┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2014.6.15  No.216     ■6月の休館日      16日、23日、27日、30日     □毎週月曜が休館日です。     □毎月月末に一日、休館日を設定しています。(土日を除く)            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆6月後半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃図書情報館−職員だより                │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃6┃編集後記                       │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○                              │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆6月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■知的書評合戦ビブリオバトル#42  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  6月のビブリオバトルは、「雨」がテーマ。  梅雨の季節になり、雨の日が多くなりましたが、皆さんがお好きなのは雨  を吹き飛ばすような元気の出る本? それとも雨の日にぴったりなしっと  りと読ませる本でしょうか?  皆さんのオススメの本を待っています!     □6月21日(土)13:30〜(開場13:00)  □2階メインエントランス  □発表される方は、テーマ「雨」に沿う本をお持ちください!  ※参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中!  ○申込み方法   当館のホームページ「申込フォーム」   http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html   メール(wsts@library.pref.nara.jp)へ参加希望(発表か観覧のみか)   とお名前を明記してお申し込みください。 ■奈良県司法書士会による『法律講座&無料相談会』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月  開催しております。相談会に先立ち、司法書士による「法律講座」も開催  しています。ぜひご参加ください。  ◆6月の法律講座「登記にまつわる素朴な疑問について」   講師:司法書士 岡原広茂氏  建物を建てたとき、相続放棄をするとき、登記はどうすれば良いのでしょ  う。講座では、よくある具体的事例を取りあげながら、登記についての理  解を深めていただければと思います。  □6月21日(日)13:30〜17:00  □1階交流ホール  □第1部 13:30〜法律講座「登記にまつわる素朴な疑問について」   第2部 15:00〜無料相談会(先着8名程度)  □1F交流ホール  □申込不要、予約不可。  ※無料相談会については、13時から整理券を配布します。 ■医療・健康相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  済生会奈良病院、瀬川病院長による医療・健康相談です。  気になる体のこと、病気のこと、薬のこと等、ご相談ください。  □6月28日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室  ★申込不要、先着順、無料。  ★12:30からグループ研修室前にて番号札を発行いたします。   相談は番号札の順番でお願いします。(先着8名程度) ■第15回 千田館長読書相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、第15回「千田館長読書相談会」を開催いたします。  千田館長が直接カウンターにつき、一般利用者の質問や読書相談に対し、  図書情報館の資料を使って回答いたします。また、関連文献の紹介を行い  ます。「日本の古代史」や「歴史地理学」に関する事項について、日ごろ  疑問に思っていることを気軽に相談できる機会です。  穏やかで気さくな人柄の千田館長が、疑問解決や読書の水先案内人をつと  めます。  □6月29日(日)13:00〜14:30、15:00〜16:00  □3階レファレンス(調べ物・本の相談)カウンター  □定員5名(申込み多数の場合は抽選)  ★★★ 募集期間 〜6月22日(日)★★★  ○申込み方法   FAX(0742-34-2777)、メール(info@library.pref.nara.jp)、   往復はがき、来館(2F貸出・返却カウンターにて受付)。   1.郵便番号、住所   2.お名前(ふりがな)   3.電話番号、FAX番号   4.質問内容   「千田館長読書相談会希望」とご記入の上、お申込み下さい。 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  第216回『フロイス 日本史』(21)       館長 千田 稔  秀吉の明への侵攻の危険性について、フロイスは、以下の4点を指摘して いる。  第1に、君侯・武将を母国、領地、妻子、親族、家臣から離別せしめ、そ の悦楽を奪い、祖国から放逐し、生きてふたたび帰郷することはほとんど不 確実で、まるで眼前の死に向かって直進させるに等しいこと。  第2に、日本人はもともと他国民と戦争することでは訓練されていない。 (明ヘの)順路も、航海も、征服しようとする敵方の言語や地理も、彼らに はまったく知られてはいない。  第3に、この企ては、海路、軍団を派遣することになるが、内陸の海から 距たった地方に住む君侯や武将たちは、船舶も水夫も、航海に際して必要と する他の手段も持ちあわせてはいない。  第4に、これほどの果てしない苦難を冒して外国の地に、死を求めに行く くらいならば、日本で自害する方がましである。  日本の歴史で、秀吉の明侵攻以上に大規模な海外に向けての軍事的政略は なかった。国内での戦役と同じように秀吉は考えていたと思われる。大勢の 戦士を投入すれば勝てると思う幼児的思考が秀吉にはあった。中国の興亡盛 衰の歴史についても十分な知識がなかった。ただ大地という物理的存在しか 秀吉の視野には入らなかった。  結果として、朝鮮半島を荒廃させ、講和の失敗の中で、秀吉は死去する。 この暴挙に関して、陶業や活字、典籍の到来という文化的意義を唱える向き もあるが、侵攻によらなくとも、平穏な関係の間でなしえることであった。 いたずらに戦争に文化的な意義を読み取ることは、戦争を肯定する言論に与 することになる。                     (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(*ゝ(ェ)・)ノ★参加者募集中★★★★★★★★ ■図書館劇場9『奈良・大和の群像』第2幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  当館の人気シリーズ、千田稔館長公開講座。  今年度のテーマは「奈良・大和の群像」です。  □7月27日(日)13:00〜16:00(開場12:00)  □1階交流ホール  □講演1「森口奈良吉―吉野宮への熱い思い―」千田稔(当館館長)   講演2「土倉翁没後百年に思うこと」古瀬順啓氏(鳴貝山龍泉寺住職)   朗読 「前登志夫著『存在の秋』より」都築由美氏(アナウンサー)  □参加料:1名500円(当日受付にてお支払い下さい。)  ○申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、   FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、   電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け   付けます。   1.郵便番号、住所   2.お名前(ふりがな)   3.電話番号、FAX番号   「図書館劇場9第2幕申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記して下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ■佐保川まちづくり塾 教養講座2014  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  佐保川を中心にしたまちづくりにおける生涯学習の拠点として内外の人材  を招き、さまざまな「学び」をサポート!  今年も、奈良教育大学名誉教授会「寧楽教育講座塾」と共催し、教養講座  を開催します  ■Aコース(全9回)   「新しい土器の考古学―土器を分析して日本歴史を考えよう―」  □1回目 7月 5日(土)  2回目 7月12日(土)   3回目 7月20日(日)  4回目 7月26日(土)   5回目 8月 9日(土)  6回目 8月10日(日)   7回目 8月17日(日)  8回目 8月30日(土)   9回目 8月31日(日)  各回10:30〜12:00  □講師 三辻利一先生(奈良教育大学名誉教授)  ■Bコース(全9回)   「英国のわらべ唄―楽しく読むための翻訳のコツ―  □1回目 9月 6日(土)  2回目 9月13日(土)   3回目 9月14日(日)  4回目 9月21日(日)   5回目 9月27日(土)  6回目10月 5日(日)   7回目10月19日(日)  8回目10月25日(土)   9回目10月26日(日)  各回10:30〜12:00  □講師 奥田喜八郎先生(奈良教育大学名誉教授)  ■Cコース(全4回)   「数学の話あれこれ」  □1回目 9月 6日(土)「正多面体とケーニスベルクの橋問題」   2回目 9月13日(土)「非ユークリッド幾何について」   3回目 9月21日(日)「円周率に関連して」   4回目 9月27日(土)「暗号について」   各回13:30〜15:00  □講師 神保敏弥先生(奈良教育大学名誉教授)  □1階交流ホール  □各先着50名、無料  ○申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、   FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、   電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け   付けます。   1.郵便番号、住所  2.お名前(ふりがな)   3.電話番号、FAX番号  4.申込みコース(A・B・C)   「佐保川まちづくり塾申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記して下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 ■図書館寄席『花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第27回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  近世以来の伝統的話芸であり、世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館  で楽しむことができる「花鹿乃芸亭」!  奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつら ぶんろく)さんプロデュースです。    □8月2日(土)13:30〜(開場12:30)  □1階交流ホール  □出演者   林家染八『七度狐』、桂文鹿『稽古屋』、桂米左『七段目』   ★特別企画 お囃子コンサート、ハメモノ公開落語    ※「ハメモノ」とは、上方落語で噺のなかに演出としてお囃子を盛り     込むことで、江戸落語との違いのひとつとされています。   ※三味線:花登益子  □参加料:1名1,000円(中学生以下500円)。   ※当日受付にてお支払いください。  □先着200名  ○申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、   FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、   往復ハガキ、電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンタ   ー)にて受付します。   1.郵便番号、住所   2.お名前(ふりがな)   3.電話番号、FAX番号   「花鹿乃芸亭第27回申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■企画展「會津八一の奈良」   &第7回「會津八一の歌を映す」写真コンテスト入賞作品展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良を愛した近代の文人・會津八一(あいづやいち)の軌跡をたどる企画  展。肖像写真や、画家・杉本健吉との合作書画集『春日野』を展示してい  ます。また、新潟市會津八一記念館主催「第7回『會津八一の歌を映す』  写真コンテスト」の入賞作品もあわせて展示しています。  □6月14日(土)〜6月29日(日)  □2階エントランスホール  ※共催:新潟市會津八一記念館 ■「男女共同参画週間」パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  6月23日から6月29日は男女共同参画週間です。  期間中は県内のあちこちでイベントが開催されたり、県女性センターで「  なら男女共同参画週間イベント2014」が開催されます。  こういった取り組みを広く知ってもらうため、また、男女共同参画社会を  目指して、当館でも展示を行います。  □6月17日(火)〜6月22日(日)  □2階セミナールーム横  ※主催:奈良県女性支援課 ■ストップ温暖化パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  6月は「環境月間」です。地球温暖化をはじめとする環境問題について考  えてみませんか。身近なことから始めるエコライフ、各家庭で出来る取組  や奈良県の取組についてパネルでご紹介します。    □6月24日(火)〜6月29日(日)  □2階セミナールーム横  ※主催:奈良県環境政策課 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■宝塚歌劇100周年と音楽文化 〜歌と音楽と物語に親しむ〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  1914年に初公演をおこなって以来100周年を迎える宝塚歌劇団の歴  史とその魅力をメインテーマに、国内外における歌劇(オペラ)の歴史や  文化、その楽しみ方に関する資料を展示します。  □6月26日(木)まで  □2階情報資料スペース ■シェイクスピアに出会う : 祝!生誕450周年  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  イギリスの劇作家シェイクスピアが著した「ハムレット」や「マクベス」  など数々の戯曲は、現在も多くの国で上演されています。また、文学作品  として読まれ、映画で上映され、絵画の題材にされるなど、演劇のみなら  ず様々な形で表現されています。図書展示では、生誕から450年を迎え  たシェイクスピアの作品を中心に、彼が活躍したイギリス・エリザベス朝  時代の文化などの関連資料も併せてご紹介します。  □6月26日(木)まで  □3階ブリッジ ■戦争体験文庫企画展示  須藤ヨシエ氏「サイパン島戦争体験記」を読む1  −日本統治下サイパンの日常から戦争へ−  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  サイパン陥落時に、民間人として戦争に巻き込まれた須藤ヨシエ氏の手記  (原稿用紙150枚弱)を1年かけてご紹介します。  今回は第一弾として、結婚までを扱った「日本統治下サイパンの日常から  戦争へ」の展示を行います。  □6月26日(木)まで  □3階戦争体験文庫コーナー  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html ★(*ゝ(ェ)・)ノ★その他のお知らせ★★★★★★★★ ■第6期図書館劇場友の会会員募集中!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  毎年多数の方にご参加いただいてます千田館長による公開講座「図書館劇  場」。本講座のファンの皆様方へさらに充実した講習機会を提供する「友  の会」の会員を26年度も募集しております。  皆様のご入会をお待ちしています。  ★26年度の図書館劇場のテーマは「奈良・大和の群像」です。  ★図書館劇場の開催日    第一幕 5月24日(土)  第二幕  7月27日(日)    第三幕 9月28日(日)  第四幕 11月23日(日)    第五幕 1月25日(日)  第六幕  3月29日(日)  □会員特典   1.図書館劇場(全6回)にお申し込み無くご参加になれます。   2.千田館長を交えた会員限定「館長文化サロン」にご参加になれます。   3.図書情報館のイベント情報を郵送でお届けします。   4.会員証を発行します。  □年会費 2,500円(6月15日現在)   ※一旦納入された会費は返金いたしません   ※図書館劇場各回の資料代は不要です  □申込方法   図書館劇場当日、もしくは、2階貸出返却カウンターにて会費を添えて   お申し込みください。後日会員証とチケットを発送いたします。 ■次回の「法務無料相談会&知識セミナー」は7月6日(日)です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場か  らアドバイスする無料相談会を開催します。相談会に先立ち、相談の多い  事例をテーマに知識セミナーも開催します。  □7月6日(日)13:30〜17:00   第1部13:30〜15:00 知識セミナー       「相続税対策として生前贈与の注意点」       講師:吉村税理士事務所 税理士 吉村浩至氏   第2部15:00〜17:00 無料相談会      ※受付順(13時から受付にて整理券を配布します。)  □1階交流ホール  □申込不要、参加無料  ★主催:なら法務労務研究会 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ─┬────────────   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有  料施設設利用案内のページをご覧下さい。  4月1日以降、有料施設使用料が変更になっていますのご留意ください。  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(111) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「林業男子:今の森、100年先の森」  山崎真由子著  山と渓谷社 2014.5  今、日本の林業界に“風”が吹いているという。  林業小説「神去なあなあ日常」(三浦しをん著 2009)がベストセラ ーとなり、映画化された。若い人たちが主体となった林業事業体「東京チェ ンソーズ」がメディアで注目され、女子の力で林業を活性化させようとする 「林業女子会」が各地で結成されている。  日本の林業界は、かつてない危機にさらされている。それは過伐採による 危機ではなく、木材需要量の減少によるものである。国産材が利用されなく なったことで、森林保全に必要な手入れが行き届かず、森林としての健全性 が失われ荒廃していくという歴史上初の危機である。  1989年「割り箸を使用すると熱帯雨林が破壊される」という報道を発 端にして起きた「割り箸の使用をやめよう」という運動。これは日本で使用 される割り箸の数が年間約250億膳もあり、それを「使い捨てる」行為が、 「森林資源を使い捨てて無駄にしている」という乱暴な意見にたどり着いて しまった結果である。これは大きな誤解である。確かに中国等からの輸入品 の割り箸は割り箸専用の材木で作られており、乱伐など環境問題への影響が 懸念されている。しかし、国産の割り箸は間伐材や木材加工時の残材・余材 を利用して作られている。日本では割り箸を作るためだけに伐採される木は 存在しないのである。むしろ森林環境のためには国産割り箸を使うべきであ ると本書は述べている。奈良県は森林率が77%と県の半分以上が森林であ り、国産割り箸の生産量の7割を占める。割り箸を含め間伐材を利用した商 品を使うことが、人工林を守り育てていく資金還元になり、しいては森林の 環境改善に貢献することにもつながる。  林業を取り巻く現状は厳しいものがあるが、その様な中にあっても100 年後、200年後の森林を想い、苗を植え、道を作る人たちがいる。本書は、 林業に対して熱い思いを持ち行動する人たちを紹介する資料であり、林業の 新たな一面を知り、林業に明るい未来を感じさせる一冊である。                         (たにがわ ゆきこ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆図書情報館─職員だより(195) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  初夏の風物詩と言えば、ホタルでしょうか。子供の頃は身近な存在で、近 所の川辺や田んぼ等に飛んでいたものですが、最近は見かけなくなりました。 近年、蛍が棲息できる環境づくりを多くの自治体などで始めています。その 一環として、奈良県でも河川の水質浄化に取り組んでいます。その環境指標 として、ホタルの棲息の有無を確認しています。奈良県の県境情報サイト「 エコなら」で、ホタルの飛翔情報を集め、提供しています。  ☆ほたる飛翔情報(奈良県の環境情報サイト「エコなら」)   http://www.eco.pref.nara.jp/yokoso_ekonara/hotaru_joho.html  ホタルは、なぜ光を放ちながら飛ぶのでしょうか。  実は、ホタルの光はプロポーズの合図と言われており、オスは光を発して 飛びながら自分の相手を探し、メスは弱い光を発して草や木の葉の上でオス を待つ。互いを見つけたときに強い光を発して合図を送り合い、オスがメス のもとに飛んで行くそうです。また、ホタルの数え方ですが、1匹、2匹と 数えていませんか。実は、本来、昆虫の数え方は、1頭、2頭と、「頭(と う)」で数えるので、ホタルも1頭、2頭と数えるそうです。  最後に「大仏ボタル」を紹介します。東大寺境内の小川で舞うゲンジボタ ルのことを「大仏ボタル」といいます。大仏殿北側から二月堂へと続く道沿 いが絶好の鑑賞スポットです。この大仏ボタルは、奈良県立都市公園条例施 行規則の中で保護されています。現在、「奈良県選定種目録」には、県民が 大切にしている、もしくは大切にしたい種として、ゲンジボタル(大仏ボタ ル)が掲載されています。  余談ですが、当館の建つ佐保川沿いもかつてホタルの名所だったようです。 「南都八景(なんとはっけい)」の一つとして、『蔭涼軒日録』の寛正6年 (1465)9月26日の条に「佐保川の蛍」が紹介されています。                         (にしかわ けいこ) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇6◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 6月2日〜13日の図書点検で無事、資料の点検を終えることができました。 点検期間中は長らく休館し、利用者の皆さまには大変ご迷惑をおかけしまし た。ご協力ありがとうございました。 14日から通常どおり開館しています。エントランスホールの展示も新しく なりましたので、ぜひお運びください。 皆さまのご利用をお待ちしております。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第216号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第217号は、7月1日(火)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎メールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお願  いします。原則として、返信はいたしませんのでご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/   「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧下さい。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   MAIL info@library.pref.nara.jp ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌