≫奈良県立図書情報館メールマガジン≪ 「Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信」 2009.6.15  No.096 *6月の休館日について  毎週月曜日。ただし、30日(火)は月末休館日です。 ■==■目 次■==■ 《トピックス》6月後半のイベント 館長連載「図書情報の文化史」 図書情報館からのお知らせ 図書情報館−職員だより 編集後記 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《トピックス》6月後半のイベント■ ◇6月20日(土) 13:00〜16:00 1階 交流ホール やまとネットショップ成幸塾 当日参加可。 ☆詳しくは、「奈良県立図書情報館イベント情報ブログ」 http://eventinformation.blog116.fc2.com/ をご覧ください。 館長連載「図書情報の文化史」素描編■ 第96回 源氏物語つまみ食い(14)                      館長 千田 稔  第14巻は「澪標(みおつくし)」である。澪標とは、船の水先案内のために水中にたてる杭のことをいう。「ミオ」は、海や川の浅いところではあるが、船が航行できる程度の深さである。だから、船の通過しやすい安全な場所を示すために杭を立てる。  この巻は、源氏が須磨での恐ろしかった波風に加護されて、無事に都にかえれたというお礼のために住吉に詣でるのだが、実は明石の君も同行する明石一族の住吉参詣と鉢合わせとなりかねない事態がおこる。そこで明石一族は、船を難波(なにわ)に停めてお祓いだけにとどめることにした。明石の君が住吉まできたことを知らされた源氏は、歌をしたため明石の君に届ける。「みをつくし恋ふるしるしにこゝまでもめぐり逢ひけるえには深しな」。澪標は「身を尽くし」の意味に転じているが、これは当時の歌に少なからず例はある。とりわけ現代の読者はあまりにも偶然なストーリーと考えがちだが、シンクロ的な出会いはむしろ必然とみる心理学の立場がある。神秘的といって近代科学の枠の外におくのではすまない認識がわれわれに求められているのだ。古代の人にとっては、よく理解できたのかもしれない。  明石の君の返歌は「数ならでなにはのこともかひなきになどみをつくし思ひそけむ」とある。玉上琢彌訳「身分の低いわたくし、何事もあきらめているわたくし、なぜ身をつくしてまでお慕いしますやら」。  この歌に田蓑の嶋でのお祓いに使う木綿(ゆう)がつけられていた。この島は伊勢のアマテラスに奉仕する斎王の禊ぎの場であり、天皇即位の年の大嘗祭の翌年におこなわれる八十嶋(やそしま)祭の斎場でもあった。今日の大阪市福島区のあたりであるとする自説をかつて述べた思い出がある。宮廷にとって重要な祭場であった。  「澪標」という巻名は、源氏のこれからの人生を進む水脈がみえてきたという意味もたくされているのだろう。 (つづく) ■図書情報館からのお知らせ■ ☆チケット申込み受付中 □図書館劇場4『平城京をめぐる宮都マンダラ』第2幕「吉野宮と茅淳宮(ちぬのみや)-離宮の成立と廃止」を7月25日(土)に開催します。参加申込み受付中です。参加料1名500円(資料代等、当日受付にて徴収)。 ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)当館のホームページ(http://www.library.pref.nara.jp)「申込みフォーム」、電話(0742-34-2111)、来館(2F貸出・返却カウンターにて受付)。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「図書館劇場4第2幕参加希望」とご記入の上、申込み下さい。 ※1通につき、2名までの申込みです。 FAXでの申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきで申込みの場合は、返信にも送付先の郵便番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。   □「図書館劇場友の会」の会員を募集しています。 図書館劇場4に、申込みなくご参加いただけます。 また、イベント情報や会員限定「館長文化サロン」をご案内いたします。年会費3,000円です。 (一旦納入された会費はご返金いたしかねます。) 申込みは、2階貸出返却カウンターにて会費を添えて申込む(会員証は後日送付)、あるいは FAX、メールにて申込みいただき、会費を下記にお振込いただき、入金確認後に会員証を送付させていただきます。 なお、誠に恐縮ですが、振込等にかかる手数料は、申込み者のご負担でお願いします。 (銀行振込) 南都銀行大宮支店 普通 0587502 古都物語実行委員会委員長 奈良県立図書情報館 館長 千田 稔 (郵便振替) 加入者名:古都物語実行委員会 口座番号:00940-2-280620 □県立図書館創立100周年記念 ハイドン没後200年記念 ニューヨーク・シンフォニック・アンサンブル弦楽四重奏の夕べ を7月23日(木)18:30〜 開催します。参加申込み受付中です。 参加料は無料です。300名(先着順、申込み制) ○申込み方法 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)当館のホームページ(http://www.library.pref.nara.jp)「申込みフォーム」、来館(2F貸出・返却カウンターにて受付)。 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「弦楽四重奏の夕べ参加希望」とご記入の上、申込み下さい。 ※お電話では申込みいただけません。また、未就学児童の入場はご遠慮下さい。    ※1通につき、2名までの申込みです。 FAXでの申込みの場合は、必ずFAX番号もお書き下さい。 往復はがきで申込みの場合は、返信にも送付先の郵便番号、住所、氏名を必ず記入して下さい。 ☆イベント □第3回「医療・健康相談会」を7月6日(土)13:00〜15:00 3階グループ研修室にて 「医療・健康情報コーナー」の本をいかしての済生会奈良病院、 瀬川病院長による医療・健康相談を行います。 先着順。お一人20分程度でお願いいたします。 ☆企画展示 (2階メインエントランスホール)   □企画展示「吉野で生まれたブロックおもちゃ『LaQ(ラキュー)エキシビジョン』」を開催します。 商品完成作品から試作品、またLaQ(ラキュー)ハカセの自慢の作品たちが奈良県立図書情報館に集結します。LaQ(ラキュー)の「カタログ」や「LaQ(ラキュー)ブック」で見たことのある作品や奈良にちなんだ作品も多数登場します。組み立て体験コーナーもあります。    16日(火)から28日(日)まで。 共催:ヨシリツ株式会社   □「リニア中央新幹線展」を開催します。  16日(火)から21日(日)まで。 共催:奈良県道路交通環境課 □「吉野川にはぐくまれた大淀町の歴史と現在展」を開催します。  23日(火)から28日(日)まで。 共催:大淀町まちづくり課   ☆図書展示 (3階ブリッジ) □図書展示「まほろば巡礼:奈良・大和路の魅力を伝える」 を開催しています。  28日(日)まで。共催:入江泰吉記念奈良市写真美術館 (3階レファレンスカウンター横) □図書展示「不況の教科書」を開催します。   16日(火)から7月12日(日)まで。   (2階セミナー室前)  □図書展示「奈良の伝統産業・地場産業」を開催しています。  28日(木)まで。 ☆ビジネス支援(セミナー、相談会) □やまとネットショップ成幸塾 「まぐまぐ2年連続1位をとった読まれるメールマガジンの書き方」 を6月20日(土)14:00〜16:00に開催します。 メール、ファックスにて申込み受付中です。 ○申込み先 NPO法人チャレンジ企業支援隊 http://www.npo-gms.com/postmail_yamato2/postmail.html TEL&FAX 0743−73−1676  ―――――――――――――――――――――――――― ●図書情報館イベントの詳細は、ココ!!● 「奈良県立図書情報館イベント情報ブログ」 http://eventinformation.blog116.fc2.com/ をご覧下さい。 ―――――――――――――――――――――――――― ☆3階戦争体験文庫 □企画展「戦争と食べもの1」を開催しています。 詳しくは、     http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html     をご覧下さい。 ☆図書情報館ITサポーターズによる「ITサポートデイ」、 開催日時等詳しくは、    http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html    をご覧下さい。   ☆新着図書情報    月に1度更新します。下記ページをご覧下さい。    http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ☆館の有料施設の予約を受付けています。詳細は、県立図書情報館ホームページの有料施設利用案内のページをご覧下さい。   http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html     図書情報館−職員だより(76)■  梅雨入りが宣言され、最高気温が30℃に近づくこの頃、県内各地では、全国高校総体(インターハイ)出場をめざす高校生達の熱い戦いが繰り広げられています。 それぞれ競技は違っても、自分の青春の全てをこの一瞬に懸ける選手たちの姿は感動的であり、周りなど気にせず、負けて泣き、勝って泣けることを羨ましく思います。 今年の全国高校総体(愛称「2009近畿まほろば総体」)は7月28日から8月22日まで、奈良県を中心に近畿各府県で開催されます。奈良県では、総合開会式のほか、陸上競技など15種の競技大会が開催されます。見る機会のあまりない高校生トップアスリートの競技を間近で見ることができるチャンスです。  図書情報館はプレスセンターとして高校総体を応援するとともに、大会の雰囲気を味わうっていただくことができます。競技別ポスターを展示したり、競技に関する本、用具類の展示も行いますので、是非ご覧下さい。                          (ふくもと ひろし) 編集後記■ 16日から企画展示する「LaQ」というブロック玩具をご存知でしょうか? LaQの語源は、フランス語の定冠詞「la」と「球」だそうで、「世界初の球体が作れるブロック玩具」の発明者でヨシリツ株式会社の社長、吉條宏さんの命名です。吉條社長は、もともとは牛乳の製造販売業をされていて、ワンタッチ栓抜きを開発し、大淀町で起業したとのことです。 LaQの開発には15年かかったそうですが、当初は知名度がなく玩具店に置いてもらえず、書店に実演販売をして売り込み、販路開拓されたそうです。 最近では、子供のみならず、老人ホームやリハビリでも活用されるなど、様々な形に組み立てられる面白さが、大人にも広がりつつあります。おもちゃとは思えない精巧な作品の数々を是非ご覧になって下さい。お待ちしています。  さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県立図書情報館通信」第96号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第97号は、7月1日(水)に配信する予定です。 =================================== ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお願いします。 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/ 「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信  が不要な場合は、こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ! ヘルプ」のページをご覧下 さい。 http://help.mag2.com/read/ 当マガジンの解除は、こちらへ。 http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html =================================== 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ■□===========================■□ 発行:奈良県立図書情報館 〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地 TEL 0742-34-2111(代表) FAX 0742-34-2777 http://www.library.pref.nara.jp e-mail info@library.pref.nara.jp ■□===========================■□