≫奈良県立図書情報館メールマガジン≪ 「Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信」 2010.10.15 No.128 *10月の休館日について ・毎週月曜日(18日、25日)は休館いたします。 ・29日(金)は月末休館とさせていただきます。 ■==■目 次■==■ 《トピックス》10月後半のイベント 館長連載「図書情報の文化史」 図書情報館からのお知らせ 図書館員の気になる一冊 図書情報館−職員だより 編集後記 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《トピックス》10月後半のイベント■ ◇10月17日(日)「法務無料相談会&知識セミナー」 第1部13:30〜14:30 知識セミナー  講師:行政書士 加来宗雄氏        「日常生活のトラブルとその解決方法〜内容証明、調停など」 第2部14:30〜17:00 無料相談会 1階交流ホール  無料、申込み不要、先着順。   ★その他のイベント申込みページはこちら http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html ■館長連載「図書情報の文化史」素描編■   第128回 隠者文学(5)        ―『池亭記』―(6)                       館長 千田 稔  前回は、訳文のみ掲げたので、それについて、解釈してみたい。前半は、と りたてて問題とすることはないが、鴨川の水害がしばしばあるので耕作を禁止 している。後白河上皇が、鴨川の水と山法師、そしてさいの目は、自分の自由 にならないと嘆いたほど、鴨川の水害は頻繁におこった。  鴨川と北野は平安京の四つの郊外の二つであるとするが、東西南北四郊があ ったからである。そこで天皇が季節を迎える儀式をするという。この季節を迎 える儀式がどのようなものであるか私は不勉強でよくわからない。正史を克明 にひも解けばわかるのであろうが、是非とも教示いただきたい。「新日本古典 文学大系」『本朝文粋』の注には、中国の『礼記(らいき)』をあげ、天子は 百官を率いて立春には東郊で春を、立夏には南郊で夏を、立秋には西郊で秋を 、立冬には北郊で冬を迎えるとある。  庶民たちには、郊外での遊楽を禁止しているが、とにかく京外のやせた土地 に争って住み、京内の肥えた土地を去っていくのは、天の仕業なのか、人間の まちがいなのかと、著者は嘆いている。無秩序に都の外に土地を求める風潮を 批判的に論じている。隠者の文学は、このような批判性に意義をもつ。 (つづく) ■図書情報館からのお知らせ■ ☆申込み受付中 □図書館劇場5『平城京をめぐる群像』第4幕「孝謙(称徳)天皇と藤原仲麻 呂」   を11月27日(土)に1階交流ホールにて開催します。 講師:千田稔(当館館長)ほか 朗読:都築由美氏(アナウンサー) 参加申込み受付中です。参加料(資料代)1名500円 ※当日受付にてお支払い下さい。 詳細については  http://www.library.pref.nara.jp/event/librarytheater_2010.html をご覧下さい。 ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp) 当館のホームページ「申込みフォーム」、電話(0742-34-2111)、 来館(2F貸出・返却カウンターにて受付いたします)。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「図書館劇場5第4幕参加希望」とご記入の上、お申込み下さい。 ※1通につき、2名までのお申込みです。(2名参加の場合は「2名参加」と 明記下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信にも送付先の郵便番号、住所、氏名を必 ず記入して下さい。   □「図書館劇場友の会」の会員を募集しています。 図書館劇場5に、お申込みなくご参加いただけます。 また、イベント情報や会員限定「館長文化サロン」をご案内いたします。 会費については別途当館にお問い合わせください。 申込みは、2階貸出返却カウンターにて会費を添えて申込む(会員証は後日送 付)、あるいは FAX、メールにて申込みいただき、会費を下記にお振込いただ き、入金確認後に会員証を送付させていただきます。 なお、誠に恐縮ですが 、振込等にかかる手数料は、お申込みの方のご負担でお願いします。 (銀行振込) 南都銀行大宮支店 普通 0587502 古都物語実行委員会委員長 奈良県立図書情報館 館長 千田 稔 (郵便振替) 加入者名:古都物語実行委員会 口座番号:00940-2-280620 □「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第3回  今回は落語家桂文昇(ぶんしょう)さん、桂三ノ助(さんのすけ)さん、桂福 丸(ふくまる)さん、講談師の旭堂南陽(きょくどう なんよう)さんを迎え て開催します。 10月16日(土)13:30〜(受付・開場12:30) 1階交流ホールにて開催します。参加料1名1,000円   参加申込み受付中です。当日の受付もいたしますので奮ってご参加くださ い。 ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 当館のホームページ「申込みフォーム」、電話(0742-34-2111)、 来館(2F貸出・返却カウンターにて受付します)。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「図書館寄席第3回申込み」とご記入の上、お申込み下さい。 □国民読書年記念事業第1弾 電子書籍じゃ真似できない! 頑張れ書物の3D「書棚」 「あなたの書棚、公開しませんか!」 図書情報館では、国民読書年記念事業第1弾として、あなたの書棚(コレクシ ョン)を館内に実現する、「あなたの書棚、公開しませんか!」を開催します 。 内田樹神戸女学院大学教授の最新刊『街場のメディア論』では、電子書籍と紙 媒体とを比較し、「・・・電子書籍の、紙媒体に対する最大の弱点は、電子書 籍は『書棚を空間的にかたちづくることができない』」(同書p.159)と述べ ています。図書情報館は、空間をかたちづくる紙媒体の良さを自分なりに表現 する場を提供します。専門スタッフである「司書」が選書し、日本十進分類法 に従って構成される図書情報館の書架とはひと味違った、自分が選んだ本を並 べて自分なりに構成した書棚をつくってみたいと思っている方を募集します。 ○申込み方法 応募用紙、リスト、説明文をメール、FAX、郵送で、当館「あなたの書棚」担 当まで。なお、2階カウンターへの持ち込みも可 郵送、FAX(0742-34-2777)、メール(info@library.pref.nara.jp)、来館(2F貸 出・ 返却カウンターにて受付します)。 「あなたの書棚」担当までお申込み下さい。 受付期間:平成22年9月7日(火)〜10月31日(日) □奈良県立図書情報館開館5周年記念 「西谷牧人・岩谷祐之デュオコンサート」 奈良県立図書情報館では、開館5周年を記念し、奈良県育ちで、東京交響楽団 首席チェロ奏者の西谷牧人(にしや まきと)さんと奈良県出身で、関西フィ ルハーモニー管弦楽団コンサートマスターの岩谷祐之(いわたに すけゆき) さんを迎え、チェロとヴァイオリンのデュオコンサートを開催します。 11月3日(水)@11: 00〜(開場10:00)A15: 00〜(開場14:00) 2階メインエントランスホールにて開催します。各回300名(申し込み多数 の場合は抽選)、無料。   参加申込み受付中です。 ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 当館のホームページ「申込みフォーム」、来館(2F貸出・返却カウンター)にて 受付します)。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 4.参加人数:1通に付き2名様までのお申込みとします。(2名申込みの場 合は、必ず「2名参加」と明記のこと。) ※「西谷牧人・岩谷祐之デュオコンサート参加希望」とご記入の上、お申込み 下さい。 ※第1部、第2部いずれかのみの申込みとします。いずれかの明記がない、ま たは両方にお申込みの場合は、お申込みを無効とさせていただきます。  受付期間:平成22年10月26日(火)必着。 □平城遷都1300年 第5回 奈良・読書の旅      図書情報館では、2006年より、奈良にまつわる作品を著者と語る 「平城遷都1300年 奈良・読書の旅」を開催しています。作家と読者をつ なぎ、奈良を舞台にした作品をより深く味わおうという企画です。 最終回、第5回は、作家の帚木蓬生(ははきぎ ほうせい)さんを迎え、帚木 さんの小説『国銅』をめぐってのトークセッションです。   11月6日(土)14:30〜16:30(開場13:30)       1階交流ホールにて開催します。定員300名、先着順、無料。  参加申込み受付中です。    ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 当館のホームページ「申込みフォーム」、来館(2F貸出・返却カウンター)にて 受付します)。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 4.参加人数:1通に付き2名様までのお申込みとします。(2名申込みの場 合は、必ず「2名参加」と明記のこと。)       ※「読書の旅参加希望」とご記入の上、お申込み下さい。 □平城遷都1300年祭 日本の仏教と文化の源流を探る「大安寺と道慈律師 」        山上憶良らと共に中国に渡り、玄奘三蔵法師ゆかりの長安・西明 寺の組織・機構と学問を日本にもたらした道慈律師は、平城京における仏教教 学センターとなる大安寺伽藍の移建修築を手がけ、日本の仏教と文化の思想的 な礎を築きました。  道慈律師がつけた道筋は、東アジア仏教文化圏の中で日本の国際化に大きく貢 献し、国内最大規模を誇った官大寺・大安寺を中心に、唐・新羅に直結する「 大安寺文化圏」を形成し、天平文化が花開きました。 道慈律師の遺徳を讃え、記念すべき平城遷都1300年の11月を「大安寺月間」と し、『仏教文化の源流・大安寺国際シンポジウム』を開催します。     11月7日(日)10:00〜16:30       1階交流ホールにて、定員300名、先着順、参加費お1人10 00円。   参加申込み受付中です。   ○申込み方法 FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 当館のホームページ「申込みフォーム」、電話(0742-34-2111)、来館(2F 貸出・返却カウンター)にて受付します。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 4.参加人数:1通に付き2名様までのお申込みとします。(2名申込みの場 合は、必ず「2名参加」と明記のこと。) □第3回 最終回 「自分の仕事」を考える3日間     「仕事」や「働き方」をテーマに全8名のゲストを招いてお話をうかが い、集まった参加者 同士でも話し合える、フォーラム形式のトークセッションを開催します。これ から働こうとす る「わたし」、働いている「わたし」を見つめる3日間です。 2011年1月8日(土)〜10日(月祝)                   3日通し券2000円(先着200名)、1日券1000円(各日毎先 着100名)です。      なお、1月7日(金)の16:00〜19:45に1階交流ホールにてプレイベント「佐 藤初女さん    のお話とわかちあい」を開催します。事前申込み不要、当日券500円( ただしフォーラム参加者は無料)です。   ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(wsts@library.pref.nara.jp)、 当館のホームページ「申込みフォーム」にて受付します。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.年代 4.電話番号、FAX番号 5.通し券、1日券の別 6.希望参加日 をご記入の上、お申込みください。定員になり次第締め切ります。ホテル日航 奈良宿泊プラン(3日間通し券付き)もご用意しております。 宿泊プラン詳細についてはホテル日航奈良へお願いします。 URL http://www.nikkonara.jp TEL 0742-35-8831(宿泊予約) E-mail info@nikkonara.jp ★ホームページ「申込みフォーム」はこちらから http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html ☆イベント □「花岡童話を愛でる集い」を23日(土)13:30〜16:00に 1階交流ホールで開催します。 申込不要、入場無料。  □「奈良文化財同好会シンポジウム」を24日(日)13:30〜16:30に 1階交流ホールで開催します。 申込不要、入場無料。 ☆企画展示 □「LaQフェスタin奈良Vol.3」を開催しています。 17日(日)まで。 □「平城京条坊探訪―三条大路パネル展―」を開催します。 19日(火)〜31日(日)まで。 □「リニア中央新幹線展」を開催します。 19日(火)〜24日(日)まで。 □「奈良の柿展」を開催します。 26日(火)〜31日(日)まで。 □「生物多様性条約第10回締結国会議開催展」を開催します。 26日(火)〜31日(日)まで。 ☆図書展示 (3階ブリッジ) □図書展示「図書でめぐる奈良まほろば廻廊」を開催しています。  31日(日)まで。 (3階ブリッジ横・医療情報コーナー) □図書展示「奈良県がんと向き合う日」を開催しています。  31日(日)まで。 (3階レファレンスカウンター横) □図書展示「書道界の風雲児 榊莫山さん逝く」を開催しています。  21日(木)まで。 □図書展示「食欲の秋に読みたい料理・食べ物の本」を開催しています。  31日(日)まで。 (2階情報資料スペース) □図書展示「土と遊ぶ花々(ガーデニング)から家庭菜園(フードニング)へ 」を開催しています。 28日(木)まで。 (3階ヤングアダルトコーナー) □図書展示「絵本がひらく自然への扉」を開催しています。 ☆ビジネス・生活支援(セミナー・相談会等) □「法務無料相談会&知識セミナー」を17日(日)に1階交流ホールで開催 します。申込不要、入場無料、直接会場にお越しください。   第1部13:30〜14:30 知識セミナー  講師:行政書士 加来宗雄氏        「日常生活のトラブルとその解決方法〜内容証明、調停など」 第2部14:30〜17:00 無料相談会 *先着順になります。   ☆3階戦争体験文庫 □企画展「工廠〜国営兵器工場」を開催しています。  12月26日(日)まで。    詳しくは、     http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html     をご覧下さい。 ☆図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」、 開催日時等詳しくは、    http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html    をご覧下さい。  ☆新着図書情報    月に1度更新します。下記ページをご覧下さい。    http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ☆館の有料施設の予約を受付けています。詳細は、県立図書情報館ホームペー ジの有料施設利用案内のページをご覧下さい。   http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html ■図書館員の気になる一冊(23)■  『樺美智子聖少女伝説』江刺昭子著 文藝春秋, 2010.5  樺美智子、昭和35(1960)年6月15日、日米安保条約改定反対運動 のなかで命を落とした大学生の名です。衝撃的な死は、その後さらに激しくな っていった学生運動の中で語り継がれたといわれます。また一方で、彼女の両 親の意向や政治的な思惑もあって、勉強熱心で、無垢で、普通の女子大学生が 死んだというイメージが強調され、それは社会にかなり広く流布したといいま す。本書がタイトルに、“聖少女伝説”と記すゆえんです。 その樺の死より50年。著者は、この伝説に彩られた樺の実像を、丹念な取材 をもとに再現します。 同時代にあった方にはそれぞれの思いがよみがえるでしょうし、また若い世代 には、草食動物と揶揄される若者とは違って、きわめて熱い若者が燃えていた 時代があったことを知る好著であると思います。 (さとう あきとし)。 ID:111173602 NCID:CC1170650772 LIMEBIB:1236633 過去の気になる一冊はこちらからご覧下さい。 http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru.html ■図書情報館−職員だより(109)■    11月3日で当館も開館から5周年をむかえます。これに先立ち9月30日 の月  末休館日に利用者機器の更新を行ないました。機器更新のための休館日を設 定でき  ない中での作業となりどうなることかと心配しましたが、担当SEさん、ベ ンダーさ  んのおかげでなんとか無事に機器更新を終えることができました。実際の作 業はま  だ10月中旬から末頃まで続く予定ですが、7月初めから休館日のたびに少 しずつ行っ  てきた作業も一段落といったところです。   利用者向けの環境も随分と変更になりましたが、Windows 7とW ind  ows VistaはWindows XPとWindows Vista 程激変  したわけでないですし、Windows 7の発売から1年程たっているこ ともあ  り利用者の皆さんもさほど戸惑いもなく利用されているようです。Micr oso  ft Officeについてはユーザインターフェイスが2003のメニュ ーとツールバーから2010はリボンになったことから戸惑いがあるのか問い 合わせが多い  ようです。かくいう私も使い初めてしばらくになりますが、あれ?2003 の時の  あの機能はどこ?と探していることがあります。   Windows 7,Microsoft Office 2010の使 い方に  ついては、今後、簡単パソコン教室等でも取り上げていく予定ですのでご参 加頂け  ればと思います。                                 (日達  聡) ■編集後記■  奈良県立図書情報館の開館5周年を記念いたしまして「西谷牧人・岩谷祐之 デュオコンサート」を開催します。11月は他にも多数のイベントがあります ので、是非ご参加ください。  さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図 書情報館通信」第128号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第129号は、11月1日(月)に配信する予定です。 =================================== === ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお 願いします。 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/  「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちらで解 除できます。 http://www.mag2.com/wmag/ トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ! ヘルプ」のページをご覧  下さい。 http://help.mag2.com/read/ 当マガジンの解除は、こちらへ。 http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html =================================== === 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ■□===========================■□ 発行:奈良県立図書情報館 〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地 TEL 0742-34-2111(代表) FAX 0742-34-2777 http://www.library.pref.nara.jp e-mail info@library.pref.nara.jp ■□===========================■□