≫奈良県立図書情報館メールマガジン≪ 「Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信」 2011.4.1 No.139 *4月の休館日について  ・4月の休館日は、11日・18日・25日・28日です。 ※4日(月)は臨時開館いたします。   ※28日(木)は月末休館とさせていただきます。 ■目次■――――――――――――――――――――――――――――――― ――― 【1】《トピックス》4月前半のイベント 【2】館長連載「図書情報の文化史」 【3】図書情報館からのお知らせ 【4】図書館員の気になる一冊 【5】図書情報館−職員だより ◆ 編集後記 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ――― 【1】《トピックス》4月前半のイベント  ■東日本大震災チャリティーイベント「佐保川の春 音楽の日・アートの日 」 本イベントは、先の東日本大震災で被災された方々に対する義援金を募るチャ リ ティーイベントとして開催いたします。お預かりした義援金は、奈良県共同募 金 会を通じて、全額被災者救済のための救援活動及び復興活動等の資金として贈 呈 いたします。   □佐保川の春 アートの日「アートフェスタ」 ○会  期:3月23日(水)〜5月8日(日)    ○展示会場:図書情報館館内および庭園部    ○展示内容:現代アートを中心とした作品展示       (館内)3F:吉本直子(布) 2F:河野甲(皮革)       (庭園)松村晃泰(石)、岩村俊秀(石)、長谷川政弘(鉄)、 野崎窮(石、流木)、道北英治(石)    ○義援金は、館内2Fインフォメーション、2Fカウンター、3Fカウ ンター     の募金箱をご利用ください。   □佐保川の春 音楽の日 ○開催日時:4月2日(土)・3日(日)10:00〜17:00          ※小雨決行(雨天時は館正面玄関横特設ステージでのリレ ー演奏)    ○会  場:図書情報館庭園部特設ステージ、館正面玄関横特設ステー ジ          佐保川親水空間(ハナミニサウンド)    ○演奏プログラム(予定)       (2日)10:00 稲垣江里子(電子ピアノ)                 ジャズセッション           13:00 緒方賢一(ゴスペル)           14:00 Do to Re to Mi Si                 (電子ピアノ)           15:00 もっちいず(朗読とギター)           16:00 トリオ・フリシェス・ラウプ                 (フルート・ヴァイオリン・電子ピアノ)       (3日)10:00 omoidemaigo(ギター)           11:00 musika−ntサウンドアート           12:00 山崎昭典(ギター)           13:00 やみなべ雑奏団(弦楽器・歌)           14:00 メインコンサート※           15:00 中川裕貴(チェロ)    ※3日(日)14:00〜15:00は、メインコンサートとして、館正面玄関横 特設ス テージにおいて、ブラスアンサンブル(大阪フィルハーモニー交響楽団員他) を開催します。先着300席、立ち見可。    ○いずれも申込み不要。  ■「吉野で生まれたブロックおもちゃ LaQフェスタ in 奈良 Volume3」   4月3日(日)まで   2階エントランスホール   主催:ヨシリツ株式会社   ※4月2日(土)・3日(日)は体験イベント開催!   詳細は、http://www.laq.co.jp/ をご覧ください。 ■4月2日(土)「医療・健康相談会」 13:00〜15:00 3階グループ研修室 済生会奈良病院、瀬川病院長による医療・健康相談を行います。 申込不要、先着順、無料。 ■4月10日(日)「法務無料相談会&知識セミナー」 13:30〜17:00 1階交流ホール 第1部13:30〜15:00 知識セミナー(質疑応答含む)     「あなたの土地・建物の評価はいくらですか。」      〜相続・贈与時における土地・建物の評価方法〜 講師:行政書士・ファイナンシャルプランナー 三好重孝 氏 第2部15:00〜17:00 無料相談会 受付順。 申込不要、参加無料 ★その他のイベント申込みページはこちら http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ――― 【2】館長連載「図書情報の文化史」素描編 第139回 『愚管抄』(3)            館長 千田 稔 巻第二の今上天皇=後堀河天皇にいたるまで「皇帝年代記」として、歴代天皇 の事跡を簡単に記している。慈円の「道理」をもとめる本格的な叙述は巻第三 からはじまる。 仲哀天皇は、神の教えを信じなかったので、女性である神功皇后が、国の指揮 をとったことについて、慈円は道理をもとめる。原文を引用してみたい。 サテ皇后ハ女ノ身ニテ皇子ヲハラミナガラ、イクサノ大将軍セサセ給ベシヤハ 。ムマレサセ給テ後又六十年マデ、皇后ヲ國主ニテヲハシマスベシヤハ。コレ ハ何事モサダメナキ道理ヲヤウヤウアラハサレケルナルベシ。男女ニヨラズ天 性ノ器量ヲサキトスベキ道理、又母ノ后ノヲハシマサンホド、タダソレニマカ セテ御孝養アルベキ道理、コレラノ道理ヲ末代ノ人ニシラセントテ、カカル因 縁ハ和合スル也。 『日本書紀』に従って書かれたと思われるが、神功皇后が、皇子を宿して、戦 いの大将軍になったのは、どのように考えたらよいのだろうかと慈円は自問す る。このことについて、特別のきまりはないという道理がしだいに明らかにな るであろうし、男女の性別は関係なく、もって生まれた器量が優先するのが道 理であり、母后がおられたら、おまかせして孝養するのが道理で、これらの道 理を末代の人々に知らせようとして、因縁の和合ができたのであるのだ。つま り、慈円にとっては歴史の流れには、道理があるというのだ。 (つづく) ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ――― 【3】図書情報館からのお知らせ ■申込み受付中   □「図書館劇場友の会」会員を募集しています!    毎年多数の方に参加いただいてます千田館長による公開講座「図書館劇 場」。    本講座のファンの皆様方へさらに充実した講習機会を提供する「友の会 」に参 加しませんか!皆様のご入会をお待ちしています。 ★会員特典  1.図書館劇場(全6回)にお申し込み無くご参加いただけます  2.千田館長を交えた会員限定「館長文化サロン」にご参加いただけます  3.3ヶ月に一度「図書情報館イベント情報」をお届けします  4.会員証を発行します ★年会費 3,000円 ※一旦納入された会費は返金いたしません ※図書館劇場各回の資料代は不要です ★申込方法  2階貸出返却カウンターにて会費を添えて申し込むか、FAX(0742-34-27 77)、メール(koen@library.pref.nara.jp) にて申込みいただき、会費を下記 にお振り込みください。いずれも後日会員証を発送いたします。    ★振り込み先     (銀行振込)南都銀行 大宮支店 普通 0587502          古都物語実行委員会委員長 奈良県立図書情報館館長 千 田稔     (郵便振替)00940−2−280620          加入者名:古都物語実行委員会      ※振込等にかかる手数料は、申込者のご負担でお願いします。  □図書館劇場6『奈良・大和学入門―記紀万葉の時代から現代まで―(1) 』 第1幕「私の奈良学と奈良学の系譜」 5月28日(土)13:00〜(12:00〜受付・開場) 1階交流ホールにて開催します。 講師:千田稔(当館館長)他 朗読:都築由美氏(アナウンサー) 参加料(資料代)1名500円 ※当日受付にてお支払い下さい。 詳細については  http://www.library.pref.nara.jp/event/librarytheater_2011.html をご覧下さい。 ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 当館のホームページ「申込みフォーム」、電話(0742-34-2111)、 来館(2F貸出・返却カウンター)にて受付します。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「図書館劇場6第1幕申込み」とご記入の上、お申込み下さい。 ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名参加」 と明記して下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信用ハガキの表に、送付先の郵便番号、住 所、氏名を必ず記入して下さい。   □図書修理マイスター養成講座2011受講者募集    共催:NPO法人書物の歴史と保存修復に関する研究会    図書修理ボランティア育成のための講座を開催します。    5月25日(水)〜8月3日(水)の毎週水曜日、全11回    9:30〜12:00 1F交流ホール    先着30名、受講料30,000円(材料費等は別途必要) ○申込み方法 往復はがき、メール(npo@npobook.join-us.jp)で、住所・氏名・年齢・電話 番号・講座名を明記の上、下記「問い合わせ先」まで。 4月25日(月)必着(定員になり次第締め切りとなります。) ○問い合わせ先 〒631−0803 奈良市山陵町236−1−103  NPO法人書物の歴史と保存修復に関する研究会 TEL・FAX 0742−35−3471      □東北関東大震災救援チャリティーイベント 宮沢賢治の朗読をフランスシターの調べにのせて 岩手、花巻の方言で紡ぐ 『賢治の世界』  4月23日(土)14:00〜15:30  1階交流ホールにて開催します。  朗読:すがわら・てつお  演奏:いいだ・むつみ  参加料2,000円 ※純益は奈良県共同募金会を通じて被災地へ  ○申込み方法   FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 当館のホームページ「申込みフォーム」、電話(0742-34-2111)、 来館(2F貸出・返却カウンター)にて受付します。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「宮沢朗読会」とご記入の上、お申込み下さい。   □日独交流150周年記念企画展「プロイセン―ドイツが観た幕末日本」 記念講演会『150年前のプロシア・ドイツ使節団が観た日本』開催!    4月24日(日)14:00〜16:00    1階交流ホールにて開催します。    講師:サーラ・スヴェン氏(上智大学准教授)       ※日本語での講演です。    申込み不要、参加無料。定員200名。 ホームページ「申込みフォーム」はこちらから http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html ■企画展示  □日独交流150周年記念企画展「プロイセン―ドイツが観た幕末日本 :1860・61年のオイレンブルグ遠征団が残した版画、素描、写真」 を開催します。 4月5日(火)から5月1日(日)まで 2階エントランスホール ■図書展示 (3階ブリッジ) □「生誕100年 岡本太郎」を開催しています。  5月8日(日)まで (3階レファレンスカウンター横)  □「大震災と復興」を開催しています。   5月8日(日)まで □「4月図書館から、はじまる」を開催しています。 4月22日(金)まで (3階ふるさとコーナー)  □「山口定(やまぐち やすし)展」   5月8日(日)まで (2階情報資料スペース) □「日本とドイツの150年」を開催しています。 5月8日(日)まで (3階ヤングアダルトコーナー) □「YA!文学〜さあ!本を読もう!〜」を開催しています。 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」、 開催日時等詳しくは、  http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html  をご覧下さい。 ■新着図書情報  月に1度更新します。下記ページをご覧下さい。  http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。詳細は、県立図書情報館ホームペー ジの有料施設利用案内のページをご覧下さい。 http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html ┏━図書点検休館のお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━┓ 5月9日(月)〜5月20日(金)、図書点検のため休館いたします。 ※期間中、閲覧、貸出、複写、レファレンスはできません。  休館中に資料を返却されるときは、図書情報館正面玄関横のブックポスト  をご利用ください。 ※交流ホール、セミナールームは、9日を除く平日の9:00〜17:00 までご利用いただけます。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━┛ ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ――― 【4】図書館員の気になる一冊(34) 『さくら百科』  永田洋 [ほか] 編   丸善 2010.1   (請求記号479.75-ナカタ)  やっと、佐保川の桜が咲いてくれました。昨年は開花が早かったため、今年 はとても待ち遠しく感じられました。  やはり昔の日本人も桜の開花を待ち遠しく思っていたのか、『徒然草』に「 立春より75日」と書かれるなど、江戸時代の様々な文献に、いつ頃咲くかを 書かれたものが散見されるようです。ちなみに徒然草に書かれているものはそ の日数から、八重桜と推測できるそうです。  『さくら百科』にはこのほかにも、開花の仕組み、桜の種類など科学的なこ とから、桜の古木(一本桜)を探求したもの、桜と地域おこしの事例、桜が詠 まれた詩歌、桜の文様、盆栽の仕立て方など、まさに「百科」のタイトル通り 、桜に関することが多岐にわたって収められています。  「桜の楽しみ方」として、桜餅の作り方を関東風と関西風の2種類紹介する ほか、桜の塩漬けを使った春らしい料理、生け花のデザイン例などの紹介まで が載っているこの本を読むことで、今まで以上に桜を楽しめるようになるかも しれません。                             (たかつじ あ ゆみ) 過去の気になる一冊はこちらからご覧下さい。 http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru.html ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ――― 【5】図書情報館−職員だより(120) 本年は日本とドイツが修好条約を結んだ万延2年(1861)から150年を 迎えた記念の年です。当館2階エントランスホールでは2月に日独交流150 周年記念 「ドイツユネスコ世界遺産写真展」を開催しました。これに続き同 所で4月に、OAG(社団法人オーアーゲー・ドイツ東洋文化研究協会)と共 催し、日独交流150周年記念展示「プロイセン・ドイツが観た幕末日本」を 開催します。これに関連して当館2階情報資料スペースにおいて「日本とドイ ツの150年」と題した図書展示を行います。 明治42年10月に奈良公園内に開館し、平成21年に開館100周年を迎え た奈良ホテル(ちなみに、興福寺境内に同年11月に県立図書館が開館し、や はり100周年を迎えました。)は、「西の迎賓館」と称され、天皇、皇族、 大臣などの来賓が宿泊する由緒あるホテルです。奈良ホテルは、内装が和風と ドイツ式を折衷したものと言われています。当館は戦前の奈良ホテル喫煙室な どを撮影した絵葉書を所蔵しており、当時の様子を知ることが出来ます。 明治12年、同38年と度々ドイツ皇族は来県しており、その様子が公文書か ら分かります。明治43年7月にドイツ連邦ブラウンシュバイク公国の摂政を 勤めたヨハン・アルブレヒトと同妃が来県した際、彼らは開館して間もない奈 良ホテルに宿泊しました。また、昭和62年度のアカデミー賞ではノミネート された9部門全てを受賞した歴史映画「ラストエンペラー」で知られる愛新覚 羅溥儀も、昭和10年4月に来県の際、奈良ホテルに宿泊しました。当館所蔵 の移管行政文書には、当時のホテル概観、門前など貴重な写真が多く収められ ています。 このように本展示は企画展示を端緒に、当館所蔵の図書、公文書、古文書を併 せた展示ですので、図書で日本とドイツの深い関係を学び、公文書と絵葉書で 奈良とドイツの歴史を身近に感じて下さい。 @                      (きたほり みつのぶ) ****編集後記**** 3月26日の臨時号でもお知らせいたしましたが、図書情報館では、3月23 日から東日本大震災チャリティーイベント「佐保川の春 音楽の日・アートの 日」のアートフェスタを開催しています。 館内や庭園に設置された現代アートはもうご覧いただきましたか?(*゚ー^) また、4月2日と3日は、アートに加え「音楽の日」が開催されます。プロの 音楽家の方々によるリレーコンサートとなっております。佐保川沿いの桜は残 念ながらまだ満開とは言えませんが、暖かい春の日差しの下、アートと音楽を たっぷり堪能しに来てください! さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県立 図書情報館通信」第139号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第140号は、4月15日(金)に配信する予定です。 =================================== == ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお 願いします。 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/  「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちらで解 除できます。 http://www.mag2.com/wmag/ トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご覧下 さい。 http://help.mag2.com/read/ 当マガジンの解除は、こちらへ。 http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html =================================== == 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★ ☆★ 発行:奈良県立図書情報館 〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地 TEL 0742-34-2111(代表) FAX 0742-34-2777 http://www.library.pref.nara.jp e-mail info@library.pref.nara.jp ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★ ☆★