「現代を知る100冊」展示資料リスト
- このリストは奈良県立図書情報館が平成21年4月末現在所蔵する資料の中から「現代を知る100冊」をテーマに選んだ本を収録したものです。
参考資料
「ダカーポ特別編集 今年最高の本 2008」
格差社会
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
360-ヤマタ | 希望格差社会 : 「負け組」の絶望感が日本を引き裂く | 山田昌弘著 | 筑摩書房 | 2004.11 |
367.68-アマミ | 生きさせろ! : 難民化する若者たち | 雨宮処凛著 | 太田出版 | 2007.3 |
080-チクマ | 現代の貧困 : ワーキングプア/ホームレス/生活保護 (ちくま新書:659) | 岩田正美著 | 筑摩書房 | 2007.5 |
331.85-オオタ | 日本の不平等 : 格差社会の幻想と未来 | 大竹文雄著 | 日本経済新聞社 | 2005.5 |
370.4-サイト | 教育格差と階層化 : 自己教育する身体をとりもどそう : 斎藤貴男対談集 (SERIES「教育改革」を超えて:5) | 斎藤貴男 [述]/「教育改革」研究会編 | 批評社 | 2005.12 |
367.68-アサヒ | ロストジェネレーション : さまよう2000万人 | 朝日新聞「ロストジェネレーション」取材班著 | 朝日新聞社 | 2007.7 |
368.2-タチハ | 日本の貧困研究 | 橘木俊詔, 浦川邦夫著 | 東京大学出版会 | 2006.9 |
369.2-アヘア | 生活保護の経済分析 | 阿部彩 [ほか] 著 | 東京大学出版会 | 2008.3 |
国際政治
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-コウフ | 強権と不安の超大国・ロシア : 旧ソ連諸国から見た「光と影」 (光文社新書:338) | 広瀬陽子著 | 光文社 | 2008.2 |
319.102-サトウ | 情報力 : 情報戦を勝ち抜く"知の技法" | 佐藤優著 , 鈴木琢磨 | イースト・プレス | 2008.5 |
329-シマタ | 国際法 全訂版 (法律学講義シリーズ) | 島田征夫著 | 弘文堂 | 2008.4 |
334.327-トツト | 文明の接近 : 「イスラームvs西洋」の虚構 | エマニュエル・トッド, ユセフ・クルバージュ [著]/石崎晴己訳・解説 | 藤原書店 | 2008.2 |
932.5-シエク | テンペスト | エメ・セゼール[ほか著]/本橋哲也編訳/砂野幸稔, 小沢自然, 高森暁子訳 | インスクリプト | 2007.1 |
犯罪
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-18-1122 | 不可能性の時代 (岩波新書:新赤版 1122) | 大澤真幸著 | 岩波書店 | 2008.4 |
080-チクマ | 自分ということ (ちくま学芸文庫:[キ14-4]) | 木村敏著 | 筑摩書房 | 2008.5 |
460.4-ヒタカ | 人間はどこまで動物か | 日高敏隆著 | 新潮社 | 2004.5 |
368.66-マキノ | あの〜、それは違法行為ですけど… : 知らないうちにあなたは犯罪者? | 牧野二郎著 | シーアンドアール研究所 | 2006.5 |
080-フンシ | アベンジャー型犯罪 : 秋葉原事件は警告する (文春新書:680) | 岡田尊司著 | 文藝春秋 | 2009.1 |
367.6-ノフタ | 加害者は変われるか? : DVと虐待をみつめながら | 信田さよ子著 | 筑摩書房 | 2008.3 |
中国問題
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
385.6-ヒイス | 「死体」が語る中国文化 (新潮選書) | 樋泉克夫著 | 新潮社 | 2008.6 |
302.22-アサヒ | 奔流中国21 : 新世紀大国の素顔 | 朝日新聞社著 | 朝日新聞出版 | 2008.10 |
080-フンシ | 中国が予測する"北朝鮮崩壊の日" (文春新書:637) | 綾野著/富坂聰編 | 文藝春秋 | 2008.5 |
080-チユウ-1950 | 不平等国家中国 : 自己否定した社会主義のゆくえ (中公新書:1950) | 園田茂人著 | 中央公論新社 | 2008.5 |
611.922-チンケ | 中国農民調査 | 陳桂棣, 春桃著/納村公子, 椙田雅美訳 | 文藝春秋 | 2005.11 |
316.822-モウリ | 周縁からの中国 : 民族問題と国家 | 毛里和子著 | 東京大学出版会 | 1998.9 |
環境
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
517-クラク | 水の世界地図 | Robin Clarke and Jannet King[著]/沖明訳 | 丸善 | 2006.1 |
451.85-ナカオ | ヒマラヤと地球温暖化 : 消えゆく氷河 | 中尾正義編 | 昭和堂 | 2007.3 |
451.85-コイケ | 地球温暖化はどこまで解明されたか : 日本の科学者の貢献と今後の展望2006 | 小池勲夫編 | 丸善 | 2006.3 |
080-14-516 | アマゾンで地球環境を考える (岩波ジュニア新書:516) | 西沢利栄著 | 岩波書店 | 2005.8 |
657-ウツト | ウッドマイルズ : 地元の木を使うこれだけの理由 | ウッドマイルズ研究会著 | 農山漁村文化協会 | 2007.3 |
450-ニイタ | 地球のすがた (宇宙から探る地球環境 : 最新衛星画像で探る!:1) | 新井田秀一監修 | 学習研究社 | 2006.2 |
450-ニイタ | 地球をつつむ大気 (宇宙から探る地球環境 : 最新衛星画像で探る!:2) | 新井田秀一監修 | 学習研究社 | 2006.2 |
450-ニイタ | 命をはぐくむ水 (宇宙から探る地球環境 : 最新衛星画像で探る!:3) | 新井田秀一監修 | 学習研究社 | 2006.2 |
450-ニイタ | 人びとが生きる大地 (宇宙から探る地球環境 : 最新衛星画像で探る!:4) | 新井田秀一監修 | 学習研究社 | 2006.2 |
大恐慌
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-コウフ | すべての経済はバブルに通じる (光文社新書:363) | 小幡績著 | 光文社 | 2008.8 |
332.53-ステイ | 世界を不幸にするアメリカの戦争経済 : イラク戦費3兆ドルの衝撃 | ジョセフ・E・スティグリッツ, リンダ・ビルムズ著/楡井浩一訳 | 徳間書店 | 2008.5 |
061-ラント | ランド世界を支配した研究所 | アレックス・アベラ著/牧野洋訳 | 文藝春秋 | 2008.10 |
568.09-ストロ | 地球最後のオイルショック (新潮選書) | デイヴィッド・ストローン著/高遠裕子訳 | 新潮社 | 2008.5 |
080-フンシ | 石油の支配者 (文春新書:662) | 浜田和幸著 | 文藝春秋 | 2008.10 |
292.2-ミヤサ | トンデモ中国真実は路地裏にあり | 宮崎正弘著 | 阪急コミュニケーションズ | 2008.8 |
330.4-ウエノ | チーズの値段から未来が見える : 日常感覚で読みとく経済 | 上野泰也著 | 祥伝社 | 2008.4 |
361.83-フラン | ザ・ニューリッチ : アメリカ新富裕層の知られざる実態 | ロバート・フランク著/飯岡美紀訳 | ダイヤモンド社 | 2007.9 |
ネット社会
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-アサヒ | 検索バカ (朝日新書:140) | 藤原智美著 | 朝日新聞出版 | 2008.10 |
080-コウタ | リアルのゆくえ : おたく/オタクはどう生きるか (講談社現代新書:1957) | 大塚英志, 東浩紀著 | 講談社 | 2008.8 |
080-コウタ | ケータイ世界の子どもたち (講談社現代新書:1944) | 藤川大祐著 | 講談社 | 2008.5 |
361.5-オクノ | 日本発イット革命 : アジアに広がるジャパン・クール | 奥野卓司著 | 岩波書店 | 2004.12 |
332.107-カトク | 少年犯罪と地下経済 : 5000億円のアングラ・マネーの全貌 | 門倉貴史著 | PHP研究所 | 2004.8 |
913.6-イ-313 | ブラック・マネー | 生島治郎著 | 集英社 | 1986.8 |
科学ブーム
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
519-ワイス | 人類が消えた世界 | アラン・ワイズマン著/鬼澤忍訳 | 早川書房 | 2008.5 |
568.09-ストロ | 地球最後のオイルショック (新潮選書) | デイヴィッド・ストローン著/高遠裕子訳 | 新潮社 | 2008.5 |
080-エヌエ-1116 | 細胞の意思 : 「自発性の源」を見つめる (NHKブックス:1116) | 団まりな著 | 日本放送出版協会 | 2008.7 |
801.1-シユマ | 文字はこうして生まれた | デニス・シュマント=ベッセラ [著]/小口好昭, 中田一郎訳 | 岩波書店 | 2008.5 |
460-ク | 池の生きもの (クローズアップ図鑑:1) | フランク・グリーナウェイ写真/バーバラ・テイラー文/佐藤正孝訳 | 岩波書店 | 1993.10 |
460-ク | 砂漠の生きもの (クローズアップ図鑑:2) | フランク・グリーナウェイ写真/バーバラ・テイラー文/小野展嗣訳 | 岩波書店 | 1993.10 |
460-ク | 熱帯雨林の生きもの (クローズアップ図鑑:3) | フランク・グリーナウェイ写真/バーバラ・テイラー文/小野展嗣訳 | 岩波書店 | 1993.11 |
460-ク | さんごしょうの生きもの (クローズアップ図鑑:4) | ジェイン・バートン写真/バーバラ・テイラー文/武田正倫訳 | 岩波書店 | 1993.11 |
46-ク | 川の生きもの (クローズアップ図鑑:5) | フランク・グリーナウェイ写真/バーバラ・テイラー文/武田正倫訳 | 岩波書店 | 1993.12 |
460-ク | 樹上の生きもの (クローズアップ図鑑:7) | キム・テイラー写真/テリーザ・グリーナウェイ文/小野展嗣訳 | 岩波書店 | 1994.1 |
460-ク | 潮だまりの生きもの (クローズアップ図鑑:8) | フランク・グリーナウェイ写真/クリスティアン・グンジ文/武田正倫訳 | 岩波書店 | 1994.1 |
460-ク | 森の生きもの (クローズアップ図鑑:9) | キム・テイラー, ジェイン・バートン写真/バーバラ・テイラー文/小野展嗣訳 | 岩波書店 | 1994.2 |
460-ク | 湿地の生きもの (クローズアップ図鑑:10) | ジェイン・バートン, キム・テイラー写真/テリーザ・グリーナウェイ文 ;小野展嗣訳 | 岩波書店 | 1994.2 |
460-ク | どうくつの生きもの (クローズアップ図鑑:11) | フランク・グリーナウェイ写真/クリスティアン・グンジ文/上野俊一訳 | 岩波書店 | 1994.3 |
460-ク | 海べの生きもの (クローズアップ図鑑:12) | フランク・グリーナウェイ写真/バーバラ・テイラー文/武田正倫訳 | 岩波書店 | 1994.3 |
080-18-1139 | タンパク質の一生 : 生命活動の舞台裏 (岩波新書:新赤版 1139) | 永田和宏著 | 岩波書店 | 2008.6 |
080-コウフ | できそこないの男たち (光文社新書:371) | 福岡伸一著 | 光文社 | 2008.10 |
歴史ブーム
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
913.6-ヒサカ | 天地人 新装版 上 | 火坂雅志著 | 日本放送出版協会 | 2008.11 |
913.6-ヒサカ | 天地人 新装版 中 | 火坂雅志著 | 日本放送出版協会 | 2008.11 |
913.6-ヒサカ | 天地人 新装版 下 | 火坂雅志著 | 日本放送出版協会 | 2008.11 |
913.6-イケカ | 若夏の巻 (テンペスト:上) | 池上永一著 | 角川書店/角川グループパブリッシング(発売) | , 2008.8 |
913.6-イケカ | 花風の巻 (テンペスト:下) | 池上永一著 | 角川書店/角川グループパブリッシング(発売) | , 2008.8 |
913.6-イイシ | 出星前夜 | 飯嶋和一著 | 小学館 | 2008.8 |
289.1-コマツ | 幻の宰相小松帯刀伝 改訂復刻版 | 瀬野冨吉著 | 宮帯出版社 | 2008.10 |
289.1-ナオエ | 参謀力 : 直江兼続の知略 | 童門冬二著 | 日本放送出版協会 | 2008.10 |
080-フンシ | 坐る力 (文春新書:681) | 斎藤孝著 | 文藝春秋 | 2009.1 |
海外文学
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
933.7-ハワス | われらが歌う時 上 | リチャード・パワーズ[著]/高吉一郎訳 | 新潮社 | 2008.7 |
933.7-ハワス | われらが歌う時 下 | リチャード・パワーズ[著]/高吉一郎訳 | 新潮社 | 2008.7 |
933.7-クレイ | 哀れなるものたち (ハヤカワepiブック・プラネット) | アラスター・グレイ著/高橋和久訳 | 早川書房 | 2008.1 |
953.7-ヘイエ | 母の家で過ごした三日間 | フランソワ・ヴェイエルガンス [著]/渋谷豊訳 | 白水社 | 2008.3 |
933.7-マツカ | ザ・ロード | コーマック・マッカーシー著/黒原敏行訳 | 早川書房 | 2008.6 |
933.7-テイヒ | ヴァーノン・ゴッド・リトル : 死をめぐる21世紀の喜劇 | DBCピエール著/都甲幸治訳 | ヴィレッジブックス/ソニー・マガジンズ (発売) | , 2007.12 |
953.7-ヒユス | 時のかさなり (新潮クレスト・ブックス) | ナンシー・ヒューストン著/横川晶子訳 | 新潮社 | 2008.9 |
933.7-ロント | 火を熾す (Switch Library. 柴田元幸翻訳叢書ジャック・ロンドン) | ジャック・ロンドン著/柴田元幸訳 | スイッチ・パブリッシング | 2008.10 |
933.7-スミス | チャイルド44 上 (新潮文庫:8517-8518, ス-25-1-2) | トム・ロブ・スミス [著]/田口俊樹訳 | 新潮社 | 2008.9 |
933.7-スミス | チャイルド44 下 (新潮文庫:8517-8518, ス-25-1-2) | トム・ロブ・スミス [著]/田口俊樹訳 | 新潮社 | 2008.9 |
日本文学
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
914.6-サノヨ | シズコさん | 佐野洋子[著] | 新潮社 | 2008.4 |
913.6-カクタ | マザコン | 角田光代著 | 集英社 | 2007.11 |
913.6-キリノ | 東京島 | 桐野夏生著 | 新潮社 | 2008.5 |
913.6-オノマ | マイクロバス | 小野正嗣著 | 新潮社 | 2008.7 |
913.6-マチタ | 宿屋めぐり | 町田康著 | 講談社 | 2008.8 |
913.6-カワカ | どこから行っても遠い町 | 川上弘美著 | 新潮社 | 2008.11 |
913.6-カワカ | 乳 (ちち) と卵 (らん) | 川上未映子著 | 文藝春秋 | 2008.2 |
910.264-マエタ | 小説の設計図 (メカニクス) | 前田塁著 | 青土社 | 2008.3 |
810.4-ミスム | 日本語が亡びるとき : 英語の世紀の中で | 水村美苗著 | 筑摩書房 | 2008.10 |
913.6-シント | 地図男 | 真藤順丈著 | メディアファクトリー | 2008.9 |
914.6-シロヤ | そうか、もう君はいないのか | 城山三郎著 | 新潮社 | 2008.1 |
024.8-オカサ | 女子の古本屋 | 岡崎武志著 | 筑摩書房 | 2008.3 |
ノンフィクション
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
294.474-オハン | コンゴ・ジャーニー 上 | レドモンド・オハンロン著/土屋政雄訳 | 新潮社 | 2008.4 |
294.474-オハン | コンゴ・ジャーニー 下 | レドモンド・オハンロン著/土屋政雄訳 | 新潮社 | 2008.4 |
334.41-イナハ | 死刑 | 森達也著 | 朝日出版社 | 2008.1 |
526.31-ヒラマ | 磯崎新の「都庁」 : 戦後日本最大のコンペ | 平松剛著 | 文藝春秋 | 2008.6 |
673.98-イノト | 新宿駅最後の小さなお店ベルク : 個人店が生き残るには? (P-Vine BOOks) | 井野朋也著 | ブルース・インターアクションズ | 2008.7 |
659-センマ | ぼくは猟師になった | 千松信也著 | リトルモア | 2008.9 |
519-ワイス | 人類が消えた世界 | アラン・ワイズマン著/鬼澤忍訳 | 早川書房 | 2008.5 |
910.268-ムラオ | アンのゆりかご : 村岡花子の生涯 | 村岡恵理著 | マガジンハウス | 2008.6 |
080-コウタ-401 | アイヌの歴史 : 海と宝のノマド (講談社選書メチエ:401) | 瀬川拓郎著 | 講談社 | 2007.11 |
古典復刊
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-コウフ | アンナ・カレーニナ 1 (光文社古典新訳文庫:[KAト3-2]-[KAト3-5]) | トルストイ著/望月哲男訳 | 光文社 | 2008.7- |
080-コウフ | アンナ・カレーニナ 2 (光文社古典新訳文庫:[KAト3-2]-[KAト3-5]) | トルストイ著/望月哲男訳 | 光文社 | 2008.7- |
080-コウフ | アンナ・カレーニナ 3 (光文社古典新訳文庫:[KAト3-2]-[KAト3-5]) | トルストイ著/望月哲男訳 | 光文社 | 2008.7- |
080-コウフ | アンナ・カレーニナ 4 (光文社古典新訳文庫:[KAト3-2]-[KAト3-5]) | トルストイ著/望月哲男訳 | 光文社 | 2008.7- |
953.6-ハルサ | ランジェ公爵夫人 | オノレ・ド・バルザック著/工藤庸子訳 | 集英社 | 2008.3 |
080-12-5.145.1 | 雇用, 利子および貨幣の一般理論 上 (岩波文庫:白(34)-145-1, 白(34)-145-2) | ケインズ著/間宮陽介訳 | 岩波書店 | 2008 |
080-12-5.145.2 | 雇用, 利子および貨幣の一般理論 下 (岩波文庫:白(34)-145-1, 白(34)-145-2) | ケインズ著/間宮陽介訳 | 岩波書店 | 2008 |
080-コウフ | 菊と刀 (光文社古典新訳文庫:[KCヘ1-1]) | ベネディクト著/角田安正訳 | 光文社 | 2008.10 |
本屋大賞2010
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
913.6-ミナト | 告白 | 湊かなえ著 | 双葉社 | 2008.8 |
913.6-ワタリ | のぼうの城 | 和田竜著 | 小学館 | 2007.12 |
913.6-ヤナキ | ジョーカー・ゲーム | 柳広司著 | 角川書店/角川グループパブリッシング (発売) | , 2008.8 |
913.6-イケカ | 若夏の巻 (テンペスト:上) | 池上永一著 | 角川書店/角川グループパブリッシング(発売) | , 2008.8 |
913.6-イケカ | 花風の巻 (テンペスト:下) | 池上永一著 | 角川書店/角川グループパブリッシング(発売) | , 2008.8 |
913.6-キシユ | 新世界より 上 | 貴志祐介著 | 講談社 | 2008.1 |
913.6-キシユ | 新世界より 下 | 貴志祐介著 | 講談社 | 2008.1 |
913.6-イイシ | 出星前夜 | 飯嶋和一著 | 小学館 | 2008.8 |
913.6-テント | 悼む人 | 天童荒太著 | 文藝春秋 | 2008.11 |
913.6-ヒカシ | 流星の絆 | 東野圭吾著 | 講談社 | 2008.3 |
913.6-イサカ | モダンタイムス | 伊坂幸太郎著 | 講談社 | 2008.10 |
