≫奈良県立図書情報館メールマガジン≪ 「Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信」 2008.10.1  No.079 *10月の休館日について  毎週月曜日。ただし、13日(月・祝)は開館、14日(火)は休館です。 また、31日(金)は月末休館日です。 ■==■目 次■==■ 図書情報館からのお知らせ 館長連載「図書情報の文化史」 図書情報館−職員だより 編集後記 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■図書情報館からのお知らせ■ ☆イベント(1階交流ホール) □図書館劇場3第4幕「奈良は美味いものばかり-茶と茶がゆと茶道-」を11 月22日(土)に開催します。当館2階カウンター、メール、ファックス、電 話にて参加申込み受付中です。 詳細については、 http://www.library.pref.nara.jp/event/librarytheater_2008.html      をご覧ください。 ★★★動画案内もご覧ください。(下記URL)★★★       rtsp://m0 3.library.pref.nara.jp/event/librarytheater_2008_03.wmv (メディアプレーヤーのバージョン9以降で動作確認できています。) □「花岡童話を愛でる集い」を10月4日(土)に開催します。入場無料。参 加申込み不要です。 やまとネットショップ成幸塾第1回セミナー「集客こそがネットショップの一 番の『キモ』Webマーケティングの基礎講座」を10月8日(水)に開催しま す。 下記URLにて参加申込み受付中です。 NPO法人チャレンジ企業支援隊 http://www.npo-gms.com/postmail_yamato2/postmail.html ☆参加募集 □「劇的☆めくるめく図書館〜 なら ノ れきし デ たわむれ ロ 〜」キャス ト&スタッフを募集中です。開館3周年を記念し、また平城遷都1300年を目前 に控え、古都物語第3弾として芝居で奈良を表現します。図書情報館が一日劇 場になります。奈良県出身、劇団「カムカムミニキーナ」主宰 松村 武氏が 作品監修・総合指導を行います。募集期間は10月9日(木)まで。 詳細については, 古都物語第3弾「劇的☆めくるめく図書館〜 なら ノ れきしデ たわむれ ロ 〜」開催!!ブログ、 http://kotomonogatari.seesaa.net/ をご覧ください。 □奈良商工会議所と共催で、『経営無料相談会』を開催しています。   来年3月まで、毎月第2、第4土曜日の13:30〜16:00に3階グ ループ研修室で行います。今月は11日(土)と25日(土)です。事前申し 込み優先です。    ☆企画展示 (2階メインエントランスホール) □第4回高齢者 障害者 介護者の陶芸教室「生甲斐作りの作品展」を開催し ています。5日(日)まで。 □「奈良のうまいもの」と特産品紹介パネル展を開催します。7日(火)から 13日(祝)まで。 11日(土)、12日(日)、13日(祝)の3日間は大和茶クッキーなどの 販売があります。 ☆図書展示 (3階ブリッジ)   □図書展示「大峯の世界」展を開催しています。30日(木)まで。 (2階セミナールーム前) □図書展示「奈良のうまいものをもっと知る2008」展を開催しています。 13日(祝)まで。 ―――――――――――――――――――――――――― ●図書情報館イベントの詳細は、ココ!!● 「奈良県立図書情報館イベント情報ブログ」 http://eventinformation.blog116.fc2.com/ をご覧ください。 ―――――――――――――――――――――――――― ☆3階戦争体験文庫 □企画展「子どもたちが見た戦争」を開催しています。 詳しくは、     http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html    をご覧ください。 ☆図書情報館ITサポーターズによる「パソコン水曜倶楽部」、「パソコン ウイークエンド倶楽部」、開催日時等詳しくは、    http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html    をご覧ください。   ☆新着図書情報    月に1度更新します。下記ページをご覧ください。    http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ☆館の有料施設の予約を受付けています。詳細は、県立図書情報館ホームペー ジの有料施設利用案内のページをご覧ください。   http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html     館長連載「図書情報の文化史」素描編■ 第79回 『徒然草』(2)                      館長 千田 稔  光田氏の発見は、『徒然草』の章段の文章のなかに、兼好の恋の告白が隠さ れているということである。だから、何が遁世の文学なのだと、私は言いたく なった。  告白文の冒頭は、何と一番最後の105段である。  北の屋陰(やかげ)に消え残りたる雪の、いたう凍りたるに、さし寄せたる 車の轅(ながえ)も、霜いたくきらめきて、有明の月、さやかなれども、隈な くはあらぬに、人離(ひとばな)れなる御堂(みだう)の廊(らう)に、なみ なみにはあらずと見ゆる男、女となげしに尻(しり)かけて、物語するさまこ そ、何事(なにごと)にかあらん、尽(つ)きすまじけれ。  かぶし・かたちなどいとよしと見えて、えもいはぬ匂ひのさと薫りたるこそ 、をかしけれ。けはひなど、はつれはつれ聞こえたるも、ゆかし。 雪がまだ残っている夜の男と女の逢瀬の情景。なげしに腰掛けて二人は話し合 っている。下手な現代語訳などしない方がよい。まるで、ラブストーリーの映 画のシーンのような描写を、兼好が記しているが、ここに登場する男は、兼好 自身である。自作自演の恋物語である。  (つづく) 図書情報館−職員だより(60)■ 秋ですね。 なにを食べてもおいしい季節です。 『食の366日話題事典』(西東秋男編 東京堂出版 2001)によると、 10月1日は、「日本酒の日」だそうです。 日本酒造組合中央会が清酒のPRの一環として1978(昭和53)年に制定したと のこと。 10月1日に制定したのは、酒造年度が10月1日に始まること、 新米による酒造りに取りかかるのが10月であること、 十二支の10番目が酒壺を表す表形文字の「酉」であることなどによるとありま す。 奈良にもおいしいお酒がたくさんありますね。 お酒といっしょにいただく「うまいもの」もたくさんあります。 今年もエントランスでの「奈良のうまいものと特産品紹介パネル展」に合わせ て、「奈良のうまいものをもっと知る2008」の図書展示も行います。 満喫してください。                            (みやけ かずえ ) 編集後記■ 日暮れが少しずつ早くなってきました。読書には最適な季節です。 読書というと、静かにページをめくりながら読み進むというのが一般的かと 思いますが、たまには朗読も楽しいと思います。  10月4日(土)に開催される「花岡童話を愛でる集い」代表で元アナウン サーの高橋成男さんは、「花岡童話を朗読する会」を指導されています。先日 お会いしたときに、朗読を聴く楽しさと、朗読をする楽しさについて尋ねてみ ました。 朗読を聞く側には、読み手の個性を味わい、情景をビジュアルに思い浮かべる ことが出来るという楽しみがあると言われます。朗読する側には、自分の思い 描いている情景を浮かべながら読み、それを聞き手に伝えたときの共有感が楽 しいと言われました。 童話ではありますが、花岡大学の作品は大人にも充分楽しめる作品です。 当日は、ご夫婦の方、小中学生の方、韓国の方、いろいろな方が朗読されます 。童心に帰って、花岡童話の朗読を聞きにいらっしゃいませんか? さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県立 図書情報館通信」第79号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第80号は、10月15日(水)に配信する予定です。 =================================== ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお 願いします。 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/ 「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信  が不要な場合は、こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ! ヘルプ」のページをご覧 下 さい。 http://help.mag2.com/read/ 当マガジンの解除は、こちらへ。 http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html =================================== 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ■□===========================■□ 発行:奈良県立図書情報館 〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地 TEL 0742-34-2111(代表) FAX 0742-34-2777 http://www.library.pref.nara.jp e-mail info@library.pref.nara.jp ■□===========================■□