┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2014.3.15  No.210     ■3月の休館日      17日、24日、28日、31日     □毎週月曜が休館日です。     □毎月月末に休館日を設定しています。今月は28日(金)が      月末休館日です。            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆3月後半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃編集後記                       │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │                               │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆3月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■知的書評合戦ビブリオバトル#39  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  春に向けて緩やかに、しかし確実に季節は移ろいゆく3月。ビブリオバト  ルのテーマはズバリ「三」。数字としての3も興味深く、日本人は三大○  ○など大好きですね。皆さんは「三」と聞いて何を思いますか?  ぜひテーマに沿ったオススメ本を持って、図書情報館にお越しください!    □3月15日(土)13:30〜(開場13:00)  □2階メインエントランス  □発表される方は、テーマ「三」に沿う本をお持ちください!  ※参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中!  ○申込み方法   当館のホームページ「申込フォーム」   http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html   メール(wsts@library.pref.nara.jp)へ参加希望(発表か観覧のみか)   とお名前を明記してお申し込みください。 ■ちょぼくワークショップ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  11日から2階のエントランスホールで開催している出張『吉野貯木』展  の期間中の土日に、展示会場にてワークショップを開催します。  吉野ならではの体験ができます!  ワークショップの詳細はホームページをご覧ください。  http://eventinformation.blog116.fc2.com/blog-entry-1139.html  □1□ 面皮で遊ぼう 3月15日(土)      10:00〜 11:00〜 15:00〜 16:00〜      体験料500円 ★要申込み  □2□ 本格的割箸作りを体験しよう 3月16日(日)      11:00〜 15:00〜      体験料「オリジナル箸袋作り体験」1セット300円         「杉箸作り体験」1セット300円 ★申込み不要  □3□ 吉野桧キャンドルホルダーづくり 3月22日(土)      13:00〜 15:00〜      体験料1800円 ★要申込み  □4□ 木屑粘土でおうち作り 3月23日(日)      13:00〜 15:30〜      体験料1000円 ★要申込み  ○申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、   http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html   FAX(0742-34-2777)、メール(wsts@library.pref.nara.jp)、   電話(0742-34-2111)にて受け付けます。   1.ワークショップ名と希望時間   2.郵便番号、住所   3.お名前   4.電話番号、FAX番号   ※1通2名までお申込み可能。(2名参加の場合はその旨明記)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。    ■図書館劇場8 第6幕『奈良・大和の歴史的風景と美術(6)』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  当館の人気シリーズ、千田稔館長公開講座。  今年度のテーマは「奈良・大和の歴史的風景と美術」です。  図書館劇場は奇数月の第4土曜日に開催しています。  □3月22日(土)13:00〜(開場12:00)  □1階交流ホール  □講演1「日本古代と道教思想−浦島太郎と桃太郎−」      講師:千田稔(当館館長)   朗読:岡部伊都子著 『御伽草子を歩く』より「浦嶋太郎」      都築由美氏(フリーアナウンサー)   講演2「奈良・大和ゆかりの近世絵画」      講師:浅野秀剛氏(大和文華館館長)  □参加料:1名500円(当日受付にてお支払い下さい。)  詳細については  http://www.library.pref.nara.jp/event/librarytheater_2013.html  をご覧下さい。  ○申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、   http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html   往復はがき、FAX(0742-34-2777)、電話(0742-34-2111)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、来館(2F貸出・返却カウン   ター)にて受け付けます。   1.郵便番号、住所   2.お名前(ふりがな)   3.電話番号、FAX番号   「図書館劇場8第6幕申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通2名までお申込み可能。(2名参加の場合はその旨明記)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ■奈良県司法書士会による『法律講座&無料相談会』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月  開催しております。相談会に先立ち、司法書士による「法律講座」も開催  しておりますのでぜひご参加ください。  ◆3月の法律講座――――――――――――――  「相続に関する各種手続き」 講師:司法書士 山本泰生氏  相続が発生するといくつもの面倒な手続きを要する場合があります。  今回の法律講座では、相続の専門家である司法書士の視点から、不動産の  名義変更、預貯金の名義変更、株式等の名義変更、相続放棄などの各種お  手続きについてお話しいたします。  秘密厳守ですので、安心して御相談下さい。  □3月30日(日)13:30〜17:00  □1階交流ホール  □第1部 13:30〜法律講座「相続に関する各種手続き」   第2部 15:00〜無料相談会(先着8名程度)  □1F交流ホール  □申込不要、予約不可。  ※無料相談会については、13時から整理券を配布します。 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  第210回『フロイス 日本史』(15)       館長 千田 稔  権力者というのは、のし上がり、やがて頂点に立ち、そして、下り坂を転 落していくという構造を取る場合が少なくない。なぜそのような構造の物語 を展開するのであろうか。さほど難問ではない。権力者が、自分を中心に全 てが動くのだという錯覚に陥るからである。  織田信長についても、フロイスはその点を見逃していない。  かくて彼はもはや、自らを日本の絶対君主と称し、諸国でそのように処遇 されることだげに満足せず、全身に燃え上がったこの悪魔的傲慢さから、突 如としてナブコドノゾールの無謀さと不遜に出ることを決め、自らが単に地 上の死すべき人間としてでなく、あたかも神的生命を有し、不滅のまである かのように万人から礼拝されることを希望した。そしてこの冒涜的な欲望を 実現すべく、自邸に近く城から離れた円い山の上に一寺を建立することを命 じ、そこに毒々しい野望的意志を書いて掲げたが、それを日本語から我らの 言語に翻訳すれば次のとおりである。  ナブコドノゾールとは、紀元前12世紀のバビロニアの王である。旧約聖 書に書かれている物語で、バビロニアの王ナブコドノゾールが、ユダヤ人た ちを迫害するという暴力的な行為をするが、やがて神の怒りに触れるという。  織田信長と旧約聖書の暴君とを対比させたことに、宣教師の著述のおもし ろみを感じさせる。信長が寺に掲げた野望的意志については、次回に引用し たい。                          (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(*ゝ(ェ)・)ノ★参加者募集中★★★★★★★★ ■図書館寄席『花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第26回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  近世以来の伝統的話芸であり、世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館  で楽しむことができる「花鹿乃芸亭」!  奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつら ぶんろく)さんプロデュースです。    □5月31日(土)13:30〜(開場12:30)  □1階交流ホール  □出演者   桂和歌ぽん「十徳」、桂文鹿「落語家スケジュール帳」「胴乱の幸助」   桂雀喜(お楽しみ)   ★特別企画:「無言で落語は可能か?」    桂雀喜師の「無言の行」をお楽しみください!   ※三味線:入谷和女  □参加料:1名1,000円(中学生以下500円)。   ※当日受付にてお支払いください。  □先着200名  ○申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、   http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html   FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、   往復ハガキ、電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンタ   ー)にて受付します。   1.郵便番号、住所   2.お名前(ふりがな)   3.電話番号、FAX番号   「花鹿乃芸亭第26回申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■ちょぼくブック発刊記念イベント 出張「吉野貯木」展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  吉野貯木とは吉野林業の林業地のふもと、吉野川そばの木の集積地のこと。  38軒の木の工場が一所に集まる全国でも珍しい場所です。3月29日か  ら「吉野貯木まちあるきガイドブック ちょぼくブック」が無料配本され  るのを記念して、図書情報館で発刊記念の展示を開催しています。  □3月23日(日)まで  □2階エントランスホール  ※主催:ちょブック製作委員会、吉野ビジターズビューロー、      Re:吉野と暮らす会  ★木製品展示販売   3月14日(金)15日(土)16日(日)21日(金)22日(土)     23日(日)の10:00〜17:00、展示会場にて開催  ★ワークショップ   ※「◆トピックス◆3月後半のイベント」をご覧ください。 ■世界のブックデザイン2012−13  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  2013年3月にドイツライプツィヒで開催された「世界で最も美しい本  コンクール2013」の受賞作14点に、日本、ドイツ、オランダ、スイ  ス、オーストリア、カナダ、中国、ベルギーにて開催された各国コンクー  ルの受賞作を加えたおよそ200冊を展示します。展示では本を実際に手  に取って確かめ、世界最高峰のブックデザインと造本技術を楽しんでいた  だくことができます。  なお、日本におけるこの展示会は、当館と東京(凸版印刷株式会社印刷博  物館)のみの開催です。  ※出版点数が少ないなどの理由で、入手不可能な本があるため、入選作す  べてではありません。また、一部、手にとっていただけない本があります。  □4月20日(日)まで  □3階ブリッジ  ※主催:奈良県立図書情報館   後援:ドイツ連邦共和国総領事館   特別協力:凸版印刷株式会社印刷博物館   協力:ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川、      (一社)日本書籍出版協会、(一社)日本印刷産業連合会、      カナダ大使館 他 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■「仕事・働き方」を考える200冊  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  「シゴトヒト3days3」(3月7日〜3月9日)の開催に合わせて、  仕事や働き方を考える本を展示します。シゴトヒトのゲストやファシリテ  ーターの著書をはじめ、よりよく働くためのヒントになる本や、なぜ働く  のかを考える本、起業や開業の参考になる本、さまざまな職業を知ること  ができる本など約200冊を展示します。  □3月27日(木)まで  □2階情報資料スペース ■戦争体験文庫企画展示 愛国百人一首を読む  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  かるたを読むシリーズの第4弾。  日本文学報国会が昭和17年11月に、「愛国百人一首」として上古から  近世までの「愛国歌」百首を発表しました。終戦まで3年弱と短い期間な  がらも、異種百人一首として異例の普及を遂げた愛国百人一首についてご  紹介します。  □3月27日(木)まで  □3階戦争体験文庫コーナー  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html ★(*ゝ(ェ)・)ノ★その他のお知らせ★★★★★★★★ ■メルマガ209号の訂正について  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  前回のメルマガ209号で掲載いたしました「職員だより(189)」に  誤りがありました。皆様にご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたしま  すとともに、次のとおり訂正いたします。  誤)関口存男(せきぐちありお)   正)関口存男(せきぐちつぎお) ■次回の「医療・健康相談」は4月5日(土)です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  済生会奈良病院、瀬川病院長による医療・健康相談会。  病気のことや薬のこと、自分や家族の健康のこと、気になることがある方  は、ご相談ください。  □4月5日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室  □申込不要、先着順、無料。  ★12:30から会場前にて整理券を発行いたします。 ■次回の「法務無料相談会&知識セミナー」は4月6日(日)です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場か  らアドバイスする無料相談会を開催します。相談会に先立ち、相談の多い  事例をテーマに知識セミナーも開催します。  □4月6日(日)13:30〜17:00   第1部13:30〜15:00 知識セミナー      「遺言と民事信託」       行政書士・ファイナンシャルプランナー 三好重孝氏   第2部15:00〜17:00 無料相談会    受付順(13時から受付にて整理券を配布します。)  □1階交流ホール  □申込不要、参加無料  ★主催:なら法務労務研究会 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ─┬────────────   └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有  料施設設利用案内のページをご覧下さい。  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(104) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『橋の形を読み解く 橋の構造や用途を理解するための実用的な入門書』  エドワード・デニソン、イアン・スチュアート著 桑平幸子訳  ガイアブックス 2012.9  国土交通省によると、日本にある橋(橋長2m以上)は、約70万橋。普 段はあまり気に留めることもなく橋を渡っていて、じっくり橋を観察するこ とも少ないですが、橋の設計や建築は、ここ数十年で驚異的な発展を遂げて きました。本書は、最新設計の片持ち梁橋や吊橋まで、世界の多種多様な橋 を解説しています。  イングランドのタイン川に架かる「ゲーツヘッド・ミレニアム橋」は、世 界初で唯一の傾斜橋として、数々の国際的な建築賞を受賞しています。船を 通すためにアーチ橋の全体が横倒しに回転する、非常にユニークな可動式の 橋で、2つの平衡する鉄鋼製アーチで構成されています。橋床であるアーチ に、傾斜機能を補佐するおもりの役割を果たす支持アーチが鉄鋼製のケーブ ルで連結されていて、5分弱で40度傾きます。この動きはとてもドラマチ ックで、「ウィンク」するアーチと称されています。また、日本の橋では、 明石海峡大橋が世界最長支間を持つ橋として紹介されています。  本書は、橋の構造や用途を知るための実用的な入門書です。第1章では、 橋の材料、用途、様式について解説されており、第2章では、各様式別のケ ーススタディを通してより深く橋を知ることができるように書かれています。 専門用語が多く使われていますが、巻末に用語解説があるので、素人の私で も比較的理解しやすく、代表的な橋の写真と精密なイラストにより、ビジュ アル的にも見て楽しめるようになっています。  今まで何気なく見ていた橋も、構造や様式を知ってから見ると、新しい発 見があるかもしれません。気になった方は、ぜひ一度ご覧ください。                        (まつむら じゅんこ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘  http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru.html ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ この冬の冷え込みは例年に増して厳しく、毎朝駅までの徒歩20分間の道が 非常に長く感じられる毎日でした。2月中旬の積雪では、初めて雪かきを体 験し、腕や腰が痛くなりました。少し暖かくなってきたかと思えば、また真 冬に逆戻りの繰り返し。厳しい寒さや寒暖差で体調管理が難しく、普段は元 気な私も風邪気味の時が多かった気がします。 東大寺二月堂の修二会は奈良に春を呼ぶ行事。昔から、お水取りが終わると 春の兆しが現れるといいます。数年前に見たお水取りは、あかあかと燃えあ がる松明が雪の舞う暗闇に浮かび上がり、とても幻想的なものでした。本日 15日で修二会の一連の行事も終わりを迎えます。図書情報館の周りでも、 水仙が咲いていたり、メジロが飛んでいたり、佐保川沿いの桜のつぼみが膨 らんだりと、少しずつ春の気配を感じます。 厳しかった冬の寒さも和らぎ、本格的な春の訪れもすぐそこまで来ています。 佐保川沿いのあの美しい桜並木を見るのがとても楽しみです。                           (やの たかお) さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第210号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第211号は、4月1日(火)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎メールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお願  いします。原則として、返信はいたしませんのでご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/   「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧下さい。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏┏  〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┏   TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777 ┌   MAIL info@library.pref.nara.jp ┌   HP http://www.library.pref.nara.jp ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌