≫奈良県立図書情報館メールマガジン≪ 「Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信」 2009.4.1  No.091 *4月の休館日について  毎週月曜日。ただし、30日(木)は月末休館日です。 ■==■目 次■==■ 《トピックス》4月前半のイベント 館長連載「図書情報の文化史」 図書情報館からのお知らせ 図書情報館−職員だより 編集後記 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《トピックス》4月前半のイベント■ ◇4月4日(日) 14:00〜15:00 2階メインエントランスホール 「世界音楽紀行-祈り」シリーズ第1弾 『吉桑道子 ふるさとの春に歌う-花と神への祈り』     13:00〜15:00 3階グループ研修室 「医療・健康相談会」 ☆詳しくは、「奈良県立図書情報館イベント情報ブログ」 http://eventinformation.blog116.fc2.com/ をご覧ください。 館長連載「図書情報の文化史」素描編■ 第91回 源氏物語つまみ食い(9)                      館長 千田 稔 あらためて、作者紫式部の「紫」について考えてみたい。紫式部は、生前には 、父母が藤原氏であったので、女房になったときに、「藤(とう)式部」とよ ばれ、死後紫式部と称されるようになった。物語中に、「紫の上」(若紫)と いう光源氏の終生の伴侶が登場するのにちなんで、紫式部と称された。このこ とからも、源氏物語において、「紫」は、重要な色であると見てよい。 光源氏の父は桐壺院で母は桐壺更衣だが、母は光源氏3歳の時に亡くなる。そ の後、桐壺院は、更衣の面影をしのばせる藤壺を愛する。桐壺の桐の花は紫で 、藤壺の藤の花も紫という共通点がある。藤壺は、光源氏にとって、義理の母 であるにもかかわらず、恋い焦がれ、皇子が誕生するが、藤壺は、桐壺院の一 周忌に亡くなる。光源氏にとって、生涯忘れ難い女性であった。その後、藤壺 の姪にあたる若紫(紫の上)に出会う。桐壺、藤壺、若紫(紫の上)と、「紫 の系譜」が源氏物語の、主要な軸となっているといえる。 大化3年(647)の冠位十三階の制で最高位の織冠の服色は深紫であった。そ の後も、紫は、高位の象徴であり、平安時代になってからも、高位の服色に「 紫」が配された。なぜ、「紫」が高位を示すかといえば、道教の最高神である 北極星が紫色に輝くからである。だから、紫宸殿という宮殿名もそのことに由 来する。 生前の藤式部は、死後、「紫式部」と、いかにも高位の立場にある者としてよ ばれるのを望まなかったと想像できる。ただ本人は藤式部とよばれ、その花の 色が紫であったから、多少なりとも「紫」を意識していたかもしれないが、直 接「紫」という高貴な色を誇るような女性ではなかった。 (つづく) ■図書情報館からのお知らせ■ ☆イベント □第2回「医療・健康相談会」を4月4日(土)13:00〜15:00 3階グループ研修室にて「医療・健康情報コーナー」の本をいかしての済生会 奈良病院、瀬川病院長による医療・健康相談を行います。 先着順。一人20分程度でお願いいたします。 □シリーズ「世界音楽紀行-祈り-」第1弾 吉桑道子「ふるさとの春に歌う-花と神への祈り-」  4月4日(土)14:00〜15:00(受付・開場13:00)を  2階メインエントランスホールにて開催します。      往復はがき、FAXまたはメールで、 1.郵便番号、住所 2.お名前(ふりがな) 3.電話番号、FAX番号 「4/4コンサート希望」とご記入の上、お申し込み下さい。 メール koen@library.pref.nara.jp FAX 0742-34-2777 ☆企画展示 (2階メインエントランスホール)      □「都祁・山添の山里から」を開催しています。       都祁で大和茶を栽培する伊川健一さんと山添村在住のアメリカ人 陶芸作家      デビッド・モリソン・パイクさんのジョイント企画です。       12日(日)まで。     □「印像和紙写真展とチャレンジ企業支援隊活動紹介」を開催します 。      和紙人形による平家物語の世界を吉野和紙で表現します。       14日(火)から26日(日)まで。   ☆図書展示 (3階ブリッジ) □図書展示「蔵書のなかの文房四宝」を開催しています。   文房四宝に関する資料を奈良県の伝統産業やエッセイ等も含めて展示して います。 29日(水)まで。  (2階セミナー室前)  □図書展示「桜をめでる」を開催しています。   桜の写真集、桜の文化、桜の文学、奈良の桜に関する資料を展示していま す。 5日(日)まで。 □図書展示「就活・新社会人に役立つビジネスマナー」を開催します。  7日(火)から29日(日)まで。  ☆ビジネス支援(セミナー、相談会) □やまとネットショップ成幸塾 無料講演会 「誰も売れないと言ったバドミントン用品で月商500万円!」 を4月18日(土)14:00〜17:00に開催します。 参加費は無料です。メール、ファックスにて申込み受付中です。 メール npo-gms@library.pref.nara.jp FAX 0742-34-2777 お問い合わせは、NPO法人チャレンジ企業支援隊 http://www.npo-gms.com/postmail_yamato2/postmail.html TEL0743−73−1676  ―――――――――――――――――――――――――― ●図書情報館イベントの詳細は、ココ!!● 「奈良県立図書情報館イベント情報ブログ」 http://eventinformation.blog116.fc2.com/ をご覧ください。 ―――――――――――――――――――――――――― ☆3階戦争体験文庫 □企画展「戦争と食べもの1」を開催しています。 詳しくは、     http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html     をご覧ください。 ☆図書情報館ITサポーターズによる「パソコン水曜倶楽部」、「パソコン ウイークエンド倶楽部」、開催日時等詳しくは、    http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html    をご覧ください。   ☆新着図書情報    月に1度更新します。下記ページをご覧ください。    http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ☆館の有料施設の予約を受付けています。詳細は、県立図書情報館ホームペー ジの有料施設利用案内のページをご覧ください。   http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html     図書情報館−職員だより(71)■ 最近デジタルスタジオが好評です! ネットショップ事業者向けに開催した「デジカメ体験講座」では、プロのカメ ラマンの指導のもとネットショップ用の商品写真などが撮影指導されていたの ですが、その会場として当館のデジタルスタジオを使用されたこともあって、 参加者の方々にもデジタルスタジオの利用についてかなり認知されてきました 。 こうしたプロなみの撮影利用にも対応するために、写真家のご意見もいただき ながら、館でも撮影に役立つ備品などを随時追加しています。 予算の関係上、全ての物を買い揃えることはできませんが、少しでもデジタル スタジオが使いやすくなればと思います。 これまで利用されなかった方もぜひ一度デジタルスタジオを利用されてみては いかがでしょうか。グレードアップしていますよ。                         (やたがい ともゆき) 編集後記■   佐保川の桜も見頃になりました。当館の向かいの橋の上から覗き込むと  まるでピンクのトンネルです。当館の敷地内でも、駐車場の西側水辺では、 亀が日向ぼっこしていたり、庭園では雪柳や連翹が咲き誇っています。 春真っ盛りの風景のなかで、春の歌を楽しんでいただく企画を考えました。奈 良県出身の声楽家、吉桑道子さんの歌を、桜の花を背景にお楽しみ下さい。 4月4日(土)14:00から15:00に開催します。是非、ご参加下さい。お待ちし ています。  さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第91号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第92号は、4月15日(水)に配信する予定です。 =================================== ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお 願いします。 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/ 「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信  が不要な場合は、こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ! ヘルプ」のページをご覧 下 さい。 http://help.mag2.com/read/ 当マガジンの解除は、こちらへ。 http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html =================================== 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ■□===========================■□ 発行:奈良県立図書情報館 〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地 TEL 0742-34-2111(代表) FAX 0742-34-2777 http://www.library.pref.nara.jp e-mail info@library.pref.nara.jp ■□===========================■□