┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2013.11.1  No.201      ■11月の休館日       5日、11日、18日、25日、29日      □毎週月曜が休館日です。月曜日が祝日の場合、翌日の       火曜日が休館になります。      □毎月月末は休館します。(土日祝を除く)       今月は29日(金)が月末休館日です。            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆11月前半のイベント           │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃図書情報館−職員だより                │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃6┃編集後記                       │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○                              │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆11月前半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■医療・健康相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  済生会奈良病院、瀬川病院長による医療・健康相談です。  気になる体のこと、病気のこと、薬のこと等、ご相談ください。  □11月2日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室  ★申込不要、先着順、無料。  ★12:30からグループ研修室前にて番号札を発行いたします。   相談は番号札の順番でお願いします。(先着8名程度) ■法務無料相談会&知識セミナー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場か  らアドバイスする無料相談会を開催します。  ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。  秘密厳守です。お気軽にご相談ください。  □11月3日(日)13:30〜(受付:13:00〜16:30)  □1階交流ホール  □第1部13:30〜15:00 知識セミナー(質疑応答含む)    「相続における債務」     講師:行政書士・ファイナンシャルプランナー 三好重孝氏   第2部15:00〜17:00 無料相談会(受付順)      先着12名程度、      会場で13時から整理券を発行します。  □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ■ニワ・プラス・トショカン〜庭でニワを語る〜3  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  いろいろな分野で活躍されているゲストを迎え、「ニワ」をキーワードに、  当館の庭園でプレゼンやワークショップ、参加者も交えたクロストークな  ど、様々な催しを展開します!  「ニワ」(庭園)でできること、そしてそれを担うコミュニティの可能性  について考えます。  □11月4日(月・祝)13:00〜17:30(受付12:30)  □1階交流ホール・庭園  □ゲスト:三浦豊氏(森の案内人・庭師)   コメンテーター:辰己耕造氏・二朗氏(ニワプラス)           北谷知之氏(ニワプラス)   ファシリテーター:山本あつし氏(ならそら)  □参加費:お一人様500円(当日受付にてお支払い下さい。)  ※動きやすい服装でお越しください。  ※雨天時は、庭園でのプログラムを屋内に変更することがあります。  ○申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、   http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html   メール(wsts@library.pref.nara.jp)、来館(2F貸出・返却カウンタ    ー)にて受付します。   1.郵便番号、住所   2.お名前(ふりがな)   3.電話番号   「ニワ・プラス・トショカン3申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき1名のお申込みとします。電話申込み不可。 ■花岡童話を愛でる集い  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県が生んだ不世出の童話作家・花岡大学の童話をより多くの人々に知  って、味わっていただく朗読イベント、「花岡童話を愛でる集い」を開催  します。  元アナウンサー橋成男さんをはじめとする「花岡童話を朗読する会」の  みなさんによる朗読です。「百羽のツル」「目がさめたライオンの王様」  ほか7作品が朗読されます。  □11月9日(土)13:30〜16:00(開場13:00)  □1階交流ホール  □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ■こども図書室 OPEN!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、地域のボランティアのみなさまによる読み聞かせや紙芝  居などを楽しめる部屋として「こども図書室」を毎月第2土曜日にOPE  Nしています。開いている時間帯は、いつでも本が自由に読めます。また  1日2回の読み聞かせや紙芝居の時間もあります。  □11月9日(土)13:00〜16:00  □2F授乳室の奥「こども図書室」  □読み聞かせ・紙芝居の実演スケジュール   13:30〜 15:00〜  □申込不要、出入り自由になっています。 ■コミュニケーション ブックレヴュー&クロストーク4  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  4回目となる、「コミュニケーション ブックレヴュー&クロストーク」を  開催します。  さまざまな「交流」をテーマに、人と本を結ぶトークイベント。  毎回、いろいろな分野で活動されているゲストを迎え、知り、考え、語り  合い、新たな出会いへと誘います。  □11月10日(日)13:30〜17:30(開場13:00)  □1階交流ホール  □ゲスト:レナータ・ピアッツア氏(NPO Hasekura Program 代表)       水井裕氏(株式会社ココウェル代表)       唐津周平氏(国際交流コーディネーター)   ファシリテーター:友廣裕一氏(一般社団法人つむぎや代表)  □テーマ:日本と海外を繋ぐ  □定員等:100名、参加無料  ○申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、   http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html   FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、   来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   1.郵便番号、住所   2.お名前(ふりがな)   3.電話番号、FAX番号   「コミュニケーションブックレヴュー4申込み」とご記入の上、お申   込み下さい。   ※1通につき1名のお申込みとします。   ※FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  第201回 『フロイス 日本史』(6)       館長 千田 稔  キリンシタン大名としてその名がよく知られている高山右近は、永禄7( 1564)年、12歳のときに、大和国宇陀郡(今日の宇陀市榛原)の沢城 にて洗礼を受ける。洗礼名をジェストという。父友照が、奈良で琵琶法師だ ったイエズス会員ロレンソ了斎の話に深く感銘し洗礼を受けた。それを契機 として、友照は自らの居城である沢城でダリヨ夫人、子女、家臣など150 名の洗礼を導いた。  フロイスは、永禄8(1565)年4月、この城を訪れたアルメダからの 書簡を引用して述べている(第一部)。  私たちが沢城に登ったところ、その城は非常に高い山の上にありますので、 まるで中空に浮んでいるように思われました。しかし周囲半里にわたって、 高い杉や松、および新鮮な緑色をした他の樹木等、美しい樹木に取り囲まれ ていて、非常に快適な場所にあり、その眺望はいとも美しく、遠くまで開け ています。・・・・  私たちはキリシタンたちから、大いなる愛情をもって迎えられました。ダ リオは、私たちを、より良くもてなすことができるようにと、また私たちを 途中で出迎えようとして、狩猟に出かけていたのですが、私たちが彼が予想 していたよりも早く旅をしましたので、私たちは互いに出会いませんでした。 人々は私たちを城内にある教会の傍に泊めました。・・・その建物は実は小 さいのですが、中には多くの部屋があり、すべて非常に清潔で秩序整然とし ています。礼拝堂、香部屋、司祭や修道土たちが宿泊する部屋、その人たち の従者のための別室等、ほとんどすべて杉材ででき、非常に良く造られてい ます。                              (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(*ゝ(ェ)・)ノ★参加者募集中★★★★★★★★ ■知的書評合戦ビブリオバトル#35  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  11月のビブリオは、通常バトルと、現役大学生の皆さんによるエキシビ  ションマッチの二本立て!  大学は知の最前線ですが、一般的に研究を知る機会はなかなかありません。  研究の内容と関連オススメ本についてお話しいただきます。  通常バトルのテーマは、十一月の「十」と「一」で「士(サムライ)」。  たくさんのご参加をお待ちしています!  □11月16日(土)   13:30〜 第1部 ビブリオバトル#35「テーマ:サムライ」   14:50〜 第2部 エキシビションマッチ             「私の研究テーマ−この一冊」  □2階メインエントランス  □発表される方は、テーマ「サムライ」に沿う本をお持ちください!  ※参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中!  ○申込み方法   当館のホームページ「申込フォーム」   http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html   メール(wsts@library.pref.nara.jp)へ参加希望(発表か観覧のみか)   とお名前を明記してお申し込みください。 ■図書館劇場8 第4幕『奈良・大和の歴史的風景と美術(4)』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  当館の人気シリーズ、千田稔館長公開講座。  今年度のテーマは「奈良・大和の歴史的風景と美術」です。  図書館劇場は奇数月の第4土曜日に開催しています。  □11月23日(土・祝)13:00〜16:00(開場12:00)  □1階交流ホール  □プログラム・講師等    講演1「奈良・大和の風景と古代(4)」千田稔(当館館長)   朗読  山口誓子著『奈良』より 都築由美氏(フリーアナウンサー)   講演2「鎌倉時代の南都仏教」平雅行氏(大阪大学教授)  □参加料:1名500円(当日受付にてお支払い下さい。)  詳細については  http://www.library.pref.nara.jp/event/librarytheater_2013.html  をご覧下さい。  ○申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、   http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html   往復はがき、FAX(0742-34-2777)、電話(0742-34-2111)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、来館(2F貸出・返却カウン   ター)にて受け付けます。   1.郵便番号、住所   2.お名前(ふりがな)   3.電話番号、FAX番号   「図書館劇場8第4幕申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記して下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ■奈良にゆかりのある音楽家とのコラボレーションシリーズ第3弾   西谷牧人コンサート3  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県出身で、東京交響楽団首席チェロ奏者の西谷牧人さんは、平成20  年より、毎年、当館でコンサートを開催していますが、昨年からは、奈良  にゆかりのある音楽家とのコラボレーションシリーズとして、開催してい  ます。  第3弾となる今回は、奈良県出身の作曲家、ピアノ・マリンバ奏者で、ヴ  ォーカリストでもある下口佳子さんとのデュオコンサートです。  ★★★定員に達しましたので、申込みを締め切りました。★★★  □11月24日(日)   第1部 11:00〜12:00(開場10:00)   第2部 15:00〜16:00(開場14:00)  □会 場 2階メインエントランス  □演 奏 西谷牧人(チェロ)、下口佳子(作曲・ピアノ・ヴォーカル)  □定員等 各250名(先着順/満席につき〆切)・無料  ★★★定員に達しましたので、申込みを締め切りました。★★★  □プログラム   バッハ作曲『無伴奏チェロ組曲第2番』   下口佳子作曲『悠久の奏』(チェロ&ピアノ版 世界初演)   下口佳子作曲『Gentle Wood』(チェロ&ピアノ)(新作世界初演)   下口佳子作曲『曲名未定』(チェロ独奏作品)(新作世界初演)   下口佳子作曲『Departures』(ピアノ独奏)(新作世界初演)   『Moon River』(ヴォーカル&チェロ&ピアノ)   『Amazing Grace』(ヴォーカル&チェロ&ピアノ)   ※予告なく、曲目、曲順等を変更することがあります。 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■野外活動センターPR展「大自然の宝庫へのお誘い」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良市都祁吐山町にある奈良県立野外活動センターをご存知ですか?  緑の山々に囲まれた、野外活動が楽しめる自然いっぱいの施設です。  学校のプログラムで行ったことがある方、子どもが林間学校で泊まったと  いう方も多いのではないでしょうか。  今回、野外活動センターの取組などをPRする展示を行います。団体利用  だけでなく、一般の家族利用もできるので、秋の行楽シーズンにお出かけ  されてはいかがでしょう。  □11月4日(月・祝)まで  □2階エントランスホール  ※主催:奈良県立野外活動センター ■平成25年度「子どもの読書活動推進」啓発ポスター展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  読書活動は、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、想像力を豊かなも  のにし、人生をより深く生きる力を身につけていく上で欠くことのできな  いものです。奈良県では、昨年度から県内の小中学生・高校生を対象に「  子どもの読書活動」を推進するテーマのポスターを募集し、小学校、中学  校、高等学校のそれぞれの区分ごとに審査を行い、計20点程度の優秀作  品を選出しています。今回、当館で25年度のポスター優秀作品の展示を  行います。  読書活動の大切さを伝える機会になれば、と思います。  □11月4日(月・祝)まで  □2階セミナールーム横  ※主催:奈良県青少年・生涯学習課 ■古都・奈良今昔寸描写真展〜平城宮跡周辺・西の京・斑鳩の里〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  長年、県内各所を定点撮影されてきた福川美佐男さんの協力で、各所の今  と昔の様子を写真で見比べる写真展を開催します。昨年に続き2回目とな  る今回は、平城宮跡周辺・西の京・斑鳩各々の里の今昔をご紹介します。  田園・自然風景と、世界遺産に登録されている文化財が織りなす、日本の  原風景とも言える自然の美の景観をお楽しみください。  □11月6日(水)〜11月17日(日)  □2階エントランスホール ■奈良と中国・韓国とのゆかりパネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  1300年以上の交流の歴史に裏付けされた奈良と中国・韓国とのゆかり  を展示します。古墳時代、飛鳥時代から、奈良を中心にして今日まで続く  日本文化の礎が築かれました。日本文化の形成については、仏教をはじめ  とする中国・朝鮮半島から伝わった、あるいは我が国が積極的に取り入れ  た文化や技術を抜きにしては語れません。そんな奈良にしか無い観光の魅  力をパネルでご紹介します。  □11月6日(水)〜11月10日(日)  □2階セミナールーム横  ※主催:奈良県国際観光課 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■酒の嗜み─日本酒の魅力再発見─  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  清酒発祥の地である奈良。古来より三輪山は酒の神として崇められ、日本  近代醸造法の歴史は平安時代中期の菩提山正暦寺の醸造技術に遡ります。  このように奈良は歴史的に酒となじみ深い土地柄です。  本展示では、主に日本酒を中心とした図書・雑誌を集めてご紹介します。  当館の所蔵資料をとおして、奥深い日本酒の世界をお楽しみください。  □11月1日(金)〜11月28日(木)  □2階情報資料スペース ■本で振り返る四半世紀  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  今年は、「平成」と年号が改められて四半世紀となる節目の年。そこで、  平成元年(1989)から平成25年(2013)までの25年間を、そ  の年ごとの話題を呼んだ本、ベストセラーとなった本、直木賞・芥川賞な  ど主な受賞作品で、「平成」の四半世紀を振り返ります。  平成期の社会世相や文化について書かれた本や雑誌もあわせて紹介します。  □11月28日(木)まで  □3階ブリッジ ★(*ゝ(ェ)・)ノ★その他のお知らせ★★★★★★★★ ■次回の「奈良県司法書士会による法律講座&無料相談会」は  11月16日(土)開催です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月  1回開催しています。  相続や遺言、不動産や会社の登記に関する相談、認知症の方や障害をお持  ちの方についての後見の相談、多重債務や破産に関する相談など、様々な  悩みに司法書士がお答えします。  また、無料相談会に先立ち、司法書士による法律講座も開催します。11  月のテーマは「成年後見制度って何?」です。相談のみ、法律講座のみの  参加も可能です。お気軽にご参加ください。  □11月16日(土)13:30〜17:00  □1F交流ホール  □第1部13:30〜15:00 法律講座「成年後見制度って何?」                  講師:司法書士 野村 哲也氏   第2部15:00〜17:00 無料相談会  □相談は先着8名・受付順(13時から受付にて整理券を配布します。)  ★申込不要(予約不可)、参加無料 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有料  施設設利用案内のページをご覧下さい。  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(95) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『なぜ理系に進む女性は少ないのか? トップ研究者による15の論争』  S・J・セシ、W・M・ウィリアムス編、大隅典子訳  西村書店 2013.6  先日、今年のノーベル賞受賞者の発表が行われました。ノーベル賞は理系 分野での受賞が多く、受賞者は女性より男性のほうが圧倒的に多くなってい ます。残念ながら日本でもまだ女性の受賞者はおらず、安倍政権が打ち出し た成長戦略「女性の活用」でも、「日本人女性のノーベル賞受賞者の誕生を 目指す」を掲げています。  最近では、理系分野に進む女子学生のことを親しみを込めて「リケジョ」 と呼ぶなど、以前に比べると理系への進学者は多くなってきてはいるようで すが、まだまだ男性に比べると理系研究者は少ないのが現状です。  ではなぜ理系分野に進む女性が少ないのでしょうか。  この問いは世界共通のようで、英米の専門家たちがこの質問に対して科学 的に述べている1冊が本書です。  理系分野に女性が少ないのは能力が低いから? 興味関心が低いから?  歴史、文化のせい? 社会制度が女性を拒んでいる? 理系分野に女性が少 ない原因と結果について、あらゆる角度から独自の見解が述べられています。  本書の「はじめに」で著者は「感情、修辞法、政治は排除し、認知的能力 におけるジェンダー差とその起源の根底をなす、厳然たる科学を探求し、そ の過程において無数の非認知的影響について立ち向かう」と述べています。 そして我々読者には「初めに持っている偏見を除き、生物学的、文化的根拠 に基づく理解を得てほしい」としています。  本著は読みやすくわかりやすい文体で書かれており、かつて理系分野に手 こずらされ、縁遠くなってしまった文系の方にも読み物として興味深く読み 進めてもらうことができます。この1冊が未来の日本人初女性ノーベル賞受 賞者誕生の一助になるかもしれません。                         (たにがわ ゆきこ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘  http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru.html ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆図書情報館─職員だより(181) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  11月3日は文化の日です。昭和23年の「国民の祝日に関する法律」制 定により、昭和21年のこの日に日本国憲法が公布されたのを記念して定め られました。その趣旨は「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことであり、 平和を基調とする日本国憲法の趣旨に沿った記念日と言えるでしょう。当日 は、皇居にて文化勲章の授章式が行われ、また、日本各地で文化にまつわる 様々なイベントが開催されています。  では、文化の日の趣旨に語られる「文化をすすめる」とはどういうことで しょうか。『大辞泉 第二版』によると、文化とは「人間の生活様式の全体。 人類がみずからの手で築き上げてきた有形・無形の成果の総体」であり、「 それぞれの民族・地域・社会に固有の文化があり、学習によって伝習される とともに、相互の交流によって発展してきた」ものということです。  こうした文化の多くは、主に書籍などの資料に記録されて後世に伝えられ ていきます。そして図書館は、資料を収集し皆様に提供する施設です。図書 館に集められる資料は多岐にわたり、資料によって私たちは、古代に生きた 哲学者の考えを学んだり、遠く海外の文学を読んだりできます。また、我々 の先祖が辿ってきた歴史や思いについても知ることができるのです。まさに、 図書館は文化の集積所と言えるでしょう。さらに、たくさんの利用者の方が 来館される図書館は、ただ本を貸し出す施設というだけでなく、交流の場と しての役目も担っています。イベントなどを通じて、利用者の方同士の交流 から新しく発展する文化もあるのではないでしょうか。図書館は「文化をす すめる」のに適した施設といえるでしょう。  さて、11月3日は奈良県立図書情報館の開館記念日でもあり、今年で8 周年を迎えます。この間、図書館として「文化をすすめる」ための役割を果 たせたのならば幸いです。今後も文化に寄与出来る図書館でありたいと考え ています。  11月3日「文化の日」は、ぜひ図書情報館へご来館ください。                         (かみた ゆうすけ) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇6◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 11月になりました。毎年この時期になると話題になるのが、ボジョレーヌ ーボー。ボジョレーヌーボーは、フランスのブルゴーニュ地方、ボジョレー 地区で作られるワインのことで、11月の第3木曜日が解禁日になっていま す。その年に収穫されたブドウで作られることが決まっていて、ボジョレー 地区で作られた、その年の新酒を指します。 元々はその年のブドウの品質を見極めるためのワインでしたが、今ではフル ーティーで口当たりが優しいことから、ワイン初心者にもおすすめの飲みや すいワインとして親しまれています。通常のワインとは違いフレッシュさを 楽しむものなので、できるだけ早く、冷やして飲むのがいいのだとか。 ワインの話はさておき、当館2階の情報スペースでは、図書展示「酒の嗜み ─日本酒の魅力再発見─」を開催しています。 日本酒以外のアルコール飲料も増えてきて、若者を中心に日本酒離れが言わ れていますが、皆さんはいかがでしょう。 奈良は清酒発祥の地。日本酒について深く知っていただければと思います。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第201号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第202号は、11月15日(金)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまで  お願いします。  *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/   「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧下さい。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ ┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏   〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┌    TEL:0742-34-2111 FAX:0742-34-2777 ┌    MAIL: info@library.pref.nara.jp ┌    HP: http://www.library.pref.nara.jp ┌ ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌