≫奈良県立図書情報館メールマガジン≪ 「Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信」 2010.7.15 No.122 *7月の休館日について ・毎週月曜日(26日)は休館いたします。  ただし19日(月)は祝日のため開館し、20日(火)は休館いたします。 ・30日(金)は月末休館とさせていただきます。 ■==■目 次■==■ 《トピックス》7月後半のイベント 館長連載「図書情報の文化史」 図書情報館からのお知らせ 図書館員の気になる一冊 図書情報館−職員だより 編集後記 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《トピックス》7月後半のイベント■   ◇7月18日(日)「第4回 法務無料相談会&知識セミナー」  第一部13:30〜14:30 知識セミナー 〜成年後見制度 その仕組みと利用法 〜 第二部14:30〜17:00 無料相談会 3階 グループ研修室  無料。申込み不要。先着順 ◇7月24日(土)「図書館劇場X〜平城京をめぐる群像〜」  第2幕 「長屋王と行基」13:00〜16:00 申込み受付中です。参加料1名500円 ◇7月25日(日)「弦楽四重奏の夕べU」 18:30〜19:30 演奏:ニューヨーク・シンフォニック・アンサンブル    2階メインエントランスホール    (お申込みを締め切りました。多数のご応募、ありがとうございました 。)   ★その他のイベント申込みページはこちら http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html ■館長連載「図書情報の文化史」素描編■ 第122回『古今和歌集』(10)       ―仮名序についてE―                      館長 千田 稔 仮名序の中にこんな下りがある。 今の世の中は、真実が軽くみられ、人の心も花の表面的な美しさをもとめるの みで、真の心をよまない歌、はかないことをいう歌のみがでてくるので、みや びやかでない色好みの家で秘かによまれて、人にしられることがない。忠実な 人のいるところ、つまり公的なところでは、花すすきや、穂のようにうたうも のではなくなってしまった。 この文集に続いて、和歌の成立などについて語られるのだが、上のように『古 今和歌集』が編まれた時代というのは、そんなに薄っぺらい時代だったのかと 、私は歴史の書物をのぞいてしまいたくなる。  『古今和歌集』が成立したのは、およそ10世紀の初頭頃だとされている。た しかに、仮名序の著者が嘆いた社会的な状況があったことを示唆するのは『延 喜式』の編纂である。「延喜」というのは年号で延喜5年(905)に、醍醐天皇 が、奈良時代の養老律令についての細則を集大成することを命じたのであった 。あちこち、律令体制のほころびが目立ち、法の整備によって律令体制の再興 をめざしたのであった。 国際的には、延喜7年(907)に唐が滅亡し、五代十国の時代がはじまったよう に、東アジアの秩序も中心性をなくしていった。先行き不透明な時代にあって 、和歌の世界も形式的な美の世界に沈んで行ったのであろう。今の日本と酷似 するように思えて、驚くのだ。 (この項おわり) ■図書情報館からのお知らせ■ ☆申込み受付中 □図書館劇場5『平城京をめぐる群像』第2幕「長屋王と行基」を 7月24日(土)に1階交流ホールにて開催します。 講師:舘野和己氏(奈良女子大学教授)、千田稔(当館館長) 朗読:都築由美氏(アナウンサー) 参加申込み受付中です。参加料(資料代)1名500円 ※当日受付にてお支払い下さい。 詳細については  http://www.library.pref.nara.jp/event/librarytheater_2010.html をご覧下さい。 ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp) 当館のホームページ「申込みフォーム」、電話(0742-34-2111)、 来館(2F貸出・返却カウンターにて受付いたします)。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「図書館劇場5第2幕参加希望」とご記入の上、お申込み下さい。 ※1通につき、2名までのお申込みです。(2名参加の場合は「2名参加」と 明記下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信にも送付先の郵便番号、住所、氏名を必 ず記入して下さい。   □「図書館劇場友の会」の会員を募集しています。 図書館劇場5に、お申込みなくご参加いただけます。 また、イベント情報や会員限定「館長文化サロン」をご案内いたします。 年会費3,000円です。 (一旦納入された会費はご返金いたしかねます。) 申込みは、2階貸出返却カウンターにて会費を添えて申込む(会員証は後日送 付)、あるいは FAX、メールにて申込みいただき、会費を下記にお振込いただ き、入金確認後に会員証を送付させていただきます。 なお、誠に恐縮ですが 、振込等にかかる手数料は、お申込みの方のご負担でお願いします。 (銀行振込) 南都銀行大宮支店 普通 0587502 古都物語実行委員会委員長 奈良県立図書情報館 館長 千田 稔 (郵便振替) 加入者名:古都物語実行委員会 口座番号:00940-2-280620 □「花鹿乃芸亭(はなしかのうんてい)」第2回  奈良市出身の落語家桂文鹿(ぶんろく)さん、露の新治(つゆのしんじ)さん 、桂三幸(さんこう)さんを迎えて開催します。 8月21日(土)13:30〜(受付・開場12:30) 1階交流ホールにて開催します。参加料1名1,000円   参加申込み受付中です。 ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 当館のホームページ「申込みフォーム」、電話(0742-34-2111)、 来館(2F貸出・返却カウンターにて受付します)。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「図書館寄席第2回申込み」とご記入の上、お申込み下さい。 ★ホームページ「申込みフォーム」はこちらから http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html ☆イベント   □企画展示「奈良モノがたり」を開催します。 6日(火)〜19日(月)まで。 □企画展示「奈良を撮る」を開催します。  6日(火)〜11日(日)まで。 □企画展示「生活排水対策パネル展」を開催します。 主催:県河川課  13日(火)〜19日(月)まで。 □企画展示「奈良のむかしばなし展」を開催します。  主催:県広報広聴課 21日(水)〜8月1日(日)まで。 □企画展示「JAXA 宇宙からの伝言 ものづくりと冒険の心」を開催しま す。 21日(水)〜8月1日(日)まで。 ☆図書展示 (3階ブリッジ) □図書展示「夏休みの自由研究〜図書情報館で調べる・探す・作る〜」を開催 しています。  8月31日(火)まで。 (3階レファレンスカウンター横) □図書展示「日本の美との出会い〜白州正子生誕100年〜」を開催します。  13日(火)〜31日(土)まで。 (2階情報資料スペース) □図書展示「家読(うちどく)で読みニケーション!〜おうちで、かぞくで、 本をたのしもう〜」を開催しています。 29日(木)まで。 (3階ヤングアダルトコーナー) □図書展示「気分次第で読んじゃって!」を開催しています。 ☆ビジネス・生活支援(セミナー・相談会等) 第4回「法務無料相談会&知識セミナー」を 7月18日(日)13:30〜17:00(受付開始13:00)に 1階交流ホールで開催します。 行政書士市民法務研究会によるセミナー・法務相談を行います。 第1部 13:30〜14:30 知識セミナー 「成年後見制度〜その仕組みと利用方法」 講師  行政書士 木元 靖浩氏 第2部 14:30〜17:00 法務無料相談会 事前申込み不要、無料です。相談会は整理券を発行し、整理番号順に相談して いただきます。 (問合わせ先) 行政書士 加来宗雄 氏 TEL 0742−33−6422 3階社会科学コーナー36番書架に「暮らしに役立つ法律情報コーナー」を設 けましたので、参考にしてください。 ☆3階戦争体験文庫 □企画展「進学先としての軍隊 〜陸軍士官学校、海軍兵学校」を開催してい ます。  9月29日(水)まで。    詳しくは、     http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html     をご覧下さい。 ☆図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」、 開催日時等詳しくは、    http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html    をご覧下さい。   ☆新着図書情報    月に1度更新します。下記ページをご覧下さい。    http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ☆館の有料施設の予約を受付けています。詳細は、県立図書情報館ホームペー ジの有料施設利用案内のページをご覧下さい。   http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html ■図書館員の気になる一冊(17)■  「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読ん だら」 岩崎夏海 ダイヤモンド社 2009 (LIMENCBIB:1227647)  「知の巨人」、「経営学の父」などと称されるP.F.ドラッガー。彼の代表 作である『マネジメント』は、組織経営の本格的入門書として世界中で幅広く 読まれています。P.F.ドラッガーの著書を手に取って、私には難しいと感じ られる読者も多いでしょうが、そんな方へ最初にお奨めするのが、今回ご紹介 する一冊です。 「野球部を甲子園に連れて行きたい」と新人マネージャーは意気込みますが、 強豪校がひしめく激戦区で出場は無理と部内はあきらめムードでした。めげな い新人マネージャーは『マネジメント』を読み、これを実践していきます。親 友と協力し、野球部のマーケティングに取り組み、課題を抽出し、カイゼンを 施します。送りバントに代表される既存の高校野球戦法にイノベーションを仕 掛け、チーム力を大幅に向上させるなど、『マネジメント』の引用を随所に散 りばめながら、組織経営が分かりやすく展開されています。 本書のクライマックスには、「無名の弱小野球部が決勝まで来たことを、周り は奇跡だと言っているが、奇跡なんかじゃない。私たちはやるべきことをやっ て、ここまで来たんだ」というセリフがあり、感涙させられます。甲子園出場 という明確な目標を掲げ、野球部の仲間たちと真摯にマネジメントに取り組み 、甲子園出場の成果を達成する青春ストーリーをお楽しみ下さい。読み終われ ば、P.F.ドラッガーの著書を身近に感じます。 (きたほり みつのぶ) 過去の気になる一冊はこちらからご覧下さい。 http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru.html 図書情報館−職員だより(103)■ ふたつの振り子   サッカーと参議院選挙が終わり、梅雨の喧噪も一段落といったところでし ょうか。それらの動向は新聞で見る程度だったのですが、どちらも終わってみ てあまり爽快さというか、後味の良さがないなと感じました。   サッカーですが、始まる前の監督パッシングは何か陰湿で異常なものだと 感じました。そして終わってみれば、称賛の嵐。そのギャップに戸惑ってしま いました。   参議院選挙は前首相の辞任で支持率が上向き、与党にとっては明るい出だ しでした。しかし、あの発言がきっかけで事態は暗転してしまいました。私見 ですが、あの首相は、今回の政権交代は国民の政治的成熟の現れとして生まれ たもので、その成熟した国民への発言は、成熟した思考によって咀嚼され、判 断され、伝わるものだと確信していた節があるような気がします。結局、投票 日にお詫びの文章が新聞に載るという、おかしな事態になりました。   このふたつのトピックスのキーワードは「振り子」だとふと思いつきまし た。左右に振れる振り子。大きく振れるほど華々しかったり、衝撃的であった りするのですが、そこに思考の入り込む余地もないくらい、めまぐるしいのが 実態であるような気がします。辞書(「大辞林」)で調べると、「固定された 点または軸のまわりに周期的な振動を行うもの。単振り子・実体振り子・ねじ れ振り子などがある。」と載っていました。いろんな振り子があるんですね。 物理学の話とは思えないような・・・。思考よりも振動だというと、さびしい 限りですね。   さて、振動でふるえた頭と体をリセットするための2冊。長田弘の『深呼 吸の必要』と村上春樹の『村上朝日堂の逆襲』はいかがでしょうか。少々古い ですが。 梅雨が明け、緑陰の読書の季節まであともう少しです。 (いぬい そういちろう) ■編集後記■ もうすぐ夏休みですね。当館の3階ブリッジでは現在、図書展示「夏休みの自 由 研究〜図書情報館で調べる・探す・作る〜」を8月31日(火)まで開催して い ます。体験学習案内ポスターやちらしなども置いていますので、自由研究の参 考に 是非お役立てください。  さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図 書情報館通信」第122号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第123号は、8月1日(日)に配信する予定です。 =================================== === ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお 願いします。 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/  「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不要な場合は、こちらで解 除できます。 http://www.mag2.com/wmag/ トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ! ヘルプ」のページをご覧  下さい。 http://help.mag2.com/read/ 当マガジンの解除は、こちらへ。 http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html =================================== === 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ■□===========================■□ 発行:奈良県立図書情報館 〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地 TEL 0742-34-2111(代表) FAX 0742-34-2777 http://www.library.pref.nara.jp e-mail info@library.pref.nara.jp ■□===========================■□