「山の恵み 川の恵み」展示資料リスト

山の本

請求記号書名責任表示出版者出版日付
291.09-195一等三角点の名山と秘境 : 日本全国一等三角点配置図 : 日本全国一等三角点総覧(新ハイキング選書:第18巻)安藤正義 [ほか] 著新ハイキング社1996.5
291.09-204西丸震哉の日本百山西丸震哉著実業之日本社1998.6
291.09-カトウ全国ふるさと富士390余座大観光 : FUJIパワーネット! : 日本名物やおよろず観光のすすめ(コミュニティ・ブックス)加藤迪男, みんなの富士山学会編日本地域社会研究所2012.6
291.09-サイト日本の名山を考える斎藤一男著アテネ書房2001.12
291.09-シキシ日本百富士 : ふるさと100名山敷島悦朗著三一書房2013.8
291.09-ヤマト日本百名山地図帳(山と渓谷:別冊)山と溪谷社編山と溪谷社2005.7
291.093-ホリキ日本の分水嶺(ヤマケイ文庫)堀公俊著山と溪谷社2011.9
291.093-ヤマトふるさと富士名鑑 : 日本と世界の郷土富士山と溪谷社編山と溪谷社2014.3
291.33-イチカ定本浅間山 : 父なる山--その歴史と文化市川健夫監修郷土出版社2005.12
291.36-カワソ東京「消えた山」発掘散歩 : 都区内の「名(迷)山」と埋もれた歴史を掘り起こす(言視books)川副秀樹著言視舎2012.4
291.43-イシカ白山の人と自然 地学編石川県白山自然保護センター編石川県白山自然保護センター1992.3
291.43-イシカ白山の人と自然 植物編石川県白山自然保護センター編石川県白山自然保護センター1992.3
291.43-イシカ白山の人と自然 動物編石川県白山自然保護センター編石川県白山自然保護センター1993.3
291.43-イシカ白山の人と自然 自然観察編石川県白山自然保護センター編石川県白山自然保護センター1992.3
291.43-イシカ白山の人と自然 人文編石川県白山自然保護センター編石川県白山自然保護センター1993.3
291.5-イワハ北アルプス大百科岩橋崇至著ティビーエス・ブリタニカ2000.8
291.51-オオヤ富士山大山行男著クレヴィス2013.4
291.51-カミム知られざる富士山 : 秘話逸話不思議な話上村信太郎著山と溪谷社2014.1
291.51-サノミ富士山の単語帳佐野充編著世界文化社2013.7
291.51-タケヤ日本人は、なぜ富士山が好きか(祥伝社新書:291)竹谷靭負 [著]祥伝社2012.9
291.51-タシロ「富士見」の謎 : 一番遠くから富士山が見えるのはどこか?(祥伝社新書:239)田代博 [著]祥伝社2011.6
291.51-ノナカ富士案内/芙蓉日記(平凡社ライブラリー:563)野中至著/大森久雄編/野中千代子著/大森久雄編平凡社2006.1
291.51-ハヤノ青木ケ原樹海を科学する : 自殺するには根拠 (ワケ) がある(ちょっとミステリー:5)早野梓著批評社2006.9
291.51-フシカ富士山大事典 : 188のなぞとふしぎ : 「自然」「科学」「文化」から「防災」まで富士学会監修くもん出版2014.2
291.51-ワタナ富士山を知る事典富士学会企画/渡邊定元, 佐野充編日外アソシエーツ/紀伊國屋書店 (発売)2012.5
291.52-キクチ白馬岳の百年 : 近代登山発祥の地と最初の山小屋菊地俊朗著山と渓谷社2005.7
291.52-キクチ北アルプスの渓谷をゆく菊地俊朗文/日本山岳写真協会松本・北陸支部ほか写真信濃毎日新聞社2012.7
291.52-ホカリ槍ケ岳黎明 : 私の大正登山紀行穂苅三寿雄著槍ケ岳山荘事務所/山と渓谷社(発売)2004.11
291.52-ヤマク北八ツ彷徨(平凡社ライブラリー:637. 随想八ケ岳)平凡社2008.3
291.52-ヤマク八ケ岳挽歌(平凡社ライブラリー:650. 随想八ケ岳:続)平凡社2008.9
291.52-ヤマムはじめの日本アルプス : 嘉門次とウェストンと館潔彦と山村基毅著バジリコ2008.5
291.54-シスオ富士山を語る静岡新聞社編静岡新聞社/毎日新聞社 (発売)2013.2
291.61-イマモ里山 : 今森光彦フィールドノート今森光彦著福音館書店2004.5
291.65-308-N大峯の山と谷 : 奥吉野ガイドエッセイ(My Books)小島誠孝著山と渓谷社1991.7
291.65-375奈良80山森沢義信著青山社2002.7
291.65-416大和青垣の山々奈良山岳会編大和タイムス社1973.8
291.65-533万葉の山をゆく : 万葉山河紀行 大和編新井清著ナカニシヤ出版1982.4
291.65-オオカ-2011大台ヶ原山知られざる謎大川吉崇著新人物往来社2011.9
382.184-タナヘ山行き(田辺竹治翁聞書. 四万十川:1)永澤正好著法政大学出版局2005.8
45-チ火山大ばくはつ(地球たんけんたい:3)フランクリン・M・ブランリー文/マーク・サイモン絵/神鳥統夫訳リブリオ出版2002.2
45-チ山は生きている(地球たんけんたい:2)キャスリン・W・ゾーフェルト文/ジェームズ・G・ヘイル絵/神鳥統夫訳リブリオ出版2002.2
453.8-トホク火山工学入門土木学会地盤工学委員会火山工学研究小委員会編集土木学会/丸善 (発売)2009.7
453.82-カマタ富士山噴火 : ハザードマップで読み解く「Xデー」(ブルーバックス:B-1576)鎌田浩毅著講談社2007.11
453.821-カマタ火山はすごい : 日本列島の自然学(PHP新書:208)鎌田浩毅 [著]PHP研究所2002.6
453.821-キマタ御嶽山 : 静かなる活火山木股文昭著信濃毎日新聞社2010.6
453.821-ニホン富士山の謎をさぐる : 富士火山の地球科学と防災学日本大学文理学部地球システム科学教室編築地書館2006.4
453.821-ニホン富士火山日本火山学会「富士火山」編集委員会編集山梨県環境科学研究所2007.3
454.5-3山の高さ 新版鈴木弘道著古今書院2002.4
454.5-コアセ山に学ぶ : 歩いて観て考える山の自然 改訂版小疇尚研究室編小疇尚教授古稀記念出版実行委員会/古今書院 (発売)2005.10
454.5-コイス図説日本の山 : 自然が素晴らしい山50選小泉武栄編集朝倉書店2012.5
454.5-タシロ知って楽しい山岳展望田代博著新日本出版社2007.12
46-オ里山図鑑おくやまひさし写真・文・イラストポプラ社2001.3
462.165-6下北山村の自然御勢久右衛門[ほか]執筆下北山村教育委員会1997.4
471.72-ミスノ高山植物と「お花畑」の科学水野一晴著古今書院1999.5
472.151-オオク富士山の植物図鑑大久保栄治, 磯田進編東京書籍2007.7
472.163-ヤスハ-2006金剛山周辺の花安原修次撮影・著ほおずき書籍/星雲社(発売)2006.11
519.8-14里山の自然をまもる石井実, 植田邦彦, 重松敏則著築地書館1993.5
519.81-2里山を考える101のヒント日本林業技術協会編東京書籍2000.2
519.81-タケウ里山の環境学武内和彦, 鷲谷いづみ, 恒川篤史編東京大学出版会2001.11
651.16-ヤマモ神さまの森、伊勢今森光彦写真・文小学館2008.7
652-ミヤワ森は生命の源(森は地球のたからもの:2)宮脇昭著ゆまに書房2008.1
652.1-イケウ日本の森を歩く池内紀文/柳木昭信写真山と溪谷社2001.6
653.17-3雑木林へようこそ! : 里山の自然を守る広井敏男著新日本出版社2001.1
653.17-イマモ里山いきもの図鑑今森光彦[著]童心社2008.7
653.17-イマモ雑木林のおくりもの今森光彦写真・文世界文化社2010.5
653.17-イマモ未来へ贈る風景・里山(今森光彦ネイチャーフォト・ギャラリー)今森光彦著偕成社2009.4
653.17-イマモ里山だより今森光彦写真・文毎日新聞社2011.7
653.17-ニシサすごいなぞうきばやし(エコ育絵本ちきゅうのなかまたち:4)新開孝写真/西沢杏子文チャイルド本社2010.7
654.8-シハタ大台ヶ原の自然誌 : 森の中のシカをめぐる生物間相互作用柴田叡弌, 日野輝明編著東海大学出版会2009.7
748-26奥吉野 : 山河悠久 : 梅本隆写真集梅本隆著/竹内敏信監修出版芸術社2001.7
748-イナカ-2003大台ケ原の四季 : 稲川米雄写真集稲川米雄著東方出版2003.8
748-コハヤ浅間山小林利男写真光村推古書院2014.11
748-コメタ-2006大峰山脈 : 四季絵暦 : 米谷昌浩写真集米谷昌浩著東方出版2006.11
748-ストウ浅間山168景須藤敏幸著上毛新聞社事業局出版部2011.7
748-ニホン山村(遺したい日本の風景:6)日本風景写真協会会員写真光村推古書院2011.7
748-ヒロセ東京の里山 : 狭山丘陵の四季広瀬敦司著新泉社2011.10
748-モリシ天空の立山 : 写真集森下恭〔撮影〕みすず書房2008.3
748-モリシ剱岳 : 森下恭写真集森下恭著山と渓谷社2009.7
748-ヤマモ-2004四季・大台ケ原 : 魅せられし山 : 山本治之写真集山本治之著光村推古書院2004.3
786.1-クシタ山のABC 1串田孫一等編創文社1959.12
786.1-クシタ山のABC 2串田孫一等編創文社1962.12
786.1-クシタ山のABC 3串田孫一等編創文社1969.12
786.1-コント山の名著 明治・大正・昭和戦前編(明快案内シリーズ)近藤信行編自由国民社2009.11
786.1-トヨタ山のことば辞典豊田和弘著河出書房新社2014.6
914.6-イ-144里山の少年今森光彦〔著〕新潮社1996.7

川の本

請求記号書名責任表示出版者出版日付
291.09-イケウ川を旅する(ちくまプリマー新書:063)池内紀著筑摩書房2007.7
291.1-ムラマいしかりがわ : 日本の川村松昭作偕成社2012.8
291.34-7里川を歩く井出彰著風濤社1998.3
291.36-イイノ東京の川を歩く : 地図でたどる里川・用水・緑道飯野頼治著さきたま出版会2015.7
291.36-ミスノ水の東京を歩く : 地形と古地図で愉しむ10コース(別冊太陽. 太陽の地図帖 : おとなの「旅」の道案内:014)平凡社2012.7
291.36-メテイ東京の川と水路を歩くメディアユニオン編有楽出版社2012.8
291.62-ウシシ宇治川十帖 : 川をめぐる十の物語宇治市歴史資料館編集宇治市歴史資料館2008.9
291.62-ウシシ流域紀行 : 宇治川の原風景をたずねて宇治市歴史資料館編集宇治市歴史資料館2008.9
291.62-サイト宇治川歴史散歩齋藤幸雄著勉誠出版2009.5
291.62-ススキ京都宇治川探訪 : 絵図でよみとく文化と景観鈴木康久, 西野由紀編人文書院2007.5
291.62-ニシノ京都鴨川探訪 : 絵図でよみとく文化と景観西野由紀, 鈴木康久編人文書院2011.3
291.63-ニシノ大阪淀川探訪 : 絵図でよみとく文化と景観西野由紀, 鈴木康久編人文書院2012.5
291.65-392永遠の飛鳥川 : 万葉故郷紀行(ベルブックス)徳永隆平著日本交通公社1972.6
291.66-4紀州の滝340小板橋淳著紀伊民報2001.9
291.73-ミタミ風土記・斐伊川・大社(古代文化叢書:7)美多実著島根県古代文化センター2001.3
291.8-ムラマよしのがわ : 日本の川村松昭作偕成社2011.7
291.84-1四万十川を撮る大塚高雄写真と文実業之日本社1992.8
382.184-タナヘ川行き(田辺竹治翁聞書. 四万十川:2)永澤正好著法政大学出版局2006.7
4-オアユの四万十川(写真絵本自然からのおくりもの:川)大塚高雄写真日本書籍1992.5
402.916-カセン-2010木津川であそぼう!まなぼう!リバーフロント整備センター2010.2
402.916-キスカ木津川読本 : 木津川ってどんな川?[木津川読本編集委員会編]やましろ里山の会2014.3
45-ハ川原の石の観察と実験(やさしい科学)馬場勝良著さ・え・ら書房2001.4
45-ワ川原の石ころ図鑑渡辺一夫著ポプラ社2002.7
452.9-22-3生きものの水辺(水辺の環境学:3)桜井善雄著新日本出版社1998.4
452.9-22-4新しい段階へ(水辺の環境学:4)桜井善雄著新日本出版社2002.9
452.9-ニホン川と湖を見る・知る・探る : 陸水学入門日本陸水学会編地人書館2011.9
452.93-カタユ水辺ぐらしの環境学 : 琵琶湖と世界の湖から嘉田由紀子著昭和堂2001.12
452.931-ヒワコ琵琶湖流域を読む : 多様な河川世界へのガイドブック 上琵琶湖流域研究会編サンライズ出版2003.2
452.94-4川の話をしながら : 私の「川学」への歩み森下郁子著創樹社1999.7
452.94-ウエノかわはいきている(エコ育絵本ちきゅうのなかまたち:1)内山りゅう写真/上野与志文チャイルド本社2010.4
452.94-オオイ川においでよ!!大井里美作・絵川に学ぶ体験活動協議会2008.3
452.94-オオヤ河道変遷の地理学大矢雅彦著古今書院2006.3
452.94-ススキ川を知る事典 : 日本の川・世界の川鈴木理生著日本実業出版社2003.11
452.94-ハトソ図説滝と人間の歴史(シリーズ人と自然と地球)ブライアン・J.ハドソン著/田口未和訳原書房2013.12
452.94-フシオ川はどうしてできるのか : 地形のミステリーツアーへようこそ(ブルーバックス:B-1885)藤岡換太郎著講談社2014.10
458-3かわらの小石の図鑑 : 日本列島の生い立ちを考える千葉とき子, 斎藤靖二著東海大学出版会1996.7
462.152-オキノ洪水がつくる川の自然 : 千曲川河川生態学術研究から沖野外輝夫, 河川生態学術研究会千曲川研究グループ著信濃毎日新聞社2006.7
462.154-カキタ柿田川の自然 : 湧水河川を科学する柿田川生態系研究会著ITSC静岡学術出版事業部2010.2
462.165-5天川村洞川の自然観察奈良県理科の会編纂トンボ出版1991.7
468-85おいでよ新宮川に(水の図鑑環境シリーズ. 川と湖の博物館 : 生物からのメッセージ:9)森下郁子編著山海堂1992.9
468-カタユ水辺遊びの生態学 : 琵琶湖地域の三世代の語りから(人間選書:231)嘉田由紀子, 遊磨正秀著農山漁村文化協会2000.2
468-ナカノ川と森の生態学 : 中野繁論文集中野繁著北海道大学図書刊行会2003.1
468-ニホンサクラマス、ビワマス、地方種 [最終報告書](湖沼と河川環境の基盤情報整備事業報告書 : 豊かな自然環境を次世代に引き継ぐために)日本水産資源保護協会 [編]日本水産資源保護協会2008.4
468-モリシ川のHの条件 : 陸水生態学からの提言森下郁子, 森下雅子, 森下依理子著山海堂2000.10
48-ア池や小川の生きもの(講談社パノラマ図鑑:32)秋山信彦文講談社1993.7
480-238-9海と川の魚たち(こども動物大百科:9)平凡社1990.1
480-ハ池と川の動植物(ビジュアル博物館:第6巻)スティーブ・パーカー著同朋舎出版1990.7
486.37-イマニ採集日記加茂川1935 : 今西錦司フィールドノート今西錦司著/石田英實編京都大学学術出版会2002.12
487-モリシ川の魚(楽しく学ぶ川の学校:3)森下郁子執筆学習研究社2002.3
487.521-カトウよみがえれふるさとの川と魚たち加藤憲司著リベルタ出版2001.3
487.521-ナカタ千曲川・犀川魚類事典長田健編[国土交通省北陸地方整備局千曲川河川事務所]2004.1
487.84-ヒロシ川の王さまオオサンショウウオ(ドキュメント地球のなかまたち)広島市安佐動物公園編新日本出版社2007.1
487.85-マツハ川のカエルと生きものたち松橋利光写真と文アリス館2010.6
517-カセン河川景観デザイン : 「河川景観の形成と保全の考え方」の解説と実践「河川景観の形成と保全の考え方」検討委員会編著リバーフロント整備センター2007.11
517-カワナ川はともだち : 川遊びと体験学習(川ナビブック : めざせ!川博士:2)小泉武栄監修教育画劇2010.4
517-カワナ川をしろう : 川データブック(川ナビブック : めざせ!川博士:3)次山信男監修教育画劇2010.4
517-ケンセ新川なぜなぜおもしろ読本 : 防災から親水まで建設技術研究所編著ナノオプトニクス・エナジー出版局/近代科学社 (発売)2012.2
517-トホク川のなんでも小事典 : 川をめぐる自然・生活・技術(ブルーバックス:B-1204)土木学会関西支部編講談社1998.2
517-トリム川の大研究 : 身近にある自然のめぐみ : 生き物や人とのかかわりを探ろう!どりむ社編PHP研究所2010.9
517.04-2水をめぐる人と自然 : 日本と世界の現場から(有斐閣選書)嘉田由紀子編有斐閣2003.5
517.04-タカハ川に生きる : 水危機の処方箋高橋裕著山海堂2005.12
517.04-タカハ川から見た国土論高橋裕著鹿島出版会2011.11
517.04-モリシ川は生きている : 川の文化と科学(ウェッジ選書:36)森下郁子編著ウェッジ2009.6
517.09-ヒワコ琵琶湖・淀川を美しく変える : 提言琵琶湖・淀川水環境会議事務局1996.8
517.13-ワタヘ水路の造形美 : 水の恵みをうける日本の原風景を求めて : 写真集渡部一二著東海大学出版会2006.10
517.21-オクラ図説日本の河川小倉紀雄, 島谷幸宏, 谷田一三編朝倉書店2010.1
517.21-カメタ日本古代治水史の研究(日本史学研究叢書)亀田隆之著吉川弘文館2000.5
517.21-スエツもっと知りたい川のはなし末次忠司著鹿島出版会2014.6
517.21-スカユ川は誰のものか : 人と環境の民俗学(歴史文化ライブラリー:205)菅豊著吉川弘文館2006.1
517.21-セキマ大地の川 : 甦れ、日本のふるさとの川関正和著草思社1994.10
517.21-ツシタ流水の歴史と旅辻田啓志著柘植書房新社2009.7
517.21-トリコ里川の可能性 : 利水・治水・守水を共有する鳥越皓之 [ほか] 編新曜社2006.10
517.21-ミヤム川を巡る : 「河川塾」講演録宮村忠著日刊建設通信新聞社2013.7
517.213-スカワ川跡からたどる江戸・東京案内菅原健二編著洋泉社2011.2
517.213-ススキ図説江戸・東京の川と水辺の事典鈴木理生編著柏書房2003.5
517.215-クホタ写真でたどる木曽三川いまむかし久保田稔, 中村義秋著風媒社2012.6
517.215-チクマ千曲川一世紀の流れ : 明治26年測量図と今千曲川・犀川治水史研究会編信濃毎日新聞社2003.12
517.216-イマモめぐる命をはぐくむ風景・水辺(今森光彦ネイチャーフォト・ギャラリー)今森光彦著偕成社2011.7
517.216-ウエム京都の治水と昭和大水害植村善博著文理閣2011.4
517.216-ヤマト大和川付け替え三〇〇年 : その歴史と意義を考える大和川水系ミュージアムネットワーク編雄山閣2007.11
517.216-ヤマノ大和川付替えと流域環境の変遷山野寿男, 玉野富雄, 北川央編古今書院2008.10
517.4-タハタ天然ダムと災害田畑茂清, 水山高久, 井上公夫著古今書院2002.8
517.4-モリト日本の天然ダムと対応策森俊勇, 坂口哲夫, 井上公夫編著古今書院2011.10
517.5-フロンローテク&エコテク風土記 : 川もまちも元気になる!(Front mook:4)童夢FRONT MOOK編集部編集・制作リバーフロント整備センター2010.3
517.57-スエツ河川の減災マニュアル : 現場で役立つ実践的減災読本末次忠司著技報堂出版2009.6
517.6-イシタ京都高瀬川 : 角倉了以・素庵の遺産石田孝喜著思文閣出版2005.8
517.7-アマノよみがえれいのちの川よ(旬報社ブックス. 環境問題の未来:5)天野礼子, 山岡寛人著旬報社2004.8
517.7-タニタダム湖・ダム河川の生態系と管理 : 日本における特性・動態・評価谷田一三, 村上哲生編名古屋大学出版会2010.6
656.5-クラシ緑のダム : 森林・河川・水循環・防災蔵治光一郎, 保屋野初子編築地書館2004.12
664.69-タカハ天然アユが育つ川高橋勇夫著築地書館2009.8
748-アライ緑の水脈 : 群馬・利根川流域の美しい自然新井幸人著小学館2004.7
748-サトウ-2002赤目四十八滝の四季 : 佐藤政宏写真集佐藤政宏著東方出版2002.7
748-ニホン橋(遺したい日本の風景:5)日本風景写真協会会員写真光村推古書院2010.5
786.1-タツシ森と水の恵み(達人の山旅:2)高桑信一編みすず書房2005.8
913.6-キタ-24大和川北田敏治著創芸出版1984.6

山川の活用や環境・資源の本

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-シユウ里山ビジネス(集英社新書:0448B)玉村豊男著集英社2008.6
210.4-モリモ中近世の山野河海と資源管理盛本昌広著岩田書院2009.10
315.1-シハフ-2012道遥かなり奥吉野 : 共産党老党員の回想録 : “山村工作隊"と“五〇年問題"を乗り越え林業と山村の再生を探る芝房治著奈良新聞社2012.11
361.7-キヨウ共生社会における里山の可能性(共生社会システム研究:vol. 5, no. 1)共生社会システム学会編集農林統計出版2011.7
4-コ森のきのこ(絵本図鑑シリーズ:11)小林路子作岩崎書店1991.11
462.165-7和州吉野郡群山記 : その踏査路と生物相〔畔田翠山著〕/御勢久右衛門編著/東謙吉, 岩野和彦著東海大学出版会1998.2
468-カイラ河川における外来種対策の考え方とその事例 : 主な侵略的外来種の影響と対策 改定版外来種影響・対策研究会編集リバーフロント整備センター2008.12
468-リハフ誰でもわかる外来種対策 : 河川を事例としてリバーフロント整備センター編集リバーフロント整備センター2012.2
468-ワシタ千曲川・犀川のアレチウリ : 河川の自然を保全するための外来植物対策鷲谷いづみ監修国土交通省北陸地方整備局千曲川工事事務所調査課/建設環境研究所2003.2
471.9-サイト野山の食堂 : 子どもの採集生活斎藤たま著論創社2013.8
486-ニホンサクラマス、アマゴ、ビワマス、地方種(湖沼と河川環境の基盤情報整備事業 : 豊かな自然環境を次世代に引き継ぐために)日本水産資源保護協会 [編]日本水産資源保護協会2009.4
486.1-カセン河川生物の絵解き検索 : 水生昆虫と小動物 第3版エディントン J.M.原案/谷田一三監訳/リバーフロント整備センター編集[リバーフロント整備センター]2008.10
487-ワ川のさかな(絵本図鑑シリーズ:13)渡辺可久作/広崎芳次監修岩崎書店1992.10
487.5-58アユ : 日本の美しい魚内山りゅう著平凡社1998.5
487.5-タクチ淡水魚識別図鑑 : フィールドガイド : 日本で見られる淡水魚の見分け方田口哲著誠文堂新光社2014.3
487.5-ホソヤ日本の淡水魚(山溪ハンディ図鑑:15)細谷和海編・監修/内山りゅう写真山と溪谷社2015.12
487.5-ワタナ淡水魚類地理の自然史 : 多様性と分化をめぐって渡辺勝敏, 高橋洋編著北海道大学出版会2010.1
487.61-タカハここまでわかったアユの本 : 変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?高橋勇夫, 東健作築地書館2006.2
487.61-フシオ川と湖の回遊魚ビワマスの謎を探る(びわ湖の森の生き物:3)藤岡康弘サンライズ出版2009.3
487.67-ニホン絶体絶命の淡水魚イタセンパラ : 希少種と川の再生に向けて(叢書・イクチオロギア:1)日本魚類学会自然保護委員会編/渡辺勝敏, 前畑政善責任編集東海大学出版会2011.1
517.21-フロン河川・水辺を活かす暮らし : 地域資源再発見(Front mook:2)童夢FRONT MOOK編集部編リバーフロント整備センター2008.3
560.921-ソノヘ日本の鉱山を巡る : 人と近代化遺産 上園部利彦著弦書房2015.4
560.921-ソノヘ日本の鉱山を巡る : 人と近代化遺産 下園部利彦著弦書房2016.1
611.151-サイト農山村の荒廃と空間管理 : 計画学の立場から地域再生を考える齋藤雪彦著世界思想社2015.2
65-オ山菜と木の実の図鑑おくやまひさし〔著〕ポプラ社2003.3
650-イノウ森林資源の研究開発(農林水産・研究開発シリーズ)井上大成 [ほか執筆]草土文化2007.4
650-タナカ森林情報学入門 : 森林情報の管理とITの活用田中万里子著東京農業大学出版会2006.12
650-トヨシ森林入門 : ビジネスマンのためのエコロジー基礎講座豊島襄著八坂書房2006.8
650-ナラケ-2009森林とわたしたちの生活 : 小学校用副読本奈良県農林部林政課2008.6
650.1-イテユ教養としての森林学井出雄二, 大河内勇, 井上真編文永堂出版2014.2
650.1-クラシ森の「恵み」は幻想か : 科学者が考える森と人の関係(DOJIN選書:46)蔵治光一郎著化学同人2012.5
650.2-16わが吉野川上林業桝源助著桝源助1970.1
650.4-イナモ森と生きる。稲本正著角川書店2005.5
650.4-イナモ心に木を育てよう : 「緑の環境立国」宣言稲本正著PHPエディターズ・グループ/PHP研究所 (発売)2007.5
650.4-ウサワ社会的共通資本としての森(Social common capital)宇沢弘文, 関良基編東京大学出版会2015.4
650.4-コハヤ温暖化と森林 : 地球益を守る : 世界と地域の持続可能ビジョン小林紀之著日本林業調査会2008.6
650.4-シテイ森林はモリやハヤシではない : 私の森林論四手井綱英著ナカニシヤ出版2006.6
650.4-シテイ四手井綱英が語るこれからの日本の森林づくり四手井綱英 [ほか] 著ナカニシヤ出版2009.9
650.4-センコ里山の雑木林 : みんなで活かそう 暮らしの森(森のセミナー:no. 5)全国林業改良普及協会編全国林業改良普及協会2000.5
650.4-タナカ日本人が知っておきたい森林の新常識田中淳夫著洋泉社2011.11
650.4-ナカム森林学への招待 増補改訂版中村徹編著筑波大学出版会/丸善出版 (発売)2015.3
650.4-ニシカ森林環境と社会西川静一著ナカニシヤ出版2011.1
650.4-ミヤワ森はあなたが愛する人を守る宮脇昭, 池田明子著講談社2009.10
650.4-モリノ森の名人ものがたり(Asahi eco books:13)森の“聞き書き甲子園"実行委員会事務局編アサヒビール/清水弘文堂書房 (発売)2005.12
650.4-ヤキユ柳生真吾の雑木林はテーマパークだ! : 知る、見る、感じる里山の世界柳生真吾著日本経済新聞出版社2010.4
650.4-ヤマサ林業男子 : いまの森、100年先の森山崎真由子著山と渓谷社2014.5
650.7-オオイ森林教育大石康彦, 井上真理子編著海青社2015.3
650.7-ハマタスイス式「森のひと」の育て方 : 生態系を守るプロになる職業教育システム浜田久美子著亜紀書房2014.3
651-シンリ森林・林業・木材産業の将来予測 : データ・理論・シミュレーション森林総合研究所編日本林業調査会2006.12
651.1-ウチヤ森の列島 (しま) に暮らす : 森林ボランティアからの政策提言内山節編著コモンズ2001.4
651.1-コノヒ森林の機能と評価木平勇吉編著日本林業調査会2005.3
651.1-フシモ山の法律相談室(林業改良普及双書:134)藤本猛著全国林業改良普及協会2000.2
651.1-モロト水と森の財政学諸富徹, 沼尾波子編日本経済評論社2012.5
651.131-フクタ社寺と国有林 : 京都東山・嵐山の変遷と新たな連携福田淳著日本林業調査会2012.12
651.7-アオキ今日も森にいます。東京チェンソーズ : 若者だけの林業会社、奮闘ドキュメント青木亮輔, 徳間書店取材班著徳間書店2011.4
651.7-コウロ「緑の雇用」のすべて興梠克久編著日本林業調査会2015.2
651.7-シンリ森林経営計画ガイドブック : 森林経営計画がわかる本森林計画研究会編全国林業改良普及協会2013.2
651.7-センコ山で働く人の本 : 見る・読む林業の仕事全国林業改良普及協会編全国林業改良普及協会2005.8
651.7-ニワケ木の駅 : 軽トラ・チェーンソーで山も人もいきいき丹羽健司著全国林業改良普及協会2014.6
651.7-モチタみどり資源活用のフロンティア : 中山間地域新生への考察と実践方策の提言持田紀治, 小島敏文編著大学教育出版2007.7
651.9-サンソ山村再生ビジネスとマーケティング山村再生研究会編日本林業調査会2015.4
651.9-モンマ山村の資源・経済・文化システムとその再生の担い手 : 久慈市山形町の挑戦門間敏幸編著農林統計出版2011.3
652.1-アマノ"林業再生"最後の挑戦 : 「新生産システム」で未来を拓く天野礼子著農山漁村文化協会2006.11
652.1-アマノ21世紀を森林(もり)の時代に養老孟司 [ほか] 著北海道新聞社2008.5
652.1-オオウ「植えない」森づくり : 自然が教える新しい林業の姿大内正伸著農山漁村文化協会2011.4
652.1-カシヤ日本林業はよみがえる : 森林再生のビジネスモデルを描く梶山恵司著日本経済新聞出版社2011.1
652.1-サンソ森林と水源地 : 日本の難題を問う山村振興調査会 [編]/伊藤滋 [ほか] 著万来舎2014.8
652.1-シンリ2020年日本の森林、木材、山村はこうなる : 森林化社会がくらし・経済を変える森林化社会の未来像編集委員会編著全国林業改良普及協会2003.4
652.1-センコ森林・林業の仕事図鑑 : 森をつくる・人をつなぐ・木を活かす(森のセミナー:No.9)全国林業改良普及協会編全国林業改良普及協会2001.7
652.1-タナカだれが日本の「森」を殺すのか田中淳夫著洋泉社2005.6
652.1-タナカ日本の森林を考える(学びやぶっく:60. りか)田中惣次著明治書院2011.10
652.1-トクカ森林の江戸学 : 徳川の歴史再発見 [1]徳川林政史研究所編東京堂出版2012.2
652.1-トクカ森林の江戸学 : 徳川の歴史再発見 2徳川林政史研究所編東京堂出版2015.3
652.1-ヒラノ奪われる日本の森 : 外資が水資源を狙っている平野秀樹, 安田喜憲著新潮社2010.3
652.1-ムラオ間違いだらけの日本林業 : 未来への教訓村尾行一著日本林業調査会2013.4
652.1-モリモ木を植える・森を育てる(日本の林業:1)白石則彦監修/Morimoriネットワーク編岩崎書店2008.1
652.1-モリモ森にくらす・森を守る(日本の林業:3)白石則彦監修/Morimoriネットワーク編岩崎書店2008.3
652.1-モリモ森の環境・森の生きもの(日本の林業:4)白石則彦監修/Morimoriネットワーク編岩崎書店2008.3
652.1-ヨネク森をゆく : 「人と森のかかわり」を訪ねて米倉久邦著日本林業調査会2010.6
652.1-ヨネタ日本は森林国家です : 産業界からのアプローチ米田雅子, 日本プロジェクト産業協議会編著ぎょうせい2011.3
652.34-キシシドイツ林業と日本の森林岸修司著築地書館2012.10
653-カワハ森を歩き森を学び森を楽しむ(実学の森シリーズ)河原輝彦著東京農業大学出版会2006.3
653-ミヤワ森の未来(森は地球のたからもの:3)宮脇昭著ゆまに書房2008.3
653.1-フクシ森の不思議森のしくみ福嶋司著家の光協会2006.5
653.17-オカワ森とカビ・キノコ : 樹木の枯死と土壌の変化小川真著築地書館2009.8
653.17-セイワ多種共存の森 : 1000年続く森と林業の恵み清和研二著築地書館2013.11
653.17-ニシク森はナゾがいっぱい西口親雄著ウッズプレス2012.10
653.17-ニホン森の不思議を解き明かす(エコロジー講座)日本生態学会編/矢原徹一責任編集文一総合出版2008.4
653.17-マサキ森の芽生えの生態学正木隆編文一総合出版2008.3
653.6-4檜(日本の原点シリーズ. 木の文化:2)新建新聞社出版部2003.11
653.6-ニホン杉(日本の原点シリーズ. 木の文化:1)新建新聞社出版部2003.3
653.6-マツマ松 : マツ・カラマツ(日本の原点シリーズ. 木の文化:3)新建新聞社出版部2004.7
654.8-ニシク森林インストラクター : 森の動物・昆虫学のすすめ 改訂版西口親雄著八坂書房2001.5
654.8-ユモト世界遺産をシカが喰う : シカと森の生態学湯本貴和, 松田裕之編文一総合出版2006.3
654.8-ヨリミシカと日本の森林依光良三編築地書館2011.2
655-ナカカ森づくりテキストブック : 市民による里山林・人工林管理マニュアル中川重年著山と渓谷社2004.2
656.21-オオウ山を育てる道づくり : 図解これならできる : 安くて長もち、四万十式作業道のすべて大内正伸著農山漁村文化協会2008.2
656.5-クラシ緑のダムの科学 : 減災・森林・水循環蔵治光一郎, 保屋野初子編築地書館2014.8
656.5-ヤマタ水を守りに、森へ : 地下水の持続可能性を求めて(筑摩選書:0032)山田健著筑摩書房2012.1
657-ウツトウッドマイルズ : 地元の木を使うこれだけの理由ウッドマイルズ研究会著農山漁村文化協会2007.3
657-ホリタ木質廃棄物の有効利用堀大才, 三戸久美子著/ゴルファーの緑化促進協力会編博友社2003.10
657.021-ヤマク森林資源の環境経済史 : 近代日本の産業化と木材山口明日香著慶應義塾大学出版会2015.12
657.3-エント木づかい新時代遠藤日雄[著]森と木と人のつながりを考える日本林業調査会2005.11
657.7-ノウリスギ人工林資源活用のための木材加工・利用技術の開発(農林水産研究開発レポート:no.20)農林水産省農林水産技術会議事務局編農林水産省農林水産技術会議事務局2007.3
657.82-ヨシムまつたけ山“復活させ隊"の仲間たち : 里山再生を楽しむ!吉村文彦 & まつたけ十字軍運動著高文研2010.8
657.86-イマイよくわかる山菜大図鑑 : 新芽 葉 実 花今井国勝著 : 今井万岐子著永岡書店2007.3
657.86-イマイ里山の山菜・木の実ハンドブック今井國勝写真/NHK出版編NHK出版2013.4
657.86-オオサ山菜栽培全科 : 有望53種大沢章著農山漁村文化協会1986.8
657.86-オオサ山の幸利用百科 : 115種の特徴・効用・加工・保存・食べ方大沢章著農山漁村文化協会2003.3
657.86-カネタおいしい「山菜・野草」の見分け方・食べ方 : ひと目でわかる!(持ち歩きbook)金田洋一郎写真/金田初代文PHP研究所2010.9
657.86-キサモ楽しい野生食 : 採った・作った・食べた、みんな元気木佐森千砂子著いしずえ2003.3
657.86-サコミ山菜王国 : おいしい日本菜生ビジネス(コミュニティ・ブックス. 農と食の王国シリーズ)ザ・コミュニティ編日本地域社会研究所2015.3
657.86-フシシ山菜の絵本(そだててあそぼう:92)ふじしまいさむへん/アヤ井アキコえ農山漁村文化協会2010.6
657.9-ウチム竹の魅力と活用 : 竹資源活用フォーラム内村悦三編創森社2004.3
657.9-ウチム現代に生かす竹資源内村悦三監修創森社2009.9
658-クマサ木質資源とことん活用読本 : 薪、チップ、ペレットで燃料、冷暖房、発電熊崎実, 沢辺攻編著農山漁村文化協会2013.3
658.2-カタタ竹炭をやく生かす伸ばす片田義光著/山梨県・身延竹炭企業組合編創森社2002.5
658.2-スキウすぐにできるドラム缶炭やき術杉浦銀治, 広若剛士監修創森社2004.12
658.2-ハラシボクは炭焼き職人になった 修羅場の修行篇原伸介著新風舎2004.8
658.2-ハラシボクは炭焼き職人になった 怒濤の独立編原伸介著新風舎2004.8
658.2-フカサ薪のある暮らし方深沢光著創森社2003.12
658.2-フカサ薪割り紀行深澤光著創森社2006.8
658.2-フカサ薪暮らしの愉しみ深沢光著創森社2009.12
659-アント狩猟始めました : 新しい自然派ハンターの世界へ(ヤマケイ新書:YS007)安藤啓一, 上田泰正著山と溪谷社2014.12
659-センマぼくは猟師になった千松信也著リトルモア2008.9
659-タナカ女猟師 : わたしが猟師になったワケ田中康弘著・撮影枻出版社2011.8
659-タナカ日本人は、どんな肉を喰ってきたのか?田中康弘著枻出版社2014.4
659-タナカ猟師が教えるシカ・イノシシ利用大全 : 絶品料理からハンドクラフトまで田中康弘著農山漁村文化協会2015.9
659-ハツト狩猟サバイバル服部文祥 [著]みすず書房2009.11
659.7-カシコ野生動物管理システム梶光一, 土屋俊幸編東京大学出版会2014.9
659.7-カシコ野生動物の管理システム : クマ・シカ・イノシシとの共存をめざして梶光一, 小池伸介編著講談社2015.6
664.69-カタノアユの科学と釣り : 美しい川とアユを願って片野修編 : 海野徹也編 : 谷口順彦編学報社2011.10
664.69-フルカアユを育てる川仕事 : 漁協、市民、行政がつくりあげる、アユとの共存古川彰, 高橋勇夫編築地書館2010.6

山や川のレジャー

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-フンシ山で失敗しない10の鉄則(文春新書:807)岩崎元郎著文藝春秋2011.5
080-ヘイホ山の遭難 : あなたの山登りは大丈夫か(平凡社新書:506)羽根田治著平凡社2010.1
291.09-139日本の川を旅する : カヌー単独行野田知佑著講談社1989.7
291.09-アセチ山の眼玉(ヤマケイ文庫)畦地梅太郎著山と溪谷社2013.10
291.09-イトウ軽登山を楽しむ : 山の道、山の風伊藤幸司著晩声社2009.4
291.093-イワサはじめの一山 : 岩崎元郎の日本百名山岩崎元郎著弘済出版社2001.5
291.093-オトナ日本百名山山あるきガイド 改訂3版 上(大人の遠足book:全国1-2)JTBパブリッシング2008.4
291.093-オトナ日本百名山山あるきガイド 改訂3版 下(大人の遠足book:全国1-2)JTBパブリッシング2008.4
291.093-オトナ山頂駅からの山あるき西日本(大人の遠足book:西日本:17)JTBパブリッシング2013.7
291.093-ニホン日本百名山登山ガイド 上(ヤマケイアルペンガイドnext)山と溪谷社編山と溪谷社2011.7
291.093-ニホン日本百名山登山ガイド 中(ヤマケイアルペンガイドnext)山と溪谷社編山と溪谷社2011.7
291.093-ニホン日本三百名山登山ガイド 新版 上日本山岳会編山と渓谷社2014.7
291.093-ニホン日本三百名山登山ガイド 新版 中日本山岳会編山と渓谷社2014.7
291.093-ノムラ雪山登山(ヤマケイ入門&ガイド)野村仁編著/江崎善晴画山と渓谷社2012.12
291.093-ヤマト花の百名山登山ガイド 上(ヤマケイアルペンガイドnext)山と溪谷社編山と溪谷社2012.7
291.1-ウメサ道央の山々 最新第2版2刷(北海道夏山ガイド:1)梅沢俊, 菅原靖彦著北海道新聞社2010.9
291.1-ウメサ表大雪の山々 増補改訂版4刷(北海道夏山ガイド:2)梅沢俊, 菅原靖彦著北海道新聞社2008.6
291.1-ウメサ東・北大雪、十勝連邦の山々 最新版3刷(北海道夏山ガイド:3)梅沢俊, 菅原靖彦著北海道新聞社2010.6
291.1-ウメサ日高山脈の山々 最新版2刷(北海道夏山ガイド:4)北海道新聞社2007.7
291.1-ウメサ道東・道北・増毛の山々 最新版(北海道夏山ガイド:6)北海道新聞社2006.7
291.3-イシハ首都圏親しみの登山 : 山ガール・ヤング・中高年に贈る魅力の低山総ガイド石原裕一郎著心交社2010.9
291.3-ヤマシ山女子宣言 : 初めての山・おすすめ30山女子著イカロス出版2010.10
291.43-ユモト白山山系とっておきの33山 新装版柚本寿二著北国新聞社2010.8
291.5-11富士山の見える山60選 : 一度は訪れてみたい(Seibido mook)成美堂出版編集部編成美堂出版2000.3
291.5-イトウ定本黒部の山賊 : アルプスの怪伊藤正一著山と溪谷社2014.3
291.5-クトウ平成富嶽百景工藤隆雄著東京新聞出版局2006.2
291.5-ヤエツ中高年のための日本の三千メートル峰八重勉著ペガサス2010.5
291.5-ヤマケ中央アルプス(アルペンガイド:11)津野祐次, 島田靖, 栂典雅著山と渓谷社2009.7
291.51-フシサ今年こそ世界遺産の山へ!(別冊山と溪谷:通巻604号. 富士山ブック:2013)山と渓谷社2013.7
291.52-クリタ信州ふるさと120山栗田貞多男編著 : 市川董一郎, 長野県山岳協会120山委員会著信濃毎日新聞社2011.11
291.54-1富士を見る山歩き [正](Shotor travel)工藤隆雄著小学館1996.10
291.56-5鈴鹿・伊吹山(花の山旅:13)金丸勝実著山と渓谷社2001.6
291.56-コシマ-1998台高の山と谷 : ガイドエッセイ小島誠孝著山と渓谷社1998.7
291.56-サトウ三重県の山(新・分県登山ガイド:23)佐藤貞夫, 黒田豊年, 金丸勝実著山と溪谷社2004.11
291.6-カサ関西子どもとでかけるらくらくアウトドアスポットカーサ著メイツ出版2011.7
291.6-カンサ関西周辺の山 : ベストコース250 : 週末登山コースの百科事典 改訂新版山と溪谷社編山と渓谷社2010.8
291.6-コハヤ65歳から登った関西・近畿百名山小林昭生著奈良新聞社2012.6
291.6-センコ和歌山県・奈良県・三重県(関西周辺登山口ガイド:下)神戸新聞総合出版センター2012.6
291.6-センコ兵庫県・大阪府・京都府・滋賀県(関西周辺登山口ガイド:上)全国登山口調査会編神戸新聞総合出版センター2011.12
291.6-フルカ関西から行くゆる登山 : 六甲山から富士山まで(ブルーガイド)ブルーガイド編集部編集実業之日本社2012.10
291.6-ヨシオ関西起点沢登りルート100吉岡章著山と溪谷社2011.6
291.6-ヨトカ淀川かわあるき : 淀川ガイドマップ 改訂版淀川ガイドブック編集委員会編集・著作読売連合広告社/廣済堂出版 (発売)2008.3
291.61-クサカ近江湖西の山を歩く草川啓三著ナカニシヤ出版2004.6
291.61-クサカ琵琶湖の北に連なる山 : 近江東北部の山を歩く草川啓三著ナカニシヤ出版2011.4
291.61-ナカム琵琶湖周辺の山を歩く長宗清司著サンライズ出版2013.4
291.61-ヤマモ滋賀県の山(新・分県登山ガイド:24)山本武人, 竹内康之, 青木繁著山と渓谷社2004.12
291.62-ウチタ京都府の山 改訂版(新・分県登山ガイド:25)内田嘉弘, 大槻雅弘, 木之下繁著山と溪谷社2008.8
291.62-キヨウ京都北山から : 自然・文化・人京都府山岳連盟編著京都府山岳連盟/ナカニシヤ出版 (発売)2008.11
291.63-オカタ大阪府の山(新・分県登山ガイド:26)岡田敏昭, 岡田知子著山と渓谷社2005.5
291.64-ナカム兵庫県の山(新・分県登山ガイド:27)中村圭志, 橋本敬二著山と溪谷社2008.2
291.64-ネキシ六甲山を歩こう!根岸真理著神戸新聞総合出版センター2009.6
291.65-307ひとり歩きの金剛山藤田健次郎著山と渓谷社1991.8
291.65-320-N新吉野紀行 : 吉野路七十二景桐井雅行文/川本武司写真偕成社1996.6
291.65-380大峰の沢(関西の沢登り:2)樋上嘉秀著ナカニシヤ出版2003.8
291.65-743-2001大峰・台高を歩く 改訂第2版(フルカラー特選ガイド:31)小島誠孝写真・文山と渓谷社1999.6
291.66-コシマ和歌山県の山(新・分県登山ガイド:29)児嶋弘幸著山と渓谷社2006.9
291.66-ハセマ紀ノ川散歩27コース長谷正紀編山川出版社2002.5
291.66-ヒカミ南紀の沢(関西の沢登り:3)樋上嘉秀著ナカニシヤ出版2007.5
451.2-4すぐ役立つ山の気象と救急法飯田睦治郎,桜井博幸著東京新聞出版局1995.4
454.5-シンシ山に学ぶ山と生きる(山岳科学叢書:1)信州大学山岳科学総合研究所編信濃毎日新聞社2003.5
480.4-イマイわたしの山小屋日記 : 動物たちとの森の暮らし 春今泉吉晴著論創社2012.6
480.4-イマイわたしの山小屋日記 : 動物たちとの森の暮らし 夏今泉吉晴著論創社2012.8
480.4-イマイわたしの山小屋日記 : 動物たちとの森の暮らし 秋今泉吉晴著論創社2012.10
480.4-イマイわたしの山小屋日記 : 動物たちとの森の暮らし 冬今泉吉晴著論創社2012.12
481.7-イマイアニマルトラックハンドブック : 野山で見つけよう動物の足跡 新版今泉忠明著/平野めぐみイラスト自由国民社2004.3
562.1-3趣味の砂金採り入門 : 手軽に楽しめる知的な新アウトドアレジャー文葉社編文葉社2003.6
652.1-ニホン元気になる!日本の森を歩こう(COLOR新書y)日本の森を歩く会著洋泉社2011.5
666.2-テニト手に取るようにわかる川や湖の生き物の飼い方(インドアネイチャーシリーズ:10)ピーシーズ2011.2
666.9-アキヤ川魚完全飼育ガイド秋山信彦, 上田雅一, 北野忠共著エムピージェー/マリン企画(発売)2003.3
666.9-マツサ川魚の飼育と採集を楽しむための本(Gakken pet books)松沢陽士著学研教育出版/学研マーケティング (発売)2012.7
743.5-キクチ菊池哲男の山岳写真の写し方菊池哲男著誠文堂新光社2015.6
743.5-シラハ富士を写す : 構図のまとめ方白籏史朗編著新日本出版社2005.1
754.6-1つるクラフト : 編む・織る・巻く石黒陽子著文化出版局1998.10
78-コ野遊び図鑑をつくる(子どもとはじめる自然「冒険」図鑑:2)本山賢司著/溝口清秀写真岩波書店1993.4
78-コ日本の川遊び(子どもとはじめる自然「冒険」図鑑:3)大塚高雄著岩波書店1993.4
78-コはじめての山野術(子どもとはじめる自然「冒険」図鑑:6)荒川じんぺい著/溝口清秀写真岩波書店1994.5
785.5-1カヌー(Weekend enjoy series:6)同朋舎出版1992.5
785.5-2リバーカヤック大全山海堂1998.5
785.5-3カヌ- : 入門とガイド(Yamakeiアドバンスド・ガイド)細田充編著山と渓谷社1991.6
785.5-4カヌー : 高度な技術のすべてアンドラーシュ《アンディ》トロ著/日本カヌー連盟監訳ベースボール・マガジン社1990.8
785.5-カヌラカヌーツーリングブック : 川、湖、海を旅するテクニック&ハウツー 新版山海堂1999.5
785.5-タツノカヌー&カヤック入門 : 川・海・静水別、基本&実践テクニック集(Outdoor books:6)辰野勇著山と溪谷社2005.5
785.5-ニホンカヌースポーツ基礎 : 環境教育としてのカヌー日本レクリエーショナルカヌー協会編海文堂出版2013.10
786-コシカはじめてのリバー・トレッキング : ファミリーから中高年まで、「川歩き」の楽しみ方満載越谷英雄著ごま書房1998.8
786.1-イノク山の天気リスクマネジメント(山登りABC)猪熊隆之, 廣田勇介著山と溪谷社2014.3
786.1-イワサ山登りの作法(ソフトバンク新書:130)岩崎元郎著ソフトバンククリエイティブ2010.3
786.1-オチア山へいくつもりじゃなかった落合恵著mille books/サンクチュアリ・パブリッシング (発売)2011.3
786.1-カシタ完本・山歩きの作法梶谷洋一著西田書店2006.6
786.1-カシワ山歩きはなぜ体にいいのか : 大切な仲間に教えたくなる山の効用(ヤマケイ山学選書)柏澄子文/中尾雄吉絵山と溪谷社2009.2
786.1-カシワはじめよう!山歩きレッスンブック(Pocapoca)柏澄子, 大武美緒子 [著]JTBパブリッシング2015.6
786.1-カワナ山歩きの基本がわかる本 : Q&Aで疑問も不安も今すぐ解決!川名匡, 菅野由起子著山と溪谷社2010.3
786.1-キクチハイグレード登山技術 : アルプス3000m峰から冬山まで菊地敏之著東京新聞出版局2007.7
786.1-キクチウェストンが来る前から、山はそこにあった : 地元目線の山岳史(信毎選書:12)菊地俊朗著信濃毎日新聞社2014.8
786.1-サイト山の文化とともに斎藤一男著アテネ書房2004.3
786.1-シツキ中高年の山歩きおたすけブックブルーガイド編有楽出版社/実業之日本社(発売)2006.6
786.1-シラハ山、わが生きる力白簱史朗著新日本出版社2003.8
786.1-ススキ山登りはじめました めざせ!富士山編鈴木ともこ著メディアファクトリー2009.6
786.1-セキリ子どもと登るはじめての富士山関良一著旬報社2013.6
786.1-タカク山と渓に遊んで高桑信一 [著]みすず書房2013.10
786.1-タニクアルプス交番からのメッセージ谷口凱夫著山と渓谷社2014.6
786.1-タヘイ田部井淳子の楽しい!山登り入門(PHPビジュアル実用books)田部井淳子監修PHP研究所2011.5
786.1-タヘイそれでもわたしは山に登る田部井淳子著文芸春秋2013.9
786.1-テシマ沢登り(ヤマケイ入門&ガイド)手嶋亨, 童人トマの風編著/江崎善晴画山と溪谷社2013.4
786.1-ニホンどうする山のトイレ・ゴミ : オーバーユースと登山者の課題日本勤労者山岳連盟編大月書店2002.6
786.1-ニホン山と溪谷山の救急医療ハンドブック : 山で起きるケガや病気の現場での対処法日本山岳会医療委員会編山と溪谷社2005.7
786.1-ニホン登山の医学ハンドブック 改訂第2版日本登山医学会編集杏林書院2009.9
786.1-ノクチ実例から学べる!山の病気とケガ野口いづみ著山と渓谷社2013.8
786.1-ノセヒ山に登る前に読む本 : 運動生理学からみた科学的登山術(ブルーバックス:B-1877)能勢博著講談社2014.8
786.1-ハシメはじめての山登り : 関東版 : 山ガールデビュー(JTBのmook)JTBパブリッシング2010.6
786.1-ホンタ六五歳ますます愉しい山山本多勝一著朝日新聞出版2009.6
786.1-ムラコ道迷い遭難を防ぐ最新読図術 : 道迷いの心理とナヴィゲーション技術村越真著山と渓谷社2001.1
786.1-ムラコ山岳地図の読み方・使い方(趣味の教科書)村越真, 宮内佐季子著枻出版社2008.3
786.1-ムラコ山岳読図大全(山岳大全シリーズ:3)村越真著山と渓谷社2011.11
786.1-ムラコ山のリスクと向き合うために : 登山におけるリスクマネジメントの理論と実践村越真, 長岡健一著東京新聞2015.6
786.1-モリシ安全登山ハンドブック : 体験から語る-中高年と初心者のための森下敏雄著羽衣出版2011.4
786.1-ヤマケ沢登り(ヤマケイ・テクニカルブック登山技術全書:4)深瀬信夫, 宗像兵一著/中村成勝編・写真山と溪谷社2006.7
786.1-ヤマケ山岳気象入門(ヤマケイ・テクニカルブック登山技術全書:10)村山貢司, 岩谷忠幸著山と溪谷社2005.8
786.1-ヤマケ山岳地形と読図(ヤマケイ・テクニカルブック登山技術全書:8)平塚晶人著山と溪谷社2005.8
786.1-ヤマケフリークライミング(ヤマケイ・テクニカルブック登山技術全書:7)北山 真, 杉野保, 新井裕己著山と溪谷社2005.6
786.1-ヤマケ雪山登山(ヤマケイ・テクニカルブック登山技術全書:3)遠藤晴行著山と渓谷社2006.11
786.1-ヤマケバックカントリースキー&スノーボード(ヤマケイ・テクニカルブック登山技術全書:5)菊池哲男 [ほか] 著山と渓谷社2006.12
786.1-ヤマケアルパインクライミング : 岩登りからアイスクライミングまでバリエーションルートを登るための高度な登攀技術(ヤマケイ・テクニカルブック登山技術全書:6)保科雅則著山と渓谷社2007.5
786.1-ヤマケ海外登山(ヤマケイ・テクニカルブック登山技術全書:12)中村進著山と溪谷社2007.7
786.1-ヤマケセルフレスキュー(ヤマケイ・テクニカルブック登山技術全書:11)渡邊輝男著山と溪谷社2007.6
786.1-ヤマケ登山入門(ヤマケイ・テクニカルブック登山技術全書:1)野村仁著山と渓谷社2007.9
786.1-ヤマケ縦走登山(ヤマケイ・テクニカルブック登山技術全書:2)山田哲哉著山と溪谷社2005.6
786.1-ヤマト目で見る日本登山史 [本編]山と溪谷社編山と溪谷社2005.11
786.1-ヤマト目で見る日本登山史 [別冊付録]山と溪谷社編山と溪谷社2005.11
786.1-ヤマノ山のデータブック : 最新データを分析すると、山岳事情のいまがみえてくる 第1集山のecho編山のecho2006.7
786.1-ヨシス登山ボディのつくり方(山登りABC)芳須勲著山と溪谷社2013.7
786.13-ワンタ山用具の基本(山登りABC)ワンダーフォーゲル編集部編山と溪谷社2013.7
786.16-アヘリイラスト・クライミング 増補改訂新版阿部亮樹著/岳人監修東京新聞2012.8
786.16-イノウアウトドア・クライミング(Outdoor perfect manual)井上大助著枻出版社[2010.2]
786.16-エントロッククライミング・タクティクス50(How to enjoy mountaineering series)遠藤由加著山と渓谷社1998.6
786.16-キクチ最新クライミング技術菊地敏之著東京新聞出版局2002.5
786.16-サカワフリークライミング&ボルダリング(ヤマケイ入門&ガイド)佐川史佳編著/江崎善晴画山と溪谷社2015.6
786.16-スキノフリークライミング・テクニック(How to enjoy mountaineering series)杉野保, 杉守千晶著山と渓谷社1996.12
786.16-ヒロカ実戦!オールラウンドクライミング : バリエーションの世界へ廣川健太郎著東京新聞出版局2006.11
786.18-キモト山のエマージェンシー(山登りABC)木元康晴著山と渓谷社2014.8
786.18-サンカ山岳遭難最新エマージェンシーBook : 遭難・事故を未然に防ぐ山の危険回避術(エイムック:2112. 別冊Peaks)枻出版社2011.2
786.18-ヤマテ山で死んではいけない。 : 遭難しないための知識と技術(別冊山と溪谷:通巻539号)山と渓谷社2009.9
786.4-カトウロングトレイルを歩く : 自然がぼくの学校だった加藤則芳著PHP研究所2013.7
786.4-ネスタロングトレイルはじめました。 : 山や街道を何日も歩いて旅をする根津貴央著誠文堂新光社2014.3
787.15-イトウ零釣法のすべて伊藤稔著つり人社2002.4
787.15-サトウフライフィッシング : 基本から応用まで佐藤成史著学研パブリッシング/学研マーケティング (発売)2014.9
787.15-シラカ初歩からのフライフィッシング : タックルえらびからキャスティングの覚え方までくわしい写真でよく分かる!白川元, FlyFisher編集部著つり人社2010.10
787.15-スキウウエットフライの戦術 : 本流釣りの基本と応用(Fly rodders books)杉浦雄三監修・実演地球丸2013.5
787.15-ススキ鮎釣り烈士伝 : 現代アユ釣りを創造った男たち鈴木康友著つり人社2006.7
787.15-タマカ多摩川森林組合 : マルタ釣り的考察多摩川森林組合編未知谷2013.4
787.15-ニシノ川釣り仕掛け大全 : 淡水で釣れる、あらゆるターゲットの仕掛けを完全網羅!西野弘章著山海堂2007.4
787.15-ハスフバスフィッシングがわかる本 : 初心者のためのバスの岸釣り完璧攻略法(Weekend fishing:6)地球丸2003.4
787.15-ムラタ岩手は今日も釣り日和 : ぶらぶら行ってみるべ(Be-pal books)村田久著小学館2013.7
787.15-ユカワヤマメの魔法湯川豊著筑摩書房2014.4
787.15-ヨシハ鮎友釣りの歴史 : 江戸から平成まで友釣りは日々進化する日本の文化遺産だ。吉原孝利, 鈴木康友著つり人社2014.4

山川の生活や民俗・信仰

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-14-402カラー版里山を歩こう(岩波ジュニア新書:402)今森光彦著岩波書店2002.6
080-14-600わき水の里から琵琶湖へ(岩波ジュニア新書:600. カラー版里山を歩こう:Part2)今森光彦著岩波書店2008.6
080-アサヒ-529森林文化への道(朝日選書:529)筒井迪夫著朝日新聞社1995.6
080-コウタ-1685熊野詣 : 三山信仰と文化(講談社学術文庫:[1685])五来重 [著]講談社2004.12
162.1-スカワ日本人の神と仏 : 日光山の信仰と歴史菅原信海著法藏館2001.8
163.1-オオタ角行系富士信仰 : 独創と盛衰の宗教大谷正幸著岩田書院2011.4
163.1-ヤマノ山岳信仰と考古学 [1]山の考古学研究会編同成社2003.10
163.1-ヤマノ山岳信仰と考古学 2山の考古学研究会編同成社2010.5
175.943-ハクサ図説白山信仰白山本宮神社史編纂委員会編白山比咩神社2003.8
175.943-ハクサ図説白山信仰 増訂白山本宮神社史編纂委員会編白山比咩神社2010.6
188.59-41役行者伝記集成銭谷武平著東方出版1994.12
188.59-43役行者伝の謎銭谷武平著東方出版1996.5
188.59-46熊野修験の森 : 大峯山脈奥駈け記宇江敏勝著岩波書店1999.4
188.59-5大峰山岳信仰遺跡の調査研究奈良山岳遺跡研究会編由良大和古代文化研究協会2003.6
188.59-イカタ山をはしる : 1200日間山伏の旅井賀孝著亜紀書房2012.4
188.59-イシカ-2000図説役行者 : 修験道と役行者絵巻 : 役行者神変大菩薩一三〇〇年遠忌記念(ふくろうの本)石川知彦, 小沢弘編河出書房新社2000.8
188.59-ウエト-2004熊野修験の森 : 大峯山脈奥駈け記(宇江敏勝の本:第2期1)宇江敏勝著新宿書房2004.4
188.59-エンノ-2001鬼人役行者小角(角川文庫:12101. 角川ソフィア文庫:271)志村有弘[著]角川書店2001.8
188.59-エンノ-2002役行者霊蹟札所巡礼 : 修験の聖地役行者霊蹟札所会編朱鷺書房2002.10
188.59-エンノ-2003修験道の開祖役行者その足跡に迫る : 謎の生きざまに魅せられて伊藤松雄著文芸社2003.8
188.59-コシヨ-2008「修験」のこころ五條順教, 塩沼亮潤著春秋社2008.10
188.59-ササモ修験の里を歩く : 北信濃小菅(高志書院選書:2)笹本正治著高志書院2009.10
188.59-シオヌ-2007大峯千日回峰行 : 修験道の荒行塩沼亮潤, 板橋興宗著春秋社2007.3
188.59-セニタ-2008大峯縁起銭谷武平著東方出版2008.3
188.59-タナカ-2004修験道っておもしろい!田中利典著白馬社2004.10
188.59-タナカ-2006修験道大結集田中利典, 金峯山寺教学部編白馬社2006.6
188.59-タルイ-2001葛城二十八宿を巡る : 犬鳴山修験道 : 垂井俊憲写真集垂井俊憲写真東方出版2001.3
188.59-ツネト修験道文化考 : 今こそ学びたい共存のための知恵恒遠俊輔著花乱社2012.12
188.59-ツホイ-2012熊野修験「奥駈け」同行記 : 熊野の森から吉野へ、祈りの道をゆく坪井幸生編著彩流社2012.5
188.59-ナカサ天界の道 : 吉野・大峯山岳の霊場永坂嘉光著小学館2006.11
188.59-ナカハ近江湖北の山岳信仰市立長浜城歴史博物館企画・編集市立長浜城歴史博物館2005.2
188.59-ナラケ-2014修験道の真実と未来 : 神と仏と日本のこころ(あをによし文庫)奈良県宗教者フォーラム編京阪奈情報教育出版2014.8
188.59-ニシム武州三峰山の歴史民俗学的研究西村敏也著岩田書院2009.10
188.59-フシタ近世修験道の地域的展開(日本宗教民俗学叢書:3)藤田定興著岩田書院1996.9
188.59-フシタ-2005熊野、修験の道を往く : 「大峯奥駈」完全踏破藤田庄市写真・文淡交社2005.7
188.59-ホンコ白山信仰の源流 : 泰澄の生涯と古代仏教本郷真紹著法藏館2001.12
188.59-マサキ現代の修験道正木晃著中央公論新社2011.2
188.59-ミヤキ山伏入門 : 人はなぜ修験に向かうのか?(淡交ムック)淡交社2006.3
188.59-ミヤケ修験道の地域的展開宮家準著春秋社2012.2
188.59-ミヤケ修験道 : その伝播と定着宮家準著法藏館2012.10
188.59-ミヤモ里修験の研究 復刻版宮本袈裟雄著岩田書院2010.10
188.59-モリサ-2006大峯奥駈道七十五靡 (なびき)森沢義信著ナカニシヤ出版2006.7
188.59-ヤキト京都愛宕山と火伏せの祈り八木透編昭和堂2006.3
188.592-2図説役行者 : 修験道と役行者絵巻 : 役行者神変大菩薩一三〇〇年遠忌記念(ふくろうの本)石川知彦, 小沢弘編河出書房新社2000.8
188.592-エンノ役行者と修験道の歴史(歴史文化ライブラリー:98)宮家準著吉川弘文館2000.7
188.592-エンノ役小角読本藤巻一保著原書房2001.5
188.592-エンノ役行者のいる風景 : 寺社伝説探訪(新典社選書:69)志村有弘著新典社2015.1
188.592-シユト修験道聖護院史要覧首藤善樹著岩田書院2015.10
188.592-セキク修験道教団成立史 : 当山派を通して関口真規子著勉誠出版2009.7
188.592-トキエ近世修験道の諸相(岩田書院ブックレット:歴史考古学系:H-14)時枝務 [ほか] 著岩田書院2013.5
188.592-トキエ修験道史入門時枝務, 長谷川賢二, 林淳編岩田書院2015.9
291.08-チハノ山地の人びとのくらし : 徳島県・三好市(日本の国土とくらし:3)渡辺一夫文・写真ポプラ社2011.3
291.65-328歴史の旅 : 日本の秘境大和十津川・千古の熊野路・黒潮おどる南紀路 4刊津山凡堂著上田光二1971.12
291.65-カツヤ-1999十津川巡り 増補改訂[2]版勝山毅著十津川村教育委員会1999.5
291.65-キムラ-2011桜の吉野山 : その景観を育んだ人と風土木村満代著牧歌舎/星雲社(発売)2011.7
291.65-セニタ-2012大峯今昔銭谷武平著東方出版2012.3
291.91-クリハ祈りの山宝満山栗原隆司写真/森弘子文太宰府顕彰会/海鳥社2011.3
291.91-モリヒ宝満山の環境歴史学的研究森弘子著太宰府顕彰会2008.3
291.91-モリヒ宝満山関係史料集(宝満山の環境歴史学的研究:別冊)森弘子, 太宰府古文書を読む会編太宰府顕彰会2008.3
380.4-30奥吉野風物誌加藤八十一著加藤うめ1977.9
380.8-ヒラノ富士信仰と富士講(平野榮次著作集:1)平野榮次著/坂本要, 岸本昌良, 高達奈緒美編岩田書院2004.11
382.155-ニシカ山村の生活史と民具 : 古橋懐古館所蔵資料からみる西海賢二著古橋会/岩田書院 (発売)2015.3
382.161-トクオ聞き書き里山に生きる(淡海文庫:27)徳岡治男語り/小坂育子構成サンライズ出版2003.5
382.165-42大峯こぼれ話銭谷武平著東方出版1997.5
382.165-モリト-2008川上村民俗調査報告書 上吉野川紀の川源流物語森と水の源流館編吉野川紀の川源流物語森と水の源流館2008.3
382.184-タナヘムラに生きる(田辺竹治翁聞書. 四万十川:3)永澤正好著法政大学出版局2007.5
384.35-イケヤ山菜採りの社会誌 : 資源利用とテリトリー池谷和信著東北大学出版会2003.12
384.35-イケヤ日本の狩猟採集文化 : 野生生物とともに生きる(Sekaishiso seminar)池谷和信, 長谷川政美編世界思想社2005.7
384.35-カイサ第十四世マタギ : 松橋時幸一代記(ヤマケイ文庫)甲斐崎圭著山と溪谷社2014.10
384.35-カナシマタギに育てられたクマ : 白神山地のいのちを守って(感動ノンフィクションシリーズ)金治直美文佼成出版社2008.12
384.35-サトウ小国マタギ共生の民俗知佐藤宏之編農山漁村文化協会2004.3
384.35-ストウ木の文化の形成 : 日本の山野利用と木器の文化須藤護著未來社2010.2
384.35-タチハ白山奥山人の民俗誌 : 忘れられた人々の記録橘礼吉著白水社2015.10
384.35-ナカマ狩猟民俗研究 : 近世猟師の実像と伝承永松敦著法藏館2005.2
384.35-ナカム狩猟と供犠の文化誌(叢書・文化学の越境:14)中村生雄, 三浦佑之, 赤坂憲雄編森話社2007.5
384.35-ノソエマタギを生業 (なりわい) にした人たち(みちのく・民の語り:1)野添憲治著社会評論社2006.7
384.35-ノモト人と樹木の民俗世界 : 呪用と実用への視角野本寛一, 三国信一著大河書房2014.1
384.35-ミヤモ宮本常一 : 山と日本人宮本常一著/田村善次郎編八坂書房2013.5
384.37-6-2川と海を渡って(人と物の旅百科 : イラストで見る人の旅物の旅心の旅:2)岩井宏實編著/中林啓治イラストレーション河出書房新社1999.4
384.37-6-3山・里を越えて(人と物の旅百科 : イラストで見る人の旅物の旅心の旅:3)岩井宏實編著/中林啓治イラストレーション河出書房新社1999.4
384.38-イケタ木地師 : 山に生きる : 資料から見た暮らしと課題池田勇次著惜水社/星雲社 (発売)2012.12
384.38-タハタ木地屋集落 : 系譜と変遷田畑久夫著古今書院2002.8
384.38-ニホン信州秋山郷木鉢の民俗(木地師研究叢書:第3冊)日本木地師学会編川辺書林2010.6
384.38-マツモ崖っぷちの木地屋 : 村地忠太郎のしごと松本直子著未來社2009.3
384.38-マツモ南木曾の木地屋の物語 : ろくろとイタドリ松本直子著未來社2011.4
387-58女人禁制(歴史文化ライブラリー:138)鈴木正崇著吉川弘文館2002.3
387-ササキ山の神と日本人 : 山の神信仰から探る日本の基層文化佐々木高明著洋泉社2006.2
387-ハキワ山と森の神(目でみる民俗神シリーズ:1)東京美術1988.1
387-ホツコ霊峰白山北國新聞社編集局編北國新聞社2004.9
387-マエタ白の民俗学へ : 白山信仰の謎を追って前田速夫著河出書房新社2006.7
387-マエタ白山信仰の謎と被差別部落前田速夫著河出書房新社2013.9
455.165-ヤマト-2009大峰山・大台ケ原山 : 自然のおいたちと人々のいとなみ大和大峯研究グループ著築地書館2009.9
468-21吉野川の自然と生活御勢久右衛門著奈良県企画部企画課1976.11
611.151-ヤマナ山間地域の崩壊と存続(地域公共圏の構想:1)山中進, 上野眞也編著九州大学出版会2005.6
651.15-ニシタ入会林野と周辺社会 : その史的展開西田彦一著ナカニシヤ出版2009.12
651.15-ヤマシ入会林野の変容と現代的意義山下詠子著東京大学出版会2011.2
651.16-ウエタ探究「鎮守の森」 : 社叢学への招待上田正昭編平凡社2004.11
651.9-オオウ山で暮らす愉しみと基本の技術大内正伸[絵と文]農山漁村文化協会2009.6
652.1-アリオ里山 1(ものと人間の文化史:118-1, 2)有岡利幸著法政大学出版局2004.3
652.1-アリオ里山 2(ものと人間の文化史:118-1, 2)有岡利幸著法政大学出版局2004.3
652.197-タカタ屋久島の山守千年の仕事高田久夫著/塩野米松聞き書き草思社2007.5
653.17-イマモ今森光彦の心地いい里山暮らし12か月 : 写真家のアトリエ「オーレリアンの庭」から今森光彦著世界文化社2015.4
653.21-マキノ古木 (こぼく) の物語 : 巨樹信仰と日本人の暮し牧野和春著工作舎2007.10
653.5-センコイラスト里山の手入れ図鑑中川重年監修/長野亮之介, 高橋美江イラスト全国林業改良普及協会2000.8
657.1-イシカ伐木造材のチェーンソーワーク石垣正喜, 米津要著全国林業改良普及協会2007.2
658.2-サカモ聞き書き紀州備長炭に生きる : ウバメガシの森から(人間選書:267)阪本保喜, かくまつとむ著農山漁村文化協会2007.3
773.2-ソカタ白山信仰と能面曽我孝司著雄山閣2003.12
ページの先頭に戻る