┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2014.4.15  No.212     ■4月の休館日      21日、28日、30日     □毎週月曜が休館日です。     □毎月月末に休館日を設定しています。            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆4月後半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃図書情報館−職員だより                │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃6┃編集後記                       │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○                              │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆4月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■知的書評合戦ビブリオバトル#40  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  4月のビブリオバトルは、開催第40回記念! さらに、本と花を贈る日  とされている「サン・ジョルディの日」(4月23日)も記念して、特別  ヴァージョンで開催します。通常のビブリオバトル(テーマ「ワク」)に  加えて、第2部として、県内書店の「書店員によるエキシビションマッチ  」(テーマ「本」)を開催します!     □4月19日(土)第1部13:30〜(開場13:00)           第2部14:50〜(予定)  □2階メインエントランス  □第1部で発表される方は、テーマ「ワク」に沿う本をお持ちください!  ※参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中!  ○申込み方法   当館のホームページ「申込フォーム」   http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html   メール(wsts@library.pref.nara.jp)へ参加希望(発表か観覧のみか)   とお名前を明記してお申し込みください。 ■奈良県司法書士会による『法律講座&無料相談会』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月  開催しております。相談会に先立ち、司法書士による「法律講座」も開催  しておりますのでぜひご参加ください。  ◆4月の法律講座――――――――――――――  「会社の登記−知らないうちに会社が解散?!」          講師:司法書士 井上信幸氏  不動産登記同様、商業法人登記の専門家である司法書士が、会社や法人を  設立するメリット・デメリットや手続き、会社法について解説します。  現在事業をされている方はもちろん、将来やりたいというお考えの方も、  ぜひ受講してください。  □4月19日(土)13:30〜17:00  □1階交流ホール  □第1部 13:30〜法律講座「会社の登記」   第2部 15:00〜無料相談会(先着8名程度)  □1F交流ホール  □申込不要、予約不可。  ※無料相談会については、13時から整理券を配布します。 ■読香(よみこう)ワークショップ〜本の匂いの記憶をみんなで集めよう〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ページをめくる音や紙の肌触りや重さ、時代が物語る古い紙質、新しい本  のインクの匂いなど、本から得られる様々な感覚から言葉をひきだし、匂  い当てと言葉合わせを楽しむワークショップを開催します。  長い時間を経て紙に蓄積された見えない記憶を読み解いていきます。  □4月20日(日)10:00〜16:00(開場9:30)  □1階交流ホール  □講師:ユニット[MHC224]      └井上尚子(アーティスト)      └白須未香(東京大学農学部生物化学研究室:嗅覚研究者)  □定員20名(先着)、要申込み  ※参加料は無料ですが、当日、必要な材料の実費をいただきます。  (200円前後)  ※自宅にある気になる本を一冊お持ちください。  ○申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、   FAX(0742-34-2777)、メール(wsts@library.pref.nara.jp)、   来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   1.郵便番号、住所   2.お名前(ふりがな)   3.電話番号、FAX番号   「読香ワークショップ申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき1名のお申込みとします。   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ■佐保川の春 音楽の日  伊東 裕プレゼンツ〜「奏春のとき」第3章〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  「音楽の日」第二弾は、高校時代、日本音楽コンクールチェロ部門に優勝  し、一躍注目され、将来を嘱望される奈良県出身の若手チェリスト、伊東  裕さんのコンサート! 今年でシリーズ第三弾になります。  今回は、チェロコンサートです。伊東さんのチェロをご堪能ください。  □4月27日(日)15:00〜16:00(開場14:00)  □2階メインエントランス  □演奏 伊東裕(チェロ)、田口友子(ピアノ)  □定員200名(先着)、無料、要申込み  ○申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、   FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、   来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   1.郵便番号、住所   2.お名前(ふりがな)   3.電話番号、FAX番号   「伊東裕コンサート申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記して下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  第212回『フロイス 日本史』(17)       館長 千田 稔  前回は、信長のハ見寺(ソウケンジ)におけるふるまいについて見た。信 長の言っていることは、明らかに信長教の教主ともいうべき、驕り高ぶった 表現である。一介の武士から天下統一に近づくにつれて、俗的権力が聖性を 帯びたように自ら感じていくのだろう。やや事情はちがうが、徳川家康は、 死後、後水尾天皇から東照大権現という神号を勅諡(ちょくし)されてい る。  このような現象は、これまでの権力に権威を付加するものであろう。一般 的にいえば付加価値とでもいえる。政治家と勲章の関係に、似ていないこと もない。その織田信長も明智光秀に殺されるというストーリーが待ち構えて いた。信長が後世に彼自身が伝えたことは権力で、権威は霧消した。フロイ スは次のように記述している。  現世のみならず、天においても自らを支配する者はいないと考えていた信 長も、ついには以上のように無惨で哀れな末路を遂げたのであるが、彼がき わめて稀に見る優秀な人物であり、非凡の著名な司令官として、大いなる賢 明さをもって天下を統治した者であったことは否定し得ない。そして傲慢さ と過信において彼に劣らぬ者になることを欲した明智も、自らの素質を忘れ たために、不遇で悲しむべき運命をたどることになった。たとえ人々の目に は、リバノ山の杉の木のように高々と聳えるかに見えたとしても、ごくわず かの時が経過した後には、その権力を示すものとてはなんら残存せず、瞬時 にして彼らは地獄に落されたのである。日本においては、人の世のはかなさ と、その流れの速さを思わすものはあまりにも多く、人々はそれらに対して、 不思議な驚嘆と恐怖を覚えるほどであるが、移ろい転ぶもろもろの営みに浸 るほどに、想いを変えて行き、死に関するこれらあらゆる思考を、時を経ず にすべて忘れ去ってしまうのである。                              (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(*ゝ(ェ)・)ノ★参加者募集中★★★★★★★★ ■佐保川の春 音楽の日  フリューリンク・トロンボーン・カルテット  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  4本のトロンボーンによるスプリングコンサート。バロックからロマン派  まで、トロンボーンのみで奏でられるユニークな音楽をお楽しみください。  □5月11日(日)15:00〜16:00(開場14:00)  □2階メインエントランス  □演奏 織田貴浩、喜井宏、竹本裕一、松下 浩之  □定員200名(先着)、無料、要申込み  ○申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、   FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、   来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   1.郵便番号、住所   2.お名前(ふりがな)   3.電話番号、FAX番号   「トロンボーンコンサート申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記して下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ■図書館劇場9『奈良・大和の群像』第一幕  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  当館の人気シリーズ、千田稔館長公開講座。  今年度のテーマは「奈良・大和の群像」です。  □5月24日(土)13:00〜16:00(開場12:00)  □1階交流ホール  □講演1「奈良・大和の群像(1)       弥生時代研究の先覚者森本六爾と林芙美子−パリの迷路−」       講師:千田 稔(当館館長)   朗読 谷晃著『仮想茶会潜入記』より「松永久秀の多聞山城茶会」       都築由美氏(フリーアナウンサー)   講演2「松永久秀       −奈良に近世城郭の先駆けとなる城を築いた戦国武将」       講師:北村雅昭氏(元奈良市立三笠中学校長)  □参加料:1名500円(当日受付にてお支払い下さい。)  ○申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、   FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、   電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け   付けます。   1.郵便番号、住所   2.お名前(ふりがな)   3.電話番号、FAX番号   「図書館劇場9第1幕申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記して下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ■図書館寄席『花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第26回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  近世以来の伝統的話芸であり、世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館  で楽しむことができる「花鹿乃芸亭」!  奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつら ぶんろく)さんプロデュースです。    □5月31日(土)13:30〜(開場12:30)  □1階交流ホール  □出演者   桂和歌ぽん「十徳」、桂文鹿「落語家スケジュール帳」「胴乱の幸助」   桂雀喜(お楽しみ)   ★特別企画:「無言で落語は可能か?」    桂雀喜師の「無言の行」をお楽しみください!   ※三味線:入谷和女  □参加料:1名1,000円(中学生以下500円)。   ※当日受付にてお支払いください。  □先着200名  ○申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、   FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、   往復ハガキ、電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンタ   ー)にて受付します。   1.郵便番号、住所   2.お名前(ふりがな)   3.電話番号、FAX番号   「花鹿乃芸亭第26回申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ■図書修理マイスター養成講座2014  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書修理技術者養成のための講座を開催します。  文庫本の改装や角・背の小規模修理など、修理実践も行います。プロの技  術を学んでください!  □5月14日(水)〜7月16日(水)の毎週水曜日     ※6月4日、6月11日を除く 全8回   13:15〜15:45  □1階交流ホール  □先着30名  □受講料21,600円、材料費4,100円   ※道具代(2,500円程度)が別途必要です。  □4月25日(金)〆切  ※主催:NPO法人書物の歴史と保存修復に関する研究会  ○申込み方法   往復はがき、メール(npo@npobook.join-us.jp)、FAXで受付。   住所・氏名・年齢・電話番号・講座名を明記の上、下記まで。  ○問い合わせ先   〒631−0803 奈良市山陵町236−1−103   NPO法人書物の歴史と保存修復に関する研究会   TEL・FAX 0742−35−3471   http://www.npobook.join-us.jp/ ★(*ゝ(ェ)・)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■世界のブックデザイン2012−13  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  2013年3月にドイツライプツィヒで開催された「世界で最も美しい本  コンクール2013」の受賞作14点に、日本、ドイツ、オランダ、スイ  ス、オーストリア、カナダ、中国、ベルギーにて開催された各国コンクー  ルの受賞作を加えたおよそ200冊を展示します。展示では本を実際に手  に取って確かめ、世界最高峰のブックデザインと造本技術を楽しんでいた  だくことができます。  なお、日本におけるこの展示会は、当館と東京(凸版印刷株式会社印刷博  物館)のみの開催です。  ※出版点数が少ないなどの理由で、入手不可能な本があるため、入選作す  べてではありません。また、一部、手にとっていただけない本があります。  □4月20日(日)まで  □3階ブリッジ  ※主催:奈良県立図書情報館   後援:ドイツ連邦共和国総領事館   特別協力:凸版印刷株式会社印刷博物館   協力:ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川、      (一社)日本書籍出版協会、(一社)日本印刷産業連合会、      カナダ大使館 他 ■佐保川の春 アートの日  「my home town わたしのマチオモイ帖   〜奈良・和歌山・三重編〜+マチオモイあるき『がくえんまえ帖』」展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  佐保川の春 アートの日として、『わたしのマチオモイ帖』の展示を開催  します!  『わたしのマチオモイ帖』は、全国のクリエイターが、それぞれ自分の思  いのある「町」を冊子や映像で紹介する展覧会です。昨年に引き続き、図  書情報館で「奈良・和歌山・三重」の地域のマチオモイ帖を展示中。新作  もたくさん! 関連企画として「マチオモイあるき」の映像作品『がくえ  んまえ帖』も併せて展示しています。  自分だけの、そして日本の宝物を見つけましょう。     □4月26日(土)まで ※最終日は15:00まで。  □2階エントランスホール  ※主催:ならそら、奈良県立図書情報館 ■地方消費税啓発パネル展 〜お買い物は県内で〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  4月から消費税率が引上げられました。地方消費税は県の重要な財源です。  展示では、地方消費税制度の概要や奈良県の現状、県内消費の重要性を説  明します。県内消費の拡大につながればと思います。  □4月15日(火)〜4月20日(日)  □2階セミナールーム横  ※主催:奈良県税務課 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■紀伊山地の霊場と参詣道  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産(文化遺産)に登録されてから、  今年で10周年になります。そこで、図書情報館では、奈良を中心として、  吉野山から和歌山に抜ける霊場や古道の魅力についてご紹介します。  □4月29日(火)まで  □2階情報資料スペース ■シェイクスピアに出会う : 祝!生誕450周年  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  イギリスの劇作家シェイクスピアが著した「ハムレット」や「マクベス」  など数々の戯曲は、現在も多くの国で上演されています。また、文学作品  として読まれ、映画で上映され、絵画の題材にされるなど、演劇のみなら  ず様々な形で表現されています。図書展示では、生誕から450年を迎え  たシェイクスピアの作品を中心に、彼が活躍したイギリス・エリザベス朝  時代の文化などの関連資料も併せてご紹介します。  □4月22日(火)〜6月26日(木)  □3階ブリッジ ■YAコーナー 応援します!あなたのスタート2014  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  この春、新しい世界に飛び立とうとする中学生・高校生・大学生などを対  象に、「何かを始める」時に役立つ図書を集めました!  何か夢中になれることを見つけるきっかけになればと思います。  □5月29日(木)まで  □3階YAコーナー  ※YA(=ヤングアダルト)は「若い大人」という意味で使われている言  葉です。いわゆるティーンの年代を指し、当館ではこの世代を対象とした  図書コーナー「YAコーナー」を設けています。 ■戦争体験文庫企画展示  須藤ヨシエ氏「サイパン島戦争体験記」を読む1  −日本統治下サイパンの日常から戦争へ−  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  サイパン陥落時に、民間人として戦争に巻き込まれた須藤ヨシエ氏の手記  (原稿用紙150枚弱)を1年かけてご紹介します。  今回は第一弾として、結婚までを扱った「日本統治下サイパンの日常から  戦争へ」の展示を行います。  □6月26日(木)まで  □3階戦争体験文庫コーナー  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html ★(*ゝ(ェ)・)ノ★その他のお知らせ★★★★★★★★ ■第6期図書館劇場友の会会員募集中!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  毎年多数の方にご参加いただいてます千田館長による公開講座「図書館劇  場」。本講座のファンの皆様方へさらに充実した講習機会を提供する「友  の会」の会員を26年度も募集しております。  皆様のご入会をお待ちしています。  ★26年度の図書館劇場のテーマは「奈良・大和の群像」です。  ★図書館劇場の開催日    第一幕 5月24日(土)  第二幕  7月27日(日)    第三幕 9月28日(日)  第四幕 11月23日(日)    第五幕 1月25日(日)  第六幕  3月29日(日)  □会員特典   1.図書館劇場(全6回)にお申し込み無くご参加になれます。   2.千田館長を交えた会員限定「館長文化サロン」にご参加になれます。   3.図書情報館のイベント情報を郵送でお届けします。   4.会員証を発行します。  □年会費 3,000円   ※一旦納入された会費は返金いたしません   ※図書館劇場各回の資料代は不要です  □申込方法   図書館劇場当日、もしくは、2階貸出返却カウンターにて会費を添えて   お申し込みください。後日会員証とチケットを発送いたします。 ■次回の「医療・健康相談」は5月10日(土)です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  済生会奈良病院、瀬川病院長による医療・健康相談会。  病気のことや薬のこと、自分や家族の健康のこと、気になることがある方  は、ご相談ください。  □5月10日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室  □申込不要、先着順、無料。  ★12:30から会場前にて整理券を発行いたします。 ■次回の「法務無料相談会&知識セミナー」は5月4日(日)です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場か  らアドバイスする無料相談会を開催します。相談会に先立ち、相談の多い  事例をテーマに知識セミナーも開催します。  □5月4日(日)13:30〜17:00   第1部13:30〜15:00 知識セミナー   第2部15:00〜17:00 無料相談会      ※受付順(13時から受付にて整理券を配布します。)  □1階交流ホール  □申込不要、参加無料  ★主催:なら法務労務研究会 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ─┬────────────   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有  料施設設利用案内のページをご覧下さい。  4月1日以降、有料施設使用料が変更になっていますのご留意ください。  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/guide_payroom/info ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(106) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『平泉史学の神髄(続・田中卓著作集5)』 田中 卓 国書刊行会 2012.12  著者の二度目となる著作集の第五巻は、著者の師匠にあたる平泉澄(18 95−1984)を取り上げた文章を中心に編まれています。平泉というと、 一般的には「皇国史観」の主唱者とみなされています。しかし、著者によれ ば、戦争中の時局便乗的な歴史観と、平泉の歴史観ははっきり区別すべきと しています。本書には、昭和期の政治に周辺から関わった平泉から、弟子で ある著者に託された貴重な文献を紹介するものも多く、平泉の歴史観のみな らず、昭和史を知る上でも興味深いものになっています。  本書の前半では、昭和11年の2・26事件との関わりについて触れた文 章を集められています。平泉は、事件発生の翌27日に、急きょ上京中だっ た秩父宮に夜行列車中で面会しています。こうした行動は、当時の宮中など から、平泉は反乱将校に肩入れをしたのではないかと疑いを持たれる原因と なり、戦後の歴史書にもそういった見方に立つものがあるといいます。これ に対して著者は、平泉が当時付けていたメモをもとに構成した「孔雀記」を 紹介し、平泉がこの事件のことを、勃発当初から行動においては許しえない 反逆行為だと断じていたことを明らかにしています。一方で、平泉は反乱将 校の精神は評価していたと、翌12年に当時の近衛文麿首相に、彼らの恩赦 を求めた手紙の控えを紹介しています。そして著者は、実際に恩赦を実現し ようとした近衛の施策に、この平泉の献言が影響を与えた可能性も示唆して います。  本書を読んでいて気になるのは、昭和20年8月、日本降伏を阻止しよう としたクーデター「宮城事件」と平泉との関連です。この事件は2・26事 件とは異なり、直接平泉の教えを受けた陸軍軍人も深く関わっているにも関 わらず、著者はこれにほとんど触れていません。「まだ歴史になりきってい ない」という判断から避けているのかもしれません。しかし、本書全9章の うち、新稿と平成20年以降執筆のものが過半を占めるなど、健筆を振い続 ける著者にはぜひ、この事件についても歴史の証言を期待したいと思います。                        (さとう あきとし)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘   http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆図書情報館─職員だより(191) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  今年はシェイクスピア生誕450周年です。はっきりとした誕生日は不詳 ですが、1564年4月26日に洗礼を受けたという記録が残っており、そ の数日前に誕生したと考えられています。没年はその52年後の1616年 4月23日とういことがほぼ正確にわかっており、こんにちでは伝統的に4 月23日がシェイクスピアの生誕日として祝われているそうです。  450年前というと、日本では群雄割拠の戦国時代でしたが、シェイクス ピアの母国イギリスでは、エリザベス1世の統治下で長きにわたる栄光と繁 栄の大英帝国の基礎を築いた時代でした。そんな時代に生きた彼の芝居は、 現代でも世界中で舞台、映画などで上演され、芝居を観たことがない人でも 彼の言葉、たとえば「生きるか、死ぬか、それが問題だ」(ハムレット第3 幕 岩波文庫2002年 野島秀勝訳)など、一度は耳にされたことがある と思います。  ではなぜ、シェイクスピア作品が不朽の名作としてこんなにも世界中で愛 されているのかということについては、政治的・哲学的に多くの見解があり、 そうした議論は大きく分けてふたつの説に分かれるそうです。  ひとつは、シェイクスピアの言葉と作品は本質的に時間を超越しており、 普遍的であるという説です。これは彼の言葉があらゆる人々に時代と場所を 超えて語りかけ、いまなお理解されているという説です。  もうひとつは、大英帝国の植民地政策によるという説です。これはシェイ クスピア作品がイギリスの先進文明の一つとして世界中に輸出され、シェイ クスピアの言語を学べば西欧文明の言語と価値観を学ぶことができたため世 界中に広まったとする説です。いずれの見解においても、400年以上が経 過してなお色褪せることなく世界中で愛され続ける作品を残したシェイクス ピアは英語圏でもっとも偉大な作家として認められています。  そんな彼の生誕450周年を記念して、当館でも4月22日から3階ブリ ッジで関連資料の図書展示を行う予定です。ぜひこの機会にシェイクスピア 作品を手に取ってみてください。                         (たにがわ ゆきこ) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇6◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本の匂いは独特なものです。本自体は有機物で作られていて、匂いはそれら が温度、光、湿気、そして本の作成に使われた化学物質が互いに反応し合っ て生まれます。化学物質は紙を作るパルプ、文章やイラストに使われたイン クにあり、本が古くなるにつれ朽ちてていく理由は、本を構成する物質がも つ酸性にあるといいます。特に19世紀〜20世紀に作られた本には多くの 酸性物質が使われており、品質の劣化はとても早く、独特な匂いも早く現れ るそうです。 そして、本は置かれた環境から強い匂いを吸収します。それはつまり、その 本がどんな環境に置かれていたのか、匂いからある程度推測することができ るということになります。 図書情報館では、20日(日)に「読香ワークショップ」を開催します。 本の匂いを感じ取って、どんな本なのかを当てたりして楽しむワークショッ プです。ただいま参加者を募集中。興味のある方はぜひ参加してみてくださ い! さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第212号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第213号は、5月1日(木)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎メールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお願  いします。原則として、返信はいたしませんのでご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/   「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧下さい。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/libinfonara ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   MAIL info@library.pref.nara.jp ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌