≫奈良県立図書情報館メールマガジン≪ 「Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信」 2008.8.1  No.075 *8月の休館日について  毎週月曜日。また、29日(金)は月末休館日です。 ■==■目 次■==■ 図書情報館からのお知らせ 館長連載「図書情報の文化史」 図書情報館−職員だより 編集後記 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■図書情報館からのお知らせ■ ☆企画展示 (2階メインエントランスホール) □写真展「大和から もうひとつ つたえたいこと。-奈良・戦災の記憶-」を開 催しています。3日(日)まで。 うつす想い「鎮目直樹バードカービングの世界展」を開催します。5日(火) から17日(日)まで。 また、10日(日)と17日(日)の10時から12時に、バードカービング 製作実演イベントが展示会場で開催されます。    (玄関横テラス) 「2009近畿まほろば総体」シンボルマークの草花装飾試験栽培作品を展示しま す。9日(土)から12日(火)まで。 また、12日(火)15時から展示に使用した草花を、玄関横にて希望者に無 料配布します。 ☆図書展示 (3階ブリッジ) 図書展示「MEDIAMIX:映像化されるファンタジーの世界」展を開催し ています。28日(木)まで。 (2階セミナー室前) □図書展示「バードウォッチングを楽しもう」展を開催しています。 17日(日)まで。 ―――――――――――――――――――――――――― ●図書情報館イベントの詳細は、ココ!!● 「奈良県立図書情報館イベント情報ブログ」 http://eventinformation.blog116.fc2.com/ をご覧ください。 ―――――――――――――――――――――――――― ☆3階戦争体験文庫 □企画展「戦争と手紙4 帰還」を開催しています。 9月28日(日)まで。 詳しくは、     http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html    をご覧ください。 ☆図書情報館ITサポーターズによる「パソコン水曜倶楽部」、「パソコン ウイークエンド倶楽部」、開催日時等詳しくは、   http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html   をご覧ください。  ☆新着図書情報   月に1度更新します。下記ページをご覧ください。   http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ☆館の有料施設の予約を受付けています。詳細は、県立図書情報館ホームペー ジの有料施設利用案内のページをご覧ください。  http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html 館長連載「図書情報の文化史」素描編■ 第75回 『文華秀麗集』(8)                      館長 千田 稔    淳和天皇の雅院は、現在の京都市右京区西院あたりにあった。詩にいう風景 はその苑池とそれを取り込む山林風のたたずまいのことであろう。つまり山水 である。風景としての山水は、中国の風景画の山水画として描かれてきた。山 水とは、大自然を意味し、そこに仙人(神仙)を配する、いわゆる神仙山水図 は、中国土着の宗教である道教思想の絵画的表現である。「風景」という言葉 を次のように用いている。 「此の地(ところ)に端居(たんきよ)して風景をもて翫(もてあそ)べば。 寂寥(せきれう)にして人事(じんじ)暫(しばら)くも関はることなし」 この地で、じっとして、風景を楽しみ、ながめていると、もの静かな気持ちに なって、俗世間のことに関わることもない、という意味。つまりは、仙人の境 地になったような感慨をよんでいる。  私は、以前から「山川(さんせん)」を祭祀するのは「天」を祭ることとす る中国の風習にならうとすれば、「山水」もまた「天」を象徴するのではない かと、憶測してきた。だからこそ、神仙山水図に仙人がかかれるのは、天に遊 ぶ仙人を意味しているのではないか。天皇や貴族の遊んだ山水も、いうまでも なく道教思想に関連する苑池であって、その点をしっかりとおさえておかない と、日本庭園をあたかも日本文化の産物のように論じる過ちをおかすことにな る。 (つづく) 図書情報館−職員だより(56)■ 奈良県情報・文化情報の収集・発信を 6月28日から当館2階に「県民お役立ち情報コーナー」 (http://www.library.pref.nara.jp/guide/koho.html) を設置し、多くの方にご利用いただいております。ここでは、県内の行政や暮 らしに関する最新の情報を入手していただけます。今後、桜井・南和地域の情 報も充実させていきたいと考えています。  あわせて、3階「ふるさとコーナー」では、”奈良県のことなら何でもわか る。”をめざし、資料・情報の収集に努めています。 (http://www.library.pref.nara.jp/furusato/index.html) 奈良県のことを調べるなら、是非図書情報館をご利用ください。調査・相談 (レファレンス・サービス・ http://www.library.pref.nara.jp/guide/riyou.html#REFERENCE) も行っています。  また、今年度から図書情報館イベント情報 (http://eventinformation.blog116.fc2.com/) をブログ化しましたので、イベント等に対する参加者等の生の声を感じていた だけるようになりました。 さらに、奈良県文化情報 (http://www.bunkajnara.pref.nara.jp/index.asp) のホームページから図書情報館のイベントも見ていただけるようになり、いろ いろなところから当館にアクセスしていただけます。                         (いなもと しょうじ) 編集後記■ 先月から、図書情報館の2階エントランスホールに観葉植物を置いています。 皆様は、お気づきだったでしょうか。これはジャズシンガーの芝山真知子様か らご寄贈いただいたものと、奈良県フラワーセンターのご紹介を兼ねてお借り しているものです。 フラワーセンターでは、「花と緑を生活に」を合い言葉に、県民の皆様が、花 にふれ、学び、楽しむための、お手伝いをしています。 詳しくは、(http://www1.kcn.ne.jp/~nfc)をご覧ください。 観葉植物には、空気を浄化する作用やヒーリング効果があると言われています 。来館されたお客様には、涼しげな緑が読書などで疲れた眼を癒してくれると 好評です。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県立 図書情報館通信」第75号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第76号は、8月15日(金)に配信する予定です。 =================================== ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお 願いします。 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/ 「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信  が不要な場合は、こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ! ヘルプ」のページをご覧 下 さい。 http://help.mag2.com/read/ 当マガジンの解除は、こちらへ。 http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html =================================== 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ■□===========================■□ 発行:奈良県立図書情報館 〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地 TEL 0742-34-2111(代表) FAX 0742-34-2777 http://www.library.pref.nara.jp e-mail info@library.pref.nara.jp ■□===========================■□