≫奈良県立図書情報館メールマガジン≪ 「Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信」 2010.2.1 No.111 *2月の休館日について  毎週月曜日。なお、26日(金)は月末休館になります。 ☆メールマガジン読者の皆様に、簡単なアンケート調査を実施しています。  まだ回答いただいてない方は、是非ご協力をお願いいたします。  アンケートはこちらから   →https://www2.library.pref.nara.jp/mlq/mlq.html ■==■目 次■==■ 《トピックス》2月前半のイベント 館長連載「図書情報の文化史」 図書情報館からのお知らせ 図書館員の気になる一冊 図書情報館−職員だより 編集後記 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《トピックス》2月前半のイベント■ ◇2月2日(火) 13:30〜15:30 1階 交流ホール 「サイバーセキュリティカレッジ in NARA 〜危険も繋がるネット社会 〜」 事前申込み不要、無料。直接会場にお越し下さい。 ◇2月2日(火)、9日(火)   13:00〜17:00  2階 メインエントランスホール 「仕事無料相談会」 事前申込み不要、無料。直接会場にお越し下さい。 ◇2月6日(土) 13:00〜15:00 3階 グループ研修室 「医療・健康相談会」 無料。先着順。当日直接会場にお越し下さい。 14:00〜16:00(受付開始13:30) 1階 交流ホール 「平成21年度 奈良県図書館協会地域資料研究会 公開講座」    申込み受付中。 ◇2月13日(土)   13:30〜16:30  3階 グループ研修室 「経営無料相談会」 事前申込み優先、無料。当日会場でも受付可能です。 ★その他のイベント申込みページはこちら http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html ■館長連載「図書情報の文化史」素描編■ 第111回 『更級日記』―文芸の風景と実景―(3)                      館長 千田 稔  もう一つだけ、とり上げておきたい。八橋というところである。京の名物と して八橋はよくしられているが、ここは地名の八橋である。『伊勢物語』では 、京をでて最初に出会うのが八橋という土地である(第九段。愛知県知立市八 橋)。 「三河の国、八橋(やつはし)といふ所にいたりぬ。そこを八橋といひけるは 、水ゆく河の蜘蛛手なれば、橋を八つわたせるによりてなむ八橋といひける。 その沢のほとりの木の蔭に下りゐて、乾飯(かれいひ)食ひけり。その沢にか きつばたいとおもしろく咲きたり。それを見て、ある人のいはく、「かきつば たといふ五文字を句の上にすゑて、旅の心をよめ」といひければ、よめる、 からころも 着つつなれにし つましあれば はるばる来ぬる 旅をしぞ思ふ とよめりければ、皆人、乾飯のうへに涙おとしてほとびにけり。」 現代語に訳すまでもなかろう。かきつばたの花が有名であり、れっきとした歌 枕である。ところが『更級日記』では、やはり、そっけない表現である。 「それよりかみは、猪鼻(ゐのはな・浜名町新居あたり)といふ坂の、えも言 はずわびしきを上りぬれば、三河の国の高師の浜といふ。八橋は名のみして、 橋のかたもなく、なにの見どころもなし。」 これほどまでも、歌枕と実景は、次元のことなる風景なのだ。ついでに京の銘 菓「八橋」の由来についてふれておく。?伊勢物語の九段の舞台となった「三 河国八橋」の故事と、A八橋検校(江戸時代の前期の人で箏曲八橋流の開祖) の名にちなんで箏の形を模したとする二つの説があるが、後者でよいだろう。                       (つづく) ■図書情報館からのお知らせ■ ☆申込み受付中 □図書館劇場4『平城京をめぐる宮都マンダラ』第6幕「長岡京−なぜ平城京 は廃都されたか」を3月27日(土)に1階交流ホールにて開催します。 参加申込み受付中です。参加料(資料代)1名500円 ※当日受付にてお支払い下さい。 詳細については  http://www.library.pref.nara.jp/event/librarytheater_2009.html をご覧下さい。 ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp) 当館のホームページ「申込みフォーム」、電話(0742-34-2111)、 来館(2F貸出・返却カウンターにて受付いたします)。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「図書館劇場4第6幕参加希望」とご記入の上、お申込み下さい。 ※1通につき、2名までのお申込みです。(2名参加の場合は「2名参加」と 明記下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信にも送付先の郵便番号、住所、氏名を必 ず記入して下さい。 □「鹿乃芸亭(しかのうんてい)」第5回 千秋楽! 奈良市出身の落語家桂文鹿(ぶんろく)さん、林家染弥さん、桂まめださんを 迎えて開催します。  3月20日(土)13:30〜(受付・開場12:30) 1階交流ホールにて開催します。参加料1名1,000円   参加申込み受付中です。 ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 当館のホームページ「申込みフォーム」、電話(0742-34-2111)、来館(2 F貸出・返却カウンターにて受付します)。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「図書館寄席第5回申込み」とご記入の上、お申込み下さい。 ★ホームページ「申込みフォーム」はこちらから http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html □図書情報館2010年国民読書年特別企画 「千田館長 読書相談会」 歴史地理学の第一人者千田稔館長が直接カウンターにつき、利用者からの読書 相談にお答えします。 2月28日(日)13:00〜15:00、15:30〜17:00 3階 調べ物・本の相談カウンターにて。申込み制。(7名様抽選) ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(info@library.pref.nara.jp)、 電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンターにて受付します)。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「千田館長読書相談会希望」とご記入の上、お申込み下さい。 □平成21年度 奈良県図書館協会地域資料研究会 公開講座 「近代大和の『地域研究』と北畠治房の史蹟考証」 2月6日(土)13:00〜16:00 1階交流ホールにて ●申し込み・問い合わせ先 奈良県図書館協会地域資料研究会 事務局 〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地 (奈良県立図書情報館内) TEL:0742-34-2111 FAX:0742-34-2777 E-mail: info@library.pref.nara.jp ☆企画展示 (2階メインエントランスホール) □「海(あま)から天(あま)へ 熊野・大和幻視行 塚原紘写真展」を開催 します。 2日(火)から14日(日)まで。 □高校生の見た世界遺産「古都奈良の文化財-唐招提寺・薬師寺・西の京エリ ア-」を開催します。    2日(火)から7日(日)まで。 □「ベルリンの壁崩壊・ドイツ再統一20周年記念巡回展示」を開催します。    16日(火)から28日(日)まで。     □「古都奈良から宇宙へ〜未来・夢・希望〜パネル展」を開催してい ます。       主催:(財)日本宇宙少年団(YAC)大和まほろば分団 (3階ブリッジ) □「世界のブックデザイン2008−09」を開催します。  9日(火)から3月7日(日)まで。   ☆図書展示 (3階ブリッジ) □図書展示「世界を旅する本 −発見と出会いの一冊−」を開催しています。   7日(日)まで。 (3階レファレンスカウンター横) □図書展示「幕末・維新を読む-坂本竜馬とゆかりの人物-」を開催します。   2日(火)から28日(日)まで。 (2階情報資料スペース) □図書展示「大和の風物誌」を開催します。 2日(火)から28日(日)まで。 (3階ヤングアダルトコーナー) □図書展示「Let’s Enjoy Y.A. (ヤングアダルト) Books!」を開催していま す。 (3階ふるさとコーナー)  「ふるさとコーナー」をリニューアルしました! ★「奈良にゆかりのある人と作品-文学編-」コーナーを設けました。 ★纏向遺跡の発掘で大注目!「邪馬台国の本」コーナーを設けました。 ☆ビジネス支援(セミナー、相談会等) □経営無料相談会を2月13日(土) 13:30〜16:30に3階グループ研修室で開催します。 事前申込み優先、無料です。 お問合せ・申込み先 地域力連携拠点 奈良商工会議所(担当:松本・西川) TEL 0742-26-6222(代表) □仕事無料相談会2月2日(火)、9日(火) 13:00〜17:00に2階エントランスホールで開催します。 39才以下の若者やその家族等が対象です。 事前申込み不要、無料です。 お問合せ先 奈良県経営者協会 TEL 0742−20−2210  ―――――――――――――――――――――――――― ●図書情報館イベントの詳細は、ココ!!● 「奈良県立図書情報館イベント情報ブログ」 http://eventinformation.blog116.fc2.com/ をご覧下さい。 ―――――――――――――――――――――――――― ☆3階戦争体験文庫 □企画展「戦争と食べもの4」を開催しています。     平成21年度の戦争体験文庫企画展示は、「戦争と食べもの」というテ ーマを設け、太平洋戦争期の食べものについて紹介しています。本年度4回目 の本展示は「代用食」と題し、戦時中の代用食の作り方に関する資料、家庭用 酒通帳など代用食の配給に関する資料、「コーンミールのおいしい食べ方を御 存知ですか」など戦後の代用食に関する資料などを取り上げておりますので、 ご覧下さい。  3月30日(火)まで。 詳しくは、     http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html     をご覧下さい。 ☆図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」、 開催日時等詳しくは、    http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html    をご覧下さい。   ☆新着図書情報    月に1度更新します。下記ページをご覧下さい。    http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ☆館の有料施設の予約を受付けています。詳細は、県立図書情報館ホームペー ジの有料施設利用案内のページをご覧下さい。   http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html ■□奈良税務署からのお知らせ□■ ☆確定申告会場(1階交流ホール)    ※不動産・株式の譲渡の相談は行っておりません。  ○開催日 平成22年2月10日(水)〜3月5日(金)   《土・日・祝は開催しておりません。》     なお、2月15日(月)、22日(月)、26日(金)、3月1日( 月)    は図書情報館の休館日となっていますが、確定申告会場のみ1階南西入 口から入れます。   ○開設時間 9時30分から16時(12時〜13時は除く)    《9時までは入館できません。》    ※混雑状況によっては、受付を早めに終了する場合があります。    詳細については、奈良税務署 http://www.nta.go.jp/osaka/kakutei/annai/73.htm お問い合わせは、 TEL0742−26−1201 まで ■図書館員の気になる一冊(6)■ 『宇宙で暮らす道具学』 松村秀一, 松本信二監修 ; 宇宙建築研究会編著 雲母書房 2009  (一般資料  538.9-ウチユ) 野口聡一宇宙飛行士が、国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中です (2009年12月から2010年5月までの約5ヶ月間)。宇宙での生活っ て、いったいどんな感じなのでしょうか。無重力の体への影響は?食事は?お 風呂は? 疑問を解決でき、さらに興味津津になってしまう、いい本がありました。  この本によると、無重力の影響で、なんと身長が伸びるそうです。でも残念 ながら伸びるのは足ではなく胴。重力で圧迫されている脊椎が伸びるから。食 事中のフォークやナイフはテーブルに置いてもふわふわと浮いてしまうので、 マジックテープで固定しながら。食事を温める電気オーブンはあります。お風 呂は無し。椅子は疲れたから座るものではなく、作業をするのに体を固定する ためにあるとか。  近々実現するであろう宇宙旅行の話や、巻末の「宇宙入口マップ」「博物館 ・施設マップ」も宇宙への夢が膨らみます。                       (たかつじ あゆみ) 過去の気になる一冊はこちらからご覧下さい。 http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru.html 図書情報館−職員だより(92)■ IT業界の昨年の大きなできごととしてはWindows7の発売があげられるでしょ う。 基本ソフトともよばれるOSは、これまでの主流はWindows XPでした。当館のPC もWindows XPです。 開館後まもなくWindows Vistaが発売され、タイミング的には時勢に乗り遅れ た感もありました。 ただ、Windows XPはかなりのロングセラー商品であり、最新ではないものの時 勢にそぐわないというレベルではない状態でもありました。 (これまでOSは2、3年に1度ぐらいのペースでバージョンアップしていたので 、職場のPCのバージョンが混在していたのはむしろあたりまえでした。発売か ら終了まで約8年が経過しているWindows XPは間違いなくロングセラー商品で す。) 当館も開館5年目となり、館のPCも2010年秋に更新予定です。 現在、仕様については検討中ですが、OSにWindows7を採用する可能性は高いと 思われます。 OSだけでなく、ほかにもいろいろと変わる部分もでてくるかもしれません。 今後のシステム更新にご注目ください。 (やたがい ともゆき) 編集後記■ 2010年の今年は、国民読書年です。当館も皆さんにいろいろな本に出会っ て、1冊でも多く読書していただこうと様々な図書展示を企画しております。 このたび、3階のふるさとコーナーに新設書架展示コーナーを設けて、新たな 出会いの場を提供しています。奈良にゆかりの人物に出会ったり、邪馬台国に タイムスリップしたり、きっと楽しんでいただけると思います。新コーナーも 、是非ご利用下さい。  さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第111号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第112号は、2月15日(月)に配信する予定です。 =================================== ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお 願いします。 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/ 「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信  が不要な場合は、こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ! ヘルプ」のページをご覧 下 さい。 http://help.mag2.com/read/ 当マガジンの解除は、こちらへ。 http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html =================================== 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ■□===========================■□ 発行:奈良県立図書情報館 〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地 TEL 0742-34-2111(代表) FAX 0742-34-2777 http://www.library.pref.nara.jp e-mail info@library.pref.nara.jp ■□===========================■□