┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄ 2012.11.15 No.178    ■11月の休館日→19日、26日、30日 ■毎週月曜休館。 ■30日(金)は月末休館とさせていただきます。            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆11月後半のイベント           │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃図書情報館−職員だより                │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃6┃編集後記                       │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○                              │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆11月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■医療・健康相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  済生会奈良病院、瀬川病院長による医療・健康相談です。  気になる体のこと、病気のこと、薬のこと等、ご相談ください。  □11月17日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室  ★申込不要、先着順、無料。  ★12:30からグループ研修室前にて番号札を発行いたします。   相談は番号札の順番でお願いします。(先着8名程度) ■司法書士 無料法律相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月  開催しております。相談会に先立ち、司法書士による「法律講座」も開催  しておりますのでぜひご参加ください。  11月のテーマは「不動産登記の概要と税金」です。  司法書士の仕事が広がりを見せる中で、不動産登記の位置付けを説明し、 不動産登記の意義、種類、内容を理解して頂きます。そして @不動産登 記手続のポイント A不動産登記とそれに伴う税金 B不動産登記に関す る犯罪 C不動産登記のオンライン申請 について説明いたします。  無料相談はその他一般の相談も受け付けます。  秘密厳守です。遠慮なくお越しください。  □11月17日(土)13:30〜17:00  □1階交流ホール  □第1部 13:30〜法律講座(テーマ:不動産登記の概要と税金)   第2部 15:00〜無料相談会(先着8名程度)  □1F交流ホール  □申込不要。  ※無料相談会については、13時から整理券を配布します。 ■知的書評合戦ビブリオバトル#22  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 読書の秋&食欲の秋! 次回のビブリオバトルは「食」をテーマに開催します! 図書情報館で書評バトルはいかがですか。 テーマに沿ったオススメ本を持ち寄って、5分で本の魅力を紹介してくだ さい。全員の発表終了後に“一番読みたくなった”=チャンプ本を決定し ます。ジャンルを超えていろんな本に出会えるチャンスです! □11月17日(土)14:30〜16:30(受付14:00〜)  □2階メインエントランス  □バトルテーマは「食」です。 発表される方は、テーマに沿う本をお持ちください!  ※参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中!  ○申込み方法 当館のホームページ「申込フォーム」 http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html メール(wsts@library.pref.nara.jp)へ参加希望(発表か観覧のみか) とお名前を明記してお申し込みください。 ■ローカルブックレヴュー&クロストーク3  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  『地方』や『地域』の存在が見直される今、『地域』に関わって活動し、 それを一冊の本にまとめた著者と、『地域』で暮らし活動しているゲスト と、参加者をまじえたクロストークを行います。 『地域』と自分とのつながりを考えるフォーラムの第3弾です。  □11月23日(金・祝)10:00〜13:00(開場9:30)  □1階交流ホール  □参加費:お一人様1,000円(当日徴収)  □定員200名(先着) ★ゲスト  山崎 亮(studio−L代表)、西上ありさ(studio−L) ★ファシリテーター  狩野哲也(サロン文化大学) ○申込み方法 当館のホームページ「申込みフォーム」、 FAX(0742-34-2777)、メール(wsts@library.pref.nara.jp)、 来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「ローカルブックレヴュー3申込み」とご記入の上、お申込み下さ い。1通につき1名のお申込みとします。 ■図書館劇場7 第4幕『文芸と史書の奈良・大和路(4)』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今年度は「文芸と史書の奈良・大和路」をテーマに開催しています。 奈良をめぐる文芸作品と歴史書を通じて、改めて奈良の姿を浮き彫りにし ます。 図書館劇場は奇数月の第4土曜日開催です! □11月24日(土)13:00〜16:00(開場12:00) □1階交流ホール □プログラム 講演1「小墾田と斑鳩−推古天皇と聖徳太子」千田稔(当館館長) 朗読 近松門左衛門著『冥途の飛脚』より  都築由美氏(フリーアナウンサー) 講演2「新口(にのくち)と今井−名作『冥途の飛脚』の世界−」 沙加戸 弘氏(大谷大学名誉教授)  □参加料:1名500円(当日受付にてお支払い下さい。) 詳細については http://www.library.pref.nara.jp/event/librarytheater_2012.html をご覧下さい。 ○申込み方法 当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、 FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け 付けます。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「図書館劇場7第4幕申込み」とご記入の上、お申込み下さい。 ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2 名参加」と明記して下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便 番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第178回 『風姿花伝』(12)          館長 千田 稔 「風姿花伝第二」、物学(ものまね)条々   直面(ひためん) 能と言えば面をつけると決まりきっているが、素顔で演じる能を直面(ひ ためん)という。「もとより俗の身なれば、やすかりぬべき事なれども、ふ しぎに、能の位(くらゐ)上らねば、直面はみられぬものなり」(もともと 日常の素顔で演じるのだから、簡単なことのようではあるが、不思議な事に 能の演じ方が上達しないならば、直面はみられたものではない)という。  直面というのは、むずかいものと世阿弥が言うのは、役柄が変わることに よって演じ方が異なるとことは、いうまでもないが、顔の表情を似せること の方法はないのに、いつもの素顔を変えてまでして、顔の表情を作ろうとす るのは、見ていられるものではない。だから世阿弥は「振舞・風情をばその 物に似すべし。顔気色をば、いかにもいかにも己(おのれ)なりに、つくろ はで直(すぐ)に持つべし」と言う。所作はその物に似るようにしても、顔 の表情は、自分のままで通すのがよいとするのだが、これは、能の世界の外 でも同じことであろう。  他人と接する時に、わざわざ顔つきを変えると、かえって自分のいつもの 心持ちも、どこかに飛んでしまい、自分の心の有り様が伝わらないものであ る。直面というのは、自然に生きている時の顔であり、己自身である。とす れば、化粧というのをどのように考えればいいのか、私は戸惑う。                     (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(*ゝ(ェ)・)ノ★参加者募集中★★★★★★★★ ■「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)・四」第4回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 近世以来の伝統的話芸であり、世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館 で楽しむことができます! 奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつら ぶんろく)さんプロデュースです。 今回は特別企画として、橘右佐喜さんによる寄席文字実演もございます! □12月1日(土)13:30〜(受付・開場12:30) □1階交流ホール □出演 桂咲之輔『ぜんざい公社』、桂文鹿『夢八』『ネタ下ろし』、 桂団朝『一文笛』 特別企画:橘右佐喜「寄席文字実演」 □参加料1名1,000円(中学生以下500円)。 ※当日受付でお支払いください。 □先着200名。ただいま参加申込み受付中です! ○申込み方法 当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、 FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受付 します。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「花鹿乃芸亭第4回申込み」とご記入の上、お申込み下さい。 ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2 名参加」と明記下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便 番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ■「佐保川まちづくり塾」教養講座  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  順次開催中! 1812年、ドイツでグリム童話が初めて出版されてから、今年でちょう ど200年。「赤ずきん」「白雪姫」「ヘンゼルとグレーテル」など、今も たくさんのグリム童話が世界中で読まれ、親しまれています。 まちづくり塾の教養講座では、奈良の民話とあわせて、その魅力に迫りま す! C『グリム童話と奈良の民話』(全3回)   開催日時:平成24年12月8日(土) 13:30〜15:00、        15:10〜16:40、 12月22日(土)13:30〜15:00   開催場所:1階交流ホール 講師:竹原威滋先生(奈良教育大学名誉教授)  □参加無料、要申込  □先着100名 ○申込み方法 当館のホームページ「申込みフォーム」、 FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 4.参加人数(1通につき2名まで可) 「まちづくり塾Cコース申込み」とご記入の上、お申込み下さい。 ※FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 ☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・      ↓↓↓ イベント申込みフォームはこちら ↓↓↓           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html ☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・ ★(*ゝ(ェ)・)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■ドイツのエネルギー政策 その変革と挑戦 パネル展  「変革に挑むドイツ エネルギーシフトに対する20の質問」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県立図書情報館では、「ドイツのエネルギー政策 その変革と挑戦」を テーマに、パネル展を開催します。 昨年の大震災による原発事故は、日本のみならず、海外にも多大な影響を 与えました。特にドイツではこの事故を機に、エネルギー政策の変革が加 速されました。当パネル展では、エネルギー政策の変革と新たな挑戦につ いて最新の情報を紹介します。 □11月17日(土)15:00まで □2階セミナールーム横  ※主催:奈良県立図書情報館 共催:奈良日独協会 協力:ドイツ連邦共和国総領事館 ■奈良女子大学文化メディアインターンシップ企画展  「きたまち再発見!」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良女子大学文化メディアインターンシップとして、毎 年、主に文学部人文社会学科文化メディア学コースの学生を受け入れてい ます。この秋も、後期インターンシップに参加している学生による企画展 を開催します。 □11月20日(火)〜11月25日(日) □2階エントランスホール ■第8回国の天然記念物「奈良のシカ」保護啓発ポスターコンクール展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  全国の小学生が描いた「奈良のシカ」愛護啓発ポスターの中から、優秀作 品を選考し、入選作品による展覧会を開催します。 ご来場の皆様に、あらためて「奈良のシカ」の現在の生息環境の悪化を認 識していただき、かけがえのない自然を守り、後世に保存継承していくた めの一翼になれば、と思います。  □11月18日(日)〜12月2日(日)  □2階セミナールーム横(前半)/2階エントランスホール(後半)  ※主催:財団法人奈良の鹿愛護会 ■ストップ温暖化県民運動パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ この100年間に地球の平均気温は、0.74度上昇しました。その間、 日本の平均気温の上昇は約1.1度です。しかも気温の上がり方は、どん どん速くなってきています 当館では12月の地球温暖化防止月間に合わせ、ストップ温暖化のパネル 展を開催します。温暖化防止について知り、自分たちに出来ることから取 り組んでいきたいと思います。 □11月27日(火)〜12月2日(日)  □2階セミナールーム横  ※主催:奈良県環境政策課 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★図書展示★★★★★★★★ ■「追悼 藤本 義一 氏 逝く」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 10月30日にお亡くなりになられた作家の藤本義一氏を偲び、図書展示 を開催します。  テレビ番組の司会者やコメンテーターとしても広く親しまれた氏は昭和8 (1933)年、大阪府堺市生まれ。大阪府立大学在学中からラジオドラ マなどの脚本を手がけ、その後映画監督の川島雄三氏に師事し、勝新太郎 主演の「悪名シリーズ」をはじめ多数の脚本に携わりました。  人気深夜番組「11PM」で司会を務める一方、上方の芸人や商人をテー マにした小説の執筆にも取り組み、昭和49(1974)年には上方落語 家の半生を描いた『鬼の詩』で第71回直木賞を受賞されました。  阪神大震災の遺児たちのためのケアハウス「浜風の家」を設立し運営に尽 力するなど、多方面で活躍した氏の作品を当館所蔵資料から紹介します。 □11月25日(日)まで □3階レファレンスカウンター横 ■「20世紀日本の雑誌たち」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  『白樺』、『プロレタリア文学』、『日本浪曼派』など、大正から昭和の  激動の時代を象徴する文芸雑誌(復刻版)をはじめ、『中央公論』『世界  』『文藝春秋』といった、時代・社会を牽引する評論を掲載し、論壇誌と  も言われている総合雑誌を展示します。  雑誌を紐解きながら、20世紀の日本をたどります。 □11月29日(木)まで  □3階ブリッジ (2階情報資料スペース) ■「建築探訪」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「建築」をテーマに図書展示を開催します。日本・世界各地のビル、施設、 大型建築、住居など多種多様な建築物の歴史・構造・意匠について書かれ た本や、芸術性に富む建築物の写真集、著名な建築家の作品集をとりそろ えました。さまざまな建築物がもつ、思想、機能性、美しさなど、その魅 力をお伝えします。 □11月29日(木)まで  □2階情報資料スペース ■3階戦争体験文庫 企画展「病院船の上で〜日赤奈良班看護婦の手記から3」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 引き続き、「日赤奈良班看護婦の手記から」第3弾として、今回は、病院 船や内地の軍病院で看護にあたった日赤看護婦たちの手記を紹介します。 □12月27日(木)まで  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html ★(*ゝ(ェ)・)ノ★その他のお知らせ★★★★★★★★ ■次回の「法務無料相談会&知識セミナー」は12月2日(日)です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士が専門家の立場からアドバイスする  無料相談会を開催します。相談会に先立ち、相談の多い事例をテーマに知  識セミナーも開催します。  第1部13:30〜15:00 知識セミナー   「60歳からの社会保険制度と必要な手続き」    講師:社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー 小野啓一氏  第2部15:00〜17:00 無料相談会    受付順(13時から受付にて整理券を配布します。)  □12月2日(日)13:30〜  □1階交流ホール  □申込不要、参加無料  ★主催:なら法務労務研究会 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有料 施設利用案内のページをご覧下さい。  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(72) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『グスコーブドリの伝記』 リトルモア 2012.7 これは、宮沢賢治の数少ない生前発表作の一つで、ひとりの青年の一生を えがいた物語です。主人公のブドリは、10歳の年に起きた飢饉がもとで両 親を亡くし、妹はさらわれ、自身も家を奪われて強制労働の身となります。 死にものぐるいで働きますが、自然災害が起こるたびに職や生活を失うとい う過酷な運命に、読者としては不安や挫折といった負の感情を抱かされます。 しかし、この作品に寄せた清川あさみさんの絵は、刺繍、スパンコールや ビーズが駆使され、極彩色あふれたものになっています。悲壮な場面でさえ、 ひとすじのきらめきがどこかに施されているのです。 自然の輝き、学習することの喜び、仕事へのやり甲斐といった、わずかな 幸福に支えられて、ブドリも読者もページの先を行きますが、最後には自然 の猛威に対し、自己犠牲によって皆の生活を守ろうとします。1.17や3 .11を経験した私たちには、それが単なる美談とは受け取れなくなってい るのではないでしょうか。 宮沢さんからは「自然には逆らえないけれど、みんなが助かる方法がある はず」という投げかけを、清川さんからは「どんな逆境のなかでも、生命あ るかぎり希望はある」というメッセージが込められているように感じました。 全集などでこの物語を読んだことがある方も、挿絵が異なるこの作品では、 感じ方がちがうかもしれません。一度、手にとってみてはいかがでしょうか。 (かわむら じゅんこ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘  http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru.html ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆図書情報館─職員だより(158) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今月の5日、6日に、奈良市で東アジア地方政府会合が行われました。 これは、奈良県が東アジア(日本、中国、韓国やオーストラリア、東南ア ジア諸国)の地方政府に呼びかけ、地方政府の代表が地域の実情や課題を忌 憚なく報告し合い、共通する課題について議論をするとともに、相互理解を 深め合うことを目的に開催しているもので、今回が三回目の開催です。  私はこの会合のお手伝いを去年からしており、今年は韓国の公州の方々を お世話しました。  市民局長と2人の方がお越しになり、通訳の方と一緒に、関西空港で出迎 え、タクシーで奈良までお連れするのですが、その道中、私は少し韓国語を 勉強しているので、つたない韓国語で道すがらお話していると、おひとりが 流暢に日本語を話しだしました。額に汗をかきながら一生懸命話していたの ですが、日本語を話せるとわかって「下手な韓国語で話して恥ずかしいな」 という気持ちとほっとした気持ちが相半ばでした。 会議の前後など、公式行事のない時間帯を使って、奈良市内を案内(東大 寺や興福寺、正倉院展の見学)したところ、韓国の方は非常に日本の歴史や 神社仏閣、仏像等に精通されており、見学中の質問にまともに答えることが できない程でした。 会議が終わり、もっと奈良のことや外国語を勉強しなければいけないなと 反省している今日この頃です。 奈良を知るといえば、今年は古事記編纂1300年ということで、来年3 月まで県内15の会場で「記紀・万葉リレートーク」(連続講演会)が開催 されています。次回は11月17日(土)に大淀町で開催されます。興味の ある方はぜひお運びください。  なお、3月10日(土)には、当館の千田館長が平群町で講師を務めます。 リレートークの詳細については、以下のサイトをご覧ください。  http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_itemid-89574.htm#moduleid27360                         (こだま ひろゆき) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇6◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「寄席文字」をご存知ですか。 寄席のポスターやチラシ、テレビ番組「笑点」など、どこかで目にしたこと があるかと思います。昔、「ビラ字」と呼ばれていた書体を、橘右近が時代 に合わせて完成させたものです。 寄席文字は縁起文字。お客様がたくさん入るよう、業績がだんだんよくなる ようにという願いをこめて書かれています。だから、横の線は右上がりが基 本。また、白い部分が少なくなるように文字を太く書きます。黒い墨がお客 様、空白部分が空席を表すということで、空席を少なくという願いから余白 を少なく書くそうです。 当館の花鹿乃芸亭にお越しいただいている皆様にはお馴染みの寄席文字。 12月1日開催の第4回では、特別企画として橘右佐喜さんによる「寄席文 字実演」があります。どのように書かれるのか、今から興味津々。 そろそろ年末ムードが漂い始める時期ではありますが、どちら様も、お誘い 合わせの上、お運びくださいませ! ★花鹿乃芸亭についての詳細は、今号「3.図書情報館からのお知らせ」を  ご覧ください。 県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県立図書 情報館通信」第178号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第179号は、12月1日(土)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまで お願いします。 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/  「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちらで 解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご覧 下さい。 http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。 http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ ┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏   〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┌    TEL:0742-34-2111 FAX:0742-34-2777 ┌    MAIL: info@library.pref.nara.jp ┌    HP: http://www.library.pref.nara.jp ┌ ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌