≫奈良県立図書情報館メールマガジン≪ 「Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信」 2011.1.15 No.134 *1月の休館日について ・毎週月曜日(17日、24日、31日)は休館いたします。   ・28日(金)は月末休館とさせていただきます。 ■目次■――――――――――――――――――――――――――――――― ――― 【1】《トピックス》1月後半のイベント 【2】館長連載「図書情報の文化史」 【3】図書情報館からのお知らせ 【4】図書館員の気になる一冊 【5】図書情報館−職員だより ◆ 編集後記 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ――― 【1】《トピックス》1月後半のイベント ■1月16日(日)「法務無料相談会&知識セミナー」 13:00〜17:00 1階交流ホール 第1部13:30〜14:30 知識セミナー(質疑応答含む)     「成年後見人制度について」講師:行政書士 木元靖治 氏 第2部14:30〜17:00 無料相談会 受付順。 申込不要、参加無料。 ■1月22日(土)図書館劇場5第5幕「吉備真備と鑑真」 13:00〜16:00(開場12:00)   1階交流ホール   申込制、参加料500円。 講師:千田稔(当館館長)、西山厚(奈良国立博物館学芸部長) 朗読:都築由美氏(アナウンサー) 参加申込み受付中です。参加料(資料代)1名500円 ※当日受付にてお支払い下さい。 詳細については  http://www.library.pref.nara.jp/event/librarytheater_2010.html をご覧下さい。 ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp) 当館のホームページ「申込みフォーム」、電話(0742-34-2111)、 来館(2F貸出・返却カウンターにて受付いたします)。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「図書館劇場5第5幕参加希望」とご記入の上、お申込み下さい。 ※1通につき、2名までお申込み可能です。(2名参加の場合は「2名参加」 と明記下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信用はがきに郵便番号、住所、氏名を必ず 記入して下さい。 ■1月29日(土)「医療・健康相談会」 13:00〜15:00 3階グループ研修室 済生会奈良病院、瀬川病院長による医療・健康相談を行います。 申込不要、先着順、無料。 2月は開催いたしませんのでご注意ください。 ■1月30日(日)古楽器コンサート 「イタリア音楽の波紋・甦るカンツォンの黄金時代」  演奏:アンサンブル・プリンチピ・ヴェネツィアーニ  14:00〜15:00(開場13:00) 2階メインエントランスホール ※定員となりましたので、申込みは締め切りました。ありがとうございました 。 ★その他のイベント申込みページはこちら http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ――― 【2】館長連載「図書情報の文化史」素描編 第134回 隠者文学(12)       ―『方丈記』―(4)            館長 千田 稔 人には、往々にして共通するのだが、かつての為政者のことを褒めたたえるこ とがよくある。自分の今生きている時代をかこつときは、過ぎ去った時代がよ かったという。例えば、学生時代は楽しかったけれど、今の職場はおもしろく ないという類である。過去を賛美してしまうのは、長い年月というフィルター によって不快なこと、辛かったことが濾過されているからである。それは、先 に進むことをたじろいでいることになりはしないかと自問する。隠者のたたず まいに似ている。 長明は、いにしえの賢き御世には、哀れみをもって国が治められ、宮殿を茅で 葺いても軒先を整えることもなく、家々からのぼる煙が乏しい時には税を免除 し、そして人民を恵み、世の中を助けたとし、「今の世の有様、昔になぞらへ て知りぬべし」という。つまり、今の時代の乱れを、昔の賢い天皇時代と比較 して認識すべきだと記す。だが、長明も伝え聞いた昔のことをとりあげている に過ぎないのであって、本当のところを知っているわけではない。隠者が抱く 懐古的情感が、現実の社会に満ちてくることは、社会にとって健康な兆候では ない。(つづく) ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ――― 【3】図書情報館からのお知らせ ■申込み受付中のイベント   □「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第5回  3月12日(土)13:30〜(受付・開場12:30) 1階交流ホールにて開催します。 落語家 桂坊枝「天王寺詣り」、桂文鹿「8時ちょうどの「くろしお」1号」 「お文さん」、笑福亭風喬「首の仕替え」。 参加料1名1,000円、参加申込み受付中です。 ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 当館のホームページ「申込みフォーム」、電話(0742-34-2111)、 来館(2F貸出・返却カウンターにて受付します)。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「図書館寄席第5回申込み」とご記入の上、お申込み下さい。 □「2010年国民読書年」企画 第2弾 あなたの体験を発表してみませんか?「図書情報館で想いがかたちになった」 事例大募集!  奈良県立図書情報館は、開館以来、「想い(アイデア)がかたちになる」を合 い言葉に、編集・創造と情報発信の拠点を目指してきました。開館から5年、 利用者の方々のさまざまな想いがここ図書情報館で開花したという声をいただ くようになりました。 図書情報館では、そのような事例を広く募集するとともに、体験事例発表会「 KATACHIセミナー2」を開催し、発表者の声に学びます。今回は昨年度 に引き続き2回目。 ★図書情報館で、「自分の想いがかたちになった」体験を募集します。 (例)図書情報館での資料調査で本を出版することができた、資料や情報機器 を活用し、成果物をつくることができた、など。 ○応募要領  体験談を800字〜1000字程度(様式は問いません。)にまとめて、可 能ならば成果の実物(出版された書籍など)を添付。写真などでも可。 ○募集〆切:平成23年3月18日(金)必着 ○応募方法:郵送、2階カウンターへの持ち込み、またはメールでデータを添 付。 ○その他 :応募された方は、体験事例発表会「KATACHIセミナー」で 事例発表していただきます。なお、応募者多数の場合は、発表の順番等調整さ せていただきます。 ○お問い合わせ・応募先  〒630-8135 奈良市大安寺西1−1000 奈良県立図書情報館 KATACHIセミナー担当  TEL 0742-34-2111  Eメールアドレス:info@library.pref.nara.jp ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ★「図書情報館で想いがかたちになった」事例募集に応募された方による体験 事例発表会 KATACHIセミナー2  開催日時:平成23年3月27日(日) 13:30〜16:30  会  場:1階交流ホール  定  員:100名  申込み等:事前申込み不要(当日会場にお越しください。)  プログラム:@事例発表:1人30〜50分程度        A参加者によるフリートーク ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ホームページ「申込みフォーム」はこちらから http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html ■企画展示 □「高山市図書館交流展示『飛騨の匠と奈良』展」を開催しています。 29日(土)まで。  □ITサポターズの企画展「みんなで創ろう奈良 vol.4」を開催します。   18日(火)から29日(土)まで  □「カレル・チャペック展」を開催します。   2月1日(火)から2月13日(日)まで  □「高校生の見た世界遺産」を開催します。   2月1日(火)から2月6日(日)まで ■図書展示 (3階ブリッジ) □図書展示「めでたづくし」を開催しています。  2月6日(日)まで。 (3階レファレンスカウンター横) □図書展示「伝記 Biography」を開催しています。  30日(日)まで。 (2階情報資料スペース) □図書展示「『仕事・働き方』を考える200冊」を開催しています。 30日(日)まで。 (3階ヤングアダルトコーナー) □図書展示「小論文を書くために」を開催しています。 ■3階戦争体験文庫 □企画展「貯蓄報国」を開催しています。  3月30日(水)まで。   詳しくは、  http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html   をご覧下さい。 ■図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」、 開催日時等詳しくは、  http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html  をご覧下さい。 ■新着図書情報  月に1度更新します。下記ページをご覧下さい。  http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ■館の有料施設の予約を受付けています。詳細は、県立図書情報館ホームペー ジの有料施設利用案内のページをご覧下さい。 http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ――― 【4】図書館員の気になる一冊(29) 『おとな養成所』 槇村さとる【著】 2010 726.101/マキム(一般) LIMEBIB 1239848 本書は、50代を機に「更年期」について書きたいと考えた人気漫画家 槇村 さとるさんが、綺麗にゆっくり歳を重ねていくための、コスメや美容、健康、 恋愛など身近なテーマを取り上げ、「ビューティ講座」「ライフスタイル講座 」「ヘルス&ダイエット講座」「心のデトックス講座」という構成で綴られた エッセイ集です。 「ヘルス&ダイエット講座」では、突然やってきた更年期に最初は戸惑うもの の「まっすぐに歩けない私」に興味を持ち、不安定な時期にこそ身体を立て直 すチャンスがあるのでは?と仮説を立て「更年期を有効に使う」というアイデ ィアを提唱しています。戸惑いを好奇心にかえ、変わりゆく自分の体とどうつ きあっていくかを考え、ダイエットについては、あらゆる方法を試み理想の体 重を求めるが、体重の増減に一喜一憂するのではなく、安心できる「健康」を 保ちながら、減量=美を手に入れることだと気付くなど、女性の身体のメンテ ナンスを、テーマごとに自身の失敗談をまじえ具体的な手立てがイラスト入り で書かれています。 『本が好き!』連載に加筆・修正して単行本化された、身も心も真の「おとな 」になるためのエッセンスが詰まった女性におすすめの1冊です。                                                    (うえだ としえ) 過去の気になる一冊はこちらからご覧下さい。 http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru.html ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ――― 【5】図書情報館−職員だより(115)  年も明けて早2週間、皆様いかがお過ごしでしょうか。今回は当館で開催し ている「簡単パソコン教室」と「ITサポートデイ」についてPRさせていた だきます。  ご存知の方もおられるかと思いますが、現在当館ではおおよそ月に1回、簡 単パソコン教室を開催しています。簡単パソコン教室では、初めてパソコンを お使いになる方や、パソコン初心者の方を対象として、ワードやエクセルの使 い方、インターネットのやり方などをテーマに、どなたでもパソコンが好きに なれる親しみやすい内容となっています。たとえば、直近の昨年12月は、ワ ードを使った年賀状の作り方というテーマで、新しくなったWord2010 を使った年賀状の作り方を学習しました。今後もこうした時期に合わせたテー マでも開催して参りますので、興味のある方はぜひご参加ください。今月は2 9日(土)の開催を予定しています。(好評につき、今月の簡単パソコン教室 は満席となりました。ご参加をお考えの皆様、申し訳ございません。次回の案 内は2月初めに当館WEBページおよび館内掲示にて行う予定です。)  また、当館のITサポーターズの方が行っているITサポートデイにもご参 加いただけます。ITサポートデイでは、特にその日のテーマ等は設けず、パ ソコンに関する疑問や使い方などを自由に質問していただけます。ITサポー トデイではおよそ10名程度のサポーターズの皆様が常駐しておられますので 、マンツーマン形式で質問することができます。ITサポートデイは主に第1 ・第3水曜日と第2・第4土曜日に開催していますが、今月は19日(水)、 23日(日)に開催する予定です。どちらも参加費は要りません。お気軽にご 参加ください。 (おばた かずや) ***編集後記*** 1月15日といえば小正月です。 小正月には、邪気を払い万病を防ぐ意を込めて、小豆粥に鏡割りのお餅を入れ ていただく風習がありました。古くは「土佐日記」や「枕草子」などにも、小 正月に小豆粥を食べたことが記されてます。 お正月のごちそうや新年会などでちょっとお疲れの胃にも優しい小豆粥は、現 代にも通じる先人の知恵と言えます。 寒さもいよいよ厳しくなってきましたが、小豆粥を食べて元気に乗り切りまし ょう! さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県立 図書情報館通信」第134号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第135号は、2月1日(火)に配信する予定です。 =================================== == ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお 願いします。 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/  「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちらで解 除できます。 http://www.mag2.com/wmag/ トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ!ヘルプ」のページをご覧下 さい。 http://help.mag2.com/read/ 当マガジンの解除は、こちらへ。 http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html =================================== == 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ■□===========================■□ 発行:奈良県立図書情報館 〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地 TEL 0742-34-2111(代表) FAX 0742-34-2777 http://www.library.pref.nara.jp e-mail info@library.pref.nara.jp ■□===========================■□