┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2014.8.1  No.219     ■8月の休館日      4日、11日、18日、25日、29日     □毎週月曜が休館日です。     □毎月月末に一日、休館日を設定しています。(土日を除く)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆8月前半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃図書情報館−職員だより                │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃6┃編集後記                       │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○                              │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆8月前半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■図書館寄席『花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第27回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  近世以来の伝統的話芸であり、世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館  で楽しむことができる「花鹿乃芸亭」!  奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつら ぶんろく)さんプロデュースです。  特別企画は落語会の必須アイテム・三味線や笛、太鼓などによる『お囃子  』のコンサート。『ハメモノ公開落語』もお楽しみに♪  □8月2日(土)13:30〜(開場12:30)  □1階交流ホール  □プログラム林家染八『七度狐』、桂文鹿『稽古屋』、桂米左『七段目』   ★特別企画 お囃子コンサート、    ハメモノ公開落語:林家染八『七度狐』、    ※「ハメモノ」とは、上方落語で噺のなかに演出としてお囃子を盛り     込むことで、江戸落語との違いのひとつとされています。   桂文鹿『稽古屋』、中入り、桂米左『七段目』   三味線:花登益子  □参加料:1名1,000円(中学生以下500円)   ※当日受付にてお支払いください。  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、電話(0742-34-2111)、   往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「花鹿乃芸亭第27回申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ■医療・健康相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  済生会奈良病院、瀬川病院長による医療・健康相談です。  気になる体のこと、病気のこと、薬のこと等、ご相談ください。  □8月2日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室  ★申込不要、先着順、無料。  ★12:30からグループ研修室前にて番号札を発行いたします。   相談は番号札の順番でお願いします。(先着8名程度) ■森の学校 〜夏休みの思い出に木と遊ぼう!〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  木とふれあい、森林に親しむ楽しいイベント「森の学校」を今年も開催し  ます。木工クラフト製作や木の標本展示と木に関するパネル展示を行いま  す。屋外イベントになりますので、暑さ対策を十分にしてきてください。  □8月3日(日)10:00〜15:00  □東側屋外テラス  □先着200名(当日受付順)  ※主催:奈良県北部農林振興事務所 ■法務無料相談会&知識セミナー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場か  らアドバイスする無料相談会を開催します。  ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。  秘密厳守です。お気軽にご相談ください。  □8月3日(日)13:30〜(受付:13:00〜16:30)  □1階交流ホール  □第1部13:30〜15:00 知識セミナー(質疑応答含む)    「ご存知ですか? 障害年金」講師:社会保険労務士 小野啓一氏   第2部15:00〜17:00 無料相談会(受付順)      先着12名程度、会場で13時から整理券を発行します。  □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ■こども図書室 OPEN!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、地域のボランティアのみなさまによる読み聞かせや紙芝  居などを楽しめる部屋として「こども図書室」を毎月第2土曜日にOPE  Nしています。開いている時間帯は、いつでも本が自由に読めます。また  1日2回の読み聞かせや紙芝居の時間もあります。  □8月9日(土)13:00〜16:00  □2F授乳室の奥「こども図書室」  □読み聞かせ・紙芝居の実演スケジュール   13:30〜 15:00〜  □申込不要、出入り自由になっています。 ■佐保川まちづくり塾 教養講座2014  Aコース「新しい土器の考古学―土器を分析して日本歴史を考えよう―」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  科学技術の発達により、日本の土器遺物の研究は世界の最先端を切ってい  ます。講座では、土器遺物の分析法や結果から導かれる日本の歴史につい  て学びます。  □開催日(全9回)※1回目〜4回目は終了。途中参加可能。   5回目 8月 9日(土)  6回目 8月10日(日)   7回目 8月17日(日)  8回目 8月30日(土)   9回目 8月31日(日)  各回10:30〜12:00  □講師 三辻利一先生(奈良教育大学名誉教授)  □1階交流ホール  □申込み制、参加無料  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、電話(0742-34-2111)、   来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「佐保川まちづくり塾申込み Aコース」とご記入の上、お申込み下さ   い。1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名   参加」と明記して下さい。) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  第219回 新井白石『西洋紀聞』(1)        館長 千田 稔  新井白石(1657−1725)は江戸時代の儒学者で、6代将軍家宣、 7代将軍家継に仕え、幕府の政治において中心的な役割を果たした。著書に 『折りたく柴の記』『西洋記聞』『『采覧異言』『古史通』『蝦夷志』『南島 志』などがある。そのなかから、今回は『西洋記聞』をとりあげてみたい。  前回のフロイスの『日本史』が中世の日本におけるキリスト宣教師の描い た日本事情であるのに対して、『西洋紀聞』は、新井白石が潜入宣教師シド ッチを訊問した内容にしたがって著した書で、3巻よりなる。正徳5年(1 715)以降、 没年頃まで入念に修正を加えられた。上巻は訊問次第、中 巻は世界地理、下巻は天主教一般について叙述されている。文化4年(18 07)以降に作成された写本によって、鎖国下の日本にとって、世界の状況 を知るてがかりとなった。当時の日本が西洋とどのように向き合っていった かは、興味あるテーマである。西洋をはるかに見る「窓」の一つである。  この『西洋紀聞』についての連載は、やや長くなるかもしれない。そのよ うに思うのは、日本にとって、西洋つまりヨーロッパは、大きな文化的影響 を受けた地球の一角を占める地域であるが、今もなお憧憬のみ肥大化して日 本人の頭のなかにあり、その実像は縮小して存在するという、いびつな認識 を現代も多くの日本人が持つからである。  シドッチという人物については、おいおい連載が進むにつれて、その人物 像が見えてくるだろうが、宝永5年(1708)、当時40歳で大隅の屋久 島に渡来・潜入したイタリア人のカトリック司祭である。島の百姓に見つか り長崎へ送られ、翌年(宝永6年)には江戸に護送される。小石川の切支丹 屋敷に幽閉され、白石の尋問を受けることになる。 (テキストとして岩波文庫版、岩波日本思想大系『新井白石』、平凡社東洋 文庫版を用いる)                     (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(*ゝ(ェ)・)ノ★参加者募集中★★★★★★★★ ■知的書評合戦ビブリオバトル#44・#45  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  8月は恒例、夏の特別企画!「今日は、一日ビブリオバトル」  暁天ビブリオバトル(#44)と通常のビブリオバトル(#45)の二本  立て! 早朝のお寺で心洗われるビブリオバトル! ★#44 暁天ビブリオバトル★――――――――――――  □8月16日(土)7:30〜(受付7:00)  □大安寺本堂(奈良市大安寺2−18−1)   http://www.daianji.or.jp/  □バトルテーマは「こころ」です。  発表される方は、テーマに沿う本をお持ちください!  ※参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中! ★#45 図書情報館でビブリオバトル★――――――――  □8月16日(土)13:30〜(受付13:00)  □2階メインエントランス  □バトルテーマは「音楽」です。  発表される方は、テーマに沿う本をお持ちください!  ※参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中!  ★申込み方法   当館のホームページ「申込フォーム」か   メール(wsts@library.pref.nara.jp)へ参加希望(#44・#45)   とお名前、「発表」と「観覧のみ」のどちらで参加かを明記してお申し   込みください。 ■簡単パソコン教室  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、パソコン初心者の方、これからパソコンを始めようとし  ている方を対象にパソコン教室を開催しています。  8月のテーマは「ワードを使ってみよう」です。  □8月17日(日)13:30〜15:00  □2階セミナールーム  □無料、先着15人  ★申込み方法  電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付け  ます。空席があれば当日の受付も可能。 ■第16回 千田館長読書相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、第16回「千田館長読書相談会」を開催します。  千田館長が直接カウンターにつき、一般利用者の質問や読書相談に対し、  図書情報館の資料を使って回答いたします。  穏やかで気さくな人柄の千田館長が、疑問解決や読書の水先案内人をつと  めます。  □8月24日(日)13:00〜14:30、15:00〜16:00  □3階レファレンス(調べ物・本の相談)カウンター  □定員5名(申込み多数の場合は抽選)  □募集期間 〜8月17日(日)まで  ★申込み方法   FAX(0742-34-2777)、メール(info@library.pref.nara.jp)、   往復はがき、来館(2F貸出・返却カウンターにて受付)。   ○郵便番号、住所 ○お名前 ○電話番号、FAX番号 ○質問内容   「千田館長読書相談会希望」とご記入の上、お申込み下さい。 ■佐保川まちづくり塾 教養講座2014  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  佐保川を中心にしたまちづくりにおける生涯学習の拠点として内外の人材  を招き、さまざまな「学び」をサポート!  奈良教育大学名誉教授会「寧楽教育講座塾」と共催しての開催です。  ■Bコース(全9回)――――――――――――――――――――――   「英国のわらべ唄―楽しく読むための翻訳のコツ―」  □1回目 9月 6日(土)  2回目 9月13日(土)   3回目 9月14日(日)  4回目 9月21日(日)   5回目 9月27日(土)  6回目10月 5日(日)   7回目10月19日(日)  8回目10月25日(土)   9回目10月26日(日)  各回10:30〜12:00  □講師 奥田喜八郎先生(奈良教育大学名誉教授)  ■Cコース(全4回)――――――――――――――――――――――   「数学の話あれこれ」  □1回目 9月 6日(土)「正多面体とケーニスベルクの橋問題」   2回目 9月13日(土)「非ユークリッド幾何について」   3回目 9月21日(日)「円周率に関連して」   4回目 9月27日(土)「暗号について」   各回13:30〜15:00  □講師 神保敏弥先生(奈良教育大学名誉教授)  ―――――  □1階交流ホール  □各先着50名、無料  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、電話(0742-34-2111)、   来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   ○申込みコース(B・C)   「佐保川まちづくり塾申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記して下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 ■図書館劇場9『奈良・大和の群像』第3幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  当館の人気シリーズ、千田稔館長公開講座。古代〜近代の奈良ゆかりの人  物に焦点をあてる「奈良・大和の群像」3回目。  第3幕は天理大学の谷山正道教授をゲストにお招きします。大和地方を主  なフィールドに日本近世史を専門とされる谷山先生から、今回はどんなお  話が聞けるのでしょうか。  □9月28日(日)13:00〜16:00(開場12:00)  □1階交流ホール  □講師 谷山正道氏(天理大学教授)、千田稔(当館館長)   朗読 都築由美氏(フリーアナウンサー)  □参加料:1名500円(当日受付にてお支払い下さい。)  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、   FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、   電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け   付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「図書館劇場9第3幕申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記して下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■「木の良さを感じ、山や森林の大切さを知ろう!」展《開催中!》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県では森林をすべての県民で守り育てる意識を深めてもらうために、  夏休み期間を山と森林の月間として、県内各地で山や森林に親しむイベン  トを開催しています。  図書情報館では、「木の良さを感じ、山や森林の大切さを知ろう!展」を開  催し、奈良の木製品やパネルの展示等を行います。  また、8月3日(日)には「森の学校」も開催します。  □8月3日(日)まで  □2階エントランスホール  ※主催:奈良県森林整備課  ★「森の学校」〜夏休みの思い出に木と遊ぼう!〜   8月3日(日)10:00〜15:00 東側屋外テラス   主催:奈良県北部農林振興事務所 ■「奈良のくすり」歴史パネル&薬草展示《開催中!》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良と薬の古くからの関わりを、正倉院の薬物パネルでご紹介します。  また、伝統的な産業として育ってきた「奈良のくすり」や、薬草について  もご紹介。夏休みの自由研究等にお役立てください!  □8月3日(日)まで  □2階セミナールーム横  ※主催:奈良県薬務課 ■全国豊かな海づくり大会〜やまと〜開催に向けて  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  11月15日・16日に奈良県で開催する第34回全国豊かな海づくり大  会〜やまと〜のPR展示を行います。健全な水循環の大切さを知り、山・  川・海の自然の恵みを未来に引き継ぐことはとても大切なことです。  大会に向けた取組状況などをご紹介します。  □8月5日(火)〜8月10日(日)  □2階セミナールーム横  ※主催:第34回全国豊かな海づくり大会奈良県実行委員会 ■中国陝西省、韓国忠清南道写真展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県は中国陝西省と韓国忠清南道と友好提携を締結しています。  この2つの省道について知っていただくため、中国陝西省と韓国忠清南道  の風景、歴史文化遺産などを写真でご紹介する写真展を開催します  □8月12日(火)〜8月17日(日)  □2階エントランスホール  ※主催:奈良県国際課 ■奈良マラソン第5回記念特別展  「SINCE 2010 大和路からのエール」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良マラソンが2010年にはじめて開催されてから今年で5年目になり  ます。これまでの大会で、参加されたランナーの方や支えてくださったボ  ランティアの方、沿道で温かい声援を送ってくださった地域住民の皆様方  の写真パネルを展示します。  □8月12日(火)〜8月17日(日)  □2階セミナールーム横  ※主催:奈良マラソン実行委員会 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■トーベ・ヤンソン生誕100周年  −北欧諸国(北欧文化)にふれる−《開催中!》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  今年はフィンランドの作家トーベ・ヤンソンの生誕100周年。1948  年に発表した『たのしいムーミン一家』が世界中で好評を博しました。  展示ではトーベ・ヤンソンの著作の他、フィンランドをはじめとした北欧  の豊かな自然や歴史・文化に関する本、北欧諸国の社会情勢について書か  れた本などをご紹介します。  □8月1日(金)〜8月28日(木)  □2階情報資料スペース ■怪・怪・怪 −後ろの正面だあれ?!−《開催中!》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  語り継がれる幽霊譚や、昔話・伝説。民俗社会で育まれた異世界の住人達。  暑い夏でも思わず「ヒヤリ」とさせられる怪談や、昔から愛されてきた妖  怪たちの話など、約300冊を集めてみました。企画展「妖怪ワールド〜  妖怪から見る日本の心〜」関連図書もあわせてお楽しみください。  □8月28日(木)まで  □3階ブリッジ ■夏のとも〜どんとこい! 読書感想文2014《開催中!》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  夏休みの宿題といえば読書感想文!  毎年、「何を読めばいいの?」「どんなふうに書けばいいの?」などたく  さんの問い合わせがあります。 図書情報館では、青少年読書感想文全国  コンクール課題図書をはじめ、おすすめ本を展示しています。  □9月28日(日)まで  □3階YAコーナー ■奈良県山の日・川の日 図書で伝える奈良の自然の魅力《開催中!》  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  山と川をはじめとした自然は貴重な奈良の財産です。これらの重要性や魅  力を所蔵する資料でお伝えします。歴史と文化の源である山や川、奈良県  の自然環境について考えてみませんか。  □8月24日(日)まで  □3階レファレンスカウンター横 ■戦争体験文庫企画展示  須藤ヨシエ氏の「サイパン島戦争体験記」を読む2《開催中!》  −爆撃の中の逃避行−  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  サイパン陥落時に、民間人として戦争に巻き込まれた須藤ヨシエ氏の手記  を紹介するシリーズ第二弾です。  □9月28日(日)まで  □3階戦争体験文庫コーナー  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ★(*ゝ(ェ)・)ノ★その他のお知らせ★★★★★★★★ ■第6期図書館劇場友の会会員募集中!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  毎年多数の方にご参加いただいてます千田館長による公開講座「図書館劇  場」。本講座のファンの皆様方へさらに充実した講習機会を提供する「友  の会」の会員を26年度も募集しております。  皆様のご入会をお待ちしています。  ★26年度の図書館劇場のテーマは「奈良・大和の群像」です。  ★図書館劇場の開催日 ※第一幕・第二幕は終了。    第三幕 9月28日(日)  第四幕 11月23日(日)    第五幕 1月25日(日)  第六幕  3月29日(日)  □会員特典   1.図書館劇場(全6回)にお申し込み無くご参加になれます。   2.千田館長を交えた会員限定「館長文化サロン」にご参加になれます。   3.図書情報館のイベント情報を郵送でお届けします。   4.会員証を発行します。  □年会費 2,000円(第三幕〜第六幕参加分)   ※一旦納入された会費は返金いたしません   ※図書館劇場各回の資料代は不要です  □申込方法   図書館劇場当日、もしくは、2階貸出返却カウンターにて会費を添えて   お申し込みください。後日会員証とチケットを発送いたします。 ■次回の「司法書士 法律講座&無料相談会」は8月16日(土)です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月  1回開催しています。  相続や遺言、不動産や会社の登記に関する相談、認知症の方や障害をお持  ちの方についての後見の相談、多重債務や破産に関する相談など、様々な  悩みに司法書士がお答えします。  □8月16日(土)13:30〜17:00  □1F交流ホール  □第1部13:30〜15:00 法律講座(参加自由)        「成年後見のイ・ロ・ハ」 講師:司法書士 中山雅義氏   第2部15:00〜17:00 無料相談会(先着)  □相談は先着8名・受付順(13時から受付にて整理券を配布します。)  □申込不要(予約不可)、参加無料 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有  料施設設利用案内のページをご覧下さい。  4月1日以降、有料施設使用料が変更になっていますのご留意ください。  ☆詳細はこちら☆   └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(114) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『パンダが来た道:人と歩んだ150年』  ヘンリー・ニコルズ著 池村千秋訳  白水社 2014.1  今も昔も、パンダは絶大な人気を誇る動物園のアイドルです。ちょっとし た日用品にパンダが描かれているだけでテンションが上がる人も多くいます ね。その容姿は熊とさほど変わらないように思えますが、あの白と黒の絶妙 な配色バランスによって、パンダは「大きな体でコロコロと動きまわる垂れ 目の可愛い生きもの」と認知されているのではないでしょうか。  四川省の山奥に生息していたパンダが、初めて外国人に発見されたのは1 869年のこと。熱心な動植物の研究家でもあったフランス人宣教師アルマ ン・ダヴィドは、度々中国を訪れ、布教の傍ら調査活動に勤しみます。ある とき偶然立ち寄った民家で、パンダの毛皮が飾られているのを目にしたダヴ ィドは、この“白黒のクマ”を捕獲させ、それを標本にしてパリの博物館に 送ることに成功します。  この発見以降、パンダは動物園に仲間入りし、動く姿がテレビで紹介され、 ますます人々の関心を集める存在となっていきます。それゆえ中国の政治指 導者は、外交にパンダを利用することを思いつき、野生動物保護団体のWW Fは、そのシンボルにパンダを選びました。ロゴマークにパンダが採用され たのは、野生動物保護の理念がわかりやすく伝わり、見栄えがよく、ミニサ イズでの白黒印刷に耐えられるという、WWFの求める条件を全てクリアし たからだとか。1961年の組織発足とともに、ロゴは各種印刷物にプリン トされ、様々なグッズが販売されようになりました。愛らしいパンダのマー クが売り上げに大きく貢献していることは周知の事実です。  本書では、ダヴィドに発見されて以降の約150年間、人がパンダをどの ように扱ってきたのかがまとめられています。パンダにまつわる悲喜こもご もを紹介しつつ、私たちが親しみを感じているのは、実は“バーチャルな” パンダなのだと著者は指摘します。動物園で目にする姿も、野生にみられる 姿と異なる点でロゴマークと同じとのこと。そして、バーチャルではない本 物のパンダを守るためには、まずその違いに気付くことが大切で、本書をそ のための一助としてほしいとも述べています。  見た目の愛らしさ、癒しオーラ漂う姿だけではない、パンダの違った一面 を知ることのできる本書。パンダファンならずとも興味深く読むことのでき る一冊です。                  (とくやま さおり)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆図書情報館─職員だより(198) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 〜「本」をつくる〜  図書情報館に着任して2ケ月が経過した。私は、事務職員であるが、数年 前、教育委員会に勤務していた時、本をつくる業務に携わったことがある。 小学校高学年を対象とした、奈良県内の史跡・遺跡を紹介する100頁ほど の本。県内の各小学校に配布し地域の歴史学習に活用してもらおうという計 画であった。本の内容についての企画から、学校への配本までの業務をおこ なったのだが、外部の先生方への原稿依頼、掲載写真の借用・掲載許可申請 手続き、挿絵のイラストの作成依頼など、業務は実に多岐にわたった。本の 内容の企画・編集にかかる業務は専門の業者が行うのだが、記述内容が小学 5・6年生の学習内容と合っているか、理解できる内容か、習っていない漢 字は使われてはいないかなどの確認作業に数ケ月間を要した。  3学期のはじめ、表紙・目次・頁割表、サンプル頁を数頁添付して、各小 学校の配本冊数を確認し、3月上旬にようやく本は完成。なんとか終業式ま でに7,000部余りの送付を終えた。その間ずっと、本は十分に学習で活 用してもらえるだろうかと心配していた。  事業着手から完了までには、約10カ月を要した。本の作成にご協力いた だいた執筆者、写真・資料の提供を受けた団体・機関数は160余りにも及 んだ。この業務を通じて、一冊の本が、実に多くの人たちの手間と長い時間 を費やしてつくられていることを実感した。以来、私は「本を軽く読み流す 」という言い方を控えるようにしている。    (やつじ しゅうへい) *「奈良の遺跡&史跡案内:奈良の魅力、掘り起こそう!」  (奈良県教育委員会事務局文化財保存課、2010.3)  県内公共図書館にも納本。図書情報館でもご覧になれます。 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇6◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ほぼ毎日のように猛暑日ですね。今日も朝早くからセミが元気に鳴いていま す。8月のビブリオバトルは、図書情報館恒例の「暁天ビブリオ」。会場は 南都七大寺の1つ、大安寺です。朝7:30スタートですので、遠方の方は 大変だと思いますが、朝のおつとめ(座禅)と本の話で、気持ちのいい朝を ぜひ体験してください。大安寺での暁天ビブリオが終了したら、午後からは 図書情報館で通常のビブリオバトルもありますよ。丸一日「本づくし」でお 楽しみください。ただいま参加者募集中! さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第219号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第220号は、8月15日(金)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎メールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお願  いします。原則として、返信はいたしませんのでご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/   「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧下さい。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   MAIL info@library.pref.nara.jp ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌