┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2015.2.15  No.232    ■2月の休館日→16日、23日、27日    □休館日     月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)     毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆2月後半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃図書情報館−職員だより                │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃6┃編集後記                       │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○                              │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆2月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■『大和の野菜市』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  農産物直売所「旬の駅ならやま」と「啓林堂書店」が14日・15日の2  日間限定で登場です!  旬の駅ならやまからは新鮮な冬の野菜やスイーツ、啓林堂書店からは「大  和の野菜いろはカルタ」や「清澄の里粟」の大和野菜の種、ほか関連書籍  が並びます。  □2月15日(日)9:00〜16:00  □2階エントランス  □出店「地の味土の香(ちのあじつちのか)『旬の駅ならやま』      啓林堂書店  ★詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/1463 ■知的書評合戦ビブリオバトル#51  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  本好きな人が集まって、それぞれのオススメ本をPRするビブリオバトル。  51回目のテーマは「酒」。  どんな本がエントリーされるでしょうか!  □2月21日(土)13:30〜(開場13:00)  □2階メインエントランス  □発表される方は、テーマ「酒」に沿う本をお持ちください!   参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中!  ★申込み方法等、詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/1457 ■第19回 千田館長読書相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  千田館長が直接カウンターにつき、一般利用者の質問や読書相談に対し、  図書情報館の資料を使って回答します。また、関連文献の紹介も行います。  「日本の古代史」や「歴史地理学」に関する事項について、日ごろ疑問に  思っていることを気軽にご相談ください。  □2月22日(日)10:00〜11:30  □3階レファレンス(調べ物・本の相談)カウンター  □定員3名(申込み多数の場合は抽選)  □募集期間 〜2月15日(日)  ★申込み方法等、詳細は以下のページをご覧ください!  http://www.library.pref.nara.jp/event/1441 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  第232回 新井白石『西洋紀聞』(14)      館長 千田 稔  前回に述べた、中国的性格を四角形として、日本のそれを円形とする見方 は興味深い。キリスト教を布教する立場に立つと、中国のように侵入できな い精神的環境と比較して、日本の場合は、異郷の文化が入り込みやすい精神 的環境といえる。この比較論を方円的視座と名付けると、近代から近年に至 るまでの双方の国際的関係の一面を解釈しやすい。その具体例を挙げるのは、 この連載の趣旨からはずれるので、触れないでおきたい。  白石とシドッチの問答は、布教の目的、江戸に来た理由、キリスト教の成 立、キリスト教の教理など、根源的な内容にも及ぶ。白石がキリスト教を理 解しようとする熱意のようなものを感じるが、これらについても、ここで紹 介することもないであろう。  しかし白石は、キリスト教を十分に理解するに至っていない。白石は、シ ドッチの説くキリスト教について疑問を抱き、信じがたいとして退ける。白 石のキリスト教についての認識は、仏教と変わらないではないかという点に とどまる。デウス降誕の地であるユダヤだけは、イエスの生まれる前にデウ スの教えがあることを知っていたとシドッチは言うが、この他の土地では仏 教が信仰されていたと解釈できるという。このことは、仏教がイエスの教え に先行していたという。  今ヱイズス(イエス)が法をきくに、造像おり、受戒あり、灌頂あり、誦 経あり、念珠あり、天堂地獄・輪廻報応の説ある事、仏氏の言に相似ずとい ふ事なく、其浅陋の甚しきに至りては、同日の論とはなすべからず。‥‥我 国厳に其教を禁ぜられし事、過防にはあらず。  白石は以上のようにキリスト教の由来を仏教に求める。(この項おわり) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(*ゝ(ェ)・)ノ★イベント参加者募集中★★★★★★★★ ■図書館劇場9『奈良・大和の群像』第6幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  当館の人気シリーズ、千田稔館長公開講座。古代〜近代の奈良ゆかりの人  物に焦点をあてる「奈良・大和の群像」最終回!  □3月29日(日)13:00〜16:00(開場12:00)  □1階交流ホール  □講演1「称徳天皇―苦悩する女帝―」 千田 稔(当館館長)   朗読  司馬遼太郎著『睡蓮』 都築由美氏(フリーアナウンサー)   講演2「役行者という人」 田中利典氏(金峯山修験本宗宗務総長)  □参加料:1名500円(当日受付にてお支払い下さい。)  ★申込み方法等、詳細は以下のページをご覧ください!   http://www.library.pref.nara.jp/event/1462   ■図書館劇場に併せて、「吉野物産展」も開催!    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    五條・吉野地域で採れた野菜や、柿の加工品などが大人気の農産物直    売所「奈良五條自然と柿の里ファーム」が出店します。お楽しみに!    □3月29日(日)11:00〜16:30    □2階エントランスホール ★(*ゝ(ェ)・)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■鈴木悠斎(河内のマサヤン)の花札「ケッパレ!東北展」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  書家・鈴木悠斎さん制作の創作花札「ケッパレ!東北展」を開催します。  寝屋川市在住の書家、鈴木悠斎さんは、花札をベースに、歴史・文化・名  所風景に駄洒落を加えたユニークな創作花札を制作しています。  今回は、東日本大震災から4年が経とうとしている東北地方の花札を展示  します。  □2月17日(火)〜3月1日(日)  □2階エントランスホール ■『大和の野菜いろはカルタ』榎森彰子展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  画家の榎森彰子さんは、今から13年前、あるきっかけから大和野菜に魅  せられ、以降、奈良の農家を訪ね歩いて出合った“野菜のモデル”たちを  描き続けてきました。  今回の展示では、榎森さんの新作「大和野菜のいろはカルタ」を中心に、  大和の野菜の種類や野菜マップなどもご紹介します。  □〜3月1日(日)まで  □2階セミナールーム横 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■追悼 水野正好氏 逝く  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  1月27日に80歳で亡くなられた考古学者の水野正好氏を偲び、図書展  示を開催しています。  当館で所蔵する約50の著作をご紹介します。  □〜2月22日(日)まで  □3階レファレンスカウンター横 ■歩く・走る・楽しむ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  寒い冬だからこそ体を動かしての健康な生活を提案!  ウォーキングやジョギングなどを中心にその関連資料約200冊を展示し  ます。  □〜2月26日(木)まで  □2階情報資料スペース ■伝統芸能を学ぶ 〜文楽・歌舞伎・能・狂言〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  伝統芸能とは、日本に古くからあった芸術と技能の汎称です。展示では、  日本を代表する伝統芸能、文楽・歌舞伎・能・狂言についての図書など、  約300冊をご紹介します。  □〜3月1日(日)まで  □3階ブリッジ ■戦争体験文庫企画展示  須藤ヨシエ氏の「サイパン島戦争体験記」を読む4  極限の日々から  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  「サイパン島戦争体験記」紹介の最終回。日本軍が壊滅し、ほぼアメリカ  軍の手に落ちたサイパン島。須藤氏たちは、避難壕で息をひそめ、けして  来ることのない日本からの援軍を待ち続けます。その生活は日に日に苦し  いものに。須藤さんの目から見たサイパン戦の模様を描きます。  □〜3月29日(日)まで  □3階戦争体験文庫コーナー  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ★(*ゝ(ェ)・)ノ★その他のお知らせ★★★★★★★★ ■奈良税務署からのお知らせ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  平成26年分の所得税の確定申告について、確定申告会場を図書情報館1  階交流ホールに設けます。(不動産・株式の譲渡の相談は行っておりませ  ん。)  □開催日 2月17日(火)〜2月24日(火)   ※土・日は開催いたしません。   ※23日は図書情報館は休館日ですが、確定申告会場のみ1階南西入口   からご入場いただけます。  □開設時間 9:30〜16:00   ※9時までは入館できません。   ※来場者の状況によっては、受付を早めに終了する場合があります。  □お問合せは、奈良税務署(TEL 0742-26-1201)までお願いします。 ■次回の「法務無料相談会&知識セミナー」は3月1日(日)です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場か  らアドバイスする無料相談会を開催します。相談会に先立ち、相談の多い  事例をテーマに知識セミナーも開催します。  □3月1日(日)13:30〜17:00   第1部13:30〜15:00 知識セミナー(参加自由)                  「マイナンバー制度の概要」   第2部15:00〜17:00 無料相談会(先着)      ※受付順(13時から受付にて整理券を配布します。)  □1階交流ホール  □申込不要、参加無料  ★主催:なら法務労務研究会 ■次回の「医療・健康相談」は3月7日(土)です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  済生会奈良病院、瀬川病院長による医療・健康相談会。  病気のことや薬のこと、自分や家族の健康のこと、気になることがある方  は、ご相談ください。  □3月7日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室  □申込不要、先着順、無料。  ★12:30から会場前にて整理券を発行いたします。 ■次回の「司法書士 法律講座&無料相談会」は3月21日(土)です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月  1回開催しています。  相続や遺言、不動産や会社の登記に関する相談、認知症の方や障害をお持  ちの方についての後見の相談、多重債務や破産に関する相談など、様々な  悩みに司法書士がお答えします。  □3月21日(土)13:30〜17:00  □第1部13:30〜15:00 法律講座(参加自由)   第2部15:00〜17:00 無料相談会(先着)  □1F交流ホール  □相談は先着8名・受付順(13時から受付にて整理券を配布します。)  □申込不要(予約不可)、参加無料 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有  料施設設利用案内のページをご覧下さい。  4月1日以降、有料施設使用料が変更になっていますのご留意ください。  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(125) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『ぐつぐつ、お鍋』(おいしい文藝)  阿川佐和子[ほか]著  河出書房新社 2014.12  立春も過ぎ、暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いています。そん な季節には、食卓に「ナベ」が上ることが多いのではないでしょうか。  古今東西の文豪たちも同じだったようです。本書には名著から抜き出した 37人の文筆家達の「ナベ」にまつわる熱いエッセイが収められています。 すきやき、おでん、水炊きなどの定番ナベはもちろんのこと、腐乳鍋、納豆 鍋など一風変わったナベまで、文豪たちの拘りの「ナベ」が登場します。  本書の中で、例えば、池波正太郎は飽きることのない「小鍋だて」への拘 りを、ねじめ正一は父との二人旅で食した「すき焼き」の思い出を、本上ま なみは本物の「きりたんぽ鍋」への憧れをそれぞれ述べています。  ひと口に「ナベ」といっても、出汁に具材、煮込み方から食べ方、一緒に 鍋を食す人まで、それぞれに拘りがあり、まさに鍋奉行の集まりといったエ ッセイ集となっています。  寒い日が続く今日、「ナベ」が続いていても、やっぱり今夜も「ナベ」に しようと思ってしまう一冊です。  本書は、名著より食に関するエッセイを抜き出し食材ごとにまとめた「お いしい文芸シリーズ」の一冊です。「ナベ」の他に「ラーメン」「ごはん」 等が刊行されています。併せてお勧めします。   (たにがわ ゆきこ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆図書情報館─職員だより(210) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  かつて大阪に南木芳太郎(なんき・よしたろう)という人がいた。明治15 年大阪島之内生まれ。道修町で薬種商を営みつつ古書の蒐集に精を出し、演 劇・歌謡・風俗・草雙紙などの珍書を集めて「南木文庫」と名付けた。「か つては蒐集を目的にした蔵書家にすぎなかったが、書物の価値が中味にある ことを悟り、古書をすっかり処分して」(南木の子息・淑郎のエッセイ「お なじこころざし」より)、南木は「上方研究曾」を創立し、昭和6年郷土雑 誌『上方』を発行した。  南木が家財を傾け尽くしてまで全精力をそそいだ「上方」は、昭和19年 4月第151号をもって終刊。昭和20年10月、南木64歳で没。「故人 が滅びゆくものを限りなく愛惜し、保存と記録に力を向けたのは単なる懐古 趣味ではない。外にのみ眼を向けておのれの内を知らぬ『もうかりまっか』 だけの大阪町人に心の眼を開かせようとした」(国文学者 故・野間光辰の 回想――ご子息は昭和時代の人気番組「三時のあなた」のアナウンサー野間 脩平)。  作家の故・山崎豊子の回想文には「故南木芳太郎氏による『上方』原本が 執念の編纂ならば、復刻本もまた執念の復刻といえる」とある。復刻本。今、 私の自宅本棚にこの、「よほどの物好きでもないかぎりこんな道楽はできま い」と淑郎に言わしめた復刻本(新和出版社刊)全巻が並んでいる。2年前、 自宅書庫の整理をしたとき、職場に引き取りをお願いしたのだが、すでにあ るとの回答。私としては、価値あるものに対しては「所有」というよりも「 お預かり」している感覚で居り、上方復刻本と私との蜜月はすでに終わって いる、手放す準備はできている、のである。しかし、未だ行先決まらず。ず るずると我が本棚で長逗留を決め込んでいる。  普通、上方といえば京阪神のことをさす。とはいえ「上方」全151号の 中にはいくつかの奈良に関する記事が見られる。そのほとんどが森口奈良吉 と水木要太郎(十五堂)の手によるものである。  森口については、昨年7月の図書館劇場で千田館長が講演された「森口奈 良吉―吉野宮への思い―」の講演録を、この3月末までに図書情報館サイト で公開予定なので、こちらをお読みいただきたい。水木は、3年前から毎年 1回、新聞の地方版などで目にするようになった「水木十五堂賞」の本人で ある。  水木十五堂賞は、近世の刊本や絵地図などの大コレクターとして知られた 水木十五堂にちなみ、幅広い資料の蒐集を行うことで現代の生き字引にふさ わしい博識ある人物を表彰する目的で創設された。  1回目は作家の荒俣宏、2回目は肥田晧三、3回目は市川猿之助が受賞し た。荒俣氏は、私が何年か前にボルネオで乗り込んだツアーバスに先に乗車 しておられて、ジャングルでボルネオゾウに遭遇したよりもびっくりしたの だが、それよりも、かつてお仕事をご一緒させていただいた肥田先生が受賞 されたのには、うれしくて本当に感動した。  肥田先生は昭和5年大阪ミナミに生まれ、病気療養のため高校を中退。「 自宅療養をしていたところ、大阪府立中之島図書館に勤めていた友人に誘わ れて図書館の仕事をするように」なり、「雑誌『上方』が好きで好きでたま らず、将来、南木さんのような郷土史家になるのが夢だった。図書館で働い ていたときは、どの本に何が載っているのか覚えたくて、索引を自作した」 と話してくださったのを記憶している。努力を重ねられ、昭和59年には関 西大学文学部教授に就任された。  大阪のさまざまな文物のコレクターとして知られた南木(コレクションは 大阪城天守閣と大阪歴史博物館に収蔵)と同じように、肥田先生も大阪の庶 民文化、近世文学、上方芸能史などに関する資料の大コレクターである。い ろいろお尋ねすると、いつも丁寧に惜しみなく教えてくださり、服装は常に 着流し、美しい奥さまといつでもご一緒で、まさに「上方の粋(すい)」だ なあと、私は今でも肥田先生が大好きである。    (みやがわゆきこ) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇6◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一度症状が出ると治りにくい花粉症。今年も花粉症の方にはツライ季節がや ってきました。昨年まで大丈夫だった人も気を付けないと発症する可能性が あります。年々花粉症の人が増え、今や日本人の約4人に1人は花粉症だと か。インフルエンザや風邪にも注意が必要な季節なので、花粉症対策のため にもマスク着用をお薦めします。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第232号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第233号は、3月1日(日)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎メールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお願  いします。原則として、返信はいたしませんのでご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/   「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧下さい。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   MAIL info@library.pref.nara.jp ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌