┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄ 2012.10.15 No.176    ■10月の休館日→15日、22日、29日、31日 ■毎週月曜日休館。 ■31日(水)は月末休館とさせていただきます。            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス◆10月後半のイベント           │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃図書情報館−職員だより                │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃6┃編集後記                       │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○                              │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆10月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■知的書評合戦ビブリオバトル#21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 深まりゆく秋、図書情報館で書評バトルはいかがですか。 テーマに沿ったオススメ本を持ち寄って、5分で本の魅力を紹介してくだ さい。全員の発表終了後に“一番読みたくなった”=チャンプ本を決定し ます。ジャンルを超えていろんな本に出会えるチャンスです! □10月20日(土)14:30〜16:30(受付14:00〜)  □2階メインエントランス  □バトルテーマは「みのる」です。 発表される方は、テーマに沿う本をお持ちください!  ※参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中!  ○申込み方法 当館のホームページ「申込フォーム」 http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html メール(wsts@library.pref.nara.jp)へ参加希望(発表か観覧のみか) とお名前を明記してお申し込みください。 ■司法書士 無料法律相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、無料の法律相談会を毎月 1回開催しております。相談会に先立ち、司法書士による「法律講座」も 開催しておりますのでぜひご参加ください。 10月のテーマは「契約」です。 普段は意識しなくても生活に不自由はないものの、いざトラブルに巻き込 まれた場合は契約社会であることを認識せざるを得ないものです。そこで 転ばぬ先の杖のつもりで身近な契約について、一緒に考えてみませんか。 無料相談はその他一般の相談も受け付けます。 秘密厳守です。遠慮なくお越しください。 □10月20日(土)13:30〜17:00 □1階交流ホール □第1部 13:30〜法律講座(テーマ:○○○○)  第2部 15:00〜無料相談会(先着8名程度) □1F交流ホール □申込不要。 □無料相談会については、13時から整理券を配布します。 ■第10回千田館長読書相談会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  10回目となります「千田館長読書相談会」を開催します。 千田館長が直接カウンターにつき、一般利用者の質問や読書相談に対し、 図書情報館の資料を使って回答します。また、関連文献の紹介も行います。 日本の古代史や歴史地理学に関する事項について、日ごろ疑問に思ってい ることをお気軽にご相談ください!  □10月27日(土)13:00〜14:30、15:00〜16:00  □3階レファレンス(調べ物・本の相談)カウンター □定員5名(申込み多数の場合は抽選) ★★★募集期間:10月20日(土)まで★★★ ★★★お急ぎください!!★★★ ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(info@library.pref.nara.jp)、 来館(2F貸出・返却カウンターにて受付)。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 4.質問内容 「千田館長読書相談会希望」とご記入の上、お申込み下さい。 ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第176回 『風姿花伝』(10)          館長 千田 稔 「風姿花伝第二」、物学(ものまね)条々   女  女を演じるのは、若い為手(して)の演技に似合うのだが、非常に難しい という。ものまねの条の最初に女を演じることをもってきたのは、よほど大 事なことだと思われる。まずは扮装が見苦しければ、見られたものではない とあるが、それはそうだろう。女御(にょうご・天皇の寝所に侍した女性) ・更衣(こうい・後宮の女官)など貴人の女性を演じるとしても、容易に彼 女らの振る舞いを見る機会がなければ、よくよく調べておくようにというが、 能役者がどのようにして、調べるのだろうか。前回も公家のたたずまいの演 技に触れた箇所を引用したが、たしかに、高い身分の人を演じるのは、われ われが想像することはできないほど、苦労のいることだったろう。「衣(き ぬ)・袴(はかま)の着様(きやう)、すべて私ならず)」。「すべて私な らず」とは、自分流に勝手に身に着けてはいけないということ。  女を演ずることがいかに難しいかは、私のような門外漢にとっては、ただ ただ、そういうものかと、感心することばかりである。顔の傾けかげんは、 仰向くと見目が悪く見える。俯向けば後ろ姿が悪い。顎をひいて、首を長く みせると、女に似ない。いやはや、難しいものだ。今では、女性の能楽師も 増えつつあるが、もともとは男性だけであって、能の女形は面をつける点に おいて、女という記号が明確であるが、歌舞伎の女形は江戸幕府が女性が演 じるのを禁じたために生まれたので、能と歌舞伎の女形は、その発生におい て異なる。                     (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★(*ゝ(ェ)・)ノ★参加者募集中★★★★★★★★ ■奈良にゆかりのある音楽家とのコラボレーションシリーズ第2弾 西谷牧人チェロコンサート2 「バンドネオンとチェロによるアルゼンチンタンゴの調べ」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県出身で、東京交響楽団主席チェロ奏者の西谷牧人さんによるコンサ ート第2弾。今年は「奈良にゆかりのある音楽家とのコラボレーションシ リーズ」。4月に続く第2弾は、奈良県出身のバンドネオン奏者北村聡さん とのデュオコンサートです。  □11月11日(日) 第1部 11:00〜12:00(開場10:00)   第2部 15:00〜16:00(開場14:00) □2階メインエントランス □演奏 西谷牧人(チェロ)、北村聡(バンドネオン) □定員各300名(先着順/定員になり次第締め切り) □要申込、無料 ★プログラム マトス・ロドリゲス  ラ・クンパルシータ アストル・ピアソラ  リベルタンゴ、ル・グラン・タンゴ J.S.バッハ    ヴィオラ・ダ・ガンバソナタより 平野一郎       夢祀〜ユメノマツリ〜無伴奏チェロのための ※第1部、第2部とも同プログラムです。 ※予告なく、曲目、曲順等を変更することがあります。  ○申込み方法 当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、 FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 4.希望の部(第1部・第2部) 「西谷牧人コンサート参加希望」とご記入の上、お申込み下さい。 ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2 名参加」と明記して下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便 番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。  ※1部2部どちらかのお申込みのみ有効。記載が無い、または両方に  お申込みの場合は、お申込みが無効になりますのでご注意ください。 ■ローカルブックレヴュー&クロストーク3  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  『地方』や『地域』の存在が見直される今、『地域』に関わって活動し、 それを一冊の本にまとめた著者と、『地域』で暮らし活動しているゲスト と、参加者をまじえたクロストークを行います。 『地域』と自分とのつながりを考えるフォーラムの第3弾です。  □11月23日(金・祝)10:00〜13:00(開場9:30)  □1階交流ホール  □参加費:お一人様1,000円(当日徴収)  □定員200名(先着) ★ゲスト  山崎 亮(studio−L代表)、西上ありさ(studio−L) ★ファシリテーター  狩野哲也(サロン文化大学) ○申込み方法 当館のホームページ「申込みフォーム」、 FAX(0742-34-2777)、メール(wsts@library.pref.nara.jp)、 来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「ローカルブックレヴュー3申込み」とご記入の上、お申込み下さ い。1通につき1名のお申込みとします。 ■図書館劇場7 第4幕『文芸と史書の奈良・大和路(4)』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今年度は「文芸と史書の奈良・大和路」をテーマに開催しています。 奈良をめぐる文芸作品と歴史書を通じて、改めて奈良の姿を浮き彫りにし ます。 図書館劇場は奇数月の第4土曜日開催です! □11月24日(土)13:00〜16:00(開場12:00) □1階交流ホール □プログラム 講演1「小墾田と斑鳩−推古天皇と聖徳太子」千田稔(当館館長) 朗読 近松門左衛門著『冥途の飛脚』より  都築由美氏(フリーアナウンサー) 講演2「新口(にのくち)と今井−名作『冥途の飛脚』の世界−」 沙加戸 弘氏(大谷大学名誉教授)  □参加料:1名500円(当日受付にてお支払い下さい。) 詳細については http://www.library.pref.nara.jp/event/librarytheater_2012.html をご覧下さい。 ○申込み方法 当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、 FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け 付けます。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「図書館劇場7第4幕申込み」とご記入の上、お申込み下さい。 ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2 名参加」と明記して下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便 番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ■「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)・四」第4回  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 近世以来の伝統的話芸であり、世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館 で楽しむことができます! 奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつら ぶんろく)さんプロデュースです。 今回は特別企画として、橘右佐喜さんによる寄席文字実演もございます! □12月1日(土)13:30〜(受付・開場12:30) □1階交流ホール □出演 桂咲之輔『ぜんざい公社』、桂文鹿『夢八』、桂団朝『一文笛』 特別企画:橘右佐喜「寄席文字実演」 □参加料1名1,000円(中学生以下500円)。 ※当日受付でお支払いください。 □先着200名。ただいま参加申込み受付中です! ○申込み方法 当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、 FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受付 します。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「花鹿乃芸亭第4回申込み」とご記入の上、お申込み下さい。 ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2 名参加」と明記下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便 番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ■「佐保川まちづくり塾」教養講座  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  順次開催中! 1812年、ドイツでグリム童話が初めて出版されてから、今年でちょう ど200年。「赤ずきん」「白雪姫」「ヘンゼルとグレーテル」など、今も たくさんのグリム童話が世界中で読まれ、親しまれています。 まちづくり塾の教養講座では、奈良の民話とあわせて、その魅力に迫りま す! C『グリム童話と奈良の民話』(全3回)   開催日時:平成24年12月8日(土) 13:30〜15:00、        15:10〜16:40、 12月22日(土)13:30〜15:00   開催場所:1階交流ホール 講師:竹原威滋先生(奈良教育大学名誉教授)  □参加無料、要申込  □先着100名 ○申込み方法 当館のホームページ「申込みフォーム」、 FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 4.参加人数(1通につき2名まで可) 「まちづくり塾Cコース申込み」とご記入の上、お申込み下さい。 ※FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 ☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・      ↓↓↓ イベント申込みフォームはこちら ↓↓↓           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html ☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・ ★(*ゝ(ェ)・)ノ★企画展示★★★★★★★★ ■中国陝西省・韓国忠清南道写真展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  奈良県と友好提携一周年を記念して、中国陝西省と韓国忠清南道の風景、 歴史文化遺産、芸術などを写真でご紹介する写真展を開催します! □10月21日(日)まで □2階エントランスホール ※主催:奈良県国際観光課 ■青年海外協力隊活動紹介パネル展  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  派遣先の海外で活躍する青年海外協力隊の活動ぶりを写真などでご紹介。  国際協力の大切さやJICAボランティア制度について知っていただき、  参加のきっかけになれば、と思います。 □10月16日(火)〜10月30日(火) □2階セミナールーム横  ※主催:独立行政法人国際協力機構(JICA) ■奈良県南部地域復興応援写真展「奥吉野〜ふるさとの山河」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 昨年9月に発生した紀伊半島大水害は奈良県南部地域を中心に甚大な被害 をもたらしました。災害発生から1年以上が過ぎましたが、未だに復興の 途中にある県南部地域。  今回、奈良県の風景を撮影している2人のカメラマンによる復興応援写真 展を開催します。 奈良県南部の美しい風景写真をゆっくりとご覧ください。  □10月23日(火)〜11月10日(土)※最終日は16:00まで  □2階エントランスホール  □カメラマン:窪田諭人、石川真哉  ※奈良県立図書情報館×naranto(ナラント)共同企画 ★(*ゝ(ェ)・)ノ★図書展示★★★★★★★★ (3階ブリッジ) ■「20世紀日本の雑誌たち」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  『白樺』、『プロレタリア文学』、『日本浪曼派』など、大正から昭和の  激動の時代を象徴する文芸雑誌(復刻版)をはじめ、『中央公論』『世界  』『文藝春秋』といった、時代・社会を牽引する評論を掲載し、論壇誌と  も言われている総合雑誌を展示します。  雑誌を紐解きながら、20世紀の日本をたどります。 □11月29日(木)まで (2階情報資料スペース) ■「生誕150年−人間鴎外の足跡を資料からみる−」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今年は森鴎外が生誕して150年になります。 近代文学の傑人として夏目漱石と並び称される鴎外は、陸軍軍医総監や帝 室博物館総長・帝国美術院初代院長という要職を務めながら、文学と医学 の世界を中心に大きな足跡を残しました。 今回の展示では、鴎外文学の作品群を中心に、作家としてまた軍医として 二つの世界に生きた鴎外の人物像と活動の足跡を、著作や評伝・関係資料 によってたどります。 □10月30日(火)まで ■3階戦争体験文庫 企画展「病院船の上で〜日赤奈良班看護婦の手記から3」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 引き続き、「日赤奈良班看護婦の手記から」第3弾として、今回は、病院 船や内地の軍病院で看護にあたった日赤看護婦たちの手記を紹介します。 □12月27日(木)まで  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html ★(*ゝ(ェ)・)ノ★その他のお知らせ★★★★★★★★ ■次回の「医療・健康相談」は11月17日(土)です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  済生会奈良病院、瀬川病院長による医療・健康相談会。  病気のことや薬のこと、自分や家族の健康のこと、気になることがある方  は、ご相談ください。  □11月17日(土)13:00〜15:00  □3階グループ研修室  □申込不要、先着順、無料。  ★12:30から会場前にて整理券を発行いたします。 ■次回の「法務無料相談会&知識セミナー」は11月11日(日)です!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  気になる法律問題について、行政書士が専門家の立場からアドバイスする  無料相談会を開催します。相談会に先立ち、相談の多い事例をテーマに知  識セミナーも開催します。  第1部13:30〜15:00 知識セミナー   「成年後見制度の意義と活用法」    講師:行政書士・ファイナンシャルプランナー 三好重孝氏  第2部15:00〜17:00 無料相談会    受付順(13時から受付にて整理券を配布します。)  □11月11日(日)13:30〜  □1階交流ホール  □申込不要、参加無料  ★主催:なら法務労務研究会 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有料 施設利用案内のページをご覧下さい。  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(70) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『百年文庫』全100巻 ポプラ社 2010〜2011 東京の紀伊国屋書店新宿本店の文庫フェアのニュースをネットで見た。そ の後、朝日新聞の天声人語(8/27)でも取り上げられていた。文庫フェ アは、小説の作者と書名を伏せて、書き出しの一文だけを印刷したカバーで 本をくるみ、固くラッピングして、買って開けるまで中身が分からない状態 だったそうだ。棚には100冊が並び、「本の闇鍋(やみなべ)」というネッ ト評で話題になっていた。 本を選ぶ時、著者と書名や色とりどりの表紙、出版社のキャッチコピー、 書店の手作りポップと、いろんな情報が目に入ってくる。そんな環境の中、 本選びは時として閉塞感をもたらすことがある。しかし、棚に所狭しと並ぶ 本は、未知の世界へと運んでくれる宝船のようだ。自分の興味のある分野や お気に入りの著者だけで終わってしまうのはもったいない気がする。 今回紹介する『百年文庫』は、白い表紙に漢字一文字のタイトルのシンプ ルな装丁で、1冊に3人の作品が収録されており、日本と世界の名短編を味 わうことができる。 例えば、4巻の「秋」は、志賀直哉『流行感冒』、正岡容『置き土産』、里 見ク『秋日和』、14巻の「本」は、島木健作『煙』、ユザンヌ『シジスモン の遺産』、佐藤春夫『帰去来』、42巻の『夢』は、プルガー『すみれの君』、 三島由紀夫『雨の中の噴水』、ヘミングウェイ『フランシス・マカンバーの 短い幸福な生涯』となっている。 その日の気分に合わせて選ぶのも楽しいし、1巻から順番に読んでもいい。 ランダムに読んでも楽しめる、そんな100冊になっている。名前は知って いるけど読んだことがないという人にもオススメ。 読書の世界が広がる100冊です。                        (やすい けいこ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘  http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru.html ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆図書情報館─職員だより(156) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  現在、当館2階情報資料スペースでは「森鴎外生誕150年」に関連して 森鴎外に関する資料展示が行われています。 今年は森鴎外以外にもメモリアルイヤーを迎える文豪がたくさんいるので 少しご紹介いたしましょう。 まず、森鴎外と同じく1862年生まれで生誕150年を迎えるのが、ア メリカの短編小説・掌編小説の名手オー・ヘンリー。「最後のひと葉」「賢者 の贈り物」などを著しています。その10年後、1872年(明治5年)に 生まれ生誕140年を迎えるのは島崎藤村、田山花袋、徳田秋声、樋口一葉、 岡本綺堂といった明治・大正を代表する文豪たち。上田敏の訳詩集「海潮音 」に収められている「山のあなた」で著名なドイツの詩人カール・ブッセも 同じく1872年生まれです。 また、児童文学作家の先駆けともいえる小川未明や鈴木三重吉、歌人の斉 藤茂吉、俳人の種田山頭火は生誕130年を迎える1882年(明治15年 )生まれです。 そして日本の短編小説の名手芥川龍之介、「指輪物語」を著したイギリス人 作家J.R.R.トールキン、「宮本武蔵」「新・平家物語」など今でも人気 のある作品を世に送り出した吉川英治、詩人の西条八十、俳人の水原秋桜子 は1892年生まれの生誕120周年です。 生誕110年を迎える1902年生まれは奈良県出身の住井すゑ、推理小 説作家横溝正史です。彼らの代表作である「橋のない川」や金田一耕助を主 人公とするシリーズは映画、ドラマとして映像化されています。 当館では彼らの作品の多くを所蔵しています。ぜひこの機会に彼らの作品 に挑戦してみてください。                        (たにがわ ゆきこ) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇6◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このたびは 幣もとりあへず 手向山 紅葉の錦 神のまにまに 898年秋、菅原道真が宇多上皇の宮滝御幸のお供で、奈良の吉野へ行く途 中に詠まれた有名な歌。 「このたびはにわかの旅立ちで、神に捧げる幣(ぬさ)もありませんが、手 向けの山の紅葉の錦を捧げます。神の御心のままにお受け取りください。」 もしくは、 「あまりにも紅葉が素晴らしいので、どんな幣もみすぼらしくみえてしまう。 いっそのことこの紅葉を神にささげましょう。お受け取りください。」 どちらの解釈をとったとしても、吉野の美しい紅葉を歌ったものであること に違いありません。 そろそろ山も紅葉に色づく季節です。昨年の紀伊半島大水害および風評被害 により、観光客・宿泊客が減少している奈良県南部地域ですが、かつての類 い稀なる美しい吉野を取り戻しつつあります。 当館では23日より写真展「奥吉野〜ふるさとの山河」を開催します。図書 情報館で幽玄の奥吉野をご覧いただき、ぜひ現地にも足をお運びいただけれ ば、と思います。 県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県立図書 情報館通信」第176号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第177号は、11月1日(木)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまで お願いします。 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/  「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちらで 解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご覧 下さい。 http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。 http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ ┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏   〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┌    TEL:0742-34-2111 FAX:0742-34-2777 ┌    MAIL: info@library.pref.nara.jp ┌    HP: http://www.library.pref.nara.jp ┌ ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌