┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃----------------------------------------------------------┃  _┃  ☆Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信  ┃_  \┃----------------------------------------------------------┃/  /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\   ̄ ̄                              ̄ ̄ 2011.7.15 No.146 *7月の休館日について    ・毎週月曜日(25日)は休館いたします。     ※18日(祝・月)は開館いたします(翌19日(火)休館)    ・29日(金)は月末休館とさせていただきます。            ┼───────────┼  ┌─────────┤  M E N U  ├─────────┐  │         ┼───────────┼         │  ├○┏━┓                           │  │ ┃1┃トピックス★7月後半のイベント            │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃2┃館長連載「図書情報の文化史」             │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃3┃図書情報館からのお知らせ               │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃4┃図書館員の気になる一冊                │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○┏━┓                           │  │ ┃5┃図書情報館−職員だより                │  ├○┗━╋…───────────────────────── │  │ ┏━┓                           │  ├○┃6┃編集後記                       │  │ ┗━╋…───────────────────────── │  ├○                              │  └───────────────────────────────┘            ∩∩♪〜 ∩∩ ∩∩                ♪〜(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p 〜♪ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇1◇  ◆トピックス◆7月後半のイベント └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■奈良県立図書情報館サマーコンサート2011 奈良女子大学管弦楽団OGメンバーによる「アンサンブルあをによし」 の室内楽コンサートを開催いたします! 弦楽四重奏以外の普段あまり聞く機会が少ない編成で、いろいろな響きを お楽しみください。 ★―――――――――――――――――――――――――――――――★ □7月17日(日)11:00〜12:00(開場10:30) □2Fメインエントランスホール ★申込不要、先着100名、無料。 ■奈良女子大学インターンイベント 奈良女子大学文化メディア学インターンシップとして、毎年、学生を受け 入れています。(現在エントランスにおいて企画展「一期一会」を開催中 です!) 17日(日)に、展示会場で、東日本大震災チャリティーとして、インタ ーン学生によるお茶会を開催します。福島県郡山市の和菓子と大和茶の抹 茶を使用。収益は、奈良県共同募金会を通じて復興支援義援金として寄贈 します。 ★―――――――――――――――――――――――――――――――★  □7月17日(日)13:30〜15:30  □2Fメインエントランス  ★申込不要、先着100名、有料(500円) ■ニューヨーク・シンフォニック・アンサンブル弦楽四重奏の夕べV  東日本大震災復興支援チャリティーコンサートとして、弦楽四重奏曲の他 フォーレ作曲のレクイエムやモーツアルトの合唱曲など弦楽四重奏と合唱 とのコラボレーションの演奏も行います。当日は会場にて、奈良県共同募 金会の協力を得て義援金の募集を行います。 ★―――――――――――――――――――――――――――――――★ □7月21日(木)18:30〜19:30(開場17:30) □2Fメインエントランスホール ★参加無料、定員300名(先着順/定員になり次第〆切) ○申込み方法 当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、 FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 来館(2F貸出・返却カウンター)にて受付します。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「弦楽四重奏の夕べ参加希望」とご記入の上、お申込み下さい。 ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名 参加」と明記して下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便番 号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ■図書館劇場6第2幕 『奈良・大和学入門―記紀万葉の時代から現代まで―(2)』 □7月23日(土)13:00〜(12:00〜受付・開場) □1F交流ホール ★講師:千田稔(当館館長)、坂本信幸氏(高岡市万葉歴史館館長) ★朗読:都築由美氏(アナウンサー) ★参加料 1名500円(当日受付にてお支払い下さい。) 詳細については  http://www.library.pref.nara.jp/event/librarytheater_2011.html をご覧下さい。 ○申込み方法 当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、 FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受付し ます。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「図書館劇場6第2幕申込み」とご記入の上、お申込み下さい。 ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名 参加」と明記して下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便番 号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ■こども図書室  図書情報館では、毎月第4土曜日、「こども図書室」を開催します。  開いている時間帯はいつでも本が自由に読めます。また、1日3回の読み 聞かせや紙芝居の時間もあります。 ★―――――――――――――――――――――――――――――――★ □7月23日(土)13:00〜16:00 □2F授乳室の奥「こども図書室」  ★読み聞かせ・紙芝居の実演スケジュール   13:30〜 14:30〜 15:30〜  ★申込不要、出入り自由になっています ☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・      ↓↓↓ イベント申込みフォームはこちら ↓↓↓           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html ☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・ ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇2◇  ◆館長連載「図書情報の文化史」素描編 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第146回 『愚管抄』(10)             館長 千田 稔 慈円のいう道理を一応、見ておいたのであるが、なおも、鮮明にわかりにく い点がある。そこで、前に戻りながら、慈円の思うところを探るという作業を 続けたい。私自身、行きつ戻りつしている感を否めない。 慈円はいうまでもないが、仏教の僧侶である。それゆえに、国の政治の基本 に、仏法を定めることと、それと王法との関係を読み取ろうとする。戻って、 巻第三を読んでいくことにする・ 王法佛法ハタガヒニマモリテ、臣下ノ家魚水合體ノタガウコトナクテ、カク メデタキ國ニテ侍レドモ、次第ニオトロヘテ、今ハ王法佛法ナキガゴトクナリ ユクヤウヲ、サラニ叉コマカニ申侍(まうしはべる)ベキ也。 おおよその現代語訳を付しておきたい。 「王法仏法は互いに守りあって、天皇と臣下の家とは魚と水が合体するように 間違いなく、めでたい国としてやってきたが、それが次第に衰えて、今は王法 仏法がないようになってきた様子を、さらに細かに申しあげねばならない。」 『愚管抄』は、朝廷と鎌倉幕府の対立がきびしくなったときに書かれた。保 元の乱以降、武士の力を無視できなくなったにもかかわらず後鳥羽上皇が討幕 の計画をもっていることを、批判的に慈円は述べようとしたのである。   (つづく) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇3◇  ◆図書情報館からのお知らせ └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (*ゝ(ェ)・)ノ★参加者募集中★━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…… ■知的書評合戦「ビブリオバトル#05」 京都大学の研究室での輪読会に端を発する競技スタイルの書評発表会! 『夏“ビブリオバトル”フェス!』として、ビブリオバトル+エキシビ ションマッチ「仁義なき夏の陣(仮)」でお送りします! ★―――――――――――――――――――――――――――――――★  □8月13日(土)13:30〜  □2Fエントランス  ★今回のバトルテーマ「パッション・情熱」  ★発表される方は、「パッション・情熱」というテーマに沿うものをお持ち ください!  ★参加無料、参加申込み受付中!  ○申込み方法   当館のホームページ「申込フォーム」、 またはwsts@library.pref.nara.jpへ お名前と「発表」と「観覧のみ」のどちらで参加かを明記してお申し 込みください。 ■「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)・参」第2回  □8月20日(土)13:30〜(受付・開場12:30) □1F交流ホールにて開催します。 ★出演:桂文鹿、笑福亭呂好、笑福亭仁嬌 ★参加料1名1,000円(中学生以下500円)。 ※当日受付でお支払いください。 ★先着200名。ただいま参加申込み受付中です! ○申込み方法 当館のホームページ「申込みフォーム」、往復はがき、 FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンター)にて受付し ます。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「図書館寄席第2回申込み」とご記入の上、お申込み下さい。 ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名 参加」と明記下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便番 号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・      ↓↓↓ イベント申込みフォームはこちら ↓↓↓           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html ☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・。★.・。☆.・。☆.・ (*ゝ(ェ)・)ノ★企画展示★━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…… ■「奈良女子大学インターン企画展〜一期一会〜」を開催しています。  奈良女子大学インターンシップの一環として、学生の皆さんが企画・立案 し、作製から展示まで行う企画展を開催。 世界各地の感謝の表し方やおもてなしの仕方をパネルでご紹介してます!  □7月18日(祝・月)まで  □2Fエントランスホール ■「奈良県地域貢献活動助成事業成果報告会パネル展」を開催しています。  H22年度に奈良県地域貢献活動助成金を受けて実施された17事業につ いて、その成果をご紹介してます。  □7月24日(日)まで  □2Fエントランスホール  □主催:奈良県協働推進課 ■「生活排水対策パネル展」を開催しています。  7月18日は、「奈良県山の日・川の日」です。奈良の美しい山と川を次 世代に残すことを目指して、川の水質改善を目的とした「生活排水対策」 について展示しています。  □7月18日(祝・月)まで  □2Fセミナールーム横  □主催:奈良県河川課 ■「奈良のむかしばなし」展を開催します。  県民だより奈良に掲載中の「奈良のむかしばなし」30話を展示します。  民話、伝承を通して奈良の魅力に触れてください!  □7月20日(火)〜7月31日(日)  □2Fセミナールーム横  □主催:奈良県広報広聴課 ■「河瀬ワールド3−最新作『朱花の月』の魅力を探る」を開催します。  第64回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に正式招待された河瀬直 美監督の最新作「朱花の月」の魅力を探るパネル展示を開催します。 □7月26日(火)〜 □2Fエントランスホール (*ゝ(ェ)・)ノ★図書展示★━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…… (3階ブリッジ) ■「わくわく冒険島」を開催しています。 夏休みに合わせて、冒険や探検ものの図書や絵本を展示。この夏休みは、図 書館で本の世界を冒険しよう! □8月31日(水)まで (3階レファレンスカウンター横) ■「女帝が愛した奈良」を開催しています。  今年の7月で斉明天皇が崩御してから1350年になります。そこで、奈良 時代における女帝をテーマにした図書展示を開催します!  □7月31日(日)まで (2階情報資料スペース) ■「日本の古典音楽−雅楽の魅力−」を開催しています。 日本の古来音楽の中でも雅楽は宮廷や寺社の音楽として重きをなしてきまし た。展示では、雅楽がどのような音楽なのかを紹介。その魅力に触れてくだ さい! □7月31日(日)まで (3階ヤングアダルトコーナー) ■「夏のとも−どんとこい!読書感想文」を開催しています。 全国コンクール課題図書や、読書感想文を書くためのおすすめ本を展示しま す! □9月29日(木)まで ■3階戦争体験文庫 企画展「『大和錦』在郷軍人会奈良支部の活動」を開催しています。 □9月29日(木)まで。  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html (*ゝ(ェ)・)ノ★その他のお知らせ★━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…… ■次回の「医療・健康相談会」は8月6日(土)です! 済生会奈良病院、瀬川病院長による医療・健康相談会。 病気のことや薬のこと、自分や家族の健康のこと、気になることがある方 は、ご相談ください。 □8月6日(土)13:00〜15:00 □3Fグループ研修室 ★申込不要、先着順、無料。 ■次回の「法務無料相談会&知識セミナー」は8月7日(日)です! 第1部13:30〜15:00 知識セミナー(質疑応答含む)    「固定資産税はどのようにして決まるの?」     〜固定資産税の仕組みと節税を考える〜      講師:行政書士・ファイナンシャルプランナー 三好重孝氏 第2部15:00〜17:00 無料相談会 受付順(13時から受付にて整理券を配布します。) ★申込不要、参加無料 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html ■新着図書情報(月に1度更新!)  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。県立図書情報館ホームページの有料 施設利用案内のページをご覧下さい。  ☆ 詳 細 は こ ち ら ☆  ──┬───────────    └→http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇4◇  ◆図書館員の気になる一冊(40) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『地震の日本史 : 大地は何を語るのか(中公新書1922)』増補版 寒川旭著 中央公論新社 2011.5 (請求記号: 080-チユウ-1922) 本書は、2007年に刊行後長らく絶版であったが、3月の東日本大震災 を機に再出版されもので、平安時代初期9世紀の地震活動と現代の地震に共 通する「地震連鎖」のことが増補版では加筆された。著者は「地震考古学」 という分野を開拓した人で、発掘調査による地質研究と古文書などの記録か ら地震の痕跡を読みとり、縄文時代から現代にいたる主な地震の地震災害を 具体的に紹介している。 例えば、天理市赤土山古墳は2001年の発掘調査で、古墳の墳丘にある はずの埴輪が、低い位置で見つかった。しかし、その後の調査で地滑り痕が 発見されて、埴輪群が滑り落ちたということが判明したという。また、明日 香の酒船石(さかふねいし)遺跡の丘陵斜面調査では、日本書紀に斉明天皇 が築いたと記されている石垣の一部が崩れているのが発見されたが、石垣を 覆う地層の年代から7世紀末ごろに地震が発生したことがわかった。発掘調 査は地震と関係なく行われているが、古墳などが多く存在する近畿地方は、 地震の歴史も豊富に見ることができ興味深い。なお『史跡赤土山古墳』(天 理市教育委員会 2004.3刊)に、著者の論文が図版とともに掲載されて おり、「古墳が地震で変形した事例を検討することは、古墳本来の形状を探る うえでも重要であり、地震の被害を軽減する研究の貴重な資料となる」と述 べている。 南海トラフ(断層)のプレートから発生する地震の規則性がわかり、阪神 ・淡路大震災以後、太平洋沿岸のプレートが影響する全域で地震の活動期に 入っている。今世紀の中ごろには巨大地震が発生するのではないかとの予想 もあるようだが、東日本大震災から4ヵ月たった今も地震による悲劇や原発 の事故は他人事とは思えず、私たちがこの国で暮らすためには地震との共存 を考えていかなければならない。著者も「今後地震に対する備えの充実」を 指摘されており、そのためには過去の地震から学ぶことも大切だと痛感させ られる本である。                (きくい なおこ)        ┌─────────────┐   ▼▼▼▼▼│過去の気になる一冊はこちら│▼▼▼▼▼        └─────────────┘  http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru.html ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇5◇  ◆図書情報館─職員だより(126) └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 現在、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の宇宙飛行士・古川聡さんが、国際 宇宙ステーション(International Space Station :ISS)で活動されています。 先日、太陽の光を受けて星のように輝くISSが夜空を横切るのを見ました。 Twitterで古川さんのつぶやきを読み、この目でISSの軌道を追ってい ると、時速28000キロメートルのスピードで400キロメートル上空を飛ん でいるISSが、ぐっと身近に感じられました。野口聡一さんや山崎直子さんの 時もそうでしたが、とても不思議な感覚でした。 私は頭上に広がる世界に思いをはせると、認識している空間が大きく膨らんで、 自分がすごく小さな存在になった気がすると同時に、心地よい解放感も味わいま す。できれば一時だけでなく、常に宇宙を意識していたいものです。 作家のあさのあつこさんは、小学生の頃先生に天体望遠鏡で土星を見せてもら い、岡山県の片田舎と宇宙とがつながっていることに「震えるぐらい感動した」 そうです。世の中にはこんな広い世界があるのだと先生に教わったこの体験から、 「そういうことを示すのが大人の役割かもしれない」とおっしゃっています。 さて、知らない世界を知る感動は、読書によっても得られます。ある本が人生 を変えたという話はしばしば語られることで、そういう本との出会いの場として よく登場するのが、図書館です。 もうすぐ夏休みですね。当館では7月1日から、『わくわく冒険島』『夏のとも 〜どんとこい!読書感想文』という2つのテーマで、数百冊の図書を展示してい ます。 “読書は夜道の案内者”という言葉があります。読書によって今まで知らなか ったことを知り、本の中に違う世界を見出すことによって、図書館という存在に 果てしない奥行きと広がりを感じ、常に意識してもらえたらうれしく思います。 なお、ISSの天空経路情報はJAXAのウェブサイトなどで確認できますの で、興味のある方はぜひご覧になってみてください。   (なかにし げん) ┌◇┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇6◇  ◆編 集 後 記 └◇┘━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 現在、図書情報館では電力供給不足の回避のため、以下の取組みを実施して います。 1.空調の温度は28度に設定 2.照明やパソコンなど、こまめな電源オフ   3.エレベーターの利用を可能な範囲で控える(階段使用を励行!) 空調につきましては、閲覧いただくお席の位置によって体感温度に差が出て しまうのですが、全館一括での調整になりますので、なにとぞご理解いただ きますようお願いします。 皆さまのご協力をお願いいたします! さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第146号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第147号は、8月1日(月)に配信する予定です。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまで お願いします。 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/  「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちらで 解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご覧下 さい。 http://help.mag2.com/read/ ◎当マガジンの解除は、こちらへ。 http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏ ┏┏┏ ┏┏ 奈良県立図書情報館 ┏   〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000番地 ┌    TEL:0742-34-2111 FAX:0742-34-2777 ┌    MAIL: info@library.pref.nara.jp ┌    HP: http://www.library.pref.nara.jp ┌ ┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌