≫奈良県立図書情報館メールマガジン≪ 「Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信」 2008.11.1  No.081 *11月の休館日について  毎週月曜日。ただし、3日(月・祝)は開館、4日(火)は休館、24日( 月・祝)は開館、25日(火)は休館、です。また、28日(金)は月末休館 日です。 ■==■目 次■==■ 《トピックス》11月前半のイベント 館長連載「図書情報の文化史」 図書情報館からのお知らせ 図書情報館−職員だより 編集後記 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 《トピックス》11月前半のイベント■ ◇11月3日(月・祝)午前10時30分〜  「開館3周年記念セレモニー」イタリアンタイル寄贈除幕式 ◇11月6日(木)午前10時〜午後4時30分  「弥生会計講座」   弥生会計ソフトの使いこなしかたを伝授します。 ◇11月8日(土)午後1時30分〜4時  「経営無料相談会」   これから起業を考えている方や経営課題に取り組まれている方に、奈良商 工会議所の専門家が直接アドバイスします。  ◇11月12日(水)午後2時〜5時  「やまとネットショップ成幸塾」 第2回「気合で売るな!仕組みで売れ!バックヤードシステムの活用法」講義 後は、質疑応答、情報交換の時間もあり、塾長の個別指導も受けられます。当 日受付で、申し込み可です。 ☆詳しくは、「奈良県立図書情報館イベント情報ブログ」 http://eventinformation.blog116.fc2.com/ をご覧ください。 館長連載「図書情報の文化史」素描編■ 第81回 『徒然草』(4)                      館長 千田 稔  さて、次に続くのは31段だと光田さんは指摘する。夜の間に雪が降ったそ の朝に、兼好は、女の人のところに手紙を書いた。その返事が、女性の心理を よくあらわしていると光田さんは読みとる。こんなことができるのは、さすが 文学者で、私にはできるのかどうか、自問してしまう。 「『この雪いかが見ると一筆(ひとふで)のたまはせぬほどの、ひがひがしか らん人の仰せらるる事、聞き入るべきかは。返す返す口をしき御心(みこころ )なり』と言ひたりしこそ、をかしかりしか。」  この部分については、光田さんと親しい間がらの杉本秀太郎氏の現代語訳が 添えられている。私も杉本氏と同僚の時期があったが、大先達で『平家物語』 という名著がある。  「雪のことには、全く触れずにいたら、返事に『君はこの雪をどう思う、と ほんの一言たずねもしないような無趣味なお方の頼みなど、だれが聞いてあげ るものですか。ほんとに、ほんとに、つまらない方ね』と書いてあったのには 参った」。もちろん参ったのは兼好である。  先に書いたように、この二人の出会いの時に目の前に名残の雪があった。女 にとって、「お会いしたとき、雪を見たのに、今日の雪に、何もあの日のこと を書いていない手紙をよこすなんて」。兼好は、自分の失態を後悔することし きり、という情景なのだ。  メールの時代、たとえ事務的な連絡でも、私は舌足らずの文を書いてしまっ ている毎日に反省する。世の中があわただしくなったせいか、私のせいか。 (つづく) ■図書情報館からのお知らせ■ ☆イベント (1階交流ホール) □図書館劇場3第4幕「奈良は美味いものばかり-茶と茶がゆと茶道-」を11 月22日(土)に開催します。当館2階カウンター、メール、ファックス、電 話にて参加申込み受付中です。  当日は会場にて、茶がゆの販売と大和茶の試飲もあります。(11:30〜 12:30)    講演内容は、以下の通りです。  1 演題「茶のきた道」 千田 稔(当館館長)   2 朗読:井上 靖著『本覚坊遺文』より 都築 由美氏(アナウンサー)   3 お茶の入れ方ミニ講座     山原 俊昭氏(日本茶インストラクター)   4 演題「茶がゆは1300年の『食』遺産」 冨岡 典子氏(近畿大学農学部講師)      詳細については、 http://www.library.pref.nara.jp/event/librarytheater_2008.html      をご覧ください。 ★★★動画案内もご覧ください。(下記URL)★★★       rtsp://m0 3.library.pref.nara.jp/event/librarytheater_2008_03.wmv (メディアプレーヤーのバージョン9以降で動作確認できています。) □第3回 「平城遷都1300年 奈良読書の旅」を11月16日(日)に開 催します。講師に芥川賞作家 辻原 登氏、ゲストに奈良大学文学部教授 上 野 誠氏を迎えます。 当館2階カウンター、メール、ファックス、電話にて参加申込み受付中です。  参加費無料、定員300名、先着順です。 (2階エントランスホール) □「西谷牧人チェロリサイタル」を11月24日(月・祝)に開催します。ラ フマニノフ外3曲を東京交響楽団の主席チェロ、西谷 牧人氏とラフマニノフ 国際ピアノコンクール第2位受賞者 奈良田 朋子氏を迎えてのコンサートで す。当館2階カウンター、メール、ファックス、電話にて参加申込み受付中で す。 ☆チケット申し込み受付中 □「自分の仕事」を考える3日間 「仕事」や「働き方」をテーマに全8名のゲストを招いてお話をうかがい、集 まった参加者同士も話し合える、フォーラム形式のトークセッションをひらき ます。ファシリテーター(聞き手)に、リビングワールド代表/働き方研究家 の西村佳哲氏を迎えます。また、1月10日(土)にはならジョブカフェ「シ ゴト応援フェア」も開催します。 平成21年1月10日(土)〜12日(月・祝)  3日通し券2,000円、1日券1,000円、各日150名の先着順です 。 当館ホームページお申し込みフォーム http://www.nara-download.jp/form.php?QfHWY7dr メール   wsts@library.pref.nara.jp 往復はがき、ファックスにて参加申込み受付中です。 郵便番号、住所Aお名前(ふりがな)B電話番号、FAX番号 C3日通し券/1日券(参加希望日)をご記入の上、お申し込み下さい。イベ ント開催中はホテル日航奈良の宿泊プランもご利用いただけます。 宿泊プラン詳細についてはホテル日航奈良ホームページ、 http://www.nikkonara.jp/guestroom/plan_shosai.html#sigoto をご覧ください。 □「劇的☆めくるめく図書館〜 なら ノ れきし デ たわむれ ロ 〜」 のチケット申し込み受付を開始します。開館3周年を記念し、また平城遷都13 00年を目前に控え、古都物語第3弾として芝居で奈良を表現します。図書情報 館が一日劇場になります。奈良県出身、劇団「カムカムミニキーナ」主宰 松 村 武氏が作品監修・総合指導を行います。 平成21年2月28日(土)2回公演 12:00〜14:30 16:00〜18:30  お一人様 1,000円、各回200名の先着順です。 往復はがき、 メール koto@library.pref.nara.jp ファックス、来館にて参加申込み受付中です。 郵便番号、住所Aお名前(ふりがな)B電話番号、FAX番号 C希望される回/1部、2部の別 をご記入の上、お申し込み下さい。 ワークショップの様子、最新情報は、 古都物語第3弾「劇的☆めくるめく図書館〜 なら ノ れきしデ たわむれ ロ 〜」開催!!ブログ、 http://kotomonogatari.seesaa.net/  をご覧ください。 ☆企画展示 (2階メインエントランスホール) □「NGO 夢のなる樹2000年とインド・インドネシア・チベット-こん にちは ナマステ」展を開催しています。9日(日)まで。  期間中の土日は、インドのシェフによるカレー販売があります。(各日50 食、11時から) □「古きをまもる新しき技」展を開催します。11日(火)から16日(日) まで。       共催(財)元興寺文化財研究所 ☆図書展示 (3階ブリッジ)   □図書展示「第62回読書週間-県内市町村図書館が選ぶ本」展を開催し ています。9日(日)まで。 期間中、市町村図書館に置かれている「2008読書週間図書館パスポート」にス タンプを押してもらい、当館にお持ち下さい。先着150名様に図書情報館記 念グッズのブックマークをプレゼントします。 (お一人様1回限り) □図書展示「地域資料を読む-藤田文庫とアーカイブズ関連書」展を開催しま す。11日(火)から27日(木)まで。 ☆ビジネス支援(セミナー、相談会) □奈良商工会議所と共催で、『経営無料相談会』を開催しています。   来年3月まで、毎月第2、第4土曜日の13:30〜16:00に3階グ ループ研修室で行います。今月は8日(土)と22日(土)です。事前申し込 み優先、無料です。    □弥生会計講座 11月6日(木)に開催します。弥生会計ソフトの使いこなしかたを伝授しま す。Word基本操作ができる方が対象です。 奈良県中小企業支援センターにて参加申込み受付中です。 お問い合わせ、お申し込みは、下記ホームページで、 http://www.nashien.or.jp/seminar/08it-semi03.html TEL 0742−36−8312 □奈良知的所有権センター共催で、『特許出願・情報講習会』を開催します。 特許になる発明とは?出願手続きは?などの疑問に特許出願アドバイザーおよ び特許情報活用支援アドバイザーが個別指導します。  11月19日(水)13:30〜16:00 3階グループ研修室で行います。 奈良県知的所有権センターにて参加申込み受付中です。 お問い合わせ、お申し込みは、奈良県知的所有権センターへ TEL 0742−33−0863    FAX 0742−34−6215 □やまとネットショップ成幸塾 第2回セミナー 「気合いで売るな!仕組みで売れ!バックヤードシステムの活用法」を11月 12日(水)に開催します。当日参加も受付けます。 下記URLにて参加申込み受付中です。 NPO法人チャレンジ企業支援隊 http://www.npo-gms.com/postmail_yamato2/postmail.html お問い合わせは、 TEL0743−73−1676 ―――――――――――――――――――――――――― ●図書情報館イベントの詳細は、ココ!!● 「奈良県立図書情報館イベント情報ブログ」 http://eventinformation.blog116.fc2.com/ をご覧ください。 ―――――――――――――――――――――――――― ☆3階戦争体験文庫 □企画展「子どもたちが見た戦争」を開催しています。 詳しくは、     http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html    をご覧ください。 ☆図書情報館ITサポーターズによる「パソコン水曜倶楽部」、「パソコン ウイークエンド倶楽部」、開催日時等詳しくは、    http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html    をご覧ください。   ☆新着図書情報    月に1度更新します。下記ページをご覧ください。    http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ☆館の有料施設の予約を受付けています。詳細は、県立図書情報館ホームペー ジの有料施設利用案内のページをご覧ください。   http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html     図書情報館−職員だより(61)■ 当館に所蔵されている地域資料の中には、寄贈された資料がたくさん含まれて います。 郷土史家の藤田祥光(1870〜1950)の著作や所持していた手写記録類等223筆 ・文献資料394点の資料も、遺族から当館に寄贈されたものです。氏は21歳の とき奈良の商人として独立し、23歳で、評判の良い遠州タバコが、まだ関西地 方に廻っていないことに目をつけ、静岡県の本場と特約を結び、関西地方一手 販売の権利者として、大阪、京都、堺、神戸、伊賀、伊勢方面まで販売。明治 38年、タバコが専売になると、タバコに見切りをつけ、一転して紙屋となりま した。土佐の本場との直取引で、良質の紙を地方に供給して、更に大成功を収 めました。 50歳を過ぎて郷土史研究を志ざして、学者的生活に移り、主に明治初年の奈良 の研究に取り組みました。収集・筆写した資料の中には、今は藤田文庫でしか 見られない資料もあり、奈良のことを調べるにあたって、まず藤田文庫を見て から本格的な調査をする研究者も多いのです。 奈良郷土会会長の高田十郎は藤田祥光への弔辞の中で、「明治維新以来のこと となると、分かった人が存外少ないのであります。爾来二十余年、あなたは所 謂奈良近代歴史の生字引として(略)忘れることのできぬ藤田さんとなって居 られました。(略)初めにはタバコ商、次には紙商、最後には奈良の生き字引 、普通の人間の三人分の仕事を、一つのカラダで成し遂げられたと申してよろ しい。」と称えています。 11月11日から11月27日まで3Fブリッジで藤田文庫の展示を行っていますのでぜ ひご覧ください。                        (おおみや もりとも) 編集後記■ 朝晩は少し冷え込むようになりました。温かい飲み物が、おいしい季節です。 皆さんは、普段何を召し上がっていますか? 最近は、コーヒーや紅茶さまざまなものがありますが、自宅でよく飲む飲み物 の1位は『日本茶(茶葉から抽出)』62.4%というデータがあります。や はり、私たちの生活に密着しているのはお茶ということがわかります。 先日、日本茶インストラクターの山原さんにから、お茶についていろいろ伺い ました。実は奈良県は、全国生産量約3分の1を占める、全国有数の茶産地だ そうです。大和高原一帯は宇治に連なる高級茶の産地ですが、山や川からの霧 と、日当たりのやわらかい地形が、お茶の旨みを生み出すそうです。お茶は、 霜にあたらないように、湿度が下がり過ぎないように、風を調節し大事に育て られ、収穫後も蒸して、揉んで、乾燥させる工程を経て完成します。普段何気 なく飲んでいますが、お茶ができるまでは、とても手がかかっているんですね 。  11月22日(土)の図書館劇場3第四幕は、「奈良は美味いものばかり-茶 と茶がゆと茶道」です。古くから奈良と深い関係にあるお茶がテーマです。今 回は、茶がゆの販売と、山原さんのおいしい日本茶の入れ方ミニ講座も楽しん でいただけます。ぜひ皆様のご参加をお待ちしています。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県立 図書情報館通信」第81号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第82号は、11月15日(土)に配信する予定です。 =================================== ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお 願いします。 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/ 「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信  が不要な場合は、こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ! ヘルプ」のページをご覧 下 さい。 http://help.mag2.com/read/ 当マガジンの解除は、こちらへ。 http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html =================================== 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ■□===========================■□ 発行:奈良県立図書情報館 〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地 TEL 0742-34-2111(代表) FAX 0742-34-2777 http://www.library.pref.nara.jp e-mail info@library.pref.nara.jp ■□===========================■□