┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2013.10.1  No.199      ■10月の休館日       1日、2日、7日、15日、21日、28日、31日      □毎週月曜が休館日です。月曜日が祝日の場合、翌日の       火曜日が休館になります。      □毎月月末は休館します。(土日祝を除く)       今月は31日(木)が月末休館日です。            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆10月前半のイベント           │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃図書情報館−職員だより                │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃6┃編集後記                       │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○                              │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆10月前半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■法務無料相談会&知識セミナー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場か  らアドバイスする無料相談会を開催します。  ※相談員は行政書士と社会保険労務士です。  秘密厳守です。お気軽にご相談ください。  □10月5日(土)13:30〜(受付:13:00〜16:30)  □1階交流ホール  □第1部13:30〜15:00 知識セミナー(質疑応答含む)    「雇用保険の基礎知識」     講師:社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー 小野啓一氏   第2部15:00〜17:00 無料相談会(受付順)      先着12名程度、      会場で13時から整理券を発行します。  □申込み不要、無料(当日、直接会場にお越しください。) ■奈良市市民フェスティバル2013タウンコンサート  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  □10月5日(土)   14:00〜14:30    奈良新堀ギタートリオ(ギターアンサンブル)   14:30〜15:00    奈良市国際音楽交流協議会会員 清水明(オーボエアンサンブル)  □2階エントランスホール  □申込み不要、無料  ※主催:市民フェスティバル運営委員会 ■医療・健康相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  済生会奈良病院、瀬川病院長による医療・健康相談です。  気になる体のこと、病気のこと、薬のこと等、ご相談ください。  □10月6日(日)13:00〜15:00  □3階グループ研修室  ★申込不要、先着順、無料。  ★12:30からグループ研修室前にて番号札を発行いたします。   相談は番号札の順番でお願いします。(先着8名程度) ■ドイツベルリン カニジウス高校室内楽団交流演奏会 in NARA  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  カニジウス高校(カニジウスコレーク)は、ドイツベルリンにあるイエズ  ス会の私立の古典語学校(普通科高校/ギムナジウム)で、サークル活動  として、室内楽団があります。楽器を扱えることが入部の前提条件で、年  間3〜4回の定期演奏会やツアーを行っています。当館でのコンサートは、  2008年以来の日本ツアー(9月20日〜10月8日)の最後の公開演  奏会になります。  □10月6日(日)15:30〜(開場14:30)  □2階メインエントランス  □演奏:ドイツ ベルリン カニジウス高校室内楽団  □先着200名(申込み制)・無料  ※未就学児童の入場はご遠慮ください。  ★★★定員に達しましたので、申込みを締め切りました。★★★ ■横田丈実映画作品上映会1  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県生まれの映画監督・横田丈実(よこた たけみ)さんの映画作品上  映会を開催します。  横田さんは、奈良を拠点にした映画製作や劇の脚本・演出家など、奈良に  こだわり活動を続けています。今年も、奈良を舞台に製作された作品を3  回にわたり上映します。  □10月12日(土)14:00〜(13:30開場)  □1階交流ホール  □申込み不要、50名   直接会場にお越しください。 ■ミニ焙炉(ほいろ)による手もみ茶講習会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  企画展「知っておいしい大和の茶」会期中の土日に「ミニ焙炉(ほいろ)  による手もみ茶講習会」を開催します。  自分で手もみしたお茶はまた格別!?  図書情報館でお茶作り体験はいかがでしょう。  □A:10月12日(土) 9:30〜12:30(受付9:00〜)   B:10月12日(土)13:30〜16:30(受付13:00〜)   C:10月13日(日) 9:30〜12:30(受付9:00〜)   D:10月13日(日)13:30〜16:30(受付13:00〜)  □2階エントランスホール(展示会場)  □1〜4名を1組として、各15組(先着)  □参加無料、申込み制  ○申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」   http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html   FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、   電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受付   します。   1.郵便番号、住所   2.代表者さまのお名前   3.電話番号、FAX番号   4.参加人数   5.参加希望日程(A・B・C・D いずれか)   「手もみ茶講習会申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 ■こども図書室 OPEN!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、地域のボランティアのみなさまによる読み聞かせや紙芝  居などを楽しめる部屋として「こども図書室」を毎月第2土曜日にOPE  Nしています。開いている時間帯は、いつでも本が自由に読めます。また  1日3回の読み聞かせや紙芝居の時間もあります。  □10月12日(土)13:00〜16:00  □2F授乳室の奥「こども図書室」  □読み聞かせ・紙芝居の実演スケジュール   13:30〜 15:00〜  □申込不要、出入り自由になっています。 ■奈良県司法書士会による『法律講座&無料相談会』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月  開催しております。相談会に先立ち、司法書士による「法律講座」も開催  しておりますのでぜひご参加ください。  10月の法律講座  「家庭をめぐる法律問題」 講師:司法書士 大野知行氏  夫婦の間がしっくりいかない、家庭をかえりみてくれない、浮気している  かもしれない、など。夫婦間の問題は様々な形を取り、子どもの養育や親  権の問題もからんで大変複雑です。  今回は,夫婦間の問題を上手に解決するために利用できる法的な手続につ  いてお話しします。お気軽にご参加ください。  無料相談会では、テーマに限らず、登記や相続、借金問題、成年後見など、  一般の相談も受け付けまてます。  秘密厳守ですので、安心して御相談下さい。  □10月14日(月・祝)13:30〜17:00  □1階交流ホール  □第1部 13:30〜法律講座             「家庭をめぐる法律問題」              講師:司法書士 大野知行氏   第2部 15:00〜無料相談会(先着8名程度)  □1F交流ホール  □申込不要、予約不可。  ※無料相談会については、13時から整理券を配布します。 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  第199回 『フロイス 日本史』(4)       館長 千田 稔  京都の祇園祭について、次のように叙述している。  その行列では、まず上部にはなはだ高い舞台が設けられた十五台、または それ以上の車が行く。それらの車は、絹の布で掩われているが、すでに古く、 長く使用されたものである。そして舞台の真中には非常に高い一本の柱があ る。その車は二階、または三階で、その各階には高価な絹衣をまとった、都 の市民の子供たちである大勢の少年がいる。彼らは楽器を携えており、そう した装いで演技をしたり大声で歌ったりする。・・・・これらの大きい舞台 付の車が通過すると、他の、より小さい車が続く。その上には、立像によっ て日本の古い歴史上の幾多の故事や人物が表徴されている。  祇園祭について精細な観察眼で記述している。彼らにとっては、誠にめず らしいフェスティバルであったにちがいないが、次の表現は、日本人につい て、的を得ている。  日本人は、それらを非常に上手に製作する。すなわち、彼らは万事におい て非常に器用であり、はなはだ完全で精巧な仕事をする。彼らは自然の偉大 な模倣者であって、そのような仕事に携わるのである。  布教に全力を捧げているために、仏教僧との対立、仏教に対する侮蔑はあ るが、このような神事については、批判的な表現がない。むしろ圧倒されて いるようでもある。日本人が器用で精巧な仕事をすると言うが、このことが 日本人の神祭りと関連するところまでは気がついていない。バイブルをもた ない日本神道について、知るよしもない。                              (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(*ゝ(ェ)・)ノ★参加者募集中★★★★★★★★ ■知的書評合戦ビブリオバトル#34  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  10月のビブリオは、通常バトルに加え、奈良在住の外国人の皆さんによ  るエキシビションマッチ「ワールドカップ」を開催!  日本在住の外国人の皆さんが「日本」をテーマにオススメ本を紹介します。  彼らが見ている日本とは? 奈良でワールドカップついに開催!?です。  □10月19日(土)   13:30〜 第1部 ビブリオバトル#34「テーマ:ホーム」   14:50〜 第2部 エキシビションマッチ「テーマ:日本」  □2階メインエントランス  □発表される方は、テーマ「ホーム」に沿う本をお持ちください!  ※参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中!  ○申込み方法   当館のホームページ「申込フォーム」   http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html   メール(wsts@library.pref.nara.jp)へ参加希望(発表か観覧のみか)   とお名前を明記してお申し込みください。 ■生誕160周年記念「明治の写真師ミヒャエル・モーザー写真展」  記念講演会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  16日から開催する「明治の写真師ミヒャエル・モーザー写真展」を記念  して講演会を開催します!  ※写真展についての詳細は、「企画展示」をご覧ください。  □10月19日(土)14:00〜16:00(開場13:30)  □1階交流ホール  □演題「若き写真師ミヒャエル・モーザーと明治初期の日本」  □講師:セバスティアン・ドブソン氏(写真史家)   ※日本語による講演です。  □申込み不要、200名、無料  ★協力:OAGドイツ東洋文化研究協会 ■コミュニケーション ブックレヴュー&クロストーク3  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  3回目となる、「コミュニケーション ブックレヴュー&クロストーク」を  開催します。  さまざまな「交流」をテーマに、人と本を結ぶトークイベント。  毎回、いろいろな分野で活動されているゲストを迎え、知り、考え、語り  合い、新たな出会いへと誘います。  □10月20日(日)13:30〜17:30(開場13:00)  □1階交流ホール  □ゲスト:丑田俊輔氏(ハバタク株式会社代表取締役)       西塔大海氏(上毛町地域おこし協力隊員)       西塔ともみ氏(こうげの旅組立員)       アンドリュー・トーマス氏       (ディレクター、エグゼクティブ・プロデューサー)   ファシリテーター:内田友紀氏(Re:public Inc. ディレクター)  □テーマ:海外から日本を見る。日本から日本を見る。  □定員等:100名、参加無料  ○申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、   http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html   FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、   来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。   1.郵便番号、住所   2.お名前(ふりがな)   3.電話番号、FAX番号   「コミュニケーションブックレヴュー3申込み」とご記入の上、お申   込み下さい。   ※1通につき1名のお申込みとします。   ※FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 ■図書館寄席「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第23回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  近世以来の伝統的話芸であり、世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館  で楽しむことができる「花鹿乃芸亭」!  奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつら ぶんろく)さんプロデュースです。  特別企画として、文鹿さんが「これはぜひ!お客様に聞いて戴きたい!」  と思う一席をチョイス。今回は、林家小染さんの『試し酒』をお聞きいた  だきます。聞き逃すと損ですよ! ぜひご参加ください!  □10月26日(土)13:30〜(開場12:30)  □1階交流ホール  □プログラム   露の紫『真田山』、桂文鹿『紙相撲風景』、   特別企画「文鹿がお客様に聞いて戴きたい、この一席」       林家小染『試し酒』、   中入り、抽選会、   桂文鹿『はてなの茶碗』   ※三味線:花登益子  □参加料:1名1,000円(中学生以下500円)。   ※当日受付にてお支払いください。  □先着200名  ○申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、   http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html   FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、   往復ハガキ、電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンタ   ー)にて受付します。   1.郵便番号、住所   2.お名前(ふりがな)   3.電話番号、FAX番号   「花鹿乃芸亭第23回申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ■ニワ・プラス・トショカン〜庭でニワを語る〜2  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  いろいろな分野で活躍されているゲストを迎え、「ニワ」をキーワードに、  当館の庭園でプレゼンやワークショップ、参加者も交えたクロストークな  ど、様々な催しを展開します!  「ニワ」(庭園)でできること、そしてそれを担うコミュニティの可能性  について考えます。  □10月27日(日)13:00〜17:30(受付12:30)  □1階交流ホール・庭園  □ゲスト:ゲスト:ハナムラチカヒロ氏      (ランドスケープデザイナー、アーティスト、役者、研究者)   コメンテーター:辰己耕造氏・二朗氏(ニワプラス)           北谷知之氏(ニワプラス)   ファシリテーター:山本あつし氏(ならそら)  □参加費:お一人様500円(当日受付にてお支払い下さい。)  ※動きやすい服装でお越しください。  ※雨天時は、庭園でのプログラムを屋内に変更することがあります。  ○申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、   http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html   メール(wsts@library.pref.nara.jp)、来館(2F貸出・返却カウンタ    ー)にて受付します。   1.郵便番号、住所   2.お名前(ふりがな)   3.電話番号   「ニワ・プラス・トショカン2申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき1名のお申込みとします。電話申込み不可。 ■奈良にゆかりのある音楽家とのコラボレーションシリーズ第3弾   西谷牧人コンサート3  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県出身で、東京交響楽団主席チェロ奏者の西谷牧人さんは、平成20  年より、毎年、当館でコンサートを開催していますが、昨年からは、奈良  にゆかりのある音楽家とのコラボレーションシリーズとして、開催してい  ます。  第3弾となる今回は、奈良県出身の作曲家、ピアノ・マリンバ奏者で、ヴ  ォーカリストでもある下口佳子さんとのデュオコンサートです。  午前・午後の2回公演です(*2回とも同じプログラムです)。  □11月24日(日)   第1部 11:00〜12:00(開場10:00)   第2部 15:00〜16:00(開場14:00)  □会 場 2階メインエントランス  □演 奏 西谷牧人(チェロ)、下口佳子(作曲・ピアノ・ヴォーカル)  □定員等 各250名(先着順/定員になり次第締め切り)・無料  □プログラム   バッハ作曲『無伴奏チェロ組曲第2番』   下口佳子作曲『悠久の奏』(チェロ&ピアノ版 世界初演)   下口佳子作曲『Gentle Wood』(チェロ&ピアノ)(新作世界初演)   下口佳子作曲『曲名未定』(チェロ独奏作品)(新作世界初演)   下口佳子作曲『Departures』(ピアノ独奏)(新作世界初演)   『Moon River』(ヴォーカル&チェロ&ピアノ)   『Amazing Grace』(ヴォーカル&チェロ&ピアノ)   ※予告なく、曲目、曲順等を変更することがあります。  ○申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、   http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html   FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、   往復ハガキ、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受付します。   1.郵便番号、住所   2.お名前(ふりがな)   3.電話番号   4.参加希望の部(第1部・第2部)   「西谷牧人コンサート参加希望」とご記入の上、お申込み下さい。   ※電話申込み不可。未就学児童の入場はご遠慮ください。   ※1通に付き2名様までのお申込みとします(2名申込みの場合は、   必ず「2名参加」とその氏名を明記)。   ※第1部、第2部いずれかのみの申込みとします。いずれかの記載   が無い、または両方にお申込みの場合は、お申込みを無効とさせて   いただきます。 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■「リニア中央新幹線」展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  リニア中央新幹線計画の概要や、建設によってもたらされる効果等につい  て展示をおこないます。リニア中央新幹線は、東京〜大阪をリニアモータ  ーカーによって約一時間で結ぶことを計画しています。奈良県では、リニ  ア中央新幹線の早期建設と県内停車駅設置の実現を目指しています。  □10月3日(木)〜10月6日(日)  □2階セミナールーム横  ※主催:奈良県地域交通課 ■企画展「知っておいしい 大和の茶」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県の北東部山間地域を中心に生産されている大和茶は、地域の重要な  基幹産業であるとともに、全国でも有数の産地です。大和茶のおいしさを  知ってもらうために、県内茶産地の紹介や歴史、おいしい飲み方等のパネ  ル展示とともに、奈良県産茶の試飲や手揉み茶の講習会を開催いたします。  【主催】奈良県農業総合センター(茶業振興センター)  【共催】奈良県立図書情報館  □10月8日(火)〜14日(月・祝)  □2階エントランスホール  ★奈良県産茶の試飲ができます(煎茶、かぶせ茶、和紅茶、ほうじ茶等)   12日(土)・13日(日)・14日(月・祝)10:00〜17:00  ★ミニ焙炉による手揉み茶講習会(要申込)   12日(土)・13日(日) ■青年海外協力隊・シニア海外ボランティア 活動紹介パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  今年も、青年海外協力隊の活動紹介パネル展を開催します。  派遣先の海外で活躍する青年海外協力隊やシニア海外ボランティアの活動  ぶりを写真などでご紹介。国際協力の大切さやJICAボランティア制度  について知っていただき、参加のきっかけになれば、と思います。  □10月8日(火)〜10月20日(日)  □2階セミナールーム横  ※主催:独立行政法人国際協力機構(JICA) ■生誕160周年記念「明治の写真師ミヒャエル・モーザー写真展」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  今年、生誕160年となるオーストリアの写真のパイオニア、ミヒャエル  ・モーザー(1853〜1912)は、日本で活躍した最初のヨーロッパ  人写真師のひとりです。彼の遺品から、明治時代に撮影された多数の写真  をパネルで紹介します。  また、19日(土)14:00より、イギリスの写真史家セバスティアン  ・ドブソン氏による講演会も開催します(日本語による講演です)。  【主催】奈良県立図書情報館  【協力】オーストリア大使館/オーストリア文化フォーラム  □10月16日(水)〜10月27日(日)  □2階エントランスホール  ★記念講演会(申込み不要)   10月19日(土)14:00〜 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■スイーツの誘惑 〜お菓子の歴史と文化〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  この時期デパ地下やコンビニには秋の新作スイーツが所せましと並びます。  現在では寛ぎの時間には欠かせない存在ですが、ケーキなどの洋菓子が日  本に定着した経緯、祭事などに用いられてきた和菓子の歴史にも触れなが  ら、お菓子の世界について所蔵資料により紹介します。  また、著名人たちが菓子の魅力を語ったエッセイ、和菓子・洋菓子のレシ  ピ集などもあわせて展示。食欲の秋を迎えついつい手をのばしてしまうス  イーツの魅力をお伝えします。  □10月3日(木)〜10月30日(水)  □2階情報資料スペース ■本で振り返る四半世紀  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  今年は、「平成」と年号が改められて四半世紀となる節目の年。そこで、  平成元年(1989)から平成25年(2013)までの25年間を、そ  の年ごとの話題を呼んだ本、ベストセラーとなった本、直木賞・芥川賞な  ど主な受賞作品で、「平成」の四半世紀を振り返ります。  平成期の社会世相や文化について書かれた本や雑誌もあわせて紹介します。  □10月3日(木)〜11月28日(木)  □3階ブリッジ ■戦争体験文庫企画展示  「大淀町学校支援地域本部製作戦争カルタの世界」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ※現在、決裁中?  □10月3日(木)〜  □3階戦争体験文庫コーナー  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html ★(*ゝ(ェ)・)ノ★その他のお知らせ★★★★★★★★ ■図書館システム更新にともなう休館のお知らせ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書館システム更新のため、下記の期間休館しています。  ◆◆◆10月1日(火)・10月2日(水)◆◆◆  □期間中は、閲覧・貸出・複写など通常サービスはご利用になれません。  □期間中は、インターネットからの資料の予約、貸出延長はご利用になれ  ません。  □期間中の資料返却は、当館正面玄関横ブックポストにお願いします。  □郵送・宅配便での返却も可能です。(送料はご負担ください)  □県内の図書館など、遠隔地返却施設もご利用になれます。   詳しくはこちらをご覧ください。   http://www.library.pref.nara.jp/guide/enkaku.html  □10月3日(木)から平常どおり開館します。  ご利用の皆さまには何かとご不便をおかけしますが、ご理解とご協力を  よろしくお願いいたします。 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有料  施設設利用案内のページをご覧下さい。  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(93) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『ときめく鉱物図鑑』  山と渓谷社編 山と渓谷社  2012.2  今回は、少しマニアックですが、鉱物図鑑を紹介したいと思います。  鉱物は、およそ46億年前、地球の誕生とともにその歴史を刻み続けてき ました。話題のドラマで採掘シーンが出ていた琥珀は、樹木の樹脂(主に松 ヤニ)が地質作用で変化(化石化)したものです。その中には、昆虫や植物 の葉などが閉じ込められており、悠久の時がなせる奇跡とも言えます。  本書は、下記の5つのストーリーで構成されています。  Story1:鉱物の記憶(鉱物の伝説・神話;偉人が愛した鉱物 ほか)  Story2:鉱物標本室(透明;極彩 ほか)  Story3:鉱物を訪ねて(TOKYO鉱物さんぽ;ミネラルフェアの歩き       方 ほか)  Story4:鉱物と暮らす(鉱物NGアクション!;保管にこだわる ほか)  Story5:鉱物を科学する (鉱物って、いったい何者?;記号からのぞく、       鉱物の世界 ほか)  Story1:鉱物の記憶では、絶世の美女クレオパトラが孔雀石(くじゃく いし)を砕いて、アイシャドーとして使っていたという話などが紹介されて います。Story2:鉱物標本室では、鉱物を学術的なものではなく、色や形、 性質から9つのカテゴリーに分類し、美しい写真と名前、鉱物の科学的な情 報やエピソード、豆知識などを1ページで紹介しています。その中で驚いた のは、オーケン石です。ウサギのしっぽのような見た目と手触りを持つ石で 「ラビットテール」とも呼ばれているそうです。是非とも、実物を触ってみ たいものです。そして、実際に鉱物などが売っている標本店の紹介やミネラ ルフェアと言われる鉱物即売会、ミネラルフェアの楽しみ方をStory3で紹 介しています。章末にミネラルフェアの開催地マップおよび全国ミュージア ム案内があります。ミネラルフェアなどで購入したが、保管の仕方はどうし ようと困ってしまいます。そんなときのためにStory4では、初心者でよく ある間違った保管方法についての注意喚起や標本ラベルの作成の仕方、容器、 鉱物雑貨の紹介をしています。Story5では、鉱物の用語解説などがありま す。  鉱物の魅力をまるごと楽しめる1冊です。是非とも、ご一読下さい。                         (にしかわ けいこ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘  http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru.html ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆図書情報館─職員だより(179) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  この夏、猛暑のため熱中症の疑いで搬送された人は計696人で、現在の 調査方法となった2004年以降で最多となりました。続く初秋の9月は、 台風による大雨で初めての「特別警報」なるものが発令されました。“「特 別警報」が発令されたら、ただちに命を守る行動をとってください。”と大 きく気象庁のホームページに書かれています。しかし、その情報はどこまで 効果があったのでしょうか。「特別警報」が出された各地域には、大きな傷 跡を残す結果となりました。  日本は、異常気象です。いえ、世界中、地球規模で異常気象と言えるでし ょう。10数年前、赤道付近の海面水温が高くなるエルニーニョ現象が話題 になりました。その後も、ヒートアイランド現象や、オゾン層破壊と、異常 現象ばかりが目について、私たち人類の未来は、この地球はどうなってしま うのだろうと恐ろしくなります。  近年、中学生の卒業文集で、「将来は、化学者になって地球温暖化を防ぎ たい。」と書かれているのを目にしました。今の子どもたちや学生たちが、 真剣に地球の未来のことを心配してくれている・・・。それは「希望」では ないかと思うのです。そんな彼らに、「図書館」ができることと言えば、や はり「調査研究のための手助け」でしょうか。図書情報館もそんな人々のた めの場所として利用していただけるよう、必要な資料を取りそろえてお待ち しております。                         (まつむら じゅんこ) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇6◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 秋らしさが増してきました。 秋の童謡「小さい秋みつけた」(サトウハチロー作詞・中田喜直作曲)でも 歌われているように、いつのまにか「小さい秋」を周りに見付けることがで きるようになりました。誰が見ても一目瞭然の秋では無く、ふとした瞬間に 気づかされる、一片の秋。 『秋来ぬと目には彩かに見えねども 風の音にぞ驚かれぬる』(藤原敏行) 昔の人は科学で季節の移り変わりを知ることはできなかった代わりに、五感 で感じていました。風が起こす様々な音や、その季節特有の音に季節を感じ たのだと思います。 近年、夏が長く、秋が短くなっているように思います。それは本当に短くな っているのか、もしくは現代人が季節の変化を感じにくくなっているからな のか…。 とりあえずは、遠くから聞こえてくる運動会の音を聞きながら、「小さい秋」 を感じる今日この頃なのでした。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第199号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第200号は、10月15日(火)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまで  お願いします。  *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/   「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧下さい。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ ┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏   〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┌    TEL:0742-34-2111 FAX:0742-34-2777 ┌    MAIL: info@library.pref.nara.jp ┌    HP: http://www.library.pref.nara.jp ┌ ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌