「花鹿乃芸亭 第36回」 関連図書リスト

演目関連資料:ろくろ首

請求記号書名責任表示出版者出版日付
77-ハ林家木久蔵の子ども落語 その2林家木久蔵編フレーベル館1998.9-1999.2
772.1-モノカ寄席芸・大道芸(物語で学ぶ日本の伝統芸能:5)小沢昭一, 矢野誠一監修くもん出版2004.4
779-シテイ-DD道灌/ろくろ首(CD倶楽部名人会:54)五代目柳家小さん [演]Pony Canyonp1999
779.13-イナタ恋する落語 : 男と女のいろはづくし稲田和浩著教育評論社2008.7
779.13-カツラ楽しく演じる落語 教室でちょいと一席桂文我著/中沢正人絵いかだ社2007.3

琉球三味線関連資料

請求記号書名責任表示出版者出版日付
291-オキナ-DC琉球古典音楽(Wonder沖縄:WO-E014. 芸能)沖縄県商工労働部情報産業振興課2003.3
388.9-60沖繩の歌謡と音楽内田るり子著第一書房1989.8
388.9199-2ヤマトンチュのための沖縄音楽入門(はじめて音楽と出会う本)金城厚著音楽之友社1997.11
762.1-18琉球の音楽芸能史(民俗芸能全集:第1)民俗芸能全集刊行会1959
762.199-カネシ沖縄音楽の構造 : 歌詞のリズムと楽式の理論金城厚著第一書房2004.3
762.199-マツム唄に聴く沖縄松村洋著白水社2002.5
762.22-オウヨ中国の三弦とその音楽(Academic series new Asia:29)王耀華著/金城厚監訳第一書房1998.10
767.519-アオキ沖縄うたの旅 : うるわしく、島に響く沖縄音楽小史 : 天強く鳴響み居つる青木誠著ボーダーインク2000.8
767.519-アラシナミイ! : 八重山のおばあの歌物語姜信子著岩波書店2006.1
767.519-コシマ歌三絃往来 : 三絃音楽の伝播と上方芸能の形成(琉球弧叢書:27)小島瓔禮著榕樹書林2012.7
767.519-シンサ琉球古典音楽への誘い新里光雄英訳・編・著琉球新報社/琉球プロジェクト(発売)2015.3
768-カツレ琉球古典音楽の思想 : 沖縄人(うちなーんちゅ)の想い(うむい)をめぐって勝連繁雄著沖縄タイムス社2007.9
768.11-ウルシはじめての三線 : 沖縄・宮古・八重山の民謡を弾く漆畑文彦著晩声社2000.10
768.11-タナカまるごと三味線の本田中悠美子, 野川美穂子, 配川美加編著青弓社2009.12
768.11-ナカモ絶対!うまくなる三線100のコツ仲本光正著ヤマハミュージックメディア2013.12
768.11-ニシカやさしく学べる三味線教本(やさしく学べる和楽器教本:1)西潟昭子著/現代邦楽研究所編汐文社2003.3
768.1-オンカ実践「和楽器」入門 : 伝統音楽の知識と箏・三味線・尺八の演奏の基本トーオン/ヤマハミュージックメディア(発売)2001.10

落語関連新刊資料

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-コウタ-2292古典落語 選(講談社学術文庫:[2292])興津要編講談社2015.4
779.13-オキタ上方落語 : 流行唄の時代(上方文庫別巻シリーズ:7)荻田清著和泉書院2015.11
779.13-オノサ柳家花緑と落語を観よう(新版日本の伝統芸能はおもしろい)小野幸惠著岩崎書店2015.2
779.13-カツラ米朝置土産一芸一談桂米團治監修淡交社2016.3
779.13-サンユ三遊亭円朝と江戸落語(人をあるく)須田努著吉川弘文館2015.3
779.13-シユン春風亭一之輔落語のたくり帖 : 春夏秋冬東京散歩のしおり春風亭一之輔, 濱田元子著自由国民社2015.5
779.13-タテカ現在落語論立川吉笑著毎日新聞出版2015.12
779.13-ニイク正楽三代 : 寄席紙切り百年新倉典生著dZERO/インプレス (発売)2015.4
779.13-ハヤシ落語で知る人生の知恵 : 江戸時代の礼儀作法と心意気 [新装版]林秀年著三樹書房[2015.8]
779.13-ヤナキ八っつぁんの落語一代記 : 噺家の来た道、日本の来た道柳家さん八, 清水しゅーまい著彩流社2015.1
901.3-イナタたのしい落語創作(フィギュール彩:42)稲田和浩著彩流社2015.11
ページの先頭に戻る