≫奈良県立図書情報館メールマガジン≪ 「Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信」 2009.11.1  No.105 *11月の休館日について  毎週月曜日。ただし、23日(月・祝)は開館、24日(火)は休館。27 日(金)は月末休館日です。 ■==■目 次■==■ 《トピックス》11月前半のイベント 館長連載「図書情報の文化史」 図書情報館からのお知らせ 図書館員の気になる一冊(新設!お勧め本紹介) 図書情報館−職員だより 編集後記 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《トピックス》11月前半のイベント■  ◇11月3日(火・祝)   8:00〜 庭園 第5回 塵塵(チリチリ)ダンスワークショップ 無料。雨天決行。当日直接会場にお越し下さい。 ◇11月7日(土) 13:00〜15:00 3階 グループ研修室 「医療・健康相談会」 無料。先着順。当日直接会場にお越し下さい。 13:30〜15:30(開場13:00) 1階 交流ホール 子供を本好きにする講座「母と子のアニマシオン」 無料。申込み不要です。直接会場にお越し下さい。 18:00〜19:30 「秋の星座観望会」2階エントランスホール(観望は屋上にて) 無料。申込み不要、先着20名(小学生)。直接会場にお越し下さい。 ☆詳しくは、「奈良県立図書情報館イベント情報ブログ」 http://eventinformation.blog116.fc2.com/ をご覧下さい。 ★イベント申込みのページはこちら http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html ■館長連載「図書情報の文化史」素描編■ 第105回 源氏物語つまみ食い(23)                      館長 千田 稔  『源氏物語』は、多様な素材によって作られたという点からみてもおいしい 物語である。だから、つまみ食いをすると、きりがない。このまま続けると長 引きそうなので、とりあえず、今回と次回で締めておきたいが、今後も、行き つ戻りつ『源氏物語』を参照することになることもありうるだろう。  最後の十巻(十帖)を特別に「宇治十帖」とよばれる。橋姫から夢浮橋まで の十帖をいう。薫大将を中心に宇治が主要な舞台となる。ここで、私がつまみ 食いしたいのは「宇治」という地名である。「宇治」のカタカナ表記は、本来 「うぢ」である。この「うぢ」は「内」のことではないかと、かつて指摘した のは、古代史家岸俊男氏である。わざわざ「内」という地名がつけられるのは 、明らかに、空間的というか地理的というか、境界点を意識しているのだ。つ まり、ここは、「内」だが、向こうは「外」であるという地点を示す地名では ないか。とすると、『源氏物語』の最後のところで、光源氏がこの世にいない 時の物語が宇治という土地を選んでいるのは、物語の主題は語り尽くされたが 、その周縁にまつわる話が語られるにふさわしい風景が「宇治」という境界の 地であったと、紫式部は構想したのかもしれない。極楽浄土をみたてた平等院 も、俗と聖の境界の地を求めたと思われる。類縁の地名として「宇治山田」、 「宇智郡」、「摂津国八田部郡宇治郷」などがあり、検討する意味がある。 (つづく) ■図書情報館からのお知らせ■ ☆チケット申込み受付中 □図書館劇場4『平城京をめぐる宮都マンダラ』第4幕「恭仁京と紫香楽宮-大 仏建立の序奏」を11月28日(土)に1階交流ホールにて開催します。参加 申込み受付中です。参加料(資料代)1名500円 ※当日受付にてお支払い下さい。 詳細については  http://www.library.pref.nara.jp/event/librarytheater_2009.html をご覧下さい。 ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp) 当館のホームページ「申込みフォーム」、 電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンターにて受付いたします)。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「図書館劇場4第4幕参加希望」とご記入の上、お申込み下さい。 ※1通につき、2名までのお申込みです。(2名参加の場合は「2名参加」と 明記下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信にも送付先の郵便番号、住所、氏名を必 ず記入して下さい。   □「図書館劇場友の会」の会員を募集しています。 図書館劇場4に、お申込みなくご参加いただけます。 また、イベント情報や会員限定「館長文化サロン」をご案内いたします。 年会費3,000円です。(一旦納入された会費はご返金いたしかねます。)お申 込みは、2階貸出返却カウンターにて会費を添えて申込む(会員証は後日送付 )、あるいは FAX、メールにてお申込みいただいて、会費を下記にお振込いた だき、入金確認後に会員証を送付させていただきます。 なお、誠に恐縮です が、振込等にかかる手数料は、お申込み者のご負担でお願いします。 (銀行振込) 南都銀行大宮支店 普通 0587502 古都物語実行委員会委員長 奈良県立図書情報館 館長 千田 稔 (郵便振替) 加入者名:古都物語実行委員会 口座番号:00940-2-280620 □「奈良を考える〜図書情報館から考える3日間」 平成21年11月21日(土)・22日(日)・23日(月・祝) 13:30〜16:30 (開場:12:30)1階 交流ホール 各日300名(先着順。定員になり次第締め切ります。)  参加費無料   プログラム 11/21(土)フォーラム〜奈良の持つポテンシャルを県外人が探る〜   ゲスト:江 弘毅(140B取締役編集責任者) 辻 大介(大阪大学大学院 人間科学研究科 准教授)     久保田説子(クボタ・ライティングオフィス代表)   ファシリテーター:山納 洋 (大阪21世紀協会チーフプロデューサー) 11/22(日)講演会 「現代社会における表現と図書館」   講師:内田 樹(神戸女学院大学教授)   11/23(月)トークセッション 〜奈良発のほんとうに言いたいこと本音を探る〜 千田稔(奈良県立図書情報館館長) ゲスト:乾 昌弘(竃セ新社代表取締役社長) 宇多滋樹(古書店ちちろ店主) 朝廣佳子(鞄ヌ売奈良ライフ代表取締役・編集長) 魚谷和良(葛尠恊齧ア取締役) 藤丸正明(樺n域活性局代表取締役) 聞き手:江 弘毅(140B取締役編集責任者) ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(wsts@library.pref.nara.jp) 当館のホームページ「申込みフォーム」、 来館(2F貸出・返却カウンターにて受付いたします)。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 4.参加希望日(複数日可)をご記入の上、お申し込み下さい。 ※1通につき、2名までのお申込みです。(2名参加の場合は「2名参加」と 明記下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信にも送付先の郵便番号、住所、氏名を必 ず記入して下さい。 □図書館寄席「鹿乃芸亭(しかのうんてい)」第4回(笑いおさめ) 奈良市出身の落語家桂文鹿(ぶんろく)さん、文鹿さんの師匠で生駒市在住の 桂文福さん、香芝市出身の笑福亭鉄瓶さんを迎えて開催します。  12月19日(土)13:30〜(受付・開場12:30)  1階交流ホールにて開催します。参加料1名1,000円   ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp) 当館のホームページ「申込みフォーム」、 電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンターにて受付いたします)。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「図書館寄席第4回参加希望」と、お申込み下さい。 ※1通につき、2名までのお申込みです。(2名参加の場合は「2名参加」と 明記下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信にも送付先の郵便番号、住所、氏名を必 ず記入して下さい。 □「自分の仕事」を考える3日間 「仕事」や「働き方」をテーマに全8名のゲストを招いてお話をうかがい、集 まった参加者同士も話し合える、フォーラム形式のトークセッションを開きま す。ファシリテーター(聞き手)に、リビングワールド代表/働き方研究家の 西村佳哲氏を迎えます。また、1月9日(土)にはならジョブカフェ「シゴト 応援フェア」も開催します。 平成22年1月9日(土)〜11日(月・祝)  3日通し券2,000円、1日券1,000円、各日150名の先着順です 。 ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(wsts@library.pref.nara.jp) 当館のホームページ「申込みフォーム」。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 4.3日通し券/1日券(参加希望日)をご記入の上、お申し込み下さい。イ ベント開催中はホテル日航奈良の宿泊プランもご利用いただけます。 ※1通につき、2名までのお申込みです。(2名参加の場合は「2名参加」と 明記下さい。) FAXでのお申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきでお申込みの場合は、返信にも送付先の郵便番号、住所、氏名を必 ず記入して下さい。 宿泊プラン詳細についてはホテル日航奈良ホームページ、 http://www.nikkonara.jp/guestroom/plan_shosai.html#sigoto をご覧ください。 ★ホームページ「申込みフォーム」はこちらから http://www.library.pref.nara.jp/event/event_moushikomi.html ☆イベント □第5回「塵塵(チリチリ)ダンス」ワークショップ   8:00集合、お掃除開始 9:00チリチリダンスレッスン開始 10:00振る舞いカレー   主催:朝ごはん掃除推進委員会 □子供を本好きにする講座「母と子のアニマシオン」を11月7日(土)  13:30〜15:30(13:00開場)を1階交流ホールにて開催します。  PHPゼミナール講師の高橋成男さんを講師に迎えます。  参加無料。事前申込み不要。先着100名 共催:関西アニマシオンクラブ □「医療・健康相談会」を11月7日(土)13:00〜15:00 3階グループ研修室にて開催します。 「医療・健康情報コーナー」の本をいかしての済生会奈良病院、 瀬川院長による医療・健康相談を行います。 先着順。お一人20分程度でお願いいたします。   □「秋の星座観望会」を11月7日(土)18:00〜19:30    2階エントランスホールにて開催します。(観望は屋上にて)    星座早見盤で秋の星座を学び、その後屋上に上がって、実際に天体望遠 鏡で木星や秋の星座を観望します。    参加無料。事前申込み不要。小学生対象。先着20名。    主催:日本宇宙少年団大和まほろば分団   □子規の子孫が語る…講演「『坂の上の雲』登場人物の魅力」    を11月25日(水)14:00〜16:15(開場13:30)に開催します。    NHKドラマ「坂の上の雲」放映に先駆け、登場人物に関する講演や 貴重資料の展示、ミニコンサートを行います。 参加無料。事前申込み不要。    共催:正岡子規研究所 後援:NHK奈良放送局 ☆企画展示 (2階メインエントランスホール)   □公共図書館部会パネル展示「近くの図書館に行こう2009」を開催してい ます。 8日(日)まで。    □企画展示「奈良県夜間中学合同展示会」を開催します。 3日(火)から15日(日)まで。   主催:奈良県夜間中学生徒会 □企画展示「いけばな小原流〜いけばな造形美の変遷展〜」を開催します。  17日(火)から29日(日)まで。  主催:いけばな小原流      ☆図書展示 (3階ブリッジ) □図書展示「県立図書館開館100周年記念展」を開催しています。  12月27日(日)まで。 (3階レファレンスカウンター横) □図書展示「生誕100年の文豪たち-明治42年生まれの五大作家」 を開催しています。   29日(日)まで。 (2階情報資料スペース)  □図書展示「生誕100年土門拳とそのライバル」を開催しています。 26日(木)まで。 □図書展示「生誕100年花岡大学」を開催しています。 26日(木)まで。 (3階ヤングアダルトコーナー) □図書展示「読みたい本を探してみる?〜YA(ヤングアダルト)のための 読書案内」を開催しています。 ☆ビジネス支援等(セミナー、相談会) □やまとネットショップ成幸塾特別講座 「誰でもできる!短編動画作成講座」 を11月15日(日)14:00〜16:00に開催します。 メール、ファックスにて申込み受付中です。 ○申込み先 NPO法人チャレンジ企業支援隊 http://www.npo-gms.com/postmail_yamato2/postmail.html TEL&FAX 0743−73−1676  □仕事無料相談会を11月3日(火)、11月10日(火) 13:00〜17:00に2階エントランスホールで開催します。 39才以下の若者やその家族等が対象です。 事前申込み不要、無料です。 お問合せ先 奈良県経営者協会 TEL 0742−20−2210  ―――――――――――――――――――――――――― ●図書情報館イベントの詳細は、ココ!!● 「奈良県立図書情報館イベント情報ブログ」 http://eventinformation.blog116.fc2.com/ をご覧下さい。 ―――――――――――――――――――――――――― ☆3階戦争体験文庫 □企画展「戦争と食べもの3」を開催しています。  第19回目の本展示は「調味料」です。醤油の購入通帳など調味料の配給に関 する資料、調味料の広告に関する資料、戦時中の調味料の使用方法に関する資 料などを取り上げておりますので、ご覧下さい。  12月27日(日)まで。 詳しくは、     http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html     をご覧下さい。 ☆図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」、 開催日時等詳しくは、    http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html    をご覧下さい。   ☆新着図書情報    月に1度更新します。下記ページをご覧下さい。    http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ☆館の有料施設の予約を受付けています。詳細は、県立図書情報館ホームペー ジの有料施設利用案内のページをご覧下さい。   http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html     ■図書館員の気になる一冊(1)■ 『情熱仕事力』 リコ・ドゥブランク/著 オータパブリケイションズ  2009  689.8/ト ウフ(一般) 本書は、仕事に対する発想法がテーマになっている。ザ・リッツ・カールトン 東京の総支配人の著者がこれまでの体験から得たポジティブ発想法を分かりや すく紹介している。 いまの仕事に行き詰まったとき、このまま進路を変えずに進んでいいのか迷っ たとき、部下をどう指導していいか分からなくなったとき、などなど、不安を 感じたとき、著者の述べているような「100%の情熱を持って仕事を楽しむ。」 姿勢で仕事に取り組めれば、今の仕事や人生はもっと楽しいものになる。  読み終えたとき笑顔になる一冊です。 図書情報館−職員だより(85)■ 木々の紅葉も鮮やかとなり、どこに出かけるのにも最適な季節となりました。   さて、リオデジャネイロに2016年の夏季オリンピックが決定しましたが、何と ここ図書情報館でも毎日がカーニバルといった調子で、多くのイベントが目白 押しです。その中で大勢の子どもたちが秋晴れの日差しをうけて戯れていたの がLaQ(ラキュー)フェスタであったように思われます。 LaQ(ラキュー)とは、奈良県出身の方が考案された基本パーツとジョイント パーツから構成されたブロック。なんと球体まで作ってしまうのですから驚き です。そのブロックで作られた作品の見事なこと! 口をあんぐりの状態でし た。昔々のブロック遊びや、折り紙遊びを懐かしく思い出してしまいました。 ブロックのプールもあり大人(?)ながら泳いでみたい衝動にかられてしまい ました。仕事の合間のお昼休みに少し覗いただけでもこうなのですから、家族 連れのお父さん・お母さんは、さぞかし、お子さんのそばで飛び込みたい衝動 をじっと‘‘我慢の子‘‘であったのではないでしょうか?    これからも当館は、大人も子どもと、ともに楽しめるイベントを開催して いきたいと考えています。ご期待下さい。 (しみず ようこ) 編集後記■  読書週間が始まりました。子供たちの本離れが問題になって久しいですが、 本来読書とは楽しいもので、子供たちがその魅力を知らないというのは残念な ことです。 今回、そんな子供たちを本好きにする「アニマシオン」講演会が開かれます。 子供たちが本を読みたいという気持ちになるように仕向ける、参加体験型の読 書教育法です。 講演してくださる高橋さんは、家庭で「アニマシオン」を行うことによって親 子のコミュニケーションが活発になり、読書力だけでなく表現力、思考能力、 他人を理解する気持ちが、親子ともに育ってくるとおっしゃってます。 皆様この機会に是非ご参加下さい。  さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第105号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第106号は、11月15日(日)に配信する予定です。 =================================== ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお 願いします。 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/ 「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信  が不要な場合は、こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ! ヘルプ」のページをご覧 下 さい。 http://help.mag2.com/read/ 当マガジンの解除は、こちらへ。 http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html =================================== 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ■□===========================■□ 発行:奈良県立図書情報館 〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地 TEL 0742-34-2111(代表) FAX 0742-34-2777 http://www.library.pref.nara.jp e-mail info@library.pref.nara.jp ■□===========================■□