「-没後30年- 寺山修司、再び」展示資料リスト
- このリストは、奈良県立図書情報館が平成25年5月31日現在所蔵する資料の中から、テーマごとに集めた図書を収載しています。
歌集・句集・作品集
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
049-48 | 幻想図書館 | 寺山修司著 | PHP研究所 | 1982.11 |
080-コウタ-2070 | 寺山修司全歌集(講談社学術文庫:[2070]) | 寺山修司著 | 講談社 | 2011.9 |
081-44-10 | 書物 : 世界の隠喩(叢書文化の現在:10) | 小野二郎 [ほか] 著 | 岩波書店 | 1981.9 |
304-180 | 時代のキーワード : 寺山修司の情況論集 | 寺山修司著 | 思潮社 | 1985.5 |
748-テラヤ | 写真屋・寺山修司 : 摩訶不思議なファインダー | 寺山修司 [撮影]/田中未知編 | フィルムアート社 | 2008.11 |
908-シヨモ | 鉱物(書物の王国:6) | アンドレ・ブルトン [ほか] 著 | 国書刊行会 | 1997.11 |
908-シヨモ | 吸血鬼(書物の王国:12) | エドガー・ポオほか著 | 国書刊行会 | 1998.11 |
911-3 | われに五月を : 寺山修司作品集 | 寺山修司著 | 思潮社 | 1985.5 |
917-25 | 寺山修司名言集 : 身捨つるほどの祖国はありや | 寺山修司著 | パルコエンタテインメント事業局 | 2003.3 |
901.1-テラヤ | 詩的自叙伝 : 行為としての詩学(詩の森文庫:C08) | 寺山修司著 | 思潮社 | 2006.4 |
911.102-ワカフ | 寺山修司(コレクション日本歌人選:040) | 葉名尻竜一著 | 笠間書院 | 2012.2 |
911.104-96 | 寺山修司全歌論集 | 沖積舎 | 1983.9 | |
911.108-51-9 | 寺山修司, 春日井建, 石川不二子, 佐佐木幸綱(現代短歌大系:9) | 三一書房 | 1973 | |
911.16-1915-3 | 寺山修司歌集(現代歌人文庫:3) | 寺山修司著 | 国文社 | 1983.11 |
911.16-テラヤ | 寺山修司の墓 : 夭折者の系譜 | 福島泰樹著 | 彩流社 | 2001.4 |
911.162-テラヤ | 寺山修司死と生の履歴書 | 福島泰樹著 | 彩流社 | 2010.4 |
911.168-28-30 | 帆歌 : 自選歌集 : 寺山修司歌集(現代歌人叢書:30) | 短歌新聞社 | 1976.9 | |
911.168-テラヤ | 月蝕書簡 : 寺山修司未発表歌集 | 寺山修司著/田中未知編 | 岩波書店 | 2008.2 |
911.304-テラヤ | 寺山修司の俳句入門(光文社文庫:[て2-1]) | 寺山修司著 | 光文社 | 2006.9 |
911.362-テラヤ | 寺山修司の「牧羊神」時代 : 青春俳句の日々 | 松井牧歌著 | 朝日新聞出版 | 2011.8 |
911.56-331-52 | 寺山修司詩集 [正](現代詩文庫:52, 105) | 寺山修司著 | 思潮社 | 1972-1992 |
912.7-13 | 十九歳のブルース | 寺山修司著 | 新書館 | 1980.9 |
913.6-テラ-3 | 誰か故郷を想はざる | 寺山修司著 | 三笠書房 | [1984.3] |
914.6-1637 | 浪漫時代 : 寺山修司対談集 | 寺山修司著 | 九芸出版, 1978 | |
914.6-2530 | 負け犬の栄光 : 寺山修司が駆けた60年代 | 寺山修司 [著] | 角川春樹事務所 | 1999.5 |
914.6-テ-1 | 青女論 | 文:寺山修司/写真:鋤田正義 | 角川書店 | 1974 |
914.6-テラヤ | '70s寺山修司 | 寺山修司著 | 世界書院 | 2004.1 |
918.6-23-2 | 寺山修司 : 1935-1983(ちくま日本文学全集:002) | 寺山修司著 | 筑摩書房 | 1991.2 |
918.6-322-1 | 赤糸で縫いとじられた物語 : 童話(寺山修司青春作品集:1) | 寺山修司著 | 新書館 | 1983.10 |
918.6-322-2 | はだしの恋唄 : 童話(寺山修司青春作品集:2) | 寺山修司著 | 新書館 | 1983.11 |
918.6-322-3 | ひとりぼっちのあなたに : エッセイ(寺山修司青春作品集:3) | 寺山修司著 | 新書館 | 1983.12 |
918.6-322-4 | さよならの城 : エッセイ(寺山修司青春作品集:4) | 寺山修司著 | 新書館 | 1983.12 |
918.6-322-5 | 時には母のない子のように : 童話(寺山修司青春作品集:5) | 寺山修司著 | 新書館 | 1984.1 |
918.6-322-6 | 愛さないの愛せないの : 詩集(寺山修司青春作品集:6) | 寺山修司著 | 新書館 | 1984.2 |
918.6-322-7 | 少年歌集・麦藁帽子 : 短歌・俳句(寺山修司青春作品集:7) | 寺山修司著 | 新書館 | 1984.4 |
918.6-322-8 | 巨人伝・ほらふき男爵(寺山修司青春作品集:8) | 新書館 | 1986.5 | |
918.6-322-B | 寺山修司俳句全集(寺山修司青春作品集:別巻) | 新書館 | 1986.10 | |
918.6-439-3 | 青森(ふるさと文学館:第3巻) | 工藤英寿責任編集 | ぎょうせい | 1993.12 |
918.6-439-39 | 岡山(ふるさと文学館:第39巻) | 磯貝英夫編 | ぎょうせい | 1994.6 |
918.6-506 | 寺山修司の忘れもの : 未刊創作集 | 寺山修司 [著] | 角川春樹事務所 | 1999.9 |
918.6-コレク | 女性たちの戦争 : 命(コレクション戦争と文学:14) | 大原富枝他著 | 集英社 | 2012.1 |
918.68-テラヤ | 小説・ドラマ・シナリオ(寺山修司著作集:第2巻) | 寺山修司著 | クインテッセンス出版 | 2009.1 |
918.68-テラヤ | 戯曲(寺山修司著作集:第3巻) | 寺山修司著 | クインテッセンス出版 | 2009.2 |
918.68-テラヤ | 文学・芸術・映画・演劇評論(寺山修司著作集:5) | 寺山修司著 | クインテッセンス出版 | 2009.4 |
918.68-テラヤ | 自叙伝・青春論・幸福論(寺山修司著作集:第4巻) | 寺山修司著 | クインテッセンス出版 | 2009.3 |
918.68-テラヤ | 詩・短歌・俳句・童話(寺山修司著作集:第1巻) | 寺山修司著 | クインテッセンス出版 | 2009.6 |
戯曲・シナリオ集
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
778.21-テラヤ | 寺山修司海外フィルムドラマ | 清水義和著 | 文化書房博文社 | 2007.4 |
912.6-40 | さらば箱舟 | 寺山修司著 | 新書館 | 1984.8 |
912.6-243-1 | 寺山修司の戯曲 1 | 寺山修司著 | 思潮社 | 1983 |
912.6-243-2 | 寺山修司の戯曲 2 | 寺山修司著 | 思潮社 | 1983 |
912.6-243-3 | 寺山修司の戯曲 3 | 寺山修司著 | 思潮社 | 1983 |
912.6-243-4 | 寺山修司の戯曲 4 | 寺山修司著 | 思潮社 | 1983 |
912.6-243-5 | 寺山修司の戯曲 5 | 寺山修司著 | 思潮社 | 1983 |
912.6-243-6 | 寺山修司の戯曲 6 | 寺山修司著 | 思潮社 | 1983 |
912.6-243-7 | 寺山修司の戯曲 7 | 寺山修司著 | 思潮社 | 1983 |
912.6-243-8 | 寺山修司の戯曲 8 | 寺山修司著 | 思潮社 | 1983 |
912.6-243-9 | 寺山修司の戯曲 9 | 寺山修司著 | 思潮社 | 1983 |
912.6-テラヤ | 寺山修司幻想劇集(平凡社ライブラリー:548) | 寺山修司著 | 平凡社 | 2005.9 |
912.7-60-1 | 寺山修司全シナリオ 1 | 寺山修司著 | フィルムアート社 | 1993.3 |
912.7-60-2 | 寺山修司全シナリオ 2 | 寺山修司著 | フィルムアート社 | 1993.3 |
演劇論集
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
704-22 | パフォーマンスの魔術師 : 寺山修司の芸術論集 | 寺山修司著 | 佼成出版社 | 1985.5 |
770.4-20 | 臓器交換序説(原点叢書:13) | 寺山修司著 | 平凡社 | 1992.1 |
770.4-テラヤ | 寺山修司演劇論集 | BL出版 | 1983.11 |
翻訳
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
931-マサ-1 | マザー・グース [1](For ladies:99,103,113) | アーサー・ラッカム絵/寺山修司訳 | 新書館 | 1977.12 |
931-マサ-2 | マザー・グース 2(For ladies:99,103,113) | アーサー・ラッカム絵/寺山修司訳 | 新書館 | 1977.12 |
931-マサ-3 | マザー・グース 3(For ladies:99,103,113) | アーサー・ラッカム絵/寺山修司訳 | 新書館 | 1977.12 |
941-33 | ラインの黄金(ニーベルンゲンの指環:1) | リヒャルト・ワーグナー作/寺山修司訳/アーサー・ラッカム絵 | 新書館 | 1983.4 |
作家・作品論
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
902-13 | 鉛筆のドラキュラ : 寺山修司の作家論 : 新装版 | 寺山修司著 | 思潮社 | 1985.5 |
041.3-アイチ | 閑花集 : 愛知学院大学短期大学部人間文化学科五十五年記念論集 | 愛知学院大学短期大学部学術研究会 | 2006.3 | |
280.4-シイネ | オーラな人々 : 三島由紀夫、美輪明宏、植草甚一、寺山修司、ブルース・リー、テレサ・テン… : あなたが愛したスーパースターと、いま、再び、ふたりっきりの時を。 | 椎根和著 | 茉莉花社 | 2009.2 |
775.5-4 | 母の蛍 : 寺山修司のいる風景 | 寺山はつ著 | 新書館 | 1985.2 |
775.5-6 | 不思議な国のムッシュウ : 素顔の寺山修司 | 九条今日子著 | 主婦と生活社 | 1985.4 |
778.21-オオシ | 敵たちよ同志たちよ(大島渚著作集:第4巻) | 大島渚著/四方田犬彦, 平沢剛編 | 現代思潮新社 | 2009.3 |
910.26-オカサ | 「幸福」の可能性 : 逆風の中の文学者たち | 小笠原賢二著 | 洋々社 | 2004.11 |
910.26-テラヤ | 五月の寺山修司 | シュミット村木眞寿美著 | 河出書房新社 | 2003.1 |
910.268-テラヤ | 寺山修司・遊戯の人 | 杉山正樹著 | 新潮社 | 2000.11 |
910.268-テラヤ | 寺山修司の劇的卓越 | 清水義和著 | 人間社 | 2006.3 |
910.268-テラヤ | 寺山修司 : 過激なる疾走(平凡社新書:331) | 高取英著 | 平凡社 | 2006.7 |
910.268-テラヤ | 寺山修司 その知られざる青春 : 歌の源流をさぐって | 小川太郎著 | 三一書房 | 1997.1 |
910.268-テラヤ | ラカンで読む寺山修司の世界 | 野島直子著 | トランスビュー | 2007.3 |
910.268-テラヤ | 職業、寺山修司。 | 北川登園著 | STUDIO CELLO | 2007.5 |
910.268-テラヤ | 寺山修司と生きて | 田中未知著 | 新書館 | 2007.5 |
910.268-テラヤ | 寺山修司 : 劇場美術館 | パルコエンタテインメント事業局 | 2008.5 | |
910.268-テラヤ | 寺山修司研究 第3号 | 国際寺山修司学会編 | 文化書房博文社 | 2007.5- |
910.268-テラヤ | 寺山修司研究 創刊号 | 国際寺山修司学会編 | 文化書房博文社 | 2007.5- |
910.268-テラヤ | 寺山修司研究 第2号 | 国際寺山修司学会編 | 文化書房博文社 | 2007.5- |
910.268-テラヤ | 寺山修司研究 第4号 | 国際寺山修司学会編 | 文化書房博文社 | 2007.5- |
910.268-テラヤ | 寺山修司研究 第5号 | 国際寺山修司学会編 | 文化書房博文社 | 2007.5- |
910.268-テラヤ | 寺山修司 : 天才か怪物か(別冊太陽. 日本のこころ:207) | 九條今日子, 高取英監修 | 平凡社 | 2013.5 |
910.268-テラヤ | 寺山修司研究 第6号 | 国際寺山修司学会編 | 文化書房博文社 | 2007.5- |
910.28-669 | 寺山修司論 : 創造の魔神 | 高取英著 | 思潮社 | 1992.7 |
910.28-701 | 寺山修司 : 反逆から様式へ(毎日グラフ別冊) | 毎日新聞社 | 1993.10 | |
910.28-708 | 寺山修司の世界 | 風馬の会編 | 情況出版 | 1993.10 |
910.28-792 | 虚人寺山修司伝 | 田澤拓也著 | 文芸春秋 | 1996.5 |
910.28-857 | 虚構地獄寺山修司 | 長尾三郎著 | 講談社 | 1997.8 |
910.28-896 | 寺山修司・齋藤愼爾の世界 : 永遠のアドレッセンス | 久世光彦, 九條今日子, 宗田安正責任編集 | 柏書房 | 1998.1 |
910.28-テラヤ | 寺山修司 : その人生は常に前衛であった : 特別展 | 青森県立図書館, 青森県近代文学館編集 | 青森県立図書館 : 青森県近代文学館 | 2003.10 |
912.6-テラヤ | 寺山修司欧米キネマテアトル | 清水義和著 | 文化書房博文社 | 2008.4 |
912.6-テラヤ | 寺山修司海外公演 | 清水義和著 | 文化書房博文社 | 2009.4 |
913.6-カマタ | 望郷の虹 : 寺山修司青春譜 | 鎌田紳爾著 | 未知谷 | 2009.9 |
914.6-イケウ | 文学の見本帖(池内紀の仕事場:5) | [池内紀著] | みすず書房 | 2004.12 |
918.6-260 | 岸上大作全集 新装 | 岸上大作著 | 思潮社 | 1980.10 |
雑誌記事
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
770-キネマ-Z | 追悼:寺山修司 『キネマ旬報』863 通巻1677号 6月下旬号 | 長井るり子作/小倉正巳絵 | キネマ旬報社 | 1983.6 |
770-キネマ-Z | 幻惑の<寺山修司>再訪 『キネマ旬報』 1093号 通巻1907号 11月上旬号 | 宮川ひろ作/小泉るみ子絵 | キネマ旬報社 | 1992.11 |
900-ケンタ-Z | さらに、寺山修司を問う/寺山修司と文学 『現代詩手帖』 26(9) | 村上しいこ作 : 長谷川義史絵 | 世代社 | 1983.9 |
900-ケンタ-Z | 寺山修司 『現代詩手帖』 26(12) | 村上しいこ作 : 長谷川義史絵 | 世代社 | 1983..11 |
900-ケンタ-Z | 寺山修司 『現代詩手帖』 36巻6号 臨時増刊号 | ケイト・ディカミロ作/バグラム・イバトーリーン絵/子安亜弥訳 | 世代社 | 1993.4 |
900-スハル-Z | 特集:寺山修司からの手紙 『すばる : 昴 』文芸季刊誌 23巻8号 2001年8月号 | アンドリュー・ノリス著/原田勝訳/長崎訓子絵 | 集英社 | 2001.8 |
900-ユリイ-Z | 総特集 寺山修司 地獄を見た詩人 『ユリイカ : 詩と評論』25巻13号通号341 臨時増刊 | ヴァレリー・ハブズ著/片岡しのぶ訳 | 書肆ユリイカ | 1993.12 |
910-タンカ-Z | 若手歌人は寺山修司をどう読むか 『短歌』 50巻8号通巻654号 平成15年7月号 | ドロシー・キャンフィールド・フィッシャー作/多賀京子訳/佐竹美保絵 | 角川書店 | 2003.7 |
910-タンカ-Z | 特集2:寺山修司とわたし 『短歌研究』 70巻5号 平成25年5月号 | ジーン・ユーア作/渋谷弘子訳/笹森識絵 | 日本短歌社 | 2013.5 |
910-タンカ-Z | 特集1:歌人70人がよむ寺山修司 (寺山修司とわたし その2) 『短歌研究』70巻6号 平成25年6月号 | ジーン・ユーア作/渋谷弘子訳/小林郁絵 | 日本短歌社 | 2013.6 |
910-ハイタ-Z | 特集:寺山修司 : われに五月を 『俳壇 : 総合俳句誌』23巻5号通巻283号 2006.5月号 | イワナ・ブルリッチ=マジュラニッチ作/山本郁子訳/二俣英五郎絵 | 本阿弥書店 | 2006.5 |
