≫奈良県立図書情報館メールマガジン≪ 「Lib Info NARA −奈良県立図書情報館通信」 H19.5.1  No.045 *5月の休館日について  毎週月曜日。1日(火)は休館です。31日(木)は月末休館日です。 ■==■目 次■==■ 図書情報館トピックス 情報BOX これも図書情報館 図書情報館−職員独り言 連載「図書情報の文化史」 編集後記 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■図書情報館トピックス■ #イベント  □図書館劇場2『吉野絵巻』が始まります。今年度も奇数月の第4土曜日に 開催します。第1幕「飛鳥と吉野−吉野宮」は、5月26日(土)です。   ただいま申し込み受付中。詳細は、    http://www.library.pref.nara.jp/event/librarytheater.html   をご覧ください。   ※開催時間を13:00〜16:00に変更します。ご注意ください。 #企画展示(2階メインエントランスホール)  □「―大和と信州― よこいこういち 風景との対話展」  人間は風景から何を感じ何を得ることができるのか、歴史的遺産や自然と対 峙し感じたものを絵を通じて他者に伝えたいと描き続けてきた、横井紘一(よ こいこういち)氏の絵画作品50点を一堂に展観し、感性と景観との関わりに ついて考えていただく機会として「−大和と信州− よこいこういち 風景と の対話展」を開催します。 明日より13日(日)まで。 信州の風景画40点並びに大和の風景画10点 合計50点 ※期間中、記念講演会を開催します。    演題:「大和、信州の風景と感性」 講師:元信州大学繊維学部感性工学科教授 横井紘一 氏 日時:5月12日(土)13:30〜15:00 会場:1階交流ホール その他:参加無料 当日受け付け(事前申込不要) 先着80名 #図書展示(3階ブリッジ)   □「団塊の世代を読む」 昭和史のトピックスに関するもの、団塊世代論、団塊世代のライフデザインに 関する図書の展示をおこなっています。13日(日)まで。 詳しくは、 http://www.library.pref.nara.jp/event/exhibition_b.html#DANKAI    をご覧ください。 #図書情報館ITサポーターズによる「パソコン水曜倶楽部」  ITサポーターズが運営する利用者交流の場です。毎月第1・第3水曜日の 13:30〜16:30、2階セミナールームで開催しています。事前申込み は不要です。今月は明日2日(水)に開催します。今月第3水曜日は休みです 。 詳しくは、   http://www.library.pref.nara.jp/newlib/supporter/wedclub.html  をご覧ください。 #戦争体験文庫資料展示「軍隊と地域3村と軍隊2−勤労・増産・金属回収− 」  6月28日(木)まで。3階戦争体験文庫で。  詳しくは、 http://www.library.pref.nara.jp/sentai/kikaku.html をご覧ください。 #『古文書入門講座〜江戸時代の出版物をよむ〜』の受講者募集 県立図書情報館では、所蔵する奈良県関係の古文書や和古書を活用した、古文 書入門講座を開催します。古文書読解の初歩として、基本的な変体かなや崩し 字を体得することを目標にします。あなたも江戸時代の読み書きの世界にふれ てみませんか。 明日2日(水)より申し込み受付を開始します。  詳しくは、   http://www.library.pref.nara.jp/event/ancientdocument.html  をご覧ください。 ■情報BOX■ ○新着図書情報  月に1度更新します。下記ページをご覧ください。  http://www.library.pref.nara.jp/search/newarrival/index.html ○ホームページのビジネス支援のページ「B−SIDE」、皆さんのビジネス や調査にお役立てください。また、ご意見、ご感想をお寄せください。   http://www.library.pref.nara.jp/reference/biz/b-side.html ○館の有料施設の予約を受付けています。詳細は、県立図書情報館ホームペー ジの有料施設利用案内のページをご覧ください。 http://www.library.pref.nara.jp/guide/use_guide01.html セミナールーム及び交流ホールについては、県・市町村共同運営による施設予 約システムからインターネットにより予約することもできます。インターネッ トで予約を行うには事前の利用者登録が必要です。詳しくは施設予約システム の利用案内をご覧下さい。 https://e-kotonara.jp/portal/jsp/index.jsp ■これも図書情報館(27)■   図書情報館の2階フロアは情報のスペースとして、ビデオやDVDの編集、 写真撮影、大型印刷などができるデジタルスタジオ、オーサリングルーム、ア トリエなどのスペースが設けられており、よく利用していただいておりますが 、同じフロアに、LLルームというスペースが在るのを皆さんはご存知でしょう か。語学の勉強はしたいけれど、スクールに通うのは大変だし、発音練習は人 前では気になるし、なんてお考えの方は、ぜひ一度当館のLLルームをご利用く ださい。初級程度の語学学習ソフトが気軽に利用できます。防音完備で気にせ ず発音練習が出来ますし、録音機能もついていますので、自分の発音をチェッ クできて、とても便利です。英語や中国語、韓国語、タイ語、アラビア語、さ らにはスペイン語、フィンランド語など全22ヶ国語のソフトが入っています。 ポップな画面とゲーム感覚のカリキュラムで楽しく学べます。英語は中級程度 のソフトもあります。   また、BBC放送を視聴することもできますし、当館所蔵の語学関係資料に 附属のCDやDVDもこの部屋で視聴していただけます。   まだまだ使い倒していないであろう情報館のさらなる活用法を開拓してみ ませんか?                                              (まつむら じゅんこ) ■図書情報館−職員独り言(27)■   地域に関する歴史や文化、自然、観光、産業などの知識がどれだけあるか を認定する、ご当地検定が全国的な広がりを見せています。地方自治体や商工 会議所、団体が主催するものが多く、観光に関わる人材の育成や、地域の魅力 を再認識することで地域の活性化や振興につなげていこうというものです。 webサイトを検索するとご当地検定は近畿圏だけでも30種近くあり、昨年の 検定で受験者1万人超を集めた「京都観光文化検定」をはじめ、地域ブランド を冠した「明石タコ検定」「丹波篠山黒まめ検定」、「香住!カニ検定」や徳 島県上勝町の「ほら吹き検定」などユニークな検定もあり、各地で開催されて います。 奈良では奈良商工会議所が主催の「奈良まほろばソムリエ検定」大和郡山市の 「大和郡山・金魚検定」が行われています。「奈良まほろばソムリエ検定」は 、昨年度第1回が開催され、奈良通2級の検定が行われました。問題の出題は 9割を検定テキスト『奈良まほろばソムリエ検定公式テキストブック : 奈良 大和路の歴史と文化』から。ちなみにこの『奈良まほろば検定公式テキストブ ック』は、奈良研究の専門家によるもので、奈良の歴史や文化について写真や 図版を多用しながら平易で確かな文章で書かれ、格好の奈良入門書となってい ます。 公式テキストブックを手に、奈良を歩き豊かな歴史文化に触れて、奈良通にチ ャレンジするもの楽しいでしょう。 『奈良まほろばソムリエ検定公式テキストブック:奈良大和路の歴史と文化』 (奈良商工会議所編 山と渓谷社 2006.9)                       (いのうえ はるみ) ■連載「図書情報の文化史」素描編■ 第45回 『風土記』という地理情報(9) 館長 千田 稔 以上にふれたほかに、ほぼ完本の体裁で伝わっているのが『豊後国風土記』と 『肥前国風土記』である。いずれも九州であるが、両風土記とも同じ体裁をと っていることに、注意してよい。 『豊後国風土記』の場合、冒頭に「郡は八所、郷は四十、里は一百一十、駅は 九所 竝に小路、烽は五所 竝に下国、寺は二所なり 僧の寺と尼の寺なり」 (原漢文)。一方『肥前国風土記』をみると、その冒頭には「郡は一十一所、 郷は七十、里は一八十七、駅は一十八所 小路、烽は二十所 下国、城は一所 、寺は二所 僧の寺なり」とあって、ほとんど形式的に異なるところがない。 冒頭の総記とでもいうべき記事をうけて、本文に郡ごとの記述があり、それら について詳細に検討を加えていくと古代の地理的状況が浮かびあがってくる。 これまで指摘されてきたことであるが、両国の風土記の体裁が同じであるのは 、九州、すなわち大宰府管轄諸国はすべて、同じ体裁で編纂するように定めら れたのであろう。とすると、大宰府が西海道諸国を統括していたという事実を 風土記の体裁から確かめることができる。(つづく) ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 【 県庁各課等のメールマガジン 】 ◇ 読者登録をお願いします!◇ ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 読者登録はこちらから! http://www.pref.nara.jp/c_etc/mailmag.html ★「大仏さんのつぶより情報」 (広報広聴課) ★「まほろば*地域づくり情報」(交流政策課) ★「ボランティア情報誌Vio」(県民生活課) ★「健康21ファンクラブ通信」(健康増進課) ★「情報発見メルマガ編」   (中小企業支援センター) ★「E−夢 はっしん!」  (教育委員会) ★「代官山で愛ましょう!」  (奈良県代官山iスタジオ) ★「ならの農業と園芸」    (県農業総合センター) ★「子育てメールなら」    (県子育て家庭サポートセンター) ★「メルマガ・スマイル」   (県母子・スマイルセンター) ■編集後記■   県立図書情報館メールマガジン「Lib Info NARA−奈良県立図 書情報館通信」第45号をご覧いただき、ありがとうございました。 次回第46号は、5月15日(火)に配信する予定です。皆様、ご愛読、よろ しくお願いいたします。 =================================== ◎このメールマガジンへのご感想、ご意見などは、下記メールアドレスまでお 願いします。 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。  http://www.mag2.com/ 「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信  が不要な場合は、こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/ ◎ご覧になるコンピュータの環境によって、文字がずれて表示される場合の  対処については、こちらへ。 http://www.mag2.com/help/r107.html 当マガジンの解除は、こちらへ。 http://www.library.pref.nara.jp/netservice/mailmagazine.html =================================== ■□===========================■□ 発行:奈良県立図書情報館 〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地 TEL 0742-34-2111(代表) FAX 0742-34-2777 http://www.library.pref.nara.jp e-mail info@library.pref.nara.jp ■□===========================■□