≫奈良県立図書情報館メールマガジン≪ 「Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信」 2008.5.15  No.070 *5月の休館日について  毎週月曜日。また、30日(金)は月末休館日です。 ■==■目 次■==■ 図書情報館からのお知らせ 館長連載「図書情報の文化史」 図書情報館−職員だより 編集後記 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■図書情報館からのお知らせ■ ☆イベント(1階交流ホール) □「水木要太郎没後70年記念フォーラム」の参加申込み受付中です。   詳しくは、   http://www.library.pref.nara.jp/event/koen.html#MIZUKI   をご覧ください。 □図書館劇場3第1幕「稲の来た道と卑弥呼の食卓」の参加申込み受付中です 。   詳しくは、   http://www.library.pref.nara.jp/event/librarytheater.html   をご覧ください。 □「平成20年度消費者月間記念フォーラム くらしの安全・安心を確保する ために」の参加申込み受付中です。   詳しくは、   http://www10.ocn.ne.jp/~kagakuc/   をご覧ください。 ☆企画展示(2階メインエントランスホール)   □13日(火)から25日(日)まで、「高校生が見た世界遺産写真展」 を開催しています。 詳しくは、 http://www.library.pref.nara.jp/event/exhibition_k.html#KOUKOUSHASHIN をご覧ください。   □27日(火)より、「消費者月間パネル展」を開催します。 ☆図書展示 (3階ブリッジ)   □「スローライフの楽しみ方」を開催しています。29日(木)まで。     詳しくは、 http://www.library.pref.nara.jp/event/exhibition_b.html     をご覧ください。 (3階カウンター前)   □「在野の民俗学者吉野裕子さん逝く」を開催しています。18日(日) まで。     詳しくは、 http://www.library.pref.nara.jp/event/exhibition_b.html#YOSHINO     をご覧ください。 (3階戦争体験文庫) □企画展『戦争と手紙』3「戦地への手紙」を開催しています。 詳しくは、   http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html   をご覧ください。 (2階セミナー室前)   □20日(火)より、「消費者月間関連図書展示」を行います。 ☆「奈良県図書修理マイスター養成入門講座2008」受講者を募集していま す。   詳しくは、    http://www.library.pref.nara.jp/event/koen.html#MEISTER   をご覧ください。 ☆第25回簡単パソコン教室受講者を募集しています。   詳しくは、    http://www.library.pref.nara.jp/event/easypc.html   をご覧ください。 ☆図書情報館ITサポーターズによる「パソコン水曜倶楽部」、「パソコンウ イークエンド倶楽部」、開催日時等詳しくは、   http://www.library.pref.nara.jp/supporter/index.html  をご覧ください。 ☆新着図書情報  月に1度更新します。下記ページをご覧ください。  http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ☆館の有料施設の予約を受付けています。詳細は、県立図書情報館ホームペー ジの有料施設利用案内のページをご覧ください。 http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html ■館長連載「図書情報の文化史」素描編■  第70回 『文華秀麗集』(3)                      館長 千田 稔                        この漢詩集は藤原冬嗣(ふゆつぐ)、仲雄(なかお)王、菅原清公(きよと も)らの撰による。序文は仲雄王が筆をとっているが、それについては、後に ふれることにしたい。その前に藤原冬嗣と奈良の縁について書いておきたい。 冬嗣は、藤原氏北家、内麻呂の二男である。父内麻呂は大器の人であった。桓 武・平城・嵯峨の三天皇に仕えたが、天皇から下問があっても、天皇の意向に そわない答えをし、天皇がそれを容れなくとも動じることはなかった。平城京 の末期、皇太子の地位を廃された他戸(おさべ)親王が内麻呂を暴れ馬に乗ら せて失態させようとしたが、馬は内麻呂の鞭にしたがって駆けめぐっただけで あった。そのことを目の当たりにした人たちは内麻呂の度量に感じ入ったとい う。その子である冬嗣は、賀美能親王(後の嵯峨天皇)の侍従をつとめたこと もあって、嵯峨天皇から厚い信を得、天皇みずから冬嗣の邸宅に行幸し詩作を したという。『弘仁格式』、『内裏式』や『日本後紀』の編纂の責任者ともな ったことからも、見識の深さをうかがえる。  弘仁四年(813)に興福寺の南円堂を建立し、父内麻呂の造った不空絹索観 音と四天王像を安置した。(つづく) ■図書情報館−職員だより(52)■ メールマガジンをお読みの皆様はウェブブラウザとして何をお使いでしょ うか。当館のウェブページのアクセスログ(4月分)を見る限りではInt ernet Explorerが80.3%と大多数を占めるようですが、 Firefoxがそれにつぎ5.3%、Safari 2.4%という順の ようです。往年のブラウザ戦争の一方の雄Netscapeについては 0.8%と見る影もないようですがそれでもOperaの0.6%よりは多 いようです。  2006年11月に正式にリリースされたIE7ですがIEの中では 25.8%と72.3%を占めるIE6と比べてまだまだ普及していないよ うです。当館の利用者端末も一部をIE7にして様子を見てきましたが、特 に問題ないことやオンラインデータベースの一部で何故かIE7でないと見 られないものが出てきたことから一部を除いてIE7にすることになりまし た。このメールマガジンをお読みの時点では既にバージョンアップされてい る予定です。安定性第一ですのでInternet Explorerのよ うな大物についてはリリースされて直ぐにバージョンアップという訳にもい きませんが、今後とも利用端末の利用環境については随時見直していきたい と思いますのでよろしくお願いします。 (ひたち あきら) 編集後記■ 5月11日(日)まで、当館にて近畿のコミュニティFM24局共同企画「母の 日特別番組 おかあさん作文募集!」の入賞候補作から、お気に入り作品の投 票をしていただきました。たくさんの方に投票していただき感謝しています。 その中で選ばれた、最優秀賞1点と優秀賞2点を2階エントランス前に展示し ています。ご来館の折はご覧ください。 さて、県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県立 図書情報館通信」第70号をご覧いただき、ありがとうございました。次回第 71号は、6月1日(日)に配信する予定です。皆様、ご愛読よろしくお願い いたします。 =================================== ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお 願いします。 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/ 「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信  が不要な場合は、こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/ ◎トラブル等の対処については、「読者 まぐまぐ! ヘルプ」のページをご覧 下 さい。 http://help.mag2.com/read/ 当マガジンの解除は、こちらへ。 http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html =================================== 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-1324.htm ■□===========================■□ 発行:奈良県立図書情報館 〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地 TEL 0742-34-2111(代表) FAX 0742-34-2777 http://www.library.pref.nara.jp e-mail info@library.pref.nara.jp ■□===========================■□