┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2014.7.15  No.218     ■7月の休館日      22日、28日、31日     □毎週月曜が休館日です。月曜日が祝日の場合は、次の      祝日でない日が休館になります。     □毎月月末に一日、休館日を設定しています。            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆7月後半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃図書情報館−職員だより                │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃6┃編集後記                       │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○                              │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆7月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■参加型知的書評合戦ビブリオバトル#43  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  本好きな人が集まって、それぞれオススメ本をPRする、ビブリオバトル。  新たな本との出会いを演出します。  7月のビブリオバトルは、「妖怪」がテーマ。  皆さんのオススメの本を待っています!  □7月19日(土)13:30〜(開場13:00)  □2階メインエントランス  □発表される方は、テーマ「妖怪」に沿う本をお持ちください!  ※参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中!  ★申込み方法   当館のホームページ「申込フォーム」からお申込みいただくか、   メール(wsts@library.pref.nara.jp)へ参加希望(発表か観覧のみか)   とお名前を明記してお申し込みください。 ■奈良県司法書士会による『法律講座&無料相談会』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月  開催しております。相談会に先立ち、司法書士による「法律講座」も開催  しています。ぜひご参加ください。  ◆7月の法律講座「贈与契約と時効制度」   講師:司法書士 梅本 司氏  民法上、各種契約規定で最初に登場する「贈与契約」。単純な規定のよう  ですが、むずかしい事もあります。また、「時効」についても知っておく  と得なこともあります。以上2点について、税金の話もまじえてお話しし  ます。  □7月19日(土)13:30〜17:00  □1階交流ホール  □第1部 13:30〜法律講座「贈与契約と時効制度」   第2部 15:00〜無料相談会(先着8名程度)  □1F交流ホール  □申込不要、予約不可。  ※無料相談会については、13時から整理券を配布します。 ■佐保川まちづくり塾 教養講座2014  Aコース「新しい土器の考古学―土器を分析して日本歴史を考えよう―」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  科学技術の発達により、日本の土器遺物の研究は世界の最先端を切ってい  ます。講座では、土器遺物の分析法や結果から導かれる日本の歴史につい  て学びます。  □開催日(全9回)※途中参加可能   1回目 7月 5日(土)  2回目 7月12日(土)   3回目 7月20日(日)  4回目 7月26日(土)   5回目 8月 9日(土)  6回目 8月10日(日)   7回目 8月17日(日)  8回目 8月30日(土)   9回目 8月31日(日)  各回10:30〜12:00  □講師 三辻利一先生(奈良教育大学名誉教授)  □1階交流ホール  □申込み制、参加無料  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、電話(0742-34-2111)、   来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「佐保川まちづくり塾申込み Aコース」とご記入の上、お申込み下さ   い。1通につき2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名   参加」と明記して下さい。) ■チャッピー岡本の「カブリモノ変心塾」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  チャッピー岡本さんによる企画展「妖怪ワールド〜妖怪から見る日本の心  〜」期間中に、カブリモノ変心塾を開催します。1枚の紙で簡単に、自分  だけのお面や帽子状のカブリモノを作ることができます。  保護者の方の助けがあれば、小さなお子さんでも作ることができます。  □7月20日(日)/21日(月・祝)/26日(土)/27日(日)   1回目13:30〜14:30   2回目15:30〜16:30  □2階エントランスホール(展示会場)  □参加料:1名1,000円(当日会場にてお支払い下さい。)  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、電話(0742-34-2111)、   来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前(代表者) ○参加者の年代(全員)   ○電話番号・FAX番号 ○希望日時【例:20日1回目希望】   「カブリモノ変心塾申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 ■図書館劇場9『奈良・大和の群像』第2幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  当館の人気シリーズ、千田稔館長公開講座。古代〜近代の奈良ゆかりの人  物に焦点をあてる「奈良・大和の群像」2回目。  もと春日大社宮司で『丹生川上神社考』著者・森口奈良吉について千田館  長が、また、吉野の樹喜王・土倉(どくら)庄三郎について、龍泉寺住職  古瀬順啓氏が語ります。  □7月27日(日)13:00〜16:00(開場12:00)  □1階交流ホール  □講演1「森口奈良吉―吉野宮への熱い思い―」千田稔(当館館長)   講演2「土倉翁没後百年に思うこと」古瀬順啓氏(鳴貝山龍泉寺住職)   朗読 「前登志夫著『存在の秋』より」都築由美氏(アナウンサー)  □参加料:1名500円(当日受付にてお支払い下さい。)  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、   FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、   電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け   付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「図書館劇場9第2幕申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記して下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  第218回『フロイス 日本史』(23)       館長 千田 稔  来日した修道士たちの心構えは、我々の想像を絶するものであった。異国 の地で、キリストの教えを説き、布教するのである。日本の習俗を知ってお くことはもちろん、言葉の壁を取り除かねばならかった。しかし、宗教の力 はこれらの難行を乗り越えるエネルギーを修道士たちに与える強さがあった。 宗教とはそういうものだろう。例えば、日本語の習得の方法は次のように叙 述している。 「修道士たちこの頃、つねに日本語を覚えるため、その学習に日々を過して いた。そして彼らは日本語を流暢に話せるようになるために司祭館ではつね に互いに日本語を話し、食卓では毎日、日本語による説教がなされた。」  神のためになされる布教活動の熱意は、神が強く修道士の背中を押すから であろう。そして、日本人が入信したときの信仰の強さは、何人も近寄りが たいものであった。その一面を描いた文章を引いて本項を閉じることにした い。 「平戸のきわめて身分の高い異教徒の一人が、あるキリシタンの下女を雇っ ていた。その主人は、彼女に、「自分は仏教徒であるが、お前はキリシタン だ。よってすぐにキリシタンの信仰を棄てなければ殺すぞ」と言った。その 娘は、「私がキリシタンになりましたのは、ふたたび信仰を棄てて異教徒に なるためではありません」と答えた。その主人は今後はもう、十字架を崇め るために出かけることを禁じたが、彼女は、主人の禁を破って出かけた。か くて彼女は自らの創造主を享受できる世界に赴いた」とフロイスは記してい る。                       (この項 終わり) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(*ゝ(ェ)・)ノ★参加者募集中★★★★★★★★ ■図書館寄席『花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第27回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  近世以来の伝統的話芸であり、世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館  で楽しむことができる「花鹿乃芸亭」!  奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつら ぶんろく)さんプロデュースです。  特別企画は落語会の必須アイテム・三味線や笛、太鼓などによる『お囃子  』のコンサート。『ハメモノ公開落語』もお楽しみに♪  □8月2日(土)13:30〜(開場12:30)  □1階交流ホール  □プログラム林家染八『七度狐』、桂文鹿『稽古屋』、桂米左『七段目』   ★特別企画 お囃子コンサート、    ハメモノ公開落語:林家染八『七度狐』、    ※「ハメモノ」とは、上方落語で噺のなかに演出としてお囃子を盛り     込むことで、江戸落語との違いのひとつとされています。   桂文鹿『稽古屋』、中入り、桂米左『七段目』   三味線:花登益子  □参加料:1名1,000円(中学生以下500円)   ※当日受付にてお支払いください。  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、電話(0742-34-2111)、   往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   「花鹿乃芸亭第27回申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ■佐保川まちづくり塾 教養講座2014  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  佐保川を中心にしたまちづくりにおける生涯学習の拠点として内外の人材  を招き、さまざまな「学び」をサポート!  奈良教育大学名誉教授会「寧楽教育講座塾」と共催しての開催です。  ■Bコース(全9回)――――――――――――――――――――――   「英国のわらべ唄―楽しく読むための翻訳のコツ―」  □1回目 9月 6日(土)  2回目 9月13日(土)   3回目 9月14日(日)  4回目 9月21日(日)   5回目 9月27日(土)  6回目10月 5日(日)   7回目10月19日(日)  8回目10月25日(土)   9回目10月26日(日)  各回10:30〜12:00  □講師 奥田喜八郎先生(奈良教育大学名誉教授)  ■Cコース(全4回)――――――――――――――――――――――   「数学の話あれこれ」  □1回目 9月 6日(土)「正多面体とケーニスベルクの橋問題」   2回目 9月13日(土)「非ユークリッド幾何について」   3回目 9月21日(日)「円周率に関連して」   4回目 9月27日(土)「暗号について」   各回13:30〜15:00  □講師 神保敏弥先生(奈良教育大学名誉教授)  ―――――  □1階交流ホール  □各先着50名、無料  ★申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、FAX(0742-34-2777)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、電話(0742-34-2111)、   来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   ○郵便番号・住所 ○お名前 ○電話番号・FAX番号   ○申込みコース(B・C)   「佐保川まちづくり塾申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記して下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■妖怪ワールド〜妖怪から見る日本の心〜チャッピー岡本のカブリモノ展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  妖怪の記述は、古くは『古事記』に鬼や土蜘蛛、『日本書紀』に人魚、天  狗などが登場し、日本人が育んできた心象風景として伝えられて来ました。  科学技術が発達した現代でも、新しい妖怪が生まれています。展示では、  全国の妖怪や、現代社会への不安などを新しい妖怪としてデザインしたカ  ブリモノをご紹介します。   □7月15日(火)〜7月27日(日)  □2階エントランスホール  ★期間中の土日には「カブリモノ変心塾」も開催!(要申込) ■河Pワールド4−最新作『2つ目の窓』の魅力を探る  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県出身の映画作家・河P直美さんの最新作「2つ目の窓」の魅力を探  る企画展を開催します。「2つ目の窓」は、奄美大島を舞台に、少年少女  の初恋と成長を通じて、自然と人間との共存や命の繋がりを描いた作品で  す。本作品は、今年開催された第67回カンヌ国際映画祭コンペティショ  ン部門に正式招待されました。企画展では、予告映像のほか、台本、映画  のスナップ写真、カンヌ国際映画祭でのスナップ写真、ポスターなどを展  示し、作品の魅力に迫ります。  □7月15日(火)〜7月21日(月・祝)  □2階セミナールーム横  ※共催:有限会社組画 ■「奈良のくすり」歴史パネル&薬草展示  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良と薬の古くからの関わりを、正倉院の薬物パネルでご紹介します。  また、伝統的な産業として育ってきた「奈良のくすり」や、薬草について  もご紹介。夏休みの自由研究等にお役立てください!  □7月23日(水)〜8月3日(日)  □2階セミナールーム横  ※主催:奈良県薬務課 ■「木の良さを感じ、山や森林の大切さを知ろう!」展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県では森林をすべての県民で守り育てる意識を深めてもらうために、  夏休み期間を山と森林の月間として、県内各地で山や森林に親しむイベン  トを開催しています。  図書情報館では、「木の良さを感じ、山や森林の大切さを知ろう!展」を開  催し、奈良の木製品やパネルの展示等を行います。  また、8月3日(日)には「森の学校」も開催します。  □7月29日(火)〜8月3日(日)  □2階エントランスホール  ※主催:奈良県森林整備課  ★「森の学校」〜夏休みの思い出に木と遊ぼう!〜   8月3日(日)10:00〜15:00 東側屋外テラス   主催:奈良県北部農林振興事務所 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■ガリレオ・ガリレイ生誕450年  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  2014年は「それでも地球は動く」と地動説を唱えたあのガリレオ・ガ  リレイが生まれてから450年の記念の年です。図書展示では、ガリレオ  の業績を知る本だけでなく、科学を楽しむ本、天体観測に役立つ本、天体  望遠鏡の本など、約200冊をご紹介します!  □7月30日(水)まで  □2階情報資料スペース ■怪・怪・怪 −後ろの正面だあれ?!−  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  語り継がれる幽霊譚や、昔話・伝説。民俗社会で育まれた異世界の住人達。  暑い夏でも思わず「ヒヤリ」とさせられる怪談や、昔から愛されてきた妖  怪たちの話など、約300冊を集めてみました。企画展「妖怪ワールド〜  妖怪から見る日本の心〜」関連図書もあわせてお楽しみください。  □8月28日(木)まで  □3階ブリッジ ■夏のとも〜どんとこい! 読書感想文2014  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  夏休みの宿題といえば読書感想文!  毎年、「何を読めばいいの?」「どんなふうに書けばいいの?」などたく  さんの問い合わせがあります。 図書情報館では、青少年読書感想文全国  コンクール課題図書をはじめ、おすすめ本を展示しています。  □9月28日(日)まで  □3階YAコーナー ■奈良県山の日・川の日 図書で伝える奈良の自然の魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  山と川をはじめとした自然は貴重な奈良の財産です。これらの重要性や魅  力を所蔵する資料でお伝えします。歴史と文化の源である山や川、奈良県  の自然環境について考えてみませんか。  □7月19日(土)〜8月24日(日)  □3階レファレンスカウンター横 ■戦争体験文庫企画展示  須藤ヨシエ氏の「サイパン島戦争体験記」を読む2  −爆撃の中の逃避行−  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  サイパン陥落時に、民間人として戦争に巻き込まれた須藤ヨシエ氏の手記  を紹介するシリーズ第二弾です。  □9月28日(日)まで  □3階戦争体験文庫コーナー  ☆詳細はこちら☆  ─┬──────   └→http://www.library.pref.nara.jp/collection_sentai/exhibition ★(*ゝ(ェ)・)ノ★その他のお知らせ★★★★★★★★ ■第6期図書館劇場友の会会員募集中!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  毎年多数の方にご参加いただいてます千田館長による公開講座「図書館劇  場」。本講座のファンの皆様方へさらに充実した講習機会を提供する「友  の会」の会員を26年度も募集しております。  皆様のご入会をお待ちしています。  ★26年度の図書館劇場のテーマは「奈良・大和の群像」です。  ★図書館劇場の開催日    第一幕 5月24日(土)  第二幕  7月27日(日)    第三幕 9月28日(日)  第四幕 11月23日(日)    第五幕 1月25日(日)  第六幕  3月29日(日)  □会員特典   1.図書館劇場(全6回)にお申し込み無くご参加になれます。   2.千田館長を交えた会員限定「館長文化サロン」にご参加になれます。   3.図書情報館のイベント情報を郵送でお届けします。   4.会員証を発行します。  □年会費 2,500円(7月1日現在)   ※一旦納入された会費は返金いたしません   ※図書館劇場各回の資料代は不要です  □申込方法   図書館劇場当日、もしくは、2階貸出返却カウンターにて会費を添えて   お申し込みください。後日会員証とチケットを発送いたします。 ■次回の「医療・健康相談」は8月2日(土)です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  済生会奈良病院、瀬川病院長による医療・健康相談会。  病気のことや薬のこと、自分や家族の健康のこと、気になることがある方  は、ご相談ください。  □8月2日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室  □申込不要、先着順、無料。  ★12:30から会場前にて整理券を発行いたします。 ■次回の「法務無料相談会&知識セミナー」は8月3日(日)です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場か  らアドバイスする無料相談会を開催します。相談会に先立ち、相談の多い  事例をテーマに知識セミナーも開催します。  □8月3日(日)13:30〜17:00   第1部13:30〜15:00 知識セミナー       「ご存知ですか? 障害年金」        講師:社会保険労務士 小野啓一氏   第2部15:00〜17:00 無料相談会      ※受付順(13時から受付にて整理券を配布します。)  □1階交流ホール  □申込不要、参加無料  ★主催:なら法務労務研究会 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ─┬────────────   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有  料施設設利用案内のページをご覧下さい。  4月1日以降、有料施設使用料が変更になっていますのご留意ください。  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(113) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『歌川国芳 奇想天外 江戸の劇画家 国芳の世界』  中右瑛・稲垣進一・悳俊彦 監修  青幻舎 2014.3  『歌川国芳 奇想天外 江戸の劇画家 国芳の世界』は、2014年3月 の鹿児島市立美術館を皮切りに、全国巡回している展覧会の公式図録です。 関西では、2014年10月24日(金)〜11月24日(月)に、美術館 「えき」KYOTOで開催が予定されています。  歌川国芳(1797−1861)は幕末の浮世絵師です。幕府の財政が逼 迫し世情が不安定だった当時、閉塞した社会状況を打破するようなパワフル な武者絵やユーモラスな戯画を描いて大衆の喝采を浴びたのが国芳でした。 それまでの、歌麿、写楽、北斎、広重のような江戸情緒あふれる作品とは一 線を画する、浮世絵の常識を覆す破天荒な作品を数々生み出しました。  本資料は、監修者3名による国芳論をはじめ、国芳の代表作、傑作をテー マで分類して解説しています。武者絵・合戦図、妖怪退治・幽霊、ユーモア 擬人パロディ(猫・狐・狸)など、この一冊で国芳の世界を堪能することが できます。中でも、巨大骸骨などの奇想天外な着想の妖怪絵や、力強い『水 滸伝』の挿絵、『猫の当字』など擬人パロディに見えるユーモアセンスは、 現代にも通じる卓越したものがあります。国芳が「江戸の劇画家」と謳われ るのも納得です。  幕末の混沌とした時代に活躍した浮世絵師・歌川国芳は、愛猫家でも知ら れています。『鼠よけの猫』など猫を題材にした絵も多く残し、浮世絵愛好 家だけでなく、猫好きにも注目されています。  奇想天外、ユーモアあふれる国芳の世界をぜひご堪能ください。  ※本資料は、図書展示「怪・怪・怪−後ろの正面だあれ?!−」(〜8月 28日、3Fブリッジ)にて展示中です。通常の貸出を行っていますので、 貸出中になっている場合があります。        (やすい けいこ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆図書情報館─職員だより(197) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 資料保存雑感  図書情報館では、現在約65万冊の本や地図・古文書・絵図などを所蔵し ています。他にも、雑誌・新聞や公文書、マイクロフィルム、視聴覚資料な どを合わせますと約100万点の資料を所蔵しています。  これらの資料は、利用者の方々に積極的に資料提供し活用していただいて いるとともに、県立図書館として、県内の公共図書館や学校図書館、大学図 書館を始め、県外の各図書館からの求めに応じて資料提供を行っています。  また、所蔵資料の中には、旧奈良県立図書館が明治末の開館以来収集した ものや寄贈資料など、近世以降の貴重な資料の蓄積もあり、一点一点がかけ がえのない文化的資産になっています。  しかし、これらの資料は、時間の経過とともに徐々に劣化が進みます。ま た、利用頻度が高い資料の中には破損している資料も多数あります。資料の 提供と保存、この二律背反する課題は図書館職員にとって永久の課題である といえます。  保存の措置や方法はどのようにすべきなのか。方法の一つとして、当館で は貴重資料や地域資料、公文書など他館では所蔵していない貴重な資料を中 心に、継続して原資料の保存と提供をはかるために代替資料の作製を行って きました。具体的には、デジタル化とマイクロ化を行い、ネット上で公開し ています。成果物は現在、当館のホームページ「まほろばデジタルライブラ リー」において、デジタル化された公文書や絵図、稿本資料などをご覧いた だけます。  今後も、所蔵している資料の劣化状況を確認し、汚破損の要因を探り、効 果的な保存措置や修理を計画的行っていくことが必要になります。内容の確 認作業や修理・保存処置には、相当の時間を要する場合があります。閲覧に 際してはご不便をおかけする場合があるかと思いますが、将来にわたって永 い時間の資料提供を可能にするために必要な処置です。どうぞ皆さまのご理 解とご協力をお願いいたします。          (すずき あきお) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇6◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今月の図書情報館は「妖怪」づくし。チャッピー岡本さんによるカブリモノ の展示が「妖怪ワールド」、3階ブリッジでの図書展示は「怪・怪・怪」、 そしてビブリオバトルのバトルテーマも「妖怪」である。 さて、長い年月を経た道具や物は付喪神(九十九神)になるという。日本古 来よりのアニミズム的な価値観に基づくものだが、物を大切に扱い手入れを 絶やさぬようにという教訓的な意味合いも強い。粗末に扱うと付喪神は禍を もたらすからだ。室町時代に黄金期を迎えた付喪神も、江戸時代あたりから 妖怪の仲間に数えられるようになった。たとえば妖怪の唐傘は、傘に目・鼻 ・口・手足がついた形で描かれる付喪神。猫又も付喪神と言えるだろう。 本の付喪神というのは私は聞いたことがないのだが、大事に扱われたなら本 も付喪神となるかもしれない。そうだとしたら、真夜中の図書館がどうなっ ているのか、想像するだけでも面白い。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第218号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第219号は、8月1日(金)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎メールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお願  いします。原則として、返信はいたしませんのでご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/   「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧下さい。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   MAIL info@library.pref.nara.jp ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌