在野の民俗学者 吉野裕子さん逝く 展示資料リスト

図書

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-18-378ダルマの民俗学 : 陰陽五行から解く (岩波新書:新赤版 378)吉野裕子著岩波書店1995.2
080-コウタ-1455天皇の祭り : 大嘗祭=天皇即位式の構造 (講談社学術文庫:[1455])吉野裕子 [著]講談社2000.11
080-コウタ隠された神々 : 古代信仰と陰陽五行 (講談社現代新書:405)吉野裕子著講談社1975.7
080-コウタ日本人の死生観 : 蛇信仰の視座から (講談社現代新書:675)吉野裕子著講談社1982.12
147.1-3日本古代呪術 新装版 (古代文化叢書)吉野裕子著大和書房1994.2
148.4-ヨシノ易・五行と源氏の世界吉野裕子著人文書院1999.12
148.6-27十二支 : 易・五行と日本の民俗吉野裕子著人文書院1994.7
148.4-ヨシノ陰陽五行と日本の文化 : 宇宙の法則で秘められた謎を解く吉野裕子著大和書房2003.4
163.18-1蛇 : 日本の蛇信仰 (ものと人間の文化史:32)吉野裕子著法政大学出版局1979.2
160.21-42隠された神々 : 古代信仰と陰陽五行吉野裕子著人文書院1992.11
176-31陰陽五行思想からみた日本の祭 : 伊勢神宮祭祀・大嘗祭を中心として吉野裕子著弘文堂1978.6
176-33易と日本の祭祀 : 神道への一視点吉野裕子著人文書院1984.11
176-34陰陽五行と童児祭祀吉野裕子著人文書院1986.6
176-38陰陽五行と日本の天皇吉野裕子著人文書院1998.3
210.3-797古代日本人の信仰と祭祀松前健, 白川静ほか著大和書房1997.1
210.3-ヨシノ古代日本の女性天皇吉野裕子著人文書院2005.5
210.091-10大嘗祭 : 天皇即位式の構造吉野裕子著弘文堂1987.3
288.41-55持統天皇 : 日本古代帝王の呪術吉野裕子著人文書院1987.12
387-ヨシノカミナリさまはなぜヘソをねらうのか吉野裕子著サンマーク出版/サンマーク(発売)2000.12
380.8-ヨシノ吉野裕子全集 第1巻吉野裕子著人文書院2007.1-
380.8-ヨシノ吉野裕子全集 第2巻吉野裕子著人文書院2007.1-
380.8-ヨシノ吉野裕子全集 第3巻吉野裕子著人文書院2007.1-
380.8-ヨシノ吉野裕子全集 第4巻吉野裕子著人文書院2007.1-
380.8-ヨシノ吉野裕子全集 第5巻吉野裕子著人文書院2007.1-
380.8-ヨシノ吉野裕子全集 第6巻吉野裕子著人文書院2007.1-
380.8-ヨシノ吉野裕子全集 第7巻吉野裕子著人文書院2007.1-
380.8-ヨシノ吉野裕子全集 第8巻吉野裕子著人文書院2007.1-
380.8-ヨシノ吉野裕子全集 第9巻吉野裕子著人文書院2007.1-
380.8-ヨシノ吉野裕子全集 第10巻吉野裕子著人文書院2007.1-
380.8-14-11祭りの原理 (考古民俗叢書:11)吉野裕子著慶友社1972.7
385.1-127日本人の死生観 : 蛇転生する祖先神吉野裕子著人文書院1995.3
385.1-89山の神 : 易・五行と日本の原始蛇信仰吉野裕子著人文書院1989.8
385.1-107五行循環吉野裕子著人文書院1992.3
385.1-121神々の誕生 : 易・五行と日本の神々 (同時代ライブラリー:182)吉野裕子著岩波書店1994.4
385.1-36狐 : 陰陽五行と稲荷信仰 (ものと人間の文化史:39)吉野裕子著法政大学出版局1980.6
385.1-60扇 : 性と古代信仰吉野裕子著人文書院1984.4
385.1-50陰陽五行と日本の民俗吉野裕子著人文書院1983.6
385.1-89山の神 : 易・五行と日本の原始蛇信仰吉野裕子著人文書院1989.8

雑誌

請求記号雑誌名巻号出版者発行日
020-カクト-Z學鐙94巻8号1997年8月丸善1997年8月5日
200-ヒカシ-Z東アジアの古代文化100号1999年 夏号 創刊100号記念特大号寺小屋出版社1999年8月30日
200-ヒカシ-Z東アジアの古代文化117号2003年 秋号寺小屋出版社2003年11月10日
310-フラク-Z部落解放470号 2000.6月号解放出版社(発売)2000年6月10日
ページの先頭に戻る