┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄          2013.8.15  No.196      ■8月の休館日       19日、26日、30日      □毎週月曜が休館日です。      □毎月月末は休館します。(土日祝を除く)       今月は30日(金)が月末休館日です。            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆8月後半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃図書情報館−職員だより                │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃6┃編集後記                       │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○                              │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆8月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■知的書評合戦ビブリオバトル#31  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  8月は恒例、夏の特別企画!  暁天ビブリオバトル(#31)と通常のビブリオバトル(#32)の二本  立て! 早朝のお寺でビブリオバトルはいかがですか♪  ■#31 暁天ビブリオバトル■――――――――――――  □8月17日(土)7:30〜(受付7:00)  □大安寺本堂(奈良市大安寺2−18−1)   http://www.daianji.or.jp/  □バトルテーマは「こころ」です。  発表される方は、テーマに沿う本をお持ちください!  ※参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中!  ■#32 図書情報館でビブリオバトル■――――――――  □8月17日(土)14:30〜(受付14:00)  □2階メインエントランス  □バトルテーマは「からだ」です。  発表される方は、テーマに沿う本をお持ちください!  ※参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中!  ○申込み方法   当館のホームページ「申込フォーム」   http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html   メール(wsts@library.pref.nara.jp)へ参加希望(#31・#32)   とお名前、「発表」と「観覧のみ」のどちらで参加かを明記してお申し   込みください。 ■奈良県司法書士会による『法律講座&無料相談会』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月  開催しております。相談会に先立ち、司法書士による「法律講座」も開催  しておりますのでぜひご参加ください。  8月の法律講座のテーマは「不動産のトラブル事例とその対応」です!  不動産売買契約、お隣りとの関係、マンションの住民としてのもめ事や欠  陥住宅など、不動産を購入する際、購入したあとに生じる問題には多種多  様なものがあります。  今回の講座では、不動産の所有者として注意すべき事や、各種の問題・紛  争に対してどのように対処すれば良いのかについて、裁判例なども交えな  がら解説します。  無料相談会では、テーマに限らず、登記や相続、借金問題、成年後見など、  一般の相談も受け付けます。  秘密厳守ですので、安心して御相談下さい。  □8月17日(土)13:30〜17:00  □1階交流ホール  □第1部 13:30〜法律講座「不動産のトラブル事例とその対応」   第2部 15:00〜無料相談会(先着8名程度)  □1F交流ホール  □申込不要、予約不可。  ※無料相談会については、13時から整理券を配布します。 ■第13回 千田館長読書相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、第13回「千田館長読書相談会」を開催いたします。  千田館長が直接カウンターにつき、一般利用者の質問や読書相談に対し、  図書情報館の資料を使って回答いたします。また、関連文献の紹介を行い  ます。「日本の古代史」や「歴史地理学」に関する事項について、日ごろ  疑問に思っていることを気軽に相談できる機会です。  穏やかで気さくな人柄の千田館長が、疑問解決や読書の水先案内人をつと  めます。  □8月24日(土)13:00〜14:30、15:00〜16:00  □3階レファレンス(調べ物・本の相談)カウンター  □定員5名(申込み多数の場合は抽選)  ★★★募集期間〜8月17日(土)まで★★★  ○申込み方法   FAX(0742-34-2777)、メール(info@library.pref.nara.jp)、   往復はがき、来館(2F貸出・返却カウンターにて受付)。   1.郵便番号、住所   2.お名前(ふりがな)   3.電話番号、FAX番号   4.質問内容   「千田館長読書相談会希望」とご記入の上、お申込み下さい。 ■ならの生きもの教室  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  27日から開催される企画展「ならの大切にしたい自然と生き物たち展」  の関連イベント「ならの生きもの教室」が開催されます。  小学生から大人まで楽しめるお話です。親子でぜひ!  □8月31日(土)9:30〜11:30  □1階交流ホール  □プログラム   「奈良県8種のヘビ」奈良教育大学附属小学校 井上龍一先生   「植物のユニークな生態」奈良植物研究会所属 和田孝史先生  □申込み不要、先着200名、無料  主催:奈良県自然環境課  ★来場特典として生き物ミニ図鑑をプレゼント! ■シンポジウム 紀伊半島の野生生物12  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  生きもの教室終了後、午後からはシンポジウムを開催します。  奈良県・和歌山県・三重県の市民グループが、紀伊半島の野生生物につい  て語り合います。引き続きご参加ください。  □8月31日(土)13:00〜17:00  □1階交流ホール  □申込み不要、先着200名、無料  主催:奈良県自然環境課  共催:紀伊半島野生動物研究会 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  第196回 『フロイス 日本史』(1)       館長 千田 稔  ルイス・フロイス(1532−1597)は、ポルトガル出身のカトリッ クの宣教師で、イエズス会士として来日し、当時の日本の様子を克明に観察 し、膨大な情報量からなる著作を残した。中でも『日本史』は、編年体の歴 史書の体裁をとり、貴重な研究史料として活用されている。『日本史』は1 549年のザビエルの来日から1593年まで扱われている。  ここでは、松田毅一・川崎桃太訳『完訳フロイス日本史』(中公文庫)に よって、日本が発見されていく足跡を追っていくことにしたい。  食事は、文化や宗教を端的に表現する。  司祭ザビエル(イエズス会創設のメンバーの一人。日本に初めてキリスト 教を伝えた)たちが薩摩に滞在した時、当時の日本人たちは、宣教師たちが 肉や魚を食べることを批判した。それは、当時の日本の仏教僧は肉や魚を食 べなかったからである。 「そして司祭らが、肉を食べるのは罪悪ではないことを明白な根拠を挙げて 説明しても、日本人たちは容易に満足しなかった。そこでメストレ・フラソ シスコ師は、旅行中に昼食や夜食が供された時に、我らの主なるデウス(神) が人間のために創り給うたものを食することは差支えがないと宿の人々に説 明し、肉食はデウスを冒涜することにはならぬということを周囲の人々に理 解させるために、肉や魚を少しだけ食べた。」  ヒンズー教では肉食が、イスラム教では豚肉が禁じられていることはよく 知られている。日本の仏教では、明治以降、厳格な肉食(にくじき)の禁忌 はない。ただ肉食禁忌のために精進料理が発達することは、食文化において、 特筆すべきことである。中国の道教も肉食を原則的に禁止しているが、私は、 かつて中国の江南の道教寺院で、見事に野菜でつくられた魚(魚の形)に、 箸をつけるのをためらったことがあった。                              (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(*ゝ(ェ)・)ノ★参加者募集中★★★★★★★★ ■佐保川まちづくり塾 教養講座  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、「佐保川まちづくり塾」と題して、佐保川を中心にした  まちづくりにおける生涯学習の拠点として内外の人材を招き、さまざまな  「学び」をサポートしています。今年も、奈良教育大学名誉教授会「寧楽  教育講座塾」と共催し、教養講座を開催します。  ★Aコース――――――――――――――――――――――――――――  『英国のわらべ唄−楽しく読むための翻訳のコツ−』(全9回)    □9月7日(土)〜10月27日(日)各回10:30〜12:00    □1階交流ホール    □講師:奥田喜八郎先生(奈良教育大学名誉教授)  ★Bコース――――――――――――――――――――――――――――  『数学のおはなし』(全5回)    □9月8日(日)〜10月27日(日)各回13:00〜14:30    □1階交流ホール    □講師:神保敏弥先生(奈良教育大学名誉教授)  □参加無料  ※日程および講座の内容等、詳細は以下のページをご覧ください。   http://eventinformation.blog116.fc2.com/blog-entry-1010.html  ○申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、   http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html   FAX(0742-34-2777)、メール(wsts@library.pref.nara.jp)、   来館(2F貸出・返却カウンター)にて受付します。   1.郵便番号、住所   2.お名前(ふりがな)   3.電話番号、FAX番号   4.希望するコース(A・B)   5.参加人数(2名まで可)   「まちづくり塾申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 ■図書館劇場8 第3幕『奈良・大和の歴史的風景と美術(3)』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  当館の人気シリーズ、千田稔館長公開講座。  今年度のテーマは「奈良・大和の歴史的風景と美術」です。  図書館劇場は奇数月の第4土曜日に開催しています。  □9月28日(土)13:00〜16:00(開場12:00)  □1階交流ホール  □プログラム   講演1「奈良・大和の風景と古代(3)        藤原京の時代−歴史の転換期の天皇」千田稔(当館館長)  朗読 薄田泣菫著「泣菫随筆」(谷沢永一・山野博史編)より     都築由美氏(フリーアナウンサー)  講演2「此岸の浄土−春日宮曼荼羅を読む−」     加須屋誠氏(奈良女子大学文学部教授)  □参加料:1名500円(当日受付にてお支払い下さい。)  詳細については  http://www.library.pref.nara.jp/event/librarytheater_2013.html  をご覧下さい。  ○申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、   http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html   往復はがき、FAX(0742-34-2777)、電話(0742-34-2111)、   メール(koen@library.pref.nara.jp)、来館(2F貸出・返却カウン   ター)にて受け付けます。   1.郵便番号、住所   2.お名前(ふりがな)   3.電話番号、FAX番号   「図書館劇場8第3幕申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記して下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ■図書館寄席「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第23回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  近世以来の伝統的話芸であり、世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館  で楽しむことができる「花鹿乃芸亭」!  奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつら ぶんろく)さんプロデュースです。  特別企画として、文鹿さんが「これはぜひ!お客様に聞いて戴きたい!」  と思う一席をチョイス。今回は、林家小染さんの『試し酒』をお聞きいた  だきます。聞き逃すと損ですよ! ぜひご参加ください!  □10月26日(土)13:30〜(開場12:30)  □1階交流ホール  □プログラム   露の紫『真田山』、桂文鹿『紙相撲風景』、   特別企画「文鹿がお客様に聞いて戴きたい、この一席」       林家小染『試し酒』、   中入り、抽選会、   桂文鹿『はてなの茶碗』   ※三味線:花登益子  □参加料:1名1,000円(中学生以下500円)。   ※当日受付にてお支払いください。  □先着200名  ○申込み方法   当館のホームページ「申込みフォーム」、   http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html   FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、   往復ハガキ、電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンタ   ー)にて受付します。   1.郵便番号、住所   2.お名前(ふりがな)   3.電話番号、FAX番号   「花鹿乃芸亭第23回申込み」とご記入の上、お申込み下さい。   ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2   名参加」と明記下さい。)   FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。   往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便   番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■平成25年度「人権啓発ポスター・標語」優秀作品展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  7月の「差別をなくす強調月間」に先立って県民の皆様の人権意識の高揚  を目的に募集した約4万作品の中から選ばれた優秀作品を展示します。  小学生から一般の方までのそれぞれの作品から、人権に対する想いや願い  を感じ取ってください。  □8月18日(日)まで  □2階エントランスホール  主催:奈良県人権施策課 ■パネル写真展 『振り返る奈良マラソン2012』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  昨年実施された「奈良マラソン2012」に参加されたランナーや活躍さ  れたボランティアをはじめ、応援してくださった人たちをクローズアップ  した写真展を開催します。競技中はもちろん、競技前の表情も盛り込み、  スタートからゴールまで奈良マラソンのコースに沿って大会を支えてくれ  た人たちの素顔をご紹介します。  □8月18日(日)まで  □2階セミナールーム横  主催:奈良マラソン実行委員会 ■『下水道 水が笑顔に なれる道』パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  『下水処理場ってどんなところ?』  浄化センターの施設見学に行くなら、今でしょ!  家庭排水がキレイになる仕組みについて学べるパネル展を開催します。家  庭排水が下水道を通って、下水処理場(浄化センター)で浄化されて川に  流されるまでの様子をパネルを用いながら紹介します。  下水道接続率の向上啓発のためのパネル展と「下水道の日」施設見学会の  ご案内もあわせて開催します。  □8月20日(火)〜8月25日(日)  □2階セミナールーム横  主催:奈良県流域下水道センター ■写真パネル展「ユニセフによる戦後日本の子どもたちへの支援」&  「ハッピーバースデイ3・11       あの日、被災地で生まれた11人の子どもたちと家族の物語」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ユニセフは、第2次世界大戦で厳しい状況に追い込まれた子どもや女性を  支援することを目的に、国連の補助機関として設立されました。  今回、写真パネル展を開催し、戦後15年間のユニセフによる日本支援に  ついてご紹介します。  また、「ハッピーバースデイ3・11」と題し、2011年3月11日に  生まれた子どもたちとその家族の写真とストーリーを展示します。命の大  切さと未来への希望を伝え、これからの日本について、みんなが考えるき  っかけをつくりたいと思います。  □8月20日(火)〜9月1日(日)  □2階エントランスホール(前半)、カフェ横(後半)  主催:奈良県ユニセフ協会 ■ならの大切にしたい自然と生き物たち展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良には大切にしたい値打ちのある自然の姿とそこに棲む貴重な生き物た  ちがいます。奈良県のさまざまな自然環境や生き物をご紹介し、希少な生  き物の保護や外来種の問題、生物多様性の保全について考えていただけれ  ばと思います。奈良の自然と生き物たちを大切にしていきましょう。  □8月27日(火)〜9月1日(日)  □2階エントランスホール  主催:奈良県自然環境課 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■蜂起150年天誅組 既所蔵資料/北畠男爵家関連資料展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  文久3(1863)年8月(旧暦)、孝明天皇の攘夷祈願大和行幸を期と  して、これを武力討幕に発展させようと、中山忠光、藤本鉄石らが蜂起し  ました(天誅組)。  それから150年になる本年、奈良県立図書情報館は、その関係者で数少  ない生き残りであった北畠治房男爵(平岡鳩平)のご子孫から同家関連資  料を受贈しました。  既に所蔵している木版本や各種の写本、戦前期のものから最新の研究、小  説類に至るまで、関連資料と併せて展示します。  □8月29日(木)まで  □2階情報資料スペース ■「テレビ放送開始60周年」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  昭和28(1953)年2月1日午後2時。日本で初めてのテレビ放送が  始まりました。今年2013年は、それから60年周年にあたる年です。  これを記念して、テレビの歴史がわかる本、テレビの技術がわかる本、自  分たちが見てきた懐かしのテレビ番組を振り返る本などを展示します。  テレビ普及のきっかけとなった、皇太子明仁殿下と美智子様のご成婚パレ  ード(昭和34年)や東京オリンピック(昭和39年)を振り返る本も展  示します。  □9月29日(日)まで  □3階ブリッジ ■夏のとも〜どんとこい! 読書感想文2013〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  夏休みも終盤に突入です。夏休みの宿題といえば読書感想文!  学生の皆さんから、毎年、「何を読んだらいいのかわからない」「どんな  ふうに書けばいいのかわからない」などたくさんの問い合わせがあります。  図書情報館では、青少年読書感想文全国コンクール課題図書をはじめ、読  書感想文を書くためのおすすめ本を展示しています。  読書感想文を書くときの参考にしてください!  □9月29日(日)まで  □3階YAコーナー ■戦争体験文庫夏季企画展示「小学生国史受験かるたの世界」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  「いい国(1192)つくろう鎌倉幕府」ではなく、「武家政治起すは頼  朝鎌倉幕府祝ひに(1852)集う人も質朴」。これは、中学受験準備の  ため、神武天皇即位紀元(皇紀)などによる年代暗記用に作成された「小  学生国史受験かるた」で使われたフレーズです。今回これを題材に、昭和  戦前期の歴史教育について考えます。  □9月29日(日)まで  □3階戦争体験文庫コーナー  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html ★(*ゝ(ェ)・)ノ★その他のお知らせ★★★★★★★★ ■次回の「法務無料相談会&知識セミナー」は9月1日(日)です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士・社会保険労務士が専門家の立場か  らアドバイスする無料相談会を開催します。相談会に先立ち、相談の多い  事例をテーマに知識セミナーも開催します。  □9月1日(日)13:30〜17:00   第1部13:30〜15:00 知識セミナー   「小規模宅地の固定資産税(都市計画税)&相続税における優遇措置」     講師:行政書士・ファイナンシャルプランナー 三好重孝氏   第2部15:00〜17:00 無料相談会    受付順(13時から受付にて整理券を配布します。)  □1階交流ホール  □申込不要、参加無料  ★主催:なら法務労務研究会 ■次回の「医療・健康相談」は9月21日(土)です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  済生会奈良病院、瀬川病院長による医療・健康相談会。  病気のことや薬のこと、自分や家族の健康のこと、気になることがある方  は、ご相談ください。  ※開催日に注意してください!  □9月21日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室  □申込不要、先着順、無料。  ★12:30から会場前にて整理券を発行いたします。 ■第5期図書館劇場友の会会員募集中!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  毎年多数の方にご参加いただいてます千田館長による公開講座「図書館劇  場」。本講座のファンの皆様方が、歴史・文化について自由に談話を楽し  むことができる「友の会」の会員を25年度も募集しております。  皆様のご入会をお待ちしています。  □25年度の図書館劇場のテーマは「奈良・大和の歴史的風景と美術」で   す。図書館劇場は奇数月の第4土曜日、年6回の開催です。  □会員特典   1.図書館劇場(残り4回)にお申し込み無くご参加いただけます。   2.千田館長を交えた会員限定「館長文化サロン」にご参加いただけま   す。今年度の文化サロンのテーマは昨年度に引き続き「まちかど遺産」   です。   3.「図書情報館イベント情報」を郵送でお届けします。   4.会員証を発行します。  □会費 2,000円   ※一旦納入された会費は返金いたしません   ※図書館劇場各回の資料代は不要です  □申込方法   図書館劇場当日、もしくは、2階貸出・返却カウンターにて会費を添え   てお申し込みください。後日会員証とチケットを郵送いたします。 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有料  施設設利用案内のページをご覧下さい。  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(90) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『雑談力が上がる話し方 30秒でうちとける会話のルール』  齋藤孝 著  ダイヤモンド社 2010.4  初対面の人やあまり親しくない人と、何を話していいのかわからないとい う人は多いのではないだろうか。著者は、必要なのは会話力ではなく雑談す る力だと応える。それもちょっとしたルールや方法を知り、やってみるだけ で、誰でも身につくものだという。また、「雑談なんて意味がない。時間の ムダ」と考える人には、雑談はコミュニケーションであって「中身がない話 」であることに意味があると主張する。雑談の上手な人は、周囲の人に安心 感を与え、社会性がある人だと評価される。そこから気持ちのよい関係やつ ながりに発展したり、もっと言えば多くの人から愛されたり、仕事で大きな チャンスを得ることもあると説明する。  明治大学教授である著者は、実際に大学の授業で行った「雑談力を鍛える レッスン」の事例も紹介しながら、雑談力が上がる話し方を伝授している。  本書の内容は、「トークや会話術とは違う、雑談の5つのルール」、「こ れで気まずくならない!雑談の基本マナー」、「すぐにできる、雑談の鍛え 方&ネタの仕入れ方」、「ビジネスに使える雑談力」、「人、マンガ、テレ ビ。あらゆる達人からテクを学ぼう」、「雑談力は雑草力。厳しい時代を『 生きる力』そのもの」の6章からなり、雑談力向上の必要性を力説している。  本書を読めばすぐに誰かと話したくなるだろう。                        (おおみや もりとも)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘  http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru.html ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆図書情報館─職員だより(176) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ おふさ観音「風鈴まつり」  帰宅して窓を開けると、一陣の風と共に、涼やかな風鈴の音が聞こえてき ます。家の近所にある「おふさ観音寺」の境内いっぱいに飾られた風鈴の音 で、その数は2500個を超えます。毎年、7月1日から8月31日までの 間、夏の厄払いを願う「風鈴まつり」が行われており、涼やかな音色が猛暑 を一時忘れさせてくれるのです。  風鈴の音には、小川のせせらぎや小鳥のさえずりなど自然界にある癒しの 音と同じ3000ヘルツ以上の高周波音が含まれています。そのため、風鈴 の音を聞くことで癒しやリラクゼーション効果が得られるのだそうです。  おふさ観音寺の本堂には、日本各地の風鈴が吊されていて、奈良風鈴、小 田原風鈴、江戸風鈴、南部風鈴など、色々な素材・形状のものがあります。 音色も様々で、気に入った風鈴があれば、その場で購入することも可能です。  奈良風鈴は、風船のような丸みをおびた形をしていて、風鈴には珍しく、 赤や黄など暖色系のものが多いのが特徴です。吹きガラスの手法でつくられ、 高い技術力と完成度が際立つ美しい風鈴です。奈良を代表する工芸品のひと つですが、まだその歴史は浅く、おふさ観音寺「風鈴まつり」の他には、奈 良県商工観光館1階にある「きてみてならSHOP」で購入が可能なようで す。  連日猛暑日が続きますが、風鈴の音を聞きに、おふさ観音「風鈴まつり」 にお越しください。お気に入りの「音」に出会えるかもしれません。                           (やの たかお) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇6◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 8月も半ば。そろそろ夏休みも終盤ですね。 最近は男性も日傘を使用される方が増えてきました。日傘は、紫外線による 日焼けを防ぐだけではなく、赤外線(熱)を遮断することで暑さ対策にも有 効です。赤外線が人体に当たると、皮膚表面の分子運動が盛んになり血行が 促進され、体温が上昇します。冬場の暖房器具に赤外線を利用したものがあ るのは、こういった原理のようですね。そして、赤外線による肌温度の上昇 も、過ぎれば肌に深刻なダメージを与えてしまうのだとか。 日傘は熱中症対策に効果があるので、環境省も「夏季の街路の歩行者の熱ス トレス低減策」の1つに、「男性用日傘の商品開発・普及等も進める必要が ある」という見解を示しています。今はまだ「日傘は女性のもの」という認 識が強いですが、男性の皆さん、人目を気にせず、どんどん日傘を活用しま しょう! 立秋も過ぎて暦の上では「秋」ですが、まだまだ残暑が厳しい毎日。体調管 理に気を付けて暑さを乗り切ってください。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第196号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第197号は、9月1日(日)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまで  お願いします。  *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/   「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちら  で解除できます。  http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご  覧下さい。  http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。  http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇      http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ ┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏   〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┌    TEL:0742-34-2111 FAX:0742-34-2777 ┌    MAIL: info@library.pref.nara.jp ┌    HP: http://www.library.pref.nara.jp ┌ ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌