┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2014.10.1  No.223    ■10月の休館日→6日、14日、20日、27日、31日    □休館日     月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)     毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆10月前半のイベント           │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃図書情報館−職員だより                │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃6┃編集後記                       │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○                              │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆10月前半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■図書館寄席『花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第28回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  近世以来の伝統的話芸であり、世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館  で楽しむことができる「花鹿乃芸亭」!  奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつらぶんろく)さんプロデュースです。  特別企画は笑福亭鶴笑さんによる「パペット落語」です。お楽しみに♪  □10月4日(土)13:30〜(開場12:30)  □1階交流ホール  □プログラム・出演者   桂二葉(開口一番)、桂文鹿『天狗刺し』、   ★特別企画 笑福亭鶴笑「パペット落語」、   中入り、トーク&抽選会、   桂文鹿『奈良の男と京都の女』   三味線:はやしや香穂  □参加料:1名1,000円(中学生以下500円)   ※当日受付にてお支払いください。  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、電話(0742-34-2111)、   往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「花鹿乃芸亭第28回申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ■医療・健康相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  済生会奈良病院、瀬川病院長による医療・健康相談です。  気になる体のこと、病気のこと、薬のこと等、ご相談ください。  □10月4日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室  ★申込不要、先着順、無料。  ★12:30からグループ研修室前にて番号札を発行いたします。   相談は番号札の順番でお願いします。(先着8名程度) ■法務無料相談会&知識セミナー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場か  らアドバイスする無料相談会を開催します。  ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。  秘密厳守です。お気軽にご相談ください。  □10月5日(日)13:30〜(受付:13:00〜16:30)  □1階交流ホール  □第1部13:30〜15:00 知識セミナー(質疑応答含む)    「熟年離婚によって得るものと失うもの」     講師:行政書士・ファイナンシャルプランナー 三好重孝氏        社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー 小野啓一氏   第2部15:00〜17:00 無料相談会(受付順)      先着12名程度、会場で13時から整理券を発行します。  □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ■佐保川まちづくり塾 教養講座2014  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  佐保川を中心にしたまちづくりにおける生涯学習の拠点として内外の人材  を招き、さまざまな「学び」をサポート!  奈良教育大学名誉教授会「寧楽教育講座塾」と共催しての開催です。  ■Bコース(全9回)――――――――――――――――――――――   「英国のわらべ唄―楽しく読むための翻訳のコツ―」  □1回目〜5回目は終了しました(途中参加可能です)   6回目10月 5日(日)  7回目10月19日(日)   8回目10月25日(土)  9回目10月26日(日)   各回10:30〜12:00  □講師 奥田喜八郎先生(奈良教育大学名誉教授)  □1階交流ホール  □各先着50名、無料  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、電話(0742-34-2111)、   来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「佐保川まちづくり塾Bコース申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名   参加」と明記して下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 ■こども図書室 OPEN!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、地域のボランティアのみなさまによる読み聞かせや紙芝  居などを楽しめる部屋として「こども図書室」を毎月第2土曜日にOPE  Nしています。開いている時間帯は、いつでも本が自由に読めます。また  1日2回の読み聞かせや紙芝居の時間もあります。  □10月11日(土)13:00〜16:00  □2F授乳室の奥「こども図書室」  □読み聞かせ・紙芝居の実演スケジュール   13:30〜 15:00〜  □申込不要、出入り自由になっています。 ■トークセッション「本+空間(hontasu 空間)」vol.1  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  新企画「本+(hontasu)」始動!  本をめぐる新しいイベント。本がある空間は、本だけでなく人や情報の集  まる空間です。シリーズ第1回は、「本+空間(ほんたすくうかん)」で  す。ユニークな店舗づくりが特徴の書店からゲストを迎え、「本のある空  間」について考え、語り合います  □10月11日(土)13:00〜17:00            (開場12:30/完全終了18:00)  □1階交流ホール  □ゲスト 堀部篤史(恵文社一乗寺店長)、       内沼晋太郎(ブックコーディネーター)、       砂川昌広(とほん店主)  □コーディネーター       森口耕次(aun creative firm アートディレクター)       松村倫也(RISSI INC. ディレクター)  □参加無料  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(wsts@library.pref.nara.jp)で受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「本+トークセッション申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   1通1名。 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  第223回 新井白石『西洋紀聞』(5)       館長 千田 稔  白石の時代、地球が球体であることや、世界にどのような国があるかなど は、地図でおおよそわかっていた。だから白石にとっては、各国のより詳細 な事情に関心があった。いうならば、「世界地誌」を記すのが、白石の仕事 の一つであった。世界地誌の情報収集は幕府の事業の一環であった。考えて みれば、迂遠な方法である。世界地誌に詳しい西洋の地理学者から直接仕入 れたらよい知識を、たまたま、禁令をくぐり抜けてキリスト教の布教のため に渡来した人物から聞くというのである。鎖国という国策をとりながら、国 の外のことを知っておかねばならないという、いささか矛盾めいたこの国の 状況を映し出している。  イギリスについて記述する箇所がある、  ヱウロパ西北の海中に二大嶋、あり。此国、并にスコツテヤ、一嶋の地に わかれたつ。アンゲルアは、其南にあり。其一嶋は、イべリニアの国也。其 国海中にあるによりて、其俗、舟を操る事を善くして、また善く水戦に習へ り。ヲヽラソド人、海外に通ずる事を得しも、初此国人、をしへみちびきし によりて、つゐに海路に熟せし也。此方諸国の賈舶、其水戦を善する事をあ ひ(相)畏れて此国人を、号して、海賊とす。  スコツテヤはスコットランド、アンゲリアはイングランド、イベリニアは アイルランドを指す。イギリスという今日のわが国での国名呼称は、イング ランドに由来するもので、ふさわしくない。         (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(*ゝ(ェ)・)ノ★参加者募集中★★★★★★★★ ■知的書評合戦ビブリオバトル#47  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  10月のビブリオバトルは、「短編集」。  長編ものだと重すぎる時、手軽に空いた時間で楽しみたい時、そんな時は  短編集ですね。ミステリ・ホラー・恋愛、ジャンルは色々ありますが、皆  さんのお薦めは何でしょうか。ご参加をお待ちしています!  □10月18日(土)13:30〜(開場13:00)  □2階メインエントランス  □発表される方は、テーマ「短編集」に沿う本をお持ちください!  ※参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中!  ○申込み方法   当館のホームページ「申込フォーム」   http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html   メール(wsts@library.pref.nara.jp)へ参加希望(発表か観覧のみか)   とお名前を明記してお申し込みください。 ■第17回 千田館長読書相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、第17回「千田館長読書相談会」を開催いたします。  千田館長が直接カウンターにつき、一般利用者の質問や読書相談に対し、  図書情報館の資料を使って回答いたします。また、関連文献の紹介を行い  ます。「日本の古代史」や「歴史地理学」に関する事項について、日ごろ  疑問に思っていることを気軽に相談できる機会です。  穏やかで気さくな人柄の千田館長が、疑問解決や読書の水先案内人をつと  めます。  □10月26日(日)13:00〜14:30、15:00〜16:00  □3階レファレンス(調べ物・本の相談)カウンター  □定員5名(申込み多数の場合は抽選)  □募集期間 〜10月19日(日)  ★申込み方法   FAX(0742-34-2777)、メール(info@library.pref.nara.jp)、   往復はがき、来館(2F貸出・返却カウンターにて受付)。   ○郵便番号、住所 ○お名前(ふりがな) ○電話番号   ○FAX番号 ○質問内容   「千田館長読書相談会希望」とご記入の上、お申込み下さい。 ■大阪フィルハーモニー交響楽団団員 木管五重奏コンサート  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県立図書情報館は開館10年目を迎えます。10周年に向け、第一歩  を記すイベントとして、大阪フィルハーモニー交響楽団団員によるコンサ  ートを開催します。ユニークな編成&プログラムをお楽しみください!  □11月3日(月・祝)15:30〜16:30(開場14:30)  □2階エントランスホール  □演奏 大阪フィルハーモニー交響楽団団員   野津臣貴博(フルート) 浅川和宏(オーボエ)   BROOKS 信雄 THON(クラリネット)   高橋将純(ホルン)  久住雅人(ファゴット)  □プログラム   サミュエル・バーバー 夏の音楽Op.31   フランツ・イグナツ・ダンツィ 木管五重奏曲変ロ長調Op56 第1番   カール・ニールセン 木管五重奏曲Op.43 FS.100   ※予告なく曲目、曲順等を変更する場合があります。  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、往復ハガキ、   来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「木管五重奏コンサート申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記して下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。   ※未就学児童の入場はご遠慮ください。 ■ミニ焙炉(ほいろ)による手もみ茶講習会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  企画展「知っておいしい大和の茶」会期中の土日に「ミニ焙炉(ほいろ)  による手もみ茶講習会」を開催します。  自分で手もみしたお茶はまた格別!?  図書情報館でお茶作り体験はいかがでしょう。  □日程   A:11月8日(土) 9:30〜12:30(受付 9:00〜)   B:11月8日(土)13:30〜16:30(受付13:00〜)   C:11月9日(日) 9:30〜12:30(受付 9:00〜)   D:11月9日(日)13:30〜16:30(受付13:00〜)  □2階エントランスホール(展示会場)  □1〜4名を1組として、各15組(先着)  □参加無料、申込み制  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、電話(0742-34-2111)、   来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   1.郵便番号、住所   2.代表者さまのお名前   3.電話番号、FAX番号   4.参加人数   5.参加希望日程(A・B・C・D いずれか)   「手もみ茶講習会申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 ■図書館劇場9『奈良・大和の群像』第4幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  当館の人気シリーズ、千田稔館長公開講座。古代〜近代の奈良ゆかりの人  物に焦点をあてる「奈良・大和の群像」4回目。  □11月23日(日)13:00〜16:00(開場12:00)  □1階交流ホール  □講師 岩本次郎氏(前帝塚山大学人文科学部教授)、千田稔(当館館長)   朗読 都築由美氏(フリーアナウンサー)  □参加料:1名500円(当日受付にてお支払い下さい。)  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、   FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、   電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け   付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「図書館劇場9第4幕申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記して下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■「奈良県の景観資産」パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県の景観資産はどれも素晴らしい場所ばかり。  「あの有名な写真はここから写していたのか」「万葉集に歌われていたの  はこの風景だったのか」など、現地に行けばきっと驚きと感動があります。  昨年度は「街道景観」をテーマに、29点を追加しました。奈良県の景観  資産をぜひ見に来てください。  □10月1日(水)〜10月5日(日)  □2階セミナールーム横  ※主催:奈良県景観・自然環境課 ■めざそう!男女共同参画社会♪  平成26年度奈良県男女共同参画川柳コンテストPR展  〜5・7・5で考えるパートナーシップ〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県では男女共同参画社会の実現を目指して、川柳コンテストを実施し  ています。現在、26年度川柳コンテストの作品を募集しており、図書情  報館でPRのための展示を行います。  興味のある方は、ぜひご覧ください。  □10月5日(日)まで  □2階カフェ横  ※主催:奈良県女性支援課 ■JICAボランティア活動紹介パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  青年海外協力隊の活動紹介パネル展を開催します。  派遣先の海外で活躍する青年海外協力隊やシニア海外ボランティアの活動  ぶりを写真などでご紹介。国際協力の大切さやJICAボランティア制度  について知っていただき、参加のきっかけになればと思います。  □10月7日(火)〜10月19日(日)  □2階セミナールーム横  ※主催:独立行政法人国際協力機構(JICA) ■古都奈良今昔寸描写真展 〜大和郡山市・橿原市今井町〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  長年、県内各所を定点撮影されてきた福川美佐男さんの協力で、各所の今  と昔の様子を写真で見比べる写真展を開催します。今回は、大和郡山市城  下町の一部分と、橿原市今井町の写真を展示します。  両方の町は中世期の戦国時代を経て出来た郡山城下町・今井寺内町で、現  在もその名残が史跡・社寺・民家等に観られます。静かな佇まいで人々が  住み続ける町並みや、時代の移ろいにより変化してゆく風情を展示写真で  感じてください。  □10月15日(水)〜10月30日(木)  □2階エントランスホール  □協力・写真撮影:福川美佐男氏 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■第一次世界大戦開戦100年 史上初の世界大戦  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  第一次世界大戦開戦から100年が過ぎました。1914年6月28日の  サラエボ事件をきっかけに、各国が次々と宣戦布告。4年以上もの間、激  戦が繰り広げられました。  展示では、関係各国の同時代史をはじめ、日本の第一次世界大戦に対する  関わり方や大戦中の社会・文化に関する図書など、約200冊を展示しま  す。  □10月1日(水)〜10月30日(木)  □2階情報スペース ■−新幹線開業50周年&東京駅完成・開業100周年−   「鉄道の歴史を振り返る」《開催中!》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  1914年12月に赤レンガで有名な東京駅が誕生し、1964年10月  には東海道新幹線が開業しました。今回、日本の鉄道史上、大きな変革点  となった、この2つの開業を振り返り、新幹線の歴史やその技術、東京駅  舎の歴史や2012年の復元工事などがわかる本を中心に、日本だけでな  く世界の鉄道の歴史を振り返ることができる本を約500冊展示します。  □10月30日(木)まで  □3階ブリッジ ■戦争体験文庫企画展示  須藤ヨシエ氏の「サイパン島戦争体験記」を読む3  壕からかいまみた日本兵と米兵たち  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  サイパン陥落時に、民間人として戦争に巻き込まれた須藤ヨシエ氏の手記  を紹介するシリーズ第三弾です。須藤さんの目から見たサイパン戦の模様  を描きます。  □10月1日(水)〜12月27日(土)  □3階戦争体験文庫コーナー  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ★(*ゝ(ェ)・)ノ★その他のお知らせ★★★★★★★★ ■次回の「司法書士 法律講座&無料相談会」は10月18日(土)です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月  1回開催しています。  相続や遺言、不動産や会社の登記に関する相談、認知症の方や障害をお持  ちの方についての後見の相談、多重債務や破産に関する相談など、様々な  悩みに司法書士がお答えします。  □10月18日(土)13:30〜17:00  □1F交流ホール  □第1部13:30〜15:00 法律講座(参加自由)   第2部15:00〜17:00 無料相談会(先着)  □相談は先着8名・受付順(13時から受付にて整理券を配布します。)  □申込不要(予約不可)、参加無料 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有  料施設設利用案内のページをご覧下さい。  4月1日以降、有料施設使用料が変更になっていますのご留意ください。  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(118) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている 再生・日本製紙石巻工場』  佐々涼子 著  早川書房 2014.6  朝晩、すっかり涼しくなってきました。秋といえば、やはり読書の秋です ね。流行の電子書籍も便利で良いですが、部屋でゆっくり紙の本を読むのも、 秋の夜長の至福な時間の過ごし方ではないでしょうか。とはいえ「やっぱり 紙の本が好き」と思っていても、その紙が実際にどこでどのように作られて いるのかを考えたことは今までありませんでした。そのことに気付かされた のが、今回ご紹介する本です。  日本の出版用紙の約4割は日本製紙で作られており、その基幹工場が石巻 工場です。しかし、2011年3月11日に起きた東日本大震災で被災し、 巨大津波に呑み込まれ、その機能は完全に停止しました。工場内に水、車や 家などの瓦礫、遺体までもが流れ込み、従業員でさえ復旧は無理だと考えた 中、工場長はたった半年での復興を宣言します。本書は震災の絶望から、工 場の復興までを徹底取材したノンフィクションです。  食料も不足し、水道・電気といったライフラインも復旧していない状況の 中で、出版社や本を待つ読者のために、熱意と誇りを持って職務にあたる人 々の姿が描かれています。本書を読むと、今まで以上に本を大切にしなけれ ばと思います。本好きの方には特におすすすめです。また、震災時の実情、 日ごろの防災対策の大切さ、リーダーシップの重要性などを考えさせられる ことも多くあります。  震災の記憶を忘れないためにも、当たり前に物がある日常がどれだけ恵ま れているのかを再認識するためにも、ぜひ多くの方に読んでいただきたい一 冊です。                          (うえはら ちえ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆図書情報館─職員だより(201) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  当館で開催している本年度の古文書初級講座を担当しています。現在、古 文書講座は新規の募集をしていないので、受講者の皆さんは3年〜5年ほど 前から継続して受講されている方々です。熱心に古文書の技能を磨いておら れるうえに、私にとっては経験豊かな人生の大先輩ばかり。そんな受講者の 方々を目の前に、月一回の講座はいまだに緊張してしまいます。  前回の講座では、十津川大水害の史料を扱いました。明治22年8月に吉 野郡一帯を襲った豪雨により、6ヶ村からなる十津川郷では大水害が発生、 壊滅的な被害を受けます。生活再建のためにとられた救済策は、被災者の北 海道への移住でした。受講者の方々と一緒に解読した史料には、「古今未曾 有ノ大水害ニ罹リ幾多ノ人民非命ノ死ヲ遂ゲ・・・」や「衣食住ノ生計ヲ失 ヒ今ヤ将ニ父子兄弟妻子四方ニ離散セントスルノ悲境ニ在ル・・・」といっ た大水害の惨状が記されていました。この史料を取り上げることは事前に計 画していたことですが、今夏、広島県の土砂災害など全国各地で水害が頻発 した後だったため、被災者の方々やそのご家族を思うと戸惑いを覚えました。 しかし、災害の歴史を資料から学ぶことも災害に対して備える一つの手段で あることに違いありません。  先月は当館の2階セミナールーム横で、県の防災統括室が主催する「歴史 から学ぶ 奈良の災害史」と題したパネル展が開催されていました。ご覧に なった方も多いのではないでしょうか。過去の災害を知り、風化させること なく、今後の防災対策に生かしていくことの大切さをあらためて感じました。                          (まつだ のりこ) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇6◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 長野・岐阜両県にまたがる名峰、御嶽山が噴火しました。日本が世界有数の 火山国であることを改めて感じます。日本には、世界の活動的な火山の約1 割にあたる108の活動的火山が分布しています。日本で予知を目的とした 地震、火山の観測や研究を行っている機関は、気象庁、地質調査所、国土地 理院を含め、とても多く存在します。主要な国立大学にも火山の観測・研究 を行う附設機関があります。気象庁は数週間前から火山性地震などを観測し ていたと報道されていますが・・・「船頭多くして船山に登る」なんてこと にならないよう願いたいものです。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第223号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第224号は、10月15日(水)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎メールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお願  いします。原則として、返信はいたしませんのでご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/   「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧下さい。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   MAIL info@library.pref.nara.jp ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌