┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2014.9.15  No.222    ■9月の休館日→16日、22日、29日、30日    □休館日     月曜日(祝日・振替休日にあたるときは、その次の平日)     毎月月末(土・日・月曜にあたるときは、その前の平日)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆9月後半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃図書情報館−職員だより                │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃6┃編集後記                       │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○                              │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆9月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■佐保川まちづくり塾 教養講座2014  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  佐保川を中心にしたまちづくりにおける生涯学習の拠点として内外の人材  を招き、さまざまな「学び」をサポート!  奈良教育大学名誉教授会「寧楽教育講座塾」と共催しての開催です。  ■Bコース(全9回)――――――――――――――――――――――   「英国のわらべ唄―楽しく読むための翻訳のコツ―」  □1回目〜3回目は終了しました(途中参加可能です)   4回目 9月21日(日)  5回目 9月27日(土)   6回目10月 5日(日)  7回目10月19日(日)   8回目10月25日(土)  9回目10月26日(日)   各回10:30〜12:00  □講師 奥田喜八郎先生(奈良教育大学名誉教授)  ■Cコース(全4回)――――――――――――――――――――――   「数学の話あれこれ」  □1回目・2回目は終了しました(途中参加可能です)   3回目 9月21日(日)「円周率に関連して」   4回目 9月27日(土)「暗号について」   各回13:30〜15:00  □講師 神保敏弥先生(奈良教育大学名誉教授)  ―――――  □1階交流ホール  □各先着50名、無料  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、電話(0742-34-2111)、   来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   ○申込みコース(B・C)   「佐保川まちづくり塾申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記して下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 ■医療・健康相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  済生会奈良病院、瀬川病院長による医療・健康相談です。  気になる体のこと、病気のこと、薬のこと等、ご相談ください。  □9月20日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室  ★申込不要、先着順、無料。  ★12:30からグループ研修室前にて番号札を発行いたします。   相談は番号札の順番でお願いします。(先着8名程度) ■知的書評合戦ビブリオバトル#46  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  9月のビブリオバトルは、「長編・シリーズもの」。  たとえば小説とは「限りなく長くできる。だが、ある程度以下に短くはで  きない」ものだとか。持ち時間5分以内で語られる長編・シリーズものと  は如何に!? 皆さんのご参加をお待ちしています!  □9月20日(土)13:30〜(開場13:00)  □2階メインエントランス  □発表される方は、テーマ「長編・シリーズもの」に沿う本をお持ちくだ  さい!  ※参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中!  ○申込み方法   当館のホームページ「申込フォーム」   http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html   メール(wsts@library.pref.nara.jp)へ参加希望(発表か観覧のみか)   とお名前を明記してお申し込みください。 ■奈良県司法書士会による『法律講座&無料相談会』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月  開催しております。相談会に先立ち、司法書士による「法律講座」も開催  しています。ぜひご参加ください。  ◆9月の法律講座   「土地の購入から建物の新築まで」 講師:司法書士 山下幸司氏  不動産は一生に一度の大きな買い物です。今回は不動産の購入に際しての  注意点を具体的な資料を用いてお話しします。新居を自分の選んだ土地に  建てる時の、土地の購入、建築、竣工に至るまで、司法書士の立場から注  意すべき点をわかりやすくお話しします。  □9月20日(土)13:30〜17:00  □1階交流ホール  □第1部 13:30〜法律講座「土地の購入から建物の新築まで」   第2部 15:00〜無料相談会(先着8名程度)  □1F交流ホール  □申込不要、予約不可。  ※無料相談会については、13時から整理券を配布します。 ■日本・スイス国交樹立150周年記念企画展  「エメー・アンベール −スイス特派使節の見た幕末日本」記念講演会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  現在2階エントランスホールで展示中の「エメ-・アンベール展」の記念  講演会を開催します。  幕末に始まった日本とスイスの交流を足掛かりに、銀行と『アルプスの少  女ハイジ』だけではない現代スイスの社会と文化についてご講演いただき  ます。  □9月27日(土)14:00〜16:00(開場13:30)  □1階交流ホール  □演題「現代スイスを理解するための基礎知識」  □講師 増本浩子氏(神戸大学大学院人文学研究科教授)  □申込み不要、参加無料  ※直接会場までお越しください。 ■図書館劇場9『奈良・大和の群像』第3幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  当館の人気シリーズ、千田稔館長公開講座。古代〜近代の奈良ゆかりの人  物に焦点をあてる「奈良・大和の群像」3回目。  インド(天竺)へ渡ろうと最初に行動した日本人、平安初期の皇族で僧侶  の高丘親王について千田館長が、幕末の混乱期に尊王攘夷を説き、吉田松  陰も教えを請うた人物、谷三山について谷山正道・天理大学教授が講演し  ます。  □9月28日(日)13:00〜16:00(開場12:00)  □1階交流ホール  □プログラム    講演「高丘親王(たかおかしんのう)−幻の天竺行」       千田稔(当館館長)    朗読 澁澤龍彦著『高丘親王航海記』「儒艮(じゅごん)」より       都築由美氏(フリーアナウンサー)    講演「谷三山(たにさんざん)とその周辺」       谷山正道氏(天理大学文学部教授)  □参加料:1名500円(当日受付にてお支払い下さい。)  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、   FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、   電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け   付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「図書館劇場9第3幕申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記して下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  第222回 新井白石『西洋紀聞』(4)       館長 千田 稔  白石は、シドッチから西洋そして世界の実体を知ろうとしていた。世界像 の構築というのが、江戸時代中期の知識人の切迫した課題であった。ヨーロ ッパが世界のことをいかにして知り得たかに白石は関心をもった。シドッチ はオランダ人に聞いた話として、マゼランの探検航海の話をした。この航海 によって「万国山海輿地の説」についてはかなり詳しく分かったが、南方( 南半球)のこと、北アメリカの西北のことは、詳しくは分からないと答えた。  白石は、世界事情を知るために、前掲のオランダのブラウ世界図を用いて、 「坤世万国全図」や「三才図会」(明の王圻(おうき)編)「月令広義」( 明の馮應京(ひょうおうきょう)編)「天経或問(てんけいわくもん)」( 明末〜清 游子六(ゆうしろく)編)「図書編」(明の章?※編)などの諸 図を参照したが、やはり大略を示すのみで詳細まではわからないので、シド ッチに尋ねることにしたらしい。以下、イタリアについての尋問による答え である。  ヱウロパ諸国。諸国、ことごとくしるすに堪ず。たゞ西人の説にあづかれ る事を略記す。余これに倣ふ。  イタアリヤ、漢訳は意大里亜(イタリア)、また意多礼亜(イタレヤア) といふ。ヱウロパの南地、地中海上にあり。其国都を、ローマンといふ。ヲ ヽランドの語に、ローマといふ也。漢に訳して邏馬国(ローマアコ)といふ。 此方教化之主[教皇]、都する所にして、周囲僅に十八里、居るもの七十万 人に及ぶ。其俗機巧にして、器を制する事、極めて工緻也。其教化之主は、 専らデウスの教を掌る。                  (つづく) ※お使いのメールソフトで漢字が正しく表示されない方は、コチラを参照し てください。 http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000109801 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(*ゝ(ェ)・)ノ★参加者募集中★★★★★★★★ ■図書館寄席『花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第28回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  近世以来の伝統的話芸であり、世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館  で楽しむことができる「花鹿乃芸亭」!  奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつらぶんろく)さんプロデュースです。  特別企画は笑福亭鶴笑さんによる「パペット落語」です。お楽しみに♪  □10月4日(土)13:30〜(開場12:30)  □1階交流ホール  □プログラム・出演者   桂二葉(開口一番)、桂文鹿『天狗刺し』、   ★特別企画 笑福亭鶴笑「パペット落語」、   中入り、トーク&抽選会、   桂文鹿『奈良の男と京都の女』   三味線:はやしや香穂  □参加料:1名1,000円(中学生以下500円)   ※当日受付にてお支払いください。  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、電話(0742-34-2111)、   往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「花鹿乃芸亭第28回申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ■第17回 千田館長読書相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、第17回「千田館長読書相談会」を開催いたします。  千田館長が直接カウンターにつき、一般利用者の質問や読書相談に対し、  図書情報館の資料を使って回答いたします。また、関連文献の紹介を行い  ます。「日本の古代史」や「歴史地理学」に関する事項について、日ごろ  疑問に思っていることを気軽に相談できる機会です。  穏やかで気さくな人柄の千田館長が、疑問解決や読書の水先案内人をつと  めます。  □10月26日(日)13:00〜14:30、15:00〜16:00  □3階レファレンス(調べ物・本の相談)カウンター  □定員5名(申込み多数の場合は抽選)  □募集期間 9月18日(木)〜10月19日(日)  ★申込み方法   FAX(0742-34-2777)、メール(info@library.pref.nara.jp)、   往復はがき、来館(2F貸出・返却カウンターにて受付)。   ○郵便番号、住所 ○お名前(ふりがな) ○電話番号   ○FAX番号 ○質問内容   「千田館長読書相談会希望」とご記入の上、お申込み下さい。 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■日本・スイス国交樹立150周年記念  「エメー・アンベール〜スイス特派使節の見た幕末日本〜」《開催中!》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  文久3年12月29日(1864年2月6日)、日本とスイスは修好通商  条約を締結しました。条約締結から150年を記念して企画展を開催!  幕末にスイス全権大使として来日したエメー・アンベール。江戸から明治  へと移り変わる日本の姿を観察し、さまざまな物を収集、欧州に伝えた事  績をパネルなどでご紹介します。  □9月28日(日)まで  □2階エントランスホール  □主催:奈良県立図書情報館  共催:OAGドイツ東洋文化研究協会   後援:在日スイス大使館・スイス政府観光局   協力:セイコーミュージアム  ★9月27日(土)開催の記念講演会もあわせてお楽しみください! ■「リニア中央新幹線」展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  リニア中央新幹線計画の概要や、建設によってもたらされる効果等につい  て展示をおこないます。リニア中央新幹線は、東京〜大阪をリニアモータ  ーカーによって約一時間で結ぶことを計画しています。奈良県では、リニ  ア中央新幹線の早期建設と県内停車駅設置の実現を目指しています。  □9月17日(水)〜9月21日(日)  □2階セミナールーム横  ※主催:奈良県地域交通課 ■自転車で巡る奈良の魅力展〜サイクリストにやさしい奈良を目指して〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  時速10キロで見つかる大和路の情緒!  さわやかな秋風に触れ、自転車で奈良を巡ろう!  奈良県では健康増進や環境にやさしいまちづくり等を進めるため、「奈良  県自転車利用促進計画」を策定しています。  展示では、奈良県の自転車関連の取組をご紹介。サイクリングマップ等の  配布等も行います。  □9月23日(火)〜9月28日(日)  □2階セミナールーム横  ※主催:奈良県道路環境課 ■めざそう!男女共同参画社会♪  平成26年度奈良県男女共同参画川柳コンテストPR展  〜5・7・5で考えるパートナーシップ〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県では男女共同参画社会の実現を目指して、川柳コンテストを実施し  ています。現在、26年度川柳コンテストの作品を募集しており、図書情  報館でPRのための展示を行います。  興味のある方は、ぜひご覧ください。  □9月23日(火)〜10月5日(日)  □2階カフェ横  ※主催:奈良県女性支援課 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■がん予防とがん治療〜早期発見・早期治療〜《開催中!》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  9月は「がん征圧月間」として、毎年、日本対がん協会や各自治体が、が  ん知識の普及・広報活動などをおこなっています。そこで、がんの知識や  情報を利用者の方に正しく広く知っていただくため、関連する図書やパン  フレット等の展示を行います。  □9月28日(日)まで  □2階情報スペース ■−新幹線開業50周年&東京駅完成・開業100周年−   「鉄道の歴史を振り返る」《開催中!》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  1914年12月に赤レンガで有名な東京駅が誕生し、1964年10月  には東海道新幹線が開業しました。今回、日本の鉄道史上、大きな変革点  となった、この2つの開業を振り返り、新幹線の歴史やその技術、東京駅  舎の歴史や2012年の復元工事などがわかる本を中心に、日本だけでな  く世界の鉄道の歴史を振り返ることができる本を約500冊展示します。  □10月30日(木)まで  □3階ブリッジ ■夏のとも〜どんとこい! 読書感想文2014《開催中!》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  夏休みの宿題といえば読書感想文!  毎年、「何を読めばいいの?」「どんなふうに書けばいいの?」などたく  さんの問い合わせがあります。 図書情報館では、青少年読書感想文全国  コンクール課題図書をはじめ、おすすめ本を展示しています。  □9月28日(日)まで  □3階YAコーナー ■戦争体験文庫企画展示  須藤ヨシエ氏の「サイパン島戦争体験記」を読む2《開催中!》  −爆撃の中の逃避行−  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  サイパン陥落時に、民間人として戦争に巻き込まれた須藤ヨシエ氏の手記  を紹介するシリーズ第二弾です。  □9月28日(日)まで  □3階戦争体験文庫コーナー  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ★(*ゝ(ェ)・)ノ★その他のお知らせ★★★★★★★★ ■第6期図書館劇場友の会会員募集中!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  毎年多数の方にご参加いただいてます千田館長による公開講座「図書館劇  場」。本講座のファンの皆様方へさらに充実した講習機会を提供する「友  の会」の会員を26年度も募集しております。  皆様のご入会をお待ちしています。  ★26年度の図書館劇場のテーマは「奈良・大和の群像」です。  ★図書館劇場の開催日 ※第一幕・第二幕は終了。    第三幕 9月28日(日)  第四幕 11月23日(日)    第五幕 1月25日(日)  第六幕  3月29日(日)  □会員特典   1.図書館劇場(全6回)にお申し込み無くご参加になれます。   2.千田館長を交えた会員限定「館長文化サロン」にご参加になれます。   3.図書情報館のイベント情報を郵送でお届けします。   4.会員証を発行します。  □年会費 2,000円(第三幕〜第六幕参加分)   ※一旦納入された会費は返金いたしません   ※図書館劇場各回の資料代は不要です  □申込方法   図書館劇場当日、もしくは、2階貸出返却カウンターにて会費を添えて   お申し込みください。後日会員証とチケットを発送いたします。 ■次回の「法務無料相談会&知識セミナー」は10月5日(日)です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場か  らアドバイスする無料相談会を開催します。相談会に先立ち、相談の多い  事例をテーマに知識セミナーも開催します。  □10月5日(日)13:30〜17:00   第1部13:30〜15:00 知識セミナー      演題「熟年離婚によって得るものと失うもの」      講師 行政書士 三好重孝氏/社会保険労務士 小野啓一氏   第2部15:00〜17:00 無料相談会      ※受付順(13時から受付にて整理券を配布します。)  □1階交流ホール  □申込不要、参加無料  ★主催:なら法務労務研究会 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有  料施設設利用案内のページをご覧下さい。  4月1日以降、有料施設使用料が変更になっていますのご留意ください。  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(117) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『「もの」はどのようにつくられているのか? プロダクトデザインの  プロセス事典』  Chris Lefteri著 水原文訳  オライリー・ジャパン オーム社 (発売)  2014.5  ろくろ加工、型抜き加工、レーザー切断、手吹きガラスなど、なんとなく 想像がつく加工技法から、インサート成形、後方衝突押出成形など、あまり 聞いたことがなく、何を作るためのものかわからない技法まで、約130も の加工技法を種類別にわかりやすく紹介している本です。  工業技術の難しい本かしら?と思いながらパラパラめくっていたら、赤い 注ぎ口がついたおなじみのキッコーマンの醤油びんの写真が目にとまりまし た。このびんは「吹きガラスと中空成形」という技法で作られており、図と 写真で、製造過程が書かれています。文章にすると難しいですが、少し説明 してみます。まず、溶かしたガラスを、逆さの状態の型(注ぎ口が下、底が 上)に入れ、真ん中が空洞になるように注ぎ口側から空気を入れつつ、注ぎ 口部分を成形していきます。次に型を180度回転させてから、最終の型に 入れ替え、さらに空気を入れながら、底の部分を成形して出来上がります。 型は、中のびんを取りだすために二つにわかれるようになっているため、出 来上がったびんにはわずかな縦の筋がついています。いろいろなびんでこの 筋を見かけますが、こういうことだったのですね。  この本には、ボールペンや水筒、椅子など、いろいろなものが取り上げら れていますので、こどもの疑問に答えるのにも役立つかもしれません。そし て、製造工程だけでなく、その技法で製造できる製品のサイズや加工できる 材料、製造時の単価、設備投資の解説、さらに詳しい情報がわかるウェブ情 報の紹介などもコンパクトにまとまられているので、自分でも何かを作りた いと思っている方にもとても役立つと思います。  読めば、何かを発明したくなるかもしれません。                         (きたもり あゆみ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆図書情報館─職員だより(200) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  9月15日は敬老の日、9月23日は秋分の日です。どちらも祝日ですが、 パソコンのカレンダーでは、敬老の日は日曜と同じ赤字なのに、秋分の日は 平日の黒字になっていました。不思議に思い調べてみると、春分・秋分の日 は元々パソコンのカレンダーに設定がありませんでした。これは、春分・秋 分の日が、国民の祝日とは違って、あらかじめ月日が定められていないため だそうです。  春分・秋分の日は毎年同じ日ではありません。閏年の関係で4年に一度、 日がずれる上に、地球の運行状態などを観測した結果に基づいて決まるため、 長期的にみると少しずつ早い日付になっていくそうです。例えば、1980 年以前の秋分の日は、9月23日がほとんどで、4年に一度9月24日にな っていました。今年の秋分の日は9月23日ですが、一昨年は9月22日と 少しずつ早くなっています。  春分・秋分の日の祝日は、国立天文台が作成する『暦象年表』という小冊 子に基づいて閣議決定され、2月1日に翌年の春分・秋分の日の日付が書か れた「暦要項」が官報に掲載されることによって正式決定となります。その ため、それ以降の春分の日・秋分の日は確定していません。  パソコンのカレンダーで、春分・秋分の日が黒字だったのはこのためだっ たようです。天文学的には、秋分から冬至の前日までが秋となります。残暑 はまだまだ厳しそうですが、そろそろ良い気候になってくる頃です。パソコ ンのカレンダーを眺めながら、旅の計画を立てたいところです。                           (たつみ りさ) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇6◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 最近発表されたノルウェーとフランスの研究者の論文によると、電子書籍で の読書は紙の本と比べ、時系列の認識力が落ちる傾向にあるという。 ノルウェーのスタヴァンゲル大学のアン・マンゲン氏と、フランスのエクス =マルセイユ大学のジャン・リュック・ヴェレー氏らの研究によると、紙ベ ースの本と電子書籍とで読書をした結果、読了までの時間や作品への情緒反 応において、それほど目立った違いは無かった。しかし、電子書籍での読書 では、物語の順序(プロット再構成)に関して正解率が著しく低かったとい う。紙の本では「物語の進行に合わせて紙をめくっていく」という作業が感 覚的な補助となり、触覚が視覚をサポートしてくれるのだそうだ。 マンゲン氏は他にも、スクリーンで見るより紙の方が記憶に残る・頭に入る という研究論文も発表している。 そういえば、PCの画面では気づかずにいた間違いも、紙にプリントアウト すると一目瞭然、なんていう経験がよくある。なるほどと思いつつも人間の 「認識力」とは不思議なものだなと改めて思った。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第222号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第223号は、10月1日(水)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎メールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお願  いします。原則として、返信はいたしませんのでご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/   「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧下さい。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   MAIL info@library.pref.nara.jp ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌