≫奈良県立図書情報館メールマガジン≪ 「Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信」 2009.6.15  No.096 *6月の休館日について  毎週月曜日。ただし、30日(火)は月末休館日です。 ■==■目 次■==■ 《トピックス》6月後半のイベント 館長連載「図書情報の文化史」 図書情報館からのお知らせ 図書情報館−職員だより 編集後記 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《トピックス》6月後半のイベント■ ◇6月6日(土) 13:00〜15:00 3階 グループ研修室 「医療・健康相談会」先着順。 ◇6月13日(土) 13:30〜(開場12:30) 1階 交流ホール 図書館寄席「鹿乃(しかの)芸亭(うんてい)」第1回 参加申込み受付中。 ☆詳しくは、「奈良県立図書情報館イベント情報ブログ」 http://eventinformation.blog116.fc2.com/ をご覧ください。 館長連載「図書情報の文化史」素描編■ 第95回 源氏物語つまみ食い(13)                      館長 千田 稔  第十二巻が「須磨」、第十三巻が「明石」というように、これまでの巻名と 異なり地名が用いられている。地名に象徴性をもたせようとした作者の工夫で ある。これらの地名からわかるように、畿内の西の端あたりを物語の舞台に設 定している。源氏をめぐる政治上の立場は、朧月夜との醜聞により、右大臣サ イドから厳しい圧力がかかり、いかんともしがたい状況にあった。源氏は畿内 の中央というべき京から、畿内の西の端、須磨に退去を決意する。 須磨は摂津であるので畿内である。念のためにいうと、山城・大和・摂津・河 内・和泉が畿内で五畿内とも呼ばれた。畿内とは宮都がおかれる行政区で、今 風に言えば首都圏のようなものである。さらに源氏は須磨から明石に移る。明 石は播磨国ですから畿外であるが、この明石という地名の物語における使い方 はいささか微妙である。というのは、大宝令が施行されて以来、畿内は上にふ れたように五カ国で畿内という範囲を設定した。だから平安時代も当然そのよ うに認識されていた。ところが、大化の改新の詔では、四地点で畿内の範囲を 定めたとある。東は名墾(名張)の横河、南は兄山(せやま・和歌山県かつら ぎ町)、西は赤石(明石)の櫛淵(くしぶち)、北は近江の合坂(逢坂)山の 四地点である。これらの地名からみると、明石は畿内の西の境というイメージ を、になっていた。  このような、『日本書紀』の叙述にみる地名からみると、物語において源氏 が須磨から明石に移動したことによって畿内から畿外へという異質的な空間を またぐという読み取りをする向きもあるが、私は須磨も明石も畿内の境界地域 として同じ次元の地名的なシンボルと解しておいてよいと思う。 (つづく) ■図書情報館からのお知らせ■ ☆チケット申込み受付中 □図書館劇場4『平城京をめぐる宮都マンダラ』第2幕「吉野宮と茅淳宮(ち ぬのみや)-離宮の成立と廃止」を7月25日(土)に開催します。参加申込 み受付中です。参加料1名500円(資料代等、当日受付にて徴収)。 ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)当館 のホームページ(http://www.library.pref.nara.jp)「申込みフォーム」、 電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンターにて受付)。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「図書館劇場4第1幕参加希望」とご記入の上、申込み下さい。 ※1通につき、2名までの申込みです。 FAXでの申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきで申込みの場合は、返信にも送付先の郵便番号、住所、氏名を必ず 記入して下さい。   □「図書館劇場友の会」の会員を募集しています。 図書館劇場4に、申込みなくご参加いただけます。 また、イベント情報や会員限定「館長文化サロン」をご案内いたします。年会 費3,000円です。 (一旦納入された会費はご返金いたしかねます。) 申込みは、2階貸出返却カウンターにて会費を添えて申込む(会員証は後日送 付)、あるいは FAX、メールにて申込みいただき、会費を下記にお振込いただ き、入金確認後に会員証を送付させていただきます。 なお、誠に恐縮ですが 、振込等にかかる手数料は、申込み者のご負担でお願いします。 (銀行振込) 南都銀行大宮支店 普通 0587502 古都物語実行委員会委員長 奈良県立図書情報館 館長 千田 稔 (郵便振替) 加入者名:古都物語実行委員会 口座番号:00940-2-280620 ☆イベント □第3回「医療・健康相談会」を6月6日(土)13:00〜15:00 3階グループ研修室にて 「医療・健康情報コーナー」の本をいかしての済生会奈良病院、 瀬川病院長による医療・健康相談を行います。 先着順。一人20分程度でお願いいたします。 □図書館寄席「鹿乃(しかの)芸亭(うんてい)」第1回 奈良県出身の落語家桂文鹿さん(奈良市出身)、桂 三馬枝(さんばし)さん (宇陀市大宇陀区出身)、桂 雀太(じゃくた)さん(五條市出身)を迎え、 開催します。  6月13日(土)13:30〜(受付・開場12:30)  1階交流ホールにて開催します。参加料1名1,000円 ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)当館 のホームページ(http://www.library.pref.nara.jp)「申込みフォーム」、 電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンターにて受付)。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「図書館寄席第1回参加希望」とご記入の上、申込み下さい。 ※1通につき、2名までの申込みです。 FAXでの申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきで申込みの場合は、返信にも送付先の郵便番号、住所、氏名を必ず 記入して下さい。 □チャッピー岡本の「遊びにおいでよ!カブリモノ変心塾」 カブリモノ作品を見て、興味を持ってもらった方に、作ってかぶる楽しさを体 験してもらおうと「カブリモノ変心塾」を開催します。     たった1枚の平らな紙から、色を塗って切り取るだけで簡単に自分だ けのオリジナルのカブリモノが作れます!!     小さいお子さんから大人の方まで家族でご参加ください!     今回は奈良にちなんだ鹿のカブリモノや、その他動物のカブリモノな ど作れます。     予約制ですので、お早めに申込み下さい。     当日は、本の販売やシカバイザーなどのサンバイザー類も販売する予 定です! 開催日時 :6月6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日) ☆ 1回目 13:30〜14:30   ★ 2回目 15:30〜16: 30   各回定員 30名(先着順、要予約) 会    場:図書情報館2階 エントランスホール  ○申込み方法(定員になり次第締め切ります。) FAX(0742-34-2777)、電話(0742-34-2111)。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 4.希望日時【例:6日(土) 2回目希望】を記入し、 「カブリモノ変心塾参加希望」と明記してください。     参加費は1,000円です(お一人様、材料費込み)。当日いただきます 。 製作に必要な道具は、こちらで用意いたします。       ※当日定員に達していない場合は、予約無しでも参加していただ けます。 ☆企画展示 (2階メインエントランスホール)   □企画展示「奈良からカブリモノ文化を世界に発信『世界スマイル計画』 チャッピー岡本のカブリモノとダンボール家具展」を開催します。 全国で活躍中の奈良市の造形作家チャッピー岡本さんが製作した、紙などを切 り抜いて作る帽子「カブリモノ」作品の展示と、丈夫でおしゃれな「ダンボー ル家具」の展示を行います。岡本さんは「折り紙や着物などに代表される、平 面を立体にする日本文化」と「奈良の伝統的な祭りに代表されるかぶりもの文 化」にこだわり、図書情報館の施設を活用し製作活動されています。    2日(火)から14日(日)まで。共催:イメージマーケット   □「なら男女共同参画週間イベント2009開催パネル展」を開催します。  2日(火)から7日(日)まで。共催:奈良県男女共同参画課   □企画展示「吉野で生まれたブロックおもちゃLaQエキシビジョン展」を開催 し ます。  16日(火)から28日(日)まで。共催:ヨシリツ株式会社 □「リニア中央新幹線展」を開催します。  16日(火)から21日(日)まで。共催:奈良県道路交通環境課   ☆図書展示 (3階ブリッジ) □図書展示「まほろば巡礼:奈良・大和路の魅力を伝える」 を開催しています。  28日(日)まで。共催:入江泰吉記念奈良市写真美術館 (3階レファレンスカウンター横) □図書展示「現代を知る100冊」を開催しています。   14日(日)まで。   (2階セミナー室前)  □図書展示「奈良の伝統産業・地場産業」を開催しています。  28日(木)まで。 ☆ビジネス支援(セミナー、相談会) □やまとネットショップ成幸塾 「まぐまぐ2年連続1位をとった読まれるメールマガジンの書き方」 を6月20日(土)14:00〜16:00に開催します。 メール、ファックスにて申込み受付中です。 ○申込み先 NPO法人チャレンジ企業支援隊 http://www.npo-gms.com/postmail_yamato2/postmail.html TEL&FAX 0743−73−1676  ―――――――――――――――――――――――――― ●図書情報館イベントの詳細は、ココ!!● 「奈良県立図書情報館イベント情報ブログ」 http://eventinformation.blog116.fc2.com/ をご覧下さい。 ―――――――――――――――――――――――――― ☆3階戦争体験文庫 □企画展「戦争と食べもの1」を開催しています。 詳しくは、     http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html     をご覧下さい。 ☆図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」、 開催日時等詳しくは、    http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html    をご覧下さい。   ☆新着図書情報    月に1度更新します。下記ページをご覧下さい。    http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ☆館の有料施設の予約を受付けています。詳細は、県立図書情報館ホームペー ジの有料施設利用案内のページをご覧下さい。   http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html     図書情報館−職員だより(75)■ 図書情報館が所蔵する明治・大正期の奈良県行政文書が、平成21年3月30日に 、奈良県指定文化財に指定されました。今回指定された奈良県行政文書は6,69 5冊であり、その内訳は明治期が4,182冊、大正期が2,490冊、年次不詳が23冊 です。 奈良県行政文書は、県庁各課で起案された県庁起案文書と郡役所文書によって 構成されています。県庁起案文書には、陵墓、国宝修理など奈良県の特色を反 映したものが多くあります。郡役所文書はその残存数が日本で一番多いと報告 されています。 こうした行政文書は、現在も「奈良県行政文書管理規則」によって規定されて いますが、実は明治期からありました。明治27年の「奈良県文書編纂規定」と 「奈良県文書保存規定」は、奈良県における最初の文書管理規則ですが、保存 規定の2条には「文書の保存は知事官房において掌り、毎年一回秋に曝涼する 」とあります。また、明治38年の「奈良県文書編纂保存規定」の4条には「知 事官房文書係は簿冊を本綴に装釘し、これを倉庫に蔵置保管すべし」とありま す。 奈良県行政文書は明治期から文書係によって装丁され、県庁の倉庫に保管、秋 に曝涼など保存処理された結果、現在でも判読可能な状態です。こうして保管 されてきた行政文書を受け継いだ我々は、この管理に努め、未来へ引き継ぐ役 割があると考えます。  (きたほり みつのぶ) 編集後記■ 奈良在住のカブリモノ作家、チャッピー岡本さんをご存知でしょうか? 岡本さんはもともとはパッケージデザインを手がけていた会社員でしたが、奈 良で独立起業された方です。当館のオーサリングルームをよくご利用になって くださり、そこでお会いしたのをきっかけに今回の展示が実現しました。 奈良の祭でよく見られる伎楽面や、一枚の紙から立体を構成する折り紙にヒン トを得たカブリモノは、どれも一枚のシートから出来ているとは思えない作品 です。見て楽しみ、かぶってハッピーになる“カブリモノ”を、見て体験して ください。お待ちしています。  さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第95号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第96号は、6月15日(月)に配信する予定です。 =================================== ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお 願いします。 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/ 「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信  が不要な場合は、こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ! ヘルプ」のページをご覧 下 さい。 http://help.mag2.com/read/ 当マガジンの解除は、こちらへ。 http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html =================================== 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ■□===========================■□ 発行:奈良県立図書情報館 〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地 TEL 0742-34-2111(代表) FAX 0742-34-2777 http://www.library.pref.nara.jp e-mail info@library.pref.nara.jp ■□===========================■□