≫奈良県立図書情報館メールマガジン≪ 「Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信」 2009.5.1  No.093 *5月の休館日について  毎週月曜日。ただし、29日(金)は月末休館日です。 ゴールデンウィーク中、5月1日(金)〜5月6日(祝・水)は、開館 しております。 ■==■目 次■==■ 《トピックス》5月前半のイベント 館長連載「図書情報の文化史」 図書情報館からのお知らせ 図書情報館−職員だより 編集後記 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《トピックス》5月前半のイベント■ ◇5月2日(土) 13:00〜15:00 3階 グループ研修室 「医療・健康相談会」先着順。 ☆詳しくは、「奈良県立図書情報館イベント情報ブログ」 http://eventinformation.blog116.fc2.com/ をご覧ください。 館長連載「図書情報の文化史」素描編■ 第93回 源氏物語つまみ食い(11)                      館長 千田 稔  紅花にふれたために、源氏物語から脱線することになってしまったが、やは り、紅花について、語っておきたい。  『万葉集』に「外のみに見つつを恋ひむ紅(くれなゐ)の末摘む花の色に出 でずとも」(巻10-1993)(外から見て恋しておこう、紅花のように色 をあらわさないで)という歌をあげている。説明するまでもなく、紅花が染料 として使われることを詠んだものだろう。紅花という言葉そのものを詠んだ歌 もある。「紅(くれなゐ)の花にしあらば衣手(ころもで)に染めつけ持ちて 行くべく思ほゆ」(巻11-2827)(あなたが紅花ならば、袖に染め付け て持って行きたく思われる)。  かつて、奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳の石棺に溜まっていた水を試料に花粉分 析をすると、大量の紅花の花粉が検出された。なぜ、石棺に紅花がいれられて いたのか、当時問題となった。  花粉分析では、染料が溶けてしまった試料からは、花粉は検出できない。と すると、遺体に献花として紅花が供えられたのか、あるいは、防腐作用の目的 で石棺に入れられたかであろう。  紅花が防腐のために用いられた例は、エジプト文明でミイラを紅花で染めた 布でくるんだ事実をあげることができる。  近年、邪馬台国の中心地とされている纒向遺跡からも紅花の花粉が検出され た。それについて、メディアの報道は紅花の発見が邪馬台国の中枢部を推定さ せるというものであった。紅花の花粉と邪馬台国の中枢部とは、何の関わりも ない。もし邪馬台国に引き寄せて考えるならば、染織工房のようなものの存在 を想定しておいていいのではないかと、私は思った。 (つづく) ■図書情報館からのお知らせ■ ☆チケット申し込み受付中 □図書館劇場4『平城京をめぐる宮都マンダラ』第1幕「平城京と藤原氏-な ぜ遷都したか」を5月23日(土)に開催します。参加申込み受付中です。 往復はがき、FAX(0742-34-2777)、メール(koen@library.pref.nara.jp)のほ か 電話(0742-34-2111)、来館による申込みもできます。(2F貸出・返却カウンタ ーにて受付) ※@郵便番号・住所A氏名B連絡先電話番号(FAXでのお申込みの場合は、必 ずFAX番号もお書きください。)を記入し、 「図書館劇場W第1幕申込み」と 明記してください。 また、往復はがきで申込みの場合は、返信にも送付先の 郵便番号、住所、氏名を必ず記入してください。   □今年度より「図書館劇場友の会」を立ち上げます。 図書館劇場4(全6回)に、お申込みなくご参加いただけます。 また、イベント情報や会員限定「館長文化サロン」をご案内いたします。年会 費3,000円です。 (一旦納入された会費はご返金いたしかねます。) お申し込みは、2階貸出返却カウンターにて会費を添えて申込む(会員証は後 日送付)、あるいは FAX、メールにてお申込みいただき、会費を下記にお振込 いただき、入金確認後に会員証を送付するかになります。 なお、誠に恐縮で すが、振込等にかかる手数料は、お申込み者のご負担でお願いします。 (銀行振込) 南都銀行大宮支店 普通 0587502 古都物語実行委員会委員長 奈良県立図書情報館 館長 千田 稔 (郵便振替) 加入者名:古都物語実行委員会 口座番号:00940-2-280620 ☆イベント □第3回「医療・健康相談会」を5月2日(土)13:00〜15:00 3階グループ研修室にて 「医療・健康情報コーナー」の本をいかしての済生会奈良病院、 瀬川病院長による医療・健康相談を行います。 先着順。一人20分程度でお願いいたします。 ☆企画展示 (2階メインエントランスホール)   □「奈良-福井」お互いを知る観光資料展を開催しています。       福井県立図書館と交換展示を行い、それぞれの観光の見所を相互 紹介しています。       10日(日)まで。 □企画展示河P直美カンヌ国際映画祭キャロスドール(金の馬車)受賞記念 「キャロスドール受賞記念 ミニ河Pワールド展」を開催しています。  24日(日)まで。 □「會津八一展」を開催します。  12日(火)から24日(日)まで。共催:新潟會津八一記念館       □「消費者月間パネル展」を開催します。  26日(火)から31日(日)まで。共催:奈良県食品・生活相談センター □「大和の水がめと県営水道展」を開催します。  26日(火)から31日(日)まで。共催:奈良県水道局   ☆図書展示 (3階ブリッジ) □図書展示「奈良県指定文化財に指定された奈良県行政文書」 を開催しています。  28日(木)まで。 □「まほろば巡礼展」を開催します。   30日(土)から6月28日(日)まで。   (2階セミナー室前)  □図書展示「大人も楽しめる絵本〜原書と邦訳本を楽しむ〜」 を開催しています。  28日(木)まで。 □図書展示「がんばる地場産業展」を開催します。   30日(土)から6月28日(日)まで。   ☆ビジネス支援(セミナー、相談会) □やまとネットショップ成幸塾 「ネットオークションをはじめとする各種WEBマーケティング」 を5月16日(土)14:00〜16:00に開催します。 メール、ファックスにて申込み受付中です。 NPO法人チャレンジ企業支援隊 http://www.npo-gms.com/postmail_yamato2/postmail.html TEL  0743−73−1676  ―――――――――――――――――――――――――― ●図書情報館イベントの詳細は、ココ!!● 「奈良県立図書情報館イベント情報ブログ」 http://eventinformation.blog116.fc2.com/ をご覧ください。 ―――――――――――――――――――――――――― ☆3階戦争体験文庫 □企画展「戦争と食べもの1」を開催しています。 詳しくは、     http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html     をご覧ください。 ☆図書情報館ITサポーターズによる「パソコン水曜倶楽部」、「パソコン ウイークエンド倶楽部」、開催日時等詳しくは、    http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html    をご覧ください。   ☆新着図書情報    月に1度更新します。下記ページをご覧ください。    http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ☆館の有料施設の予約を受付けています。詳細は、県立図書情報館ホームペー ジの有料施設利用案内のページをご覧ください。   http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html     図書情報館−職員だより(73)■ 絵本を見て、大人も癒されませんか? 先日、テレビニュースで、絵本の置いてあるカフェに大人が集い、絵本に癒さ れているというのを見て、「ああ、大人もそうなんだ」と思いました。 そういえば、今年の第81回アカデミー賞で、日本のアニメ映画「つみきのい え」(加藤久仁生監督)が短編アニメ映画賞受賞し、その絵本も、とても売れ ているようです。もちろん、当館にも、入っていますが・・・。 5月1日から5月28日まで、2階の情報スペースで、当館所蔵の絵本の原書 (英語版など)と邦訳本を一緒に並べています。「ぞうのババール」(ジャン ・ド・ブリュノフ)、「かいじゅうたちのいるところ」(モーリス・センダッ ク)、「ちいさいおうち」(バージニア・リー・バートン)など多くの絵本を 直接手にとって頂ければと思っています。                         (にしかわ けいこ) 編集後記■ いよいよ大型連休が始まります。青空に鯉のぼりが泳ぐ季節です。 そもそも端午の節句は、奈良・平安時代には5月の初午の日、災厄を避ける行 事の日でした。菖蒲を軒に挿したり、冠に飾ったりしていたようです。 鎌倉時代になり、「菖蒲」に「尚武」をかけて、武家で世継が生まれると兜な どを飾る習慣が生まれ、江戸時代には、我が子の出世を祈願し、登竜門の伝説 に習い鯉の滝登りを模した鯉のぼりを飾るようになりました。 当館でも、来館される方々が鯉のぼりを楽しんでいただけるように、毎朝職員 が頑張ってあげております。大きな鯉のぼりが、悠々と泳いでいる姿を是非ご 覧になって下さい。お待ちしています。  さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第93号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第94号は、5月15日(金)に配信する予定です。 =================================== ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお 願いします。 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/ 「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信  が不要な場合は、こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ! ヘルプ」のページをご覧 下 さい。 http://help.mag2.com/read/ 当マガジンの解除は、こちらへ。 http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html =================================== 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ■□===========================■□ 発行:奈良県立図書情報館 〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地 TEL 0742-34-2111(代表) FAX 0742-34-2777 http://www.library.pref.nara.jp e-mail info@library.pref.nara.jp ■□===========================■□