┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄ 2012.3.15 No.162    *3月の休館日     →19日、23日、26日 ※毎週月曜日は休館です。     ※今月は23日(金)を月末休館とさせていただきます。            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス★3月後半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃図書情報館−職員だより                │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃6┃編集後記                       │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○                              │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆3月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■司法書士法律相談会  司法書士による法律相談会を毎月1回、第3土曜日に開催します。  3月のテーマは相続です。 会社の設立、役員変更、商号や本店の変更、増資・減資等の会社登記や、 社団・財団・宗教法人・医療法人等の法人登記、公益化への移行の登記 について承ります。また、議事録など文書についての疑問もお寄せ下さ い。もちろん法人登記以外の一般の相談も受け付けます。 秘密厳守です。お気軽にお越しください。 ★―――――――――――――――――――――――――――――――★ □3月17日(土)13:30〜17:00  □3階グループ研修室 ★申込不要、先着順、無料。  ★13時からグループ研修室前にて受付をいたします。(10名程度) お一人さま約30分程度でご相談ください。 ■LaQフェスタ in 奈良(体験イベント)  2Fエントランスホールで展示中のLaQ(ラキュー)の体験イベント  を開催します。 詳しくは、http://www.laq.co.jp/ をご覧ください。  □3月17日(土)・18日(日)  □1階交流ホール  □主催:ヨシリツ株式会社 ■図書館劇場6 第6幕 『奈良・大和学入門―記紀万葉の時代から現代まで―(6)』 □3月24日(土)13:00〜(12:00〜受付・開場) □1階交流ホール ★講師:千田稔(当館館長) 塚口義信氏(堺女子短期大学名誉学長・名誉教授)   朗読:都築由美氏(アナウンサー)  ★参加料:1名500円(当日受付にてお支払い下さい。) 詳細については http://www.library.pref.nara.jp/event/librarytheater_2011.html をご覧下さい。 ○申込み方法 当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、 FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け 付けます。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「図書館劇場6第6幕申込み」とご記入の上、お申込み下さい。 ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2 名参加」と明記して下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便 番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ■こども図書室  図書情報館では、毎月第4土曜日、「こども図書室」を開催しています。  開いている時間帯はいつでも本が自由に読めます。また、1日3回の読み 聞かせや紙芝居の時間もあります。 ★―――――――――――――――――――――――――――――――★ □3月24日(土)13:00〜16:00 □2F授乳室の奥「こども図書室」  ★読み聞かせ・紙芝居の実演スケジュール   13:30〜 14:30〜 15:30〜  ★申込不要、出入り自由になっています。 ☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・      ↓↓↓ イベント申込みフォームはこちら ↓↓↓           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html ☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第162回 『神皇正統記』(8)           館長 千田 稔 前回は、政治にあたるものの器量について述べた。あまりにも現代的な問題 にすぎた感がするが、親房の立場のように政治の場にいるものに、厳しくもの を言う人間も現代の日本から少なくなってしまった。自分にできないから、威 勢のよい者になんとか希望を託そうとするのが今の日本だ。逆に言えば、庶民 の目を惑わすのが政治の技術だということになる。しかし、そのような政治手 法は、いずれ庶民の厳しい目にさらされて瓦解することは明らかであるといっ てよい。だから親房は、天皇の徳を繰り返し述べたのである。 親房の時代と現代とでは、いうまでもなく政治の基軸が全く違うが、親房は 天皇の位につくものは天命にかなったものであるという。今風に言えば、理に かなっているかどうかであろう。 さて、時代は逆戻りするが、親房の考えがわかりやすいので、ヤマトタケル の時代から奈良時代末までを書いた部分を要約してとりあげておきたい。 ヤマトタケルは皇位につかず、早く亡くなったので、皇位は弟の成務天皇に 継がれた。次にヤマトタケルの子供の仲哀天皇に皇位が伝えられた。その後、 応神、仁徳とつなぎ、悪玉の武烈天皇によって後継天皇が絶えてしまった。そ こで、応神天皇の五世の孫継体天皇が即位したが、これは大変珍しいことであ る。   (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (*ゝ(ェ)・)ノ★参加者募集中★━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…… ■西谷牧人チェロコンサート  〜奈良にゆかりのある音楽家とのコラボレーションシリーズ第1弾〜  奈良県出身で、東京交響楽団主席チェロ奏者の西谷牧人さんによるコンサ ート。奈良にゆかりのある音楽家とのコラボレーションシリーズとして開 催します。 第一弾は、奈良県出身のピアニスト、新居由佳梨さんとのデュオコンサー トです。  ★―――――――――――――――――――――――――――――――★ □4月8日(日)第1部11:00〜12:00(開場10:00)         第2部15:00〜16:00(開場14:00) □2階メインエントランスホール ★演奏:西谷牧人(チェロ)、新居由佳梨(ピアノ) ★定員:各300名(定員になり次第〆切)、参加無料 ※第1部、第2部とも同じプログラムです。 ※未就学児童の入場はご遠慮ください。 ○申込み方法 当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、 FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 来館(2F貸出・返却カウンター)にて受け 付けます。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 4.希望の部(第1部・第2部) 「西谷牧人コンサート参加希望」とご記入の上、お申込み下さい。 ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2 名参加」と明記して下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便 番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。  ※1部2部どちらかのお申込みのみ有効。記載が無い、または両方に  お申込みの場合は、お申込みが無効になりますのでご注意ください。 ■知的書評合戦「ビブリオバトル#14」  〜奈良の書店とビブリオバトル〜 京都大学の研究室での輪読会に端を発する競技スタイルの書評発表会! テーマは、「ノンフィクション」です。 4月23日は「サン・ジョルディの日」&「世界 本の日」。本と花を贈り 合う日とされています。 今回は、第2部として、県内の書店員の皆さんに「贈る本」をテーマに 「こんな本を贈りたい」という想いを語ってもらうエキシビションマッチ をあわせて開催します! ★―――――――――――――――――――――――――――――――★ □4月21日(土) 第1部 13:30〜14:30 一般参加ビブリオバトル#14 第2部 14:50〜15:50 エキシビションマッチ  □2Fエントランスホール  ★今回のバトルテーマは「ノンフィクション」です。 発表される方は、テーマに沿う本をお持ちください!  ★参加無料、観戦のみの参加もできます。参加申込み受付中!  ○申込み方法   当館のホームページ「申込フォーム」、wsts@library.pref.nara.jpへお 名前と「発表」と「観覧のみ」のどちらで参加かを明記してお申し込み ください。 ☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・      ↓↓↓ イベント申込みフォームはこちら ↓↓↓           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html ☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・ (*ゝ(ェ)・)ノ★企画展示★━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…… ■「世界のブックデザイン2010−11」を開催しています。  毎年3月のライプツィヒ・ブックフェアで公開される「世界で最も美しい 本」コンクールの入選図書と、日本、ドイツ、オランダ、スイス、オース トリア、中国、カナダの7ヶ国の優れたデザインの書籍、およそ240冊 を展示しています。 日本における展示は、当館と東京(凸版印刷株式会社 印刷博物館・終了 しました)のみとなっております。お見逃しなく!! □4月1日(日)まで  □3階ブリッジ ■「吉野で生まれたブロックおもちゃ LaQフェスタ in 奈良」を開催します。  LaQ(ラキュー)は平面の四角・三角の基本パーツ2種類とジョイント パーツ5種類、合計7種類のパーツから構成されている和製ブロックです。 企画展ではLaQでできたジオラマや大きな作品、動く作品など楽しいL aQ作品がたくさん並びます!  □3月25日(日)まで  □2階エントランスホール  □主催:ヨシリツ株式会社  ※3月17日(土)・18日(日)は体験イベントもあります!   詳細は、http://www.laq.co.jp/ をご覧ください。 ■「13人のドイツ・コミック作家展 ―オルタナティブからMANGAまで―」を開催します。  近年国際的に関心が高まる、ドイツ・コミック作家13人を紹介する展示  です。2010年夏から、世界各地のゲーテ・インスティトゥート(ドイ ツ文化センター)を巡回しているワールドツアーの一環で、近年世界的に 注目を集めるドイツ・コミックスを見る数少ない機会のひとつです。  ※特別協力・パネル制作: ゲーテ・インスティトゥート、京都国際マンガミュージアム ※文化庁「関西元気文化圏参加事業」  □3月27日(火)〜4月22日(日)  □2階エントランスホール (*ゝ(ェ)・)ノ★図書展示★━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…… (3階レファレンスカウンター横) ■「お水取り―春の訪れ―」を開催しています。  大和路に春を呼ぶといわれる「お水取り」は、東大寺において「不退の行法」 として1250有余年もの間、一度も絶えることなく行われている行事です。 展示では、連行衆やそれらを支える人々、実際に使われる諸道具など、当館 所蔵資料を通して知っていただければと思います。 □3月31日(土)まで (2階情報資料スペース) ■「子どもと毎日を楽しく過ごすヒント集」を開催しています。 6歳頃までの小さな子どもと、毎日を楽しく過ごせるようなアイデアやア イテムが紹介されている本を、テーマごとに集めました。 しつけや育児の不安に関するもの、子どもの気持ちや成長をより理解でき るような本もそろえています。 家族が笑顔で毎日を送るためのヒントとして、育児生活に活用していただ きたいと思います。 □3月31日(土)まで ■3階戦争体験文庫 企画展「赤十字〜その成り立ちと展開〜」を開催しています。 戦争体験文庫には、日本赤十字社奈良班救護看護婦が、日中戦争・太平 洋戦争に従軍した際の貴重な体験記が残っています。今回の展示では、 手記を紹介する導入として、世界や日本の赤十字の成り立ちや地域での 展開、看護教育との関わりについて見ていきます □3月22日(木)まで  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html (*ゝ(ェ)・)ノ★その他のお知らせ★━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…… ■次回の「医療・健康相談会」は4月7日(土)です! 済生会奈良病院、瀬川病院長による医療・健康相談会。 病気のことや薬のこと、自分や家族の健康のこと、気になることがある方 は、ご相談ください。 □4月7日(土)13:00〜15:00 □3Fグループ研修室 ★申込不要、先着順、無料。  ★12:30から会場前にて整理券を発行いたします。 ■次回の「法務無料相談会&知識セミナー」は4月15日(日)です! 第1部13:30〜15:00 知識セミナー(質疑応答含む)    「老齢年金のしくみと受給の基礎知識」      講師:社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー 小野啓一氏 第2部15:00〜17:00 無料相談会 受付順(13時から受付にて整理券を配布します。)  □4月15日(日)13:30〜  □1F交流ホール ★申込不要、参加無料 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有料 施設利用案内のページをご覧下さい。  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(56) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『名将の言葉:武人の生き様と美学: 90 quotes』 本郷和人著 パイインターナショナル 2011.6 本書は、「勝つための奥義」「人を動かす法」「己を鼓舞するとき」「信念 己の信じる道」の4章からなる、そのタイトルどおり名将と呼ばれる歴史的 人物の言葉を紹介した本です。 見開きの片面に、それぞれの言葉についての簡単なエピソードとその人物 のプロフィールが、もう片面には、愛好した品々の写真などが掲載されてい ます。単に名将の言葉を紹介するだけではなく、様々な角度からのアプロー チで、名将の生きた時代背景やその言葉が発せられた状況をあわせて知るこ とができ、その人物や言葉の意味をさらに深く理解できるような気がします。 今は、武士の世の中でありませんが、信念はいつの世にも通じるものがあ るように思います。なかでも、私が気になったのは、奈良に縁の深い剣術家 ・柳生宗厳の五男、柳生宗矩の言葉で、「われ人に勝つ道を知らず われに 勝つ道を知る」です。とてもストレートですが、とても深い言葉だと思いま す。簡単なことではありません。 他にもたくさん気になる言葉があり、その人物についてさらに深く知りた いと思うようになりました。また、この先のいろいろなシーンで、苦しいこ と、辛いこと、悲しいこと、心が折れそうになったりした時、心の引き出し からこんな言葉が出てきたら、きっと勇気づけられ、励まされ、癒されるの ではないでしょうか。それは、過去に読んだ本の中のフレーズでも、ある人 が話した一言でもいいのです。私がつまずく石ころは小さいけれど、日本に 起きた災害や事件の被害者にはとてつもない大きな山だったりします。そん な時、その一文や一言に助けられることも多いのではないでしょうか。心の 引き出しは沢山ある方がいいと思います。 (まつむら じゅんこ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘  http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru.html ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆図書情報館─職員だより(142) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 県指定文化財奈良県行政文書のデジタル化について 図書情報館で所蔵する明治・大正期の奈良県行政文書6,695点は、明 治以降の県の歴史や県政の足跡を知る上で、特に重要な資料であり、次世代 に引き継がなければならない文化遺産といえます。平成21年3月には、そ の資料的価値や重要性が認められ、県の指定文化財に指定されました。そこ で、同じ平成21年に、財団法人図書館振興財団から助成金を受けて、特に 県政の特徴を表している社寺、陵墓、町村関係、国宝修理、知事引継書など 奈良県の地域的特徴の顕著な文書114簿冊のマイクロフィルム撮影とデジ タル化とを行い、平成22年11月からインターネット上での公開を開始し ました。以降、毎年分野を定めて、マイクロ化とデジタル化とを行い、イン ターネット上で公開しています。平成22年度は、神社・寺院明細帳、官幣 社関係、鉄道、学事関係に関する文書263簿冊について、マイクロ化とデ ジタル化とをおこない、平成23年4月からインターネットで追加公開して います。 平成23年度は、神社・寺院明細帳補遺、文化財(国宝、陵墓等)関係、 同業組合、農会、産業組合に関する文書320簿冊について、マイクロ化と デジタル化をおこなっており、現在画像を目録の整備とともに当館のシステ ムに登録する作業を進めています。 登録されたデジタル画像は、当館Webページのデジタル化公文書一覧で ご覧いただけるほか、国立公文書館デジタルアーカイブシステムとも連携し ており、そちらからご覧いただくこともできるようになっています。 次世代に引き継ぐべき文化遺産としての歴史的公文書をどうぞご覧下さい。       (かわばた たくや) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇6◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 春は出会いと別れの季節。人生のある時点におけるゴールでもあり、新しい スタートでもあります。 「できることを あるものを使って 今いるところから始めなさい」 米国第26代大統領セオドア・ルーズベルトの言葉です。 スタートラインは自分でひくもの。 ものごとを始めるのに、若いから早すぎる、ということも、新しく始めるに は遅すぎる、ということも無いのかもしれません。 図書情報館には、いろんな分野の専門書、研究のための各種資料があります。 新しく何かに挑戦するヒントを見つけるお手伝いができれば、と思います。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第162号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第163号は、4月1日(日)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまで お願いします。 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/  「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちらで 解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご覧下 さい。 http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。 http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ ┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏   〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┌    TEL:0742-34-2111 FAX:0742-34-2777 ┌    MAIL: info@library.pref.nara.jp ┌    HP: http://www.library.pref.nara.jp ┌ ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌