≫奈良県立図書情報館メールマガジン≪ 「Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信」 2009.2.15  No.088 *2月の休館日について  毎週月曜日。ただし、27日(金)は月末休館日、28日(土)は臨時休館 日です。 ■==■目 次■==■ 《トピックス》2月後半のイベント 館長連載「図書情報の文化史」 図書情報館からのお知らせ 奈良税務署からのお知らせ 図書情報館−職員だより 編集後記 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《トピックス》2月後半のイベント■ ◇2月25日(水) 13:30〜16:00 3階グループ研修室 『特許出願・情報相談会』 特許出願アドバイザーおよび特許情報活用支援アドバイザーが個別指導。   ◇2月28日(土)館内全域 12:00〜14:30 (チケット完売) 16:00〜18:30 (チケット完売) 「劇的☆めくるめく図書館〜 なら ノ れきし デ たわむれ ロ 〜」 なお、当日は通常の図書情報館業務を休止して、臨時休館いたします。ご迷惑 をおかけしますが、よろしくお願いいたします。    ☆詳しくは、「奈良県立図書情報館イベント情報ブログ」 http://eventinformation.blog116.fc2.com/ をご覧ください。 館長連載「図書情報の文化史」素描編■ 第88回 源氏物語つまみ食い(6)                      館長 千田 稔  第4巻の「夕顔」に、光源氏が五条の夕顔の家に泊まる場面がある。五条あ たりは、貴族の邸宅がある区域ではなく、小さな住宅が隣りあわせに並んでい るので、隣家の声や音が聞こえる。源氏にとっては、慣れない経験なのだ。  「ごろごろと、雷よりも恐ろしいほど踏み鳴らすからうすの音も、つい枕も とかと聞こえる。ああやかましいと、この音にはお思いになる。しかし男君も お耳に入っても実はなんの響きともお分かりにならない。全く変なうるさい音 とお聞きになるだけです。」ここにいう「からうす」とは「唐臼」のことで、 足踏み式の臼で、てこの原理を応用した、たて臼である。棹の端に杵が付けら れ、それで地面にしつらえられている臼をつくのであるが、棹の反対側を足で 踏み、杵を上下させる。私が幼い頃には、自宅にあったので、それを祖母が使 っていた光景を思い起こすことができる。  「からうす」という名からして、中国(あるいは朝鮮)から伝来したらしい が、諸書を調べたが、伝来時期などについての、正確なところはわからなかっ た。「夕顔」の記述からしても、何をついていたかは、わからないが、モチゴ メの可能性がある。栽培植物の専門家中尾佐助氏によると、平安時代には「強 飯(こわいい)」つまり、おこわを食べていたという(上山春平他編『続・照 葉樹林文化』中央公論社、1976年)。そして、林巳奈夫氏が「漢代の飲食 」という論文(『東方学報』第四十八冊)で、洛陽付近では稲(イネ)という字 がモチゴメを意味し、コシキで蒸して食べていたと書いていることを紹介して いる。                         (つづく) ■図書情報館からのお知らせ■ ☆チケット申し込み受付中 □図書館劇場3『奈良は美味いものばかり』第六幕「花より団子-花見の食べ 物」を3月28日(土)に開催します。当館2階カウンター、メール、ファッ クス、電話にて参加申込み受付中です。  第1部 落語   桂 文鹿 氏 講演会  千田 稔(当館館長)他     詳細については、 http://www.library.pref.nara.jp/event/librarytheater_2008.html      をご覧ください。 ☆イベント 平成21年2月28日(土)2回公演 館内全域 1部 12:00〜14:30 2部 16:00〜18:30  「劇的☆めくるめく図書館〜 なら ノ れきし デ たわむれ ロ 〜」 を開催します。奈良県出身、劇団「カムカムミニキーナ」主宰 松村 武氏が 作品監修・総合指導のもと公募キャストによる芝居を行います。  なお、当日は通常の図書情報館業務を休止して、臨時休館いたします。ご迷 惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 ☆企画展示 (2階メインエントランスホール) □「高校生から見た世界遺産写真展2009」を開催しています。 ?15日(日)まで。 共催:奈良県高等学校文化連盟写真部会 □「ドイツ環境保全展」を開催します。  ドイツだけでなく、どこの国でも誰でもできる環境保全の例をパネル等で わかりやすくご紹介します。?17日(火)から3月8日(日)まで。 共催:奈良日独協会 ☆図書展示 (3階ブリッジ) □企画展「世界のブックデザイン2007-08」を開催しています。 10日(火)より3月8日(日)まで。  後援:チェコ共和国文化省  (2階セミナー室前)  □図書展示「BOOK DESIGN−美しい本を創り出す-」を開催しています。 10日(火)より26日(日)まで。 ☆ビジネス支援(セミナー、相談会) □奈良知的所有権センター共催で、『特許出願・情報相談会』を開催します。 特許になる発明とは?出願手続きは?などの疑問に特許出願アドバイザーおよ び特許情報活用支援アドバイザーが個別指導します。  2月25日(水)13:30〜16:00 3階グループ研修室で行います。 奈良県知的所有権センターにて参加申込み受付中です。 お問い合わせ、お申し込みは、奈良県知的所有権センターへ TEL 0742−33−0863    FAX 0742−34−6215 □やまとネットショップ成幸塾 第6回セミナー 「売れるページのキャッチコピーとページ構成」を3月11日(水)に開催し ます。 当日参加も受付けます。 下記URLにて参加申込み受付中です。 NPO法人チャレンジ企業支援隊 http://www.npo-gms.com/postmail_yamato2/postmail.html お問い合わせは、 TEL0743−73−1676 ―――――――――――――――――――――――――― ●図書情報館イベントの詳細は、ココ!!● 「奈良県立図書情報館イベント情報ブログ」 http://eventinformation.blog116.fc2.com/ をご覧ください。 ―――――――――――――――――――――――――― ☆3階戦争体験文庫 □企画展「子どもたちが見た戦争」を開催しています。 詳しくは、     http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html     をご覧ください。 ☆図書情報館ITサポーターズによる「パソコン水曜倶楽部」、「パソコン ウイークエンド倶楽部」、開催日時等詳しくは、    http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html    をご覧ください。   ☆新着図書情報    月に1度更新します。下記ページをご覧ください。    http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ☆館の有料施設の予約を受付けています。詳細は、県立図書情報館ホームペー ジの有料施設利用案内のページをご覧ください。   http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html     ■□奈良税務署からのお知らせ□■  ☆確定申告会場(1階交流ホール)    ※不動産・株式の譲渡の相談は行っておりません。  ○開催日 平成21年2月10日(火)〜3月6日(金)   《土・日・祝は開催しておりません。》     なお、2月16日(月)、23日(月)、27日(金)、3月2日( 月)    は図書情報館の休館日となっていますが、確定申告会場のみ1階南西入 口から入れます。   ○開設時間 9時30分から16時(12時〜13時は除く)    《9時までは入館できません。》    ※混雑状況によっては、受付を早めに終了する場合があります。    詳細については、奈良税務署 http://www.nta.go.jp/osaka/kakutei/annai/73.htm お問い合わせは、 TEL0742−26−1201 まで 図書情報館−職員だより(69)■ 早春の息吹を感じさせてくれる梅の開花情報が天気予報と共に連日報じられる 時期になりました。 梅はもろもろの花に先がけて咲き、好文木(こうぶんぼく)・春告草(はるつ げぐさ)・木の花(このはな)・初名草(はつなぐさ)とも呼ばれ、中国の文 人たちは花の中で梅を最も美しいとして尊んできました。奈良時代には遣唐使 が持ち帰ったといわれる白梅が愛でられ『万葉集』には桜44首に対し118 首に梅が詠まれ、この頃の花と言えば梅だったようです。平安時代からは桜の ほうに関心が移っていったようですが、「万葉集」の頃は白梅が、平安時代に なるとあでやかな紅梅がもてはやされたと言われています。梅は桜とちがい、 1月下旬から咲き出すもの、3月中旬から咲き出すものなどさまざまで、咲き 方も散り方もゆっくりですが、梅が咲き出すと「春はすぐそこに」という兆し を感じ胸が躍ります。 奈良県には、江戸時代の文人や谷崎潤一郎などが絶賛した月ヶ瀬の梅林をはじ め、広橋・賀名生(あのう)など関西屈指の梅林があります。また、追分梅林 、奈良公園「片岡梅林」、大和文華館、大和民俗公園「みんぱく梅林」など、 規模としては小さいですが観梅の名所として親しまれている梅林がたくさんあ ります。 早春の緩やかな日差しの中、春の香りを求めて梅林を訪ねてみてはいかがでし ょうか。                         (うえだ としえ)」 編集後記■ 以前、ドイツ人男性の方と、友人宅で会う機会がありました。彼は、機内食の 残りを大事に持っていたり、包装紙を大事にたたんで土産に持ち帰ったり、テ ィッシュペーパーを使わずハンカチーフで鼻をかんだり、物を大切にする習慣 が身についていました。私たち日本人とはかなりちがうので驚きました。 ドイツ国民の92%が環境保全を重要なテーマであると考えていると言われて います。環境保全がそれほど重要視されている背景には、「長期的なヴィジョ ンで思索する」、「物事の結果を考える」という気質があるように思います。 是非、「ドイツ環境保全展」をご覧いただき、環境を大切にするということを 見つめ直していただければと思います。  さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県 立図書情報館通信」第88号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第89号は、3月1日(日)に配信する予定です。 =================================== ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお 願いします。 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/ 「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信  が不要な場合は、こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ! ヘルプ」のページをご覧 下 さい。 http://help.mag2.com/read/ 当マガジンの解除は、こちらへ。 http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html =================================== 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ■□===========================■□ 発行:奈良県立図書情報館 〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地 TEL 0742-34-2111(代表) FAX 0742-34-2777 http://www.library.pref.nara.jp e-mail info@library.pref.nara.jp ■□===========================■□