┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄ 2012.5.1 No.165    *5月の休館日     →1日、7日、14日、21日、28日、31日 ※毎週月曜日休館。 月曜日が祝日の場合は開館、翌日休館になります     ※31日(木)は月末休館とさせていただきます。            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス★5月前半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃図書情報館−職員だより                │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃6┃編集後記                       │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○                              │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆5月前半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■島崎古巡画文展「水彩巡礼」開催記念イベント  島崎古巡さんの画文展「水彩巡礼」(4月24日〜5月13日)の開催 期間中に、記念イベントを開催します。絵とあわせてコンサート、講演 会をお楽しみください。  □5月3日(木・祝)13:00〜15:50  ★―――――――――――――――――――――――――――――――★ ★第1部 バロックコンサート    時間 13:00〜14:00(開場12:00)   会場 2階メインエントランス   演奏 武久源造(チェンバロ)、山口眞理子(ヴァイオリン) ★第2部 トークセッション    会場 1階交流ホール    1)14:30〜15:10 島崎古巡氏 講演「水彩飛行」    2)15:15〜15:50 島崎古巡氏・千田稔館長クロストーク  ★―――――――――――――――――――――――――――――――★  ★1部のみ申込制、先着200名。無料。  ★★★ 残席わずか!!お急ぎください!!★★★ ○申込み方法 当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、 FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け付けます。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「バロックコンサート参加希望」とご記入の上、お申込み下さい。 ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2 名参加」と明記して下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便 番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。  ※お電話ではお申込みいただけません。 ■伊東 裕プレゼンツ〜「奏春のとき」第1章〜  高校時代、日本音楽コンクールチェロ部門に優勝し、一躍注目され、将 来を嘱望される奈良県出身の若手チェリスト伊東裕さんのコンサート。  今回は、新進気鋭の3名がピアノ三重奏で登場! 若い息吹を感じてください。 *「佐保川の春 音楽の日」イベント  ★―――――――――――――――――――――――――――――――★ □5月6日(日)15:00〜16:00(開場14:00) □1階メインエントランス  □演奏:伊東 裕(チェロ) 伊東真奈(ヴァイオリン) 阿部和佳(ピアノ)  ★―――――――――――――――――――――――――――――――★  ★申込制、先着200名。無料。  ★★★ 募集を終了いたしました!ありがとうございました。★★★ ■法務無料相談会&知識セミナー  気になる法律問題について、専門家の立場からアドバイスする無料相談 を行います。相談会に先立ち、相談の多い事例をテーマに知識セミナー を開催します。 ★―――――――――――――――――――――――――――――――★ □5月6日(日)13:30〜(受付:13:00〜16:30) □1階交流ホール □第1部13:30〜15:00 知識セミナー(質疑応答含む)      「ペットを飼っていて生じるトラブルとは?」      講師:行政書士・ファイナンシャルプランナー 三好重孝氏 第2部15:00〜17:00 無料相談会(受付順) ★申込不要、無料。 ■「芸亭院」開創1250年顕彰・図書館振興研究集会  『続日本紀』に記載のある「芸亭院」は、奈良時代の762(天平宝字6) 年、石上宅嗣卿によって設立された我が国最古の公開図書館といわれてい ます。今年は、「芸亭院」開創から1250年。この節目の年に「芸亭院」 開創を顕彰し、図書館のこれから考える記念講演を開催します。  □5月10日(木)13:30〜17:00(受付12:30)  □奈良ロイヤルホテル 2階 鳳凰の間  ★―――――――――――――――――――――――――――――――★   記念講演「奈良に暮らし、想いをかたちにしてゆくこと」        河P直美さん(映画作家)   パネルディスカッション       「芸亭院から1250年 図書館のこれまでとこれから」  ★―――――――――――――――――――――――――――――――★  ★申込制、参加無料。 ○申込み方法 当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、 FAX(0742-34-2777)、メール(untei@library.pref.nara.jp)、 電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受付 します。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「芸亭院研究集会参加申込み」とご記入の上、お申込み下さい。 ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2 名参加」と明記下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便 番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ■知的書評合戦「ビブリオバトル#15」 京都大学の研究室での輪読会に端を発する競技スタイルの書評発表会! 本を通じて、人と人が繋がり、交流する場が広がります。 ★―――――――――――――――――――――――――――――――★ □5月12日(土)14:30〜16:30(開場14:00)  □2Fエントランスホール  ★今回のバトルテーマは「子ども」です。 発表される方は、テーマに沿う本をお持ちください!  ★参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中!  ○申込み方法   当館のホームページ「申込フォーム」、wsts@library.pref.nara.jpへお 名前と「発表」と「観覧のみ」のどちらで参加かを明記してお申し込み ください。 ☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・      ↓↓↓ イベント申込みフォームはこちら ↓↓↓           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html ☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第165回 『神皇正統記』(11)          館長 千田 稔 『神皇正統記』は、いまさら説明するまでもなく、北畠親房という公家が 天皇専制に執心する後醍醐天皇とともに行動し、武家政治に抵抗することを 表明するために書かれたのだが、前回にも引用したように武家政治であって も、理に叶うならば、それを認めるという立場もとった。とはいえ、親房は 神器をもつ天皇こそ、日本という国家を統治する資格があると考え、自らが 先頭に立つことを固辞した。戦いの勝者よりも神器というシンボルを重くみ た。戦いの勝者がもつ権力よりも神器をもつ権威こそ重要であった。  南朝の年号によれば延元元年(北朝建武3年)(1336)、後醍醐天皇 は、その年の12月に京都を脱出し、吉野に仮の御所を営んだ。その間の事 情を親房は次のように記した。 同十二月にしのびて都を出(いで)ましまして、河内の国に正成といひし が一族等をめしぐして芳野(よしの)にいらせ給ぬ。行宮(かりみや)をつ くりてわたらせ給、もとのごとく在位の儀にてぞましましける。内侍所(な いししょ)もうつらせ給(たまひ)、神?(しんじ)も御身にしたがへ給け り。まことに奇特のことにこそ侍しか。 このくだりで最も重要なのは、神?をもっていることこそ、正統なる天皇 であるのだ。そのため、吉野こそ日本の皇都といえるのだと記される。 (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (*ゝ(ェ)・)ノ★参加者募集中★━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…… ■古文書入門講座〜江戸時代の出版物をよむ〜  古文書解読の初心者の方を対象に、基本的な変体かなや崩し字を体得して いただきます。  □開催日(全日程に参加可能な方対象;途中参加はできません)   第一部 寺子屋で学ぶ「かな」       6月15日、7月13日、8月17日   第二部 「往来物」をよむ       9月21日、10月19日、11月16日、12月7日   第三部 「重宝記」をよむ       1月17日、2月14日、3月22日   14:00〜15:30  □1階交流ホール  ★定員50人(抽選)、参加料1,000円  ★★★ 募集は5月8日(火)〆切です!★★★ ○申込み方法 往復はがきのみ。1応募につき1名まで。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号 「古文書入門講座 申込み」とご記入の上、お申込み下さい。 返信用ハガキの表に、送付先の郵便番号、住所、氏名を必ず記入して 下さい。 ■奈良県・新潟市歴史文化交流協定締結記念展 「會津八一と奈良」開催記念講演会  当館で開催する企画展「會津八一と奈良」開催期間中の5月19日、財 団法人會津八一記念館、神林恒道館長による講演会を開催します。 古都奈良をこよなく愛した會津八一について理解を深めてください。 □5月19日(土)14:00〜16:00(開場13:00) □1階交流ホール □講演「會津八一と奈良」  講師:神林恒道氏(財団法人會津八一記念館館長、大阪大学名誉教授) ★参加無料、先着200名 ○申込み方法 当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、 FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け 付けます。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「會津八一講演会申込み」とご記入の上、お申込み下さい。 ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2 名参加」と明記して下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便 番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ■図書館劇場7 第1幕 『文芸と史書の奈良・大和路(1)』 □5月26日(土)13:00〜(12:00〜受付・開場) □1階交流ホール ★講師:「三輪山と大和王権の成立−崇神・景行・垂仁天皇」 千田稔(当館館長) 「近代文芸の中の奈良」 浅田隆氏(奈良大学名誉教授)   朗読:岡野弘彦『大神神社 空渡りくる神の山』より 都築由美氏(アナウンサー)  ★参加料:1名500円(当日受付にてお支払い下さい。) 詳細については http://www.library.pref.nara.jp/event/librarytheater_2012.html をご覧下さい。 ○申込み方法 当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、 FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け 付けます。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「図書館劇場7第1幕申込み」とご記入の上、お申込み下さい。 ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2 名参加」と明記して下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便 番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ■「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)・四」第1回 近世以来の伝統的話芸であり、世相や風俗の宝庫でもある落語を、図書館 で楽しむことができます! 奈良県出身の落語家 桂文鹿(かつら ぶんろく)さんプロデュースです。 今回は特別企画として、落語のルーツの一つと言われている「節談説教」 もお聞きいただけます!! ★―――――――――――――――――――――――――――――――★ □6月2日(土)13:30〜(受付・開場12:30) □1F交流ホールにて開催します。 ★出演:桂かい枝『お玉牛』 桂文鹿 『仏師屋盗人』 林家愛染『隣の桜』   三味線:はやしや久子  ★ゲスト:薙野明仁(真宗大谷派本澄寺住職)『節談説教』 ★参加料1名1,000円(中学生以下500円)。 ※当日受付でお支払いください。 ★先着200名。ただいま参加申込み受付中です! ○申込み方法 当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、 FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受付 します。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「花鹿乃芸亭第1回申込み」とご記入の上、お申込み下さい。 ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2 名参加」と明記下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便 番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・      ↓↓↓ イベント申込みフォームはこちら ↓↓↓           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html ☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・ (*ゝ(ェ)・)ノ★企画展示★━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…… ■島崎古巡画文展「水彩巡礼」を開催します。  文豪・島崎藤村の次兄の曾孫であるカナダ・レスブリッジ大学名誉教授の 島崎古巡(こじゅん)氏は、長年、文化地理学者として世界中を訪ね、そ の足跡を水彩画と文章で表現しています。本展示で、「水彩巡礼」として まとめられた全88点の中から選んだ25点を紹介します。 ※5月3日(木)には記念イベントを開催します。  □5月13日(日)まで  □2階エントランスホール ■芸亭院開創1250年記念展  『続日本紀』に記載のある「芸亭院」は、奈良時代の762(天平宝字6) 年、石上宅嗣卿によって設立された我が国最古の公開図書館といわれてい ます。今年は「芸亭院」開創から1250年。節目の年に「芸亭院」開創 記念の展示を行います。  □5月2日(水)〜5月13日(日)  □2階セミナールーム横 ■奈良県・新潟市歴史文化交流協定締結記念展「會津八一と奈良」  奈良への熱い想いを自在に歌い上げた歌集『鹿鳴集』で著名な歌人 會津 八一。會津八一の生涯や奈良との関わりをパネルや写真で辿るとともに、  新潟市會津八一記念館収蔵品や関係書籍等を展示します。  □5月15日(火)〜5月27日(日)  □2階エントランスホール ■佐保川の春 アートの日「奈良から表現する」を考えるアートの日  奈良をアートで発信するNIJI−PROJECT、奈良サローネを図書 情報館で再び! 『100 no arawasi』 □5月15日(火)〜6月10日(日) □2階エントランスホール・セミナールーム横 ★主催:奈良県立図書情報館、ならそら (*ゝ(ェ)・)ノ★図書展示★━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…… (3階レファレンスカウンター横) ■「芸亭院と石上宅嗣〜『芸亭院』開創1250年記念〜」を開催します。  「芸亭院」開創1250年を記念した関連図書の展示を行います。芸亭院 と石上宅嗣に関連する図書、雑誌などをご紹介。パネル展示とあわせてお 楽しみください。 □5月2日(水)〜5月13日(日) (3階ブリッジ) ■「壁画の風景」を開催しています。  1972年3月に高松塚古墳から極彩色の壁画が発見されてから40年。 これを記念し、高松塚古墳の発掘と保存、飛鳥における古墳の歴史、世 界に点在する壁画の図書を展示します。 併せて、「諸陵考」など江戸時代の高松塚古墳を描いた古文書、昭和6 年の「雑種財産一件」など奈良県と高松塚古墳の関係を記した公文書を 展示します。 □5月30日(水)まで (2階情報資料スペース) ■こどもの読書週間標語:君と未来をつなぐ本「明日(あした)が見える」  を開催しています。  こどもの読書週間に合わせて、子どもの本を展示しています。 こどもの読書週間の標語「君と未来をつなぐ本」に合った、みんなが笑顔 になれるような、元気が出る児童書を中心に選びました。  □5月13日(日)まで ■「金環日食を2倍たのしむ!」を開催します。  5月21日(月)の朝。奈良で282年ぶりに金環日食を見ることがで きます。日食は、月が太陽の前を横切り、月が太陽を隠す現象ですが、 今回、月から少しはみ出た太陽が美しいリングを描く金環日食の姿が奈 良でも観測することができます。そんな貴重な天文現象を2倍楽しむた めに役立つ本を集めました。 □5月2日(水)〜5月30日(水) ■3階戦争体験文庫 企画展「8.15で終わらなかった戦争 〜日赤奈良班看護婦の手記から1」を開催しています。 戦争体験文庫には、日本赤十字社奈良班救護看護婦が、日中戦争・太平 洋戦争に従軍した際の貴重な手記が残っています。 今回の展示では、 終戦後中国に抑留され、国共内戦に巻き込まれた方もいた第459救護 班看護婦4人の手記を紹介します。 □6月28日(木)まで  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html (*ゝ(ェ)・)ノ★その他のお知らせ★━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…… ■第4期図書館劇場友の会会員募集中!  毎年多数の方にご参加いただいてます千田館長による公開講座「図書館 劇場」。本講座のファンの皆様方へさらに充実した講習機会を提供する 「友の会」の会員を24年度も募集しております。 皆様のご入会をお待ちしています。 ★24年度の図書館劇場のテーマは「文芸と史書の奈良・大和路」です! ★会員特典  1.図書館劇場(全6回)にお申し込み無くご参加いただけます  2.千田館長を交えた会員限定「館長文化サロン」にご参加いただけます 3.2ヶ月に一度「図書情報館イベント情報」をお届けします  4.会員証を発行します ★年会費 3,000円 ※一旦納入された会費は返金いたしません ※図書館劇場各回の資料代は不要です ★申込方法  図書館劇場当日、もしくは、2階貸出返却カウンターにて会費を添えて お申し込みください。後日会員証を発送いたします。 ■次回の「医療相談」は5月19日(土)です! 済生会奈良病院、瀬川病院長による医療・健康相談会。 病気のことや薬のこと、自分や家族の健康のこと、気になることがある方 は、ご相談ください。  ※注意!※ 5月は開催日時が変更になっております。ご確認の上お越しください。 □5月19日(土)12:00〜14:00 □3Fグループ研修室 ★申込不要、先着順、無料。  ★11:30から会場前にて整理券を発行いたします。 ■次回の「司法書士 無料法律相談」は5月20日(日)です!  5月のテーマは「相続」です! 第1部 13:30〜15:00 法律講座(質疑応答含む) 第2部 15:00〜17:00 無料相談会 受付順(13時から受付にて整理券を配布します。)  □5月20日(日)13:30〜  □1F交流ホール ★申込不要、参加無料 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有料 施設利用案内のページをご覧下さい。  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(59) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『すごい夜空の見つけかた 』  林完次写真・文 草思社  2011.7  最近、空を見上げましたか?  夕暮れの空に一番星を見つけると幸せな気分になります。ひと際明るく見 えるのは、「宵の明星」と呼ばれる金星。星の明るさは「1等星」というよ うに数字が少ないほど明るくなる「等級」で表しますが、金星は一番明るい 時で、−4.7等にもなるそうです。これは、金星が地球と太陽に近いこと と、厚い大気に覆われていて、この大気が太陽の光を効率よく反射している からだそうです。今月も−4.5等〜−4.0等の明るさで見えています。  東の空に昇ったばかりの赤く見える満月は、イギリスでは「ストロベリー ムーン」、ひと月のうちの2度目の満月は「ブルームーン」、三日月でもほ かの部分がうっすらと見えていて丸いのは、太陽の光を地球が反射させて月 を照らす「アースシャイン」。そんな素敵な「すごい夜空」を、美しい写真 とともに楽しめるのがこの本です。夜空だけでなく、夕暮れに雲間から太陽 の光が地上に降り注いでいるように見える「天使のはしご」や、日食のペー ジもあります。  今月、5月21日の朝(6時17分ごろから)、奈良で282年ぶりの金 環日食が見られます。久しぶりに空を見上げてみませんか。 ※5月2日から5月30日に図書展示「金環日食を2倍たのしむ!」を開催 しています。日食の観測方法もご紹介しています。 http://eventinformation.blog116.fc2.com/blog-entry-792.html                         (たかつじ あゆみ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘  http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru.html ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆図書情報館─職員だより(145) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ゴールデンウィーク中ですが、いかがお過ごしですか。 5月1日・2日を休んで9連休中という方も今年はおられるのではないで しょうか。そのためか、ある旅行社の調査では、海外旅行人数は過去最高の 水準になるとのことです。昨年の自粛ムード、円高も影響しているのでしょ うね。ちなみに人気の旅行先は、欧州・韓国・ハワイ。台湾も人気急上昇だ そうです。国内では、東北やスカイツリーの影響などで関東方面への旅行が 増加中とか。 でも、すべての人がゴールデンウィークを満喫できるわけではありません よね。かくいう私もその一人です。旅行したくてもなかなかできない、そう いう方も多いのではないでしょうか。 わざわざ混雑したところに行かなくても、ぜひ当館にお越しください。当 館は5月1日以外、ゴールデンウィーク期間中も開館しております。ガイド ブックを読んで、次の機会のために旅行の計画を立ててもいいし、旅行記や 写真集を眺めて旅の疑似体験をしてみる、または、ファンタジーで違う世界 に旅立ってみるのもいいかもしれません。外の喧騒から離れて、自宅でのん びり読書三昧というのも、とても贅沢な休日の過ごし方ではないでしょうか。 (うえはら ちえ) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇6◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 立春から数えて88日目の、5月1日〜3日頃を八十八夜と言います。 文部省唱歌「茶摘」にも「夏も近づく八十八夜」と歌われています。 立春や立夏は中国から入ってきたものですが、八十八夜は日本独自のもので、 1656年の伊勢神宮で刊行した伊勢暦にはじめて記され、1686年の暦 に正式に採用された日本独特の暦日です。 昔から、八十八夜は霜のなくなる安定した気候で、新茶の摘み取りが盛んに なる時期。八十八夜ごろに摘まれたお茶は、冬の間に蓄えられた栄養をたっ ぷりと含んでおり、飲むと、一年間病気をせずに健康に過ごせると言われて います。 お茶の歴史は1200年以上になりますが、昔はお茶は高級品とされており、 庶民が飲めるようになったのは大正時代からだとか。現在、当たり前のよう にお茶を飲めることは、生活が豊かになったことを象徴しているのかもしれ ません。 良質なお茶の栽培には冷涼な気候が適しており、大和高原では大和茶の栽培 が盛んです。奈良県の緑茶生産量は全国第6位。全国的にも高評価を得てい ます。美味しい大和茶をぜひお試しあれ。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第165号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第166号は、5月15日(火)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまで お願いします。 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/  「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちらで 解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご覧下 さい。 http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。 http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ ┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏   〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┌    TEL:0742-34-2111 FAX:0742-34-2777 ┌    MAIL: info@library.pref.nara.jp ┌    HP: http://www.library.pref.nara.jp ┌ ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌