≫奈良県立図書情報館メールマガジン≪ 「Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信」 2009.12.1 No.107 *12月の休館日について  毎週月曜日。ただし、28日(月)から平成21年1月4日(月)の期間は 年末年始の休館です。年始開館は1月5日(火)になります。 ■==■目 次■==■ 《トピックス》12月前半のイベント 館長連載「図書情報の文化史」 図書情報館からのお知らせ 図書館員の気になる一冊 図書情報館−職員だより 編集後記 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《トピックス》12月前半のイベント■  ◇12月5日(土) 13:00〜15:00 3階 グループ研修室 「医療・健康相談会」 無料。先着順。当日直接会場にお越し下さい。 ◇12月13日(日) 13:00〜17:30(開場12:00) 1階 交流ホール 奈良県立図書館創立100周年・ ライブラリー オブ ザ イヤー2009優秀賞受賞記念 特別企画『魏志倭人伝を読む・纒向遺跡を掘る』 無料。定員300名(申込み多数の場合は抽選)。 申込み受付中(12月6日必着)です。 ◇12月19日(土) 13:30〜(開場12:30) 1階 交流ホール 図書館寄席「鹿乃(しかの)芸亭(うんてい)」第4回 参加申込み受付中です。 ☆詳しくは、「奈良県立図書情報館イベント情報ブログ」 http://eventinformation.blog116.fc2.com/ をご覧下さい。 ★イベント申込みのページはこちら http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html ■館長連載「図書情報の文化史」素描編■ 第107回 『更級日記』―初瀬についてー(1)                      館長 千田 稔  『更級日記』は、菅原孝標の女の作とする『更級日記』は、平安時代の日記 文学の中でもよく知られている作品である。成立は康平2年(1059)以降とい う。13歳の時に物語に憧れて、上総から京にいたる記録とともに、京での生 活も綴っている。  長谷寺は、『源氏物語』の項においてもふれたように、平安時代の女人たち が、観音菩薩の霊験あらたかによって詣でた寺である。 『更級日記』には初瀬については、三カ所ばかり記述があるが、最初は母親が 僧に代参させて娘の将来を夢で授かってくるように依頼するくだりである。母 親は1尺ばかりの鏡を鋳造させて、代参の僧に託する。僧は、懸命に額ずいて 、眠りについたところ、清楚な、美しい装束で女人が立ちあらわれた。そして 願文のないのを不思議に思いながらも、「この鏡をこなたにうつれる影を見よ 。これ見れば、あはれに悲しきぞ」という。ところが片方には、「御簾(みす )ども青やかに、几帳(きちょう)押し出(い)でたる下より、いろいろの衣 (きぬ)こぼれ出て、梅桜咲きたるに、鶯(うぐいす)、木(こ)づたひ鳴き たるを見せて、『これを見るはうれしな』」と言ったという。鏡の左右に、幸 ・不幸の姿が見えたという夢が母親に報告されたのだが、作者は、一向に興味 を示さなかった。 平安時代に鏡が人の運勢を映し出すものとして使われたことに、私は関心をも つ。   (つづく) ■図書情報館からのお知らせ■ ☆申込み受付中 □図書館劇場4『平城京をめぐる宮都マンダラ』第5幕「保良宮(ほらのみや )と由義宮(ゆげのみや)−平城京衰退の予兆」を1月23日(土)に1階交 流ホールにて開催します。 参加申込み受付中です。参加料(資料代)1名500円 ※当日受付にてお支払い下さい。 詳細については  http://www.library.pref.nara.jp/event/librarytheater_2009.html をご覧下さい。 ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp) 当館のホームページ「申込みフォーム」、電話(0742-34-2111)、 来館(2F貸出・返却カウンターにて受付いたします)。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「図書館劇場4第5幕参加希望」とご記入の上、お申込み下さい。 ※1通につき、2名までのお申込みです。(2名参加の場合は「2名参加」と 明記下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信にも送付先の郵便番号、住所、氏名を必 ず記入して下さい。 □奈良県立図書館創立100周年・ ライブラリー オブ ザ イヤー2009優秀賞受賞記念 特別企画『魏志倭人伝を読む・纒向遺跡を掘る』   今年11月、桜井市の纒向遺跡で、卑弥呼の宮殿に関連すると思われる大型 の建物遺跡が確認されました。図書情報館では、纒向遺跡発掘の最新の成果と その意義をふまえ、専門家によるシンポジウムを通じて、卑弥呼と邪馬台国の 謎に迫ります。 主  催:奈良県立図書情報館 協  賛:フロンティアエイジ 日  時:平成21年12月13日(日)13:00〜17:30(開場12:00) 会  場:奈良県立図書情報館 1階交流ホール  定  員:300名(申込み多数の場合は抽選) 入場無料。申込み締切り12月6日(日) プログラム ○基調講演 「邪馬台国と纒向遺跡」 ??上田正昭氏 ○基調報告1「纒向遺跡発掘の成果」 ??橋本輝彦氏 ○基調報告2「纒向遺跡調査の意義」 ??石野博信氏 ○シンポジウム「邪馬台国と纒向遺跡をめぐって」  (パネラー)上田正昭氏、石野博信氏、辰巳和弘氏、橋本輝彦氏、千田稔館 長  (コーディネーター) ??高橋 徹氏 講師 上田正昭(京都大学名誉教授) 石野博信(兵庫県立考古博物館・香芝市立二上山博物館 館長) 辰巳和弘(同志社大学教授) 橋本輝彦(桜井市教育委員会文化財課主査) 高橋 徹(朝日新聞社元編集委員) 千田 稔(奈良県立図書情報館 館長) ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)、 当館のホームページ「申込みフォーム」、来館(2F貸出・返却カウン ターにて受付いたします)。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.年齢 4.電話番号、FAX番号 ※1通につき、2名までのお申込みです。(2名参加の場合は「2名参加」と 明記下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信にも送付先の郵便番号、住所、氏名を必 ず記入して下さい。 □図書館寄席「鹿乃芸亭(しかのうんてい)」第4回(笑いおさめ) 奈良市出身の落語家桂文鹿(ぶんろく)さん、文鹿さんの師匠で生駒市在住の 桂文福さん、香芝市出身の笑福亭鉄瓶さんを迎えて開催します。  12月19日(土)13:30〜(受付・開場12:30)  1階交流ホールにて開催します。参加料1名1,000円   ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp) 当館のホームページ「申込みフォーム」、電話(0742-34-2111)、 来館(2F貸出・返却カウンターにて受付いたします)。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「図書館寄席第4回参加希望」と、お申込み下さい。 ※1通につき、2名までのお申込みです。(2名参加の場合は「2名参加」と 明記下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信にも送付先の郵便番号、住所、氏名を必 ず記入して下さい。 □「自分の仕事」を考える3日間 「仕事」や「働き方」をテーマに全8名のゲストを招いてお話をうかがい、集 まった参加者同士も話し合える、フォーラム形式のトークセッションを開きま す。ファシリテーター(聞き手)に、リビングワールド代表/働き方研究家の 西村佳哲氏を迎えます。また、1月9日(土)にはならジョブカフェ「シゴト 応援フェア」も開催します。 平成22年1月9日(土)〜11日(月・祝)  3日通し券2,000円(先着50名)、1日券1,000円(各日毎先着 100名)です。 ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(wsts@library.pref.nara.jp) 当館のホームページ「申込みフォーム」。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.年代 4.電話番号、FAX番号 5.3日通し券/1日券(参加希望日)をご記入の上、お申し込み下さい。イ ベント開催中はホテル日航奈良の宿泊プランもご利用いただけます。 ※FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信にも送付先の郵便番号、住所、氏名を必 ず記入して下さい。 宿泊プラン詳細についてはホテル日航奈良ホームページ、 http://www.nikkonara.jp/guestroom/plan_shosai.html#sigoto をご覧ください。 ★ホームページ「申込みフォーム」はこちらから http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html ☆企画展示 (2階メインエントランスホール)  □企画展示「本をなおす本をのこすもうひとつのエコ展3」を開催します。  13(日)まで。  主催:NPO法人書物の歴史と保存修復に関する研究会  □企画展示「イタリアのスロー建築体感展」を開催します。  15日(火)から27日(日)まで。    □企画展示「国の天然記念物『奈良のシカ』愛護月間・保護啓発ポスターコ ン クール」を開催します。  15日(火)から27(日)まで。  主催:財団法人 奈良の鹿愛護会   ☆図書展示 (3階ブリッジ) □資料・パネル展示「県立図書館から県立図書情報館-100年の歩み-」 を開催しています。  27日(日)まで。 (3階レファレンスカウンター横) □図書展示「魏志倭人伝を読む・纒向遺跡を掘る」 を開催しています。   27日(日)まで。 (2階情報資料スペース) □図書展示「知の巨人 クロード・レヴィ=ストロース氏 逝く」を開催してい ます。 6日(日)まで。 □図書展示「『坂の上の雲』に見る明治を生きた人々」を開催しています。 6日(日)まで。 □図書展示「クリスマスは絵本と一緒に」を開催します。 8日(火)から27日(日)まで。 (3階ヤングアダルトコーナー) □図書展示「読みたい本を探してみる?〜YA(ヤングアダルト)のための 読書案内」を開催しています。 ☆ビジネス支援(セミナー、相談会等) □経営無料相談会を12月12日(土) 13:30〜16:30に3階グループ研修室で開催します。 事前申込み優先、無料です。 お問合せ・申込み先 地域力連携拠点 奈良商工会議所(担当:松本・西川) TEL 0742-26-6222(代表) □仕事無料相談会を12月1日(火)、12月8日(火) 13:00〜17:00に2階エントランスホールで開催します。 39才以下の若者やその家族等が対象です。 事前申込み不要、無料です。 お問合せ先 奈良県経営者協会 TEL 0742−20−2210  □特許情報講習会を12月18日(金) 14:00〜16:00に2階セミナールームで開催します。 申込制、定員10名。無料です。 お問合せ・申込み先 地域力連携拠点 奈良県知的所有権センター(担当:島本) TEL 0742-33-0863 ―――――――――――――――――――――――――― ●図書情報館イベントの詳細は、ココ!!● 「奈良県立図書情報館イベント情報ブログ」 http://eventinformation.blog116.fc2.com/ をご覧下さい。 ―――――――――――――――――――――――――― ☆3階戦争体験文庫 □企画展「戦争と食べもの3」を開催しています。  第19回目の本展示は「調味料」です。醤油の購入通帳など調味料の配給に関 する資料、調味料の広告に関する資料、戦時中の調味料の使用方法に関する資 料などを取り上げておりますので、ご覧下さい。  12月27日(日)まで。 詳しくは、     http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html     をご覧下さい。 ☆図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」、 開催日時等詳しくは、    http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html    をご覧下さい。   ☆新着図書情報    月に1度更新します。下記ページをご覧下さい。    http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ☆館の有料施設の予約を受付けています。詳細は、県立図書情報館ホームペー ジの有料施設利用案内のページをご覧下さい。   http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html     ■図書館員の気になる一冊■ 『はじめまして奈良』 井岡美保, 小我野明子著 ピエ・ブックス 2009 291.65−イオカ−2009(ふ るさと) HPでのリンク書誌 :LIMENCBIB=1193625 奈良在住のふたりが「初めて奈良を訪れる人」向けに奈良紹介の初級編として 興味深い一冊です。手軽に廻れる奈良駅周辺の「とっておきのお店」、「奈良 のおみやげ」、「クラッシックな場所」「寺社・仏閣」を写真を織り交ぜて紹 介しています。「奈良を支える人たち」では、当館の2周年記念のファッショ ンショーで、お世話になったNATIVE WORKS.の岸本さん、安田さんも紹介さ れています。 (にしかわ けいこ) 過去の気になる一冊はこちらからご覧下さい。 http://www.library.pref.nara.jp/reference/kininaru.html 図書情報館−職員だより(87)■ 「もうすぐクリスマス」 暦も早や12月、ニュースでは、パリのシャンゼリゼ通りのイルミネーション が写っていましたが、先日、図書情報館からの帰り、1軒のお家でクリスマス の飾り付けが青く輝いているのを見つけました。これから、クリスマスに向け 、私たちの街のそこかしこで、綺麗に輝くイルミネーションを見る機会が増え るのは大変楽しみです。  そこで、今年は、図書情報館でもクリスマス向けの企画を考えてみました。 12月8日(火)から、当館2階情報資料スペースを使い、図書展示『クリス マスは絵本と一緒に』を行ないます。この展示では、今年生誕100年を迎え たバージニア・リー・バートンの著作や原書と邦訳本が揃っている絵本も紹介 します。子どもたちだけではなく、大人の方にも、童心にかえってクリスマス 気分を味わっていただきたいと思います。                                          (にしかわ けいこ) 編集後記■  桜井市の纒向遺跡で3世紀前半の大型建物跡が見つかりました。柱穴が南北 19.2m、東西6.2mにわたり整然と並んでおり、同時代では国内最大級 だそうです。東西方向の同一線上に建造物が規則正しく配置されており、宮殿 の様式を備えているとのこと。ちょうど、卑弥呼が邪馬台国を統治していたの と同時代の建物だそうです。邪馬台国はどこにあったのか?という疑問は、考 古学ファンならずとも、とても興味のあることですね。 そこで当館では、特別企画「魏志倭人伝を読む・纒向遺跡を掘る」と題したシ ンポジウムを開催します。皆様もご一緒に、日本の原点である邪馬台国に思い を馳せて見ませんか?ご参加お待ちしております。  さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第107号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第108号は、12月15日(火)に配信する予定です。 =================================== ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお 願いします。 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/ 「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信  が不要な場合は、こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ! ヘルプ」のページをご覧 下 さい。 http://help.mag2.com/read/ 当マガジンの解除は、こちらへ。 http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html =================================== 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ■□===========================■□ 発行:奈良県立図書情報館 〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地 TEL 0742-34-2111(代表) FAX 0742-34-2777 http://www.library.pref.nara.jp e-mail info@library.pref.nara.jp ■□===========================■□