「世界天文年2009」展示資料リスト
- このリストは、平成21年7月1日現在で、奈良県立図書情報館が所蔵する資料の中から、天文に関する図書を収録したものです。
皆既日食と太陽がわかる本
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
4-フ | たいよう (たのしいかがく:3) | フランクリン・M・ブランリーぶん/ヘレン・ボーテンえ/林 親仙やく | 福音館書店 | 1968.10 |
408-カカ-12 | 太陽のふしぎ (科学のアルバム:12) | 藤井旭著 | あかね書房 | 1972 |
44-フ | 太陽の科学 : ここまでわかった太陽の姿 (教えて!21世紀星空探検隊:4) | 藤井旭著 | 偕成社 | 2002.4 |
440-2-7 | 太陽:わたしたちの星 (アシモフ博士の宇宙探検シリーズ:7) | アイザック・アシモフ著/小原隆博訳 | 福武書店 | 1990.1 |
440-サ | 太陽のはなし (ポプラ社の天文シリーズ:1) | 桜井邦朋[著] | ポプラ社 | 1982.4 |
440-シ | 太陽 | シーモア・シーメン著/村山定男監訳 | 佑学社 | 1992.12 |
440-ニ | 太陽系からの旅立ち : 母なる星・太陽 (NHKサイエンススペシャル. 銀河宇宙オデッセイ:1) | NHK取材班著 | 日本放送出版協会 | 1990.5 |
440-マ | 地球・月・太陽 (子ども天文教室) | 前川光著 | 大日本図書 | 1984.9 |
440-ワタナ | 日食・月食・オーロラ (なるほどナットク「自然現象」:1. 太陽・月・地球の現象) | 学習研究社 | 2009.2 | |
442-テンタ | 星食・月食・日食観測編 (天体観測の教科書 : 天文アマチュアのための) | 広瀬敏夫編 | 誠文堂新光社 | 2009.4 |
444-カミテ | 太陽のきほん : Sun guide | 上出洋介著/はやのんイラスト | 誠文堂新光社 | 2008.8 |
444-ムアハ | 太陽のすべて : 新装版 (図説われらの太陽系:2) | 桜井邦朋訳 | 朝倉書店 | 2004.9 |
444.7-6 | 黒い太陽を求めて : 日食のすべて (天文と気象:別冊) | 地人書館 | 1982.6 | |
444.7-エクス | 皆既日食ハンターズガイド (STUDIO VOICE別冊) | eclipseguide.net編 | INFASパブリケーションズ | 2006.2 |
444.7-タケヘ | 完全ガイド皆既日食 | 武部俊一著 | 朝日新聞出版 | 2009.5 |
748-タケシ | 太陽を歩く本 | 竹下育男写真・文 | インデックス・コミュニケーションズ | 2008.1 |
天文学の入門書
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
4-66-1 | ほしのせかい : 宇宙 (えほん・こどもの科学:1) | 浜根洋文/岩崎賀都彰絵 | ポプラ社 | 1978.4 |
4-コ | 星めぐり (フリズル先生のマジック・スクールバス) | ジョアンナ・コール文/ブルース・ディーギン絵/藤田千枝訳 | 岩波書店 | 1995.11 |
408-36-152 | ブックガイド「宇宙」を読む (岩波科学ライブラリー:152) | 岩波書店編集部編 | 岩波書店 | 2008.11 |
408-カカ-1 | 月をみよう (科学のアルバム:1) | 藤井旭著 | あかね書房 | 1970 |
408-カカ-22 | 星座をさがそう (科学のアルバム:22) | 藤井旭著 | あかね書房 | 1973 |
408-カカ-28 | 惑星をみよう (科学のアルバム:28) | 藤井旭著 | あかね書房 | 1974 |
408-カカ-4 | 星の一生 (科学のアルバム:4) | 藤井旭著 | あかね書房 | 1970 |
408-カカ-40 | 星雲・星団をみよう (科学のアルバム:40) | 藤井旭著 | あかね書房 | 1975 |
408-カカ-50 | 彗星 : ほうき星のひみつ (科学のアルバム:50) | 藤井旭著 | あかね書房 | 1976 |
408-カカ-76 | 惑星の探検 (科学のアルバム:76) | 藤井旭著 | あかね書房 | 1982.12 |
408-カカ-97 | 流れ星・隕石 (科学のアルバム:97) | 藤井旭著 | あかね書房 | 1988.4 |
44-フ | 宇宙探検 : そこが知りたい!宇宙の秘密 (教えて!21世紀星空探検隊:1) | 藤井旭著 | 偕成社 | 2002.4 |
44-フ | 星の一生 : 解き明かされる星ぼしの謎 (教えて!21世紀星空探検隊:2) | 藤井旭著 | 偕成社 | 2002.3 |
44-フ | 太陽系百科 : 地球の仲間たち完全ガイド (教えて!21世紀星空探検隊:3) | 藤井旭著 | 偕成社 | 2002.4 |
440-2-1 | わたしたちの太陽系 (アシモフ博士の宇宙探検シリーズ:1) | アイザック・アシモフ著/小原隆博訳 | 福武書店 | 1989.11 |
440-2-26 | 天文学のいま (アシモフ博士の宇宙探検シリーズ:26) | アイザック・アシモフ著/小原隆博訳 | 福武書店 | 1991.2 |
440-28 | 天文学への招待 : ヴィジュアル版 | 村山定男, 藤井旭著 | 河出書房新社 | 1998.8 |
440-30 | VISIBLE宇宙大全 | 藤井旭著 | 作品社 | 2000.7 |
440-ア | 天文学の歴史 (アシモフ博士の宇宙探検シリーズ:14) | アイザック・アシモフ著/小原隆博訳 | 福武書店 | 1990.8 |
440-イ | パノラマ大宇宙 : こども惑星の旅 | 岩崎賀都彰画・文 | 平凡社 | 1990.7 |
440-イ-1 | ビッグバン (お父さんが話してくれた宇宙の歴史:1) | 池内了文/小野かおる絵 | 岩波書店 | 1992.4 |
440-イ-2 | 銀河のたんじょう (お父さんが話してくれた宇宙の歴史:2) | 岩波書店 | 1992.5 | |
440-イ-3 | 生きている地球 (お父さんが話してくれた宇宙の歴史:3) | 岩波書店 | 1992.6 | |
440-イ-4 | 生命のひろがり (お父さんが話してくれた宇宙の歴史:4) | 岩波書店 | 1992.7 | |
440-ウエツ | 広い宇宙に地球人しか見当たらない50の理由 : フェルミのパラドックス | スティーヴン・ウェッブ著/松浦俊輔訳 | 青土社 | 2004.7 |
440-ウチユ | 宇宙の絶景 : ハイライト・オブ・ザ・ユニバース (ニュートンムック) | ニュートンプレス | 2006.1 | |
440-カ | 大きな大きなせかい : ヒトから惑星・銀河・宇宙まで | かこさとし著 | 偕成社 | 1996.3 |
440-カマヤ | 宇宙の一生 : 最新宇宙像に迫る (Einstein series:volume11) | 釜谷秀幸著 | 恒星社厚生閣 | 2008.1 |
440-キヨウ | こんなにわかってきた宇宙の姿 : Mitakaで旅する太陽系と銀河 (知りたいサイエンス:052) | 京極一樹著 | 技術評論社 | 2009.3 |
440-サイタ | おはなし天文学 1 : 新装版 | 斉田博著 | 地人書館 | 2000.6 |
440-サイタ | おはなし天文学 2 : 新装版 | 斉田博著 | 地人書館 | 2000.7 |
440-サイタ | おはなし天文学 3 : 新装版 | 斉田博著 | 地人書館 | 2000.9 |
440-サイタ | おはなし天文学 4 : 新装版 | 斉田博著 | 地人書館 | 2000.10 |
440-トラオ | 天体・気象 改訂新版 (原色ワイド図鑑. Picture encyclopedia) | 学習研究社 | 2002.11 | |
440-フ | 宇宙のふしぎ (講談社パノラマ図鑑:24) | 藤井旭文 | 講談社 | 1992.12 |
440-フクエ | 光と色の宇宙 (学術選書:029) | 福江純著 | 京都大学学術出版会 | 2007.12 |
440-モ | 宇宙のアルバム (みるずかん・かんじるずかん「銀の本」) | 森本雅樹,岡村定矩さく | 福音館書店 | 1989.10 |
440-レヒ | 宇宙・天体 (ビジュアル学習図鑑ディスカバリー) | 編集顧問:デイビッド・H.レビー/[text by David H. Levy/illustrators, Gregory Bridges ... et al.]/早野依子訳 | 金の星社 | 1997.4 |
440-ワタナ | 宇宙に強くなる : 100のキーワード : 太陽系から深宇宙まで (ニュートン別冊) (ニュートンムック) | 渡部潤一監修 | ニュートンプレス | 2008.11 |
440-ワタナ | 宇宙 (ポプラディア情報館 : Poplardia information library) | 渡部潤一監修 | ポプラ社 | 2007.3 |
440.1-41 | 天文学への招待 : ヴィジュアル版 | 村山定男, 藤井旭著 | 河出書房新社 | 1998.8 |
440.12-9 | 宇宙の謎が解ける本 : 大人も子どもも楽しめるサイエンス (Business book series:大人の教科書) | ジャパン・ミックス | 1997.5 | |
440.2-クハヘ | 天文学の歴史 : ビジュアル版 | ヘザー・クーパー, ナイジェル・ヘンベスト著/日暮雅通訳 | 東洋書林 | 2008.11 |
440.2-サクラ | 天才たちの宇宙像 (歴史文化ライブラリー:93) | 桜井邦朋著 | 吉川弘文館 | 2000.5 |
440.2-サツカ | 歴史を揺るがした星々 : 天文歴史の世界 (Einstein series:v. 12) | 作花一志, 福江純編 | 恒星社厚生閣 | 2006.6 |
440.2-テンモ | 天文学躍進の400年 : 現代の宇宙像はこうして創られた (NEWTONムック) (ニュートン別冊) | ニュートンプレス | 2009.5 | |
440.2-ヤノタ | 拡がる宇宙地図 : 宇宙の構造はどう解明されてきたか (知りたいサイエンス:031) | 矢野太平著 | 技術評論社 | 2008.7 |
440.21-ナカム | 江戸の天文学者星空を翔ける : 幕府天文方、渋川春海から伊能忠敬まで (知りたいサイエンス:032) | 中村士著 | 技術評論社 | 2008.7 |
440.21-ニホン | 日本の天文学の百年 | 日本天文学会百年史編纂委員会編 | 恒星社厚生閣 | 2008.3 |
440.28-アカタ | 天文学者はロマンティストか? : 知られざるその仕事と素顔 (生活人新書:236) | 縣秀彦著 | 日本放送出版協会 | 2007.11 |
440.28-タケウ | 宇宙は科学の宝庫 : 天文学はこうして発展した (竹内均・知と感銘の世界) | 竹内均編 | ニュートンプレス | 2002.7 |
440.36-フクエ | 最新天文小辞典 | 福江純著 | 東京書籍 | 2004.6 |
440.4-12 | 天文台の電話番 : 国立天文台広報普及室 : Hello! This is astronomical observatory | 長沢工著 | 地人書館 | 2001.1 |
440.4-65 | 宙ノ名前 | 林完次写真・文 | 光琳社出版 | 1995.8 |
440.4-ナカカ | 宇宙授業 | 中川人司著 | サンクチュアリ・パブリッシング | 2006.8 |
440.4-フクイ | 宇宙100の謎 : 珍問難問 | 福井康雄監修 | 東京新聞出版局 | 2008.10 |
440.4-フクエ | シネマ天文楽入門 : 宇宙SF映画を愉しむ (ポピュラーサイエンス:278) | 福江純著 | 裳華房 | 2006.11 |
440.4-フシイ | 天文検定 : 星座、観測、太陽系、恒星、銀河、歴史、雑学 : 7科目からの出題で「天文力」を総合判定! (THE [○知] (マルチ) 検定) | 藤井旭監修 | 河出書房新社 | 2009.3 |
440.4-フセテ | たとえば、銀河がどら焼きだったら? : 宇宙比較講座 | 布施哲治著 | 日本評論社 | 2008.7 |
440.7-1 | プラネタリウムへようこそ : 星空を創る人々の知られざる世界 | 青木満著 | 地人書館 | 1998.8 |
440.76-1 | プラネタリウムへ行きたくなる本 | 小林悦子編著 | リバティ書房 | 1992.9 |
440.76-オオヒ | プラネタリウムを作りました。 : 7畳間で生まれた410万の星 | 大平貴之著 | エクスナレッジ | 2003.6 |
442-4 | 宙の旅 | 林完次著 | 小学館 | 2001.12 |
442-テンタ | 変光星観測編 (天体観測の教科書 : 天文アマチュアのための) | 日本変光星研究会編 | 誠文堂新光社 | 2009.5 |
442-テンタ | 流星観測編 (天体観測の教科書 : 天文アマチュアのための) | Martin Beech著/長谷川一郎, 十三塾訳 | 誠文堂新光社 | 2009.3 |
442-テンタ | 惑星観測編 (天体観測の教科書 : 天文アマチュアのための) | 安達誠編 | 誠文堂新光社 | 2009.5 |
443-キタオ | 星と生きる : 天文民俗学の試み | 北尾浩一著 | ウインかもがわ/かもがわ出版(発売) | , 2001.1 |
443.6-5 | 宇宙のはてで銀河に会いたい : スターバースト・シンドローム (フォトBOOK) | 谷口義明著 | 丸善 | 1992.3 |
443.6-6 | 銀河系の彼方へ : 宇宙のなぞを追う最新天文学 (Newton collection II) | 教育社 | 1992.4 | |
443.6-コウタ | 天の川銀河の地図をえがく | 郷田直輝著 | 旬報社 | 2009.4 |
443.6-ヌマサ | 銀河 : 宇宙に浮かぶ不思議な天体 : ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた驚きの宇宙 | 沼澤茂美, 脇屋奈々代共著 | 誠文堂新光社 | 2008.6 |
443.8-フシイ | 星空ガイド : スターウォッチングを楽しもう 2009 | 誠文堂新光社 | 2008.12 | |
443.8-フシイ | ヴィジュアル版 : 星座図鑑 : 新装版 | 藤井旭著 | 河出書房新社 | 2008.4 |
443.8-フシイ | 夜明け前の星空案内 : 一日一話 | 藤井旭著 | 誠文堂新光社 | 2008.10 |
443.9-ハハア | エレンの宇宙 | 羽馬有紗著 | 技術評論社 | 2009.4 |
444-14 | 大いなる太陽系の旅 | セルジュ・ブルニエ著/唐牛幸子訳 | 誠文堂新光社 | 1996.7 |
444-16 | 太陽系全カタログ : ここまでわかった惑星の姿 (ニュートン別冊) | ニュートンプレス | 2000.1 | |
444-コフイ | 太陽系はここまでわかった | リチャード・コーフィールド著/水谷淳訳 | 文藝春秋 | 2008.8 |
444-ムアハ | 金星・地球・火星 : 新装版 (図説われらの太陽系:4) | 清水幹夫訳 | 朝倉書店 | 2004.9 |
444-ムアハ | 月のすべて : 新装版 (図説われらの太陽系:5) | 柳澤正久訳 | 朝倉書店 | 2004.9 |
444-ムアハ | 土星のすべて : 新装版 (図説われらの太陽系:7) | 山本哲生, 小林行泰訳 | 朝倉書店 | 2004.9 |
444-ムアハ | 小惑星・木星のすべて : 新装版 (図説われらの太陽系:6) | 足原修, 寺沢敏夫訳 | 朝倉書店 | 2004.9 |
444-ムアハ | 水星のすべて : 新装版 (図説われらの太陽系:3) | 松井孝典訳 | 朝倉書店 | 2004.9 |
444-ムアハ | 総論・外部太陽系 : 新装版 (図説われらの太陽系:1) | 寺沢敏夫訳 | 朝倉書店 | 2004.9 |
444-ワタナ | 太陽系ビジュアルブック 改訂版 (アスキームック) | 渡部潤一監修 | アストロアーツ/アスキー (発売) | 2007.12 |
444-ワタナ | 太陽系惑星の謎を解く | 渡部好恵著 | シーアンドアール研究所 | 2009.3 |
445-スハロ | 太陽系惑星 : 最新画像のすべて | ジャイルズ・スパロウ著/桃井緑美子訳 | 河出書房新社 | 2008.7 |
445-ムロイ | 惑星のきほん : planets guide | 室井恭子, 水谷有宏著 | 誠文堂新光社 | 2008.4 |
445.3-マルヤ | 火星の生命と大地46億年 | 丸山茂徳, ビック・ベーカー, ジェームス・ドーム著 | 講談社 | 2008.12 |
望遠鏡の本
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-14-422 | すばる望遠鏡 (岩波ジュニア新書:422) | 家正則著 | 岩波書店 | 2003.1 |
080-18-1087 | すばる望遠鏡の宇宙 : ハワイからの挑戦 : カラー版 (岩波新書:新赤版 1087) | 海部宣男著/宮下曉彦写真 | 岩波書店 | 2007.7 |
080-18-499 | ハッブル望遠鏡が見た宇宙 : カラー版 [正] (岩波新書:新赤版 499) | 野本陽代, R.ウィリアムズ著 | 岩波書店 | 1997.4 |
080-18-691 | ハッブル望遠鏡が見た宇宙 : カラー版 続 (岩波新書:新赤版 691) | 野本陽代, R.ウィリアムズ著 | 岩波書店 | 2000.9 |
080-18-918 | ハッブル望遠鏡の宇宙遺産 (岩波新書:新赤版 918) | 野本陽代著 | 岩波書店 | 2004.10 |
420.8-イワナ-18.7 | 望遠鏡 : 宇宙の観測 (岩波講座物理の世界. ものを見るとらえる:7) | 海部宣男著 | 岩波書店 | 2005.8 |
440-サ | 天体望遠鏡ガイドブック 新版 | 西条善弘,渡辺和明著 | 誠文堂新光社 | 1989.8 |
440-テンモ | 天文学を飛躍的に進歩させたハッブル宇宙望遠鏡15年の新天文学 (ニュートンムック) | ニュートンプレス | 2006.7 | |
440-ト | 天体望遠鏡をもとう (星の世界をたずねる:2) | 冨田弘一郎著 | 岩波書店 | 1984.8 |
440-ヒ | 天体望遠鏡クラブ (カラー・ガイド・ブック) | 平林茂人著 | 誠文堂新光社 | 1996.7 |
440-フ | 天体望遠鏡のつくりかた (ポプラ社の天文シリーズ:18) | 藤井旭[著] | ポプラ社 | 1984.4 |
442-7-2 | はじめての天体望遠鏡 (星を見に行く:続) | えびなみつる著 | 誠文堂新光社 | 1996.8 |
442-コタ | 大望遠鏡「すばる」誕生物語 : 星空にかけた夢 (ノンフイクション知られざる世界) | 小平桂一著 | 金の星社 | 1999.12 |
442-シラオ | 双眼鏡で星空ウォッチング 第2版 | 白尾元理著 | 丸善 | 2001.10 |
442.3-10 | 「すばる」が捉えた驚異の大宇宙 | NHK科学番組部編 | 日本放送出版協会 | 1999.7 |
442.3-3 | 図説天文学における望遠鏡の歴史 | リチャード・ラーナー著/小尾信弥〔ほか〕訳 | 朝倉書店 | 1984.4 |
442.3-4 | 天体望遠鏡クラブ (カラー・ガイド・ブック) | 平林茂人著 | 誠文堂新光社 | 1996.7 |
442.3-4 | 図説・天体望遠鏡入門 | 田中千秋著 | 立風書房 | 1988.9 |
442.3-5 | ビッグ・アイ : 世界最大の天体望遠鏡の物語 | リチャード・プレストン著/野本陽代訳 | 朝日新聞社 | 1989.10 |
442.3-6 | 望遠鏡が宇宙を変えた : 見ることと信じること | リチャード・パネク著/伊藤和子訳 | 東京書籍 | 2001.8 |
442.3-7-1 | 鏡面研磨・鏡筒製作から天体観測用ドームまで (天体望遠鏡の作り方:; [1]) | 天文ガイド編集部編 | 誠文堂新光社 | 1998.3 |
442.3-7-1 | 屈折望遠鏡と金属鏡の歴史 (望遠鏡発達史:上) | 吉田正太郎著 | 誠文堂新光社 | 1994.10 |
442.3-7-2 | 機材のチューンナツプからポータブル赤道儀まで (天体望遠鏡の作り方:2) | 天文ガイド編集部編 | 誠文堂新光社 | 1999.3 |
442.3-7-2 | ガラス反射望遠鏡の歴史 (望遠鏡発達史:下) | 誠文堂新光社 | 1994.12 | |
442.3-8 | HSTハッブル宇宙望遠鏡がとらえた宇宙 | 沼澤茂美, 脇屋奈々代共著 | 誠文堂新光社 | 1997.9 |
442.3-8 | 天体望遠鏡を作ろう : えびなみつるの完全図解 | えびなみつる著 | 誠文堂新光社 | 2002.12 |
442.3-9 | 世界最大の望遠鏡『すばる』 | 安藤裕康著 | 平凡社 | 1998.12 |
442.3-サイシ | 天体望遠鏡徹底ガイドブック : 光学系分析と実写テスト | 西条善弘著 | 誠文堂新光社 | 2008.6 |
442.3-テホキ | ビジュアルハッブル望遠鏡が見た宇宙 | デビッド・デボーキン, ロバート・W.スミス著/金子周介訳 | 日経ナショナルジオグラフィック社/日経BP出版センター (発売) | 2009.4 |
442.3-テンモ | 望遠鏡・双眼鏡カタログ 2005年版 | 月刊天文編集部編 | 地人書館 | 2004.11 |
442.3-ノモト | 巨大望遠鏡時代 : すばるとそのライバルたち | 野本陽代著 | 岩波書店 | 2001.8 |
442.3-ヨシイ | 東京大学マグナム望遠鏡物語 | 吉井讓著 | 東京大学出版会 | 2003.8 |
442.3-ヨシタ | 天文アマチュアのための屈折望遠鏡光学入門 新版 | 吉田正太郎著 | 誠文堂新光社 | 2005.12 |
442.3-ヨシタ | 天文アマチュアのための反射望遠鏡光学入門 新版 | 吉田正太郎著 | 誠文堂新光社 | 2005.12 |
442.3-ワトソ | 望遠鏡400年物語 : 大望遠鏡に魅せられた男たち | フレッド・ワトソン著/長沢工, 永山淳子訳 | 地人書館 | 2009.4 |
442.7-テンモ | 天体写真の写し方 1999-2000 | 天文ガイド編 | 誠文堂新光社 | 2000.7 |
442.7-テンモ | 天体ビデオ撮影入門 | 天文ガイド編集部編 | 誠文堂新光社 | 2002.9 |
442.7-テンモ | 自作機材による天体写真 : Astrophotography annual 2001-2002 | 天文ガイド編集部編 | 誠文堂新光社 | 2002.8 |
530-ヘ | 天体望遠鏡 (メカニック大図解:4) | ライオネル・ベンダー著/畑河内秀樹訳 | 福武書店 | 1991.12 |
538.9-38 | ハッブル宇宙望遠鏡 : 150億光年のかなたへ | エレイン・スコット著/小林等, 高橋早苗訳 | 筑摩書房 | 1999.1 |
ガリレオ・ガリレイを知る本
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-チノサ | ガリレオ : はじめて「宇宙」を見た男 (「知の再発見」双書:140) | ジャン=ピエール・モーリ著/遠藤ゆかり訳 | 創元社 | 2008.9 |
28-カ | ガリレイ・ガリレオ (伝記世界を変えた人々:17) | マイケル・ホワイト著/日暮雅通訳 | 偕成社 | 1994.2 |
28-カ | それでも地球はまわる : ガリレオ (世界の伝記:9) | シドニ・ローゼン作/藤川正信訳/小坂しげる画 | 学習研究社 | 1971 |
280-カ | ガリレオ (世界を変えた科学者) | スティーヴ・パーカー著/鈴木将訳 | 岩波書店 | 1995 |
289.3-35 | ガリレオの生涯 | シテクリ著/松野武訳 | 東京図書 | 1986.5 |
289.3-カリレ | ローマのガリレオ : 天才の栄光と破滅 | W・シーア, M・アルティガス著/浜林正夫, 柴田知薫子訳 | 大月書店 | 2005.1 |
289.3-カリレ | ガリレオ・ガリレイ : 宗教と科学のはざまで (オックスフォード科学の肖像) | ジェームズ・マクラクラン著/野本陽代訳 | 大月書店 | 2007.5 |
4-シ | 星の使者 : 高名な科学者, 数学者, 天文学者, 哲学者にして物理学者, ガリレオ ガリレイの生涯 (BFC) | ピーター・シス文・絵/原田勝訳 | 徳間書店 | 1997.11 |
402-48 | ガリレオは海王星をみていた (Light science books:5) | サイエンス編集部編 | 日経サイエンス社 | 1988.6 |
402.8-キンテ | ガリレイの17世紀 : ガリレイ, ホイヘンス, パスカルの物語 (シュプリンガー数学クラブ) | S. G. ギンディキン著/三浦伸夫訳 | シュプリンガー・フェアラーク東京 | 1996.6 |
44-ワ | みんなで見ようガリレオの宇宙 (岩波ジュニア新書:282) | 若松謙一,渡部潤一著 | 岩波書店 | 1996.12 |
440.2-ワタナ | ガリレオがひらいた宇宙のとびら | 渡部潤一著 | 旬報社 | 2008.12 |
天文を映像で
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
AV資料 440-ウチユ-DC | 宇宙の起源 : ブラックホール消滅 (Kadokawa video. Kadokawa DVD. Discovery Channel) | 角川書店 | 200- | |
AV資料 440-ウチユ-DC | 宇宙探査 : 地球外の生命を求めて (Kadokawa video. Kadokawa DVD. Discovery Channel) | 角川書店 | 200- | |
AV資料 440-ウチユ-DC | 不思議宇宙への旅立ち/すい星の贈り物・流星群 (NHK DVD. 宇宙デジタル図鑑:1) | NHKエンタープライズ21企画協力 | NHKソフトウェア/ジーパラドットコム (発売) | c2000 |
AV資料 440-ウチユ-DC | ハッブル宇宙望遠鏡が見た宇宙/世界一の望遠鏡・すばる誕生 (NHK DVD. 宇宙デジタル図鑑:2) | NHKエンタープライズ21企画協力 | NHKソフトウェア/ジーパラドットコム (発売) | c2000 |
AV資料 440-ウチユ-DC | 星々の誕生/太陽の素顔 (NHK DVD. 宇宙デジタル図鑑:3) | NHKエンタープライズ21企画協力 | NHKソフトウェア/ジーパラドットコム (発売) | c2000 |
AV資料 440-ウチユ-DC | 木星・探査機ガリレオの最新報告/月・探査機がとらえた最新像 (NHK DVD. 宇宙デジタル図鑑:4) | NHKエンタープライズ21企画協力 | NHKソフトウェア/ジーパラドットコム (発売) | c2000 |
AV資料 440-ウチユ-DC | 赤い惑星・火星の過去、現在そして未来/銀河・はるか150億光年の旅 (NHK DVD. 宇宙デジタル図鑑:5) | NHKエンタープライズ21企画協力 | NHKソフトウェア/ジーパラドットコム (発売) | c2000 |
AV資料 440-ウチユ-DC | ET・地球外生命の探索/太陽系誕生の証言者・小惑星 (NHK DVD. 宇宙デジタル図鑑:6) | NHKエンタープライズ21企画協力 | NHKソフトウェア/ジーパラドットコム (発売) | c2000 |
AV資料 440-ウチユ-DC | 惑星・地球の探査/すばるが見た大宇宙 (NHK DVD. 宇宙デジタル図鑑:7) | NHKエンタープライズ21企画協力 | NHKソフトウェア/ジーパラドットコム (発売) | c2000 |
AV資料 440-ウチユ-DC | 銀河系2000億の星々の大集団/アポロ月着陸30年・大いなる遺産 (NHK DVD. 宇宙デジタル図鑑:8) | NHKエンタープライズ21企画協力 | NHKソフトウェア/ジーパラドットコム (発売) | c2000 |
AV資料 440-ウチユ-DC | 南半球星空散歩/超新星爆発・壮絶な星の最期 (NHK DVD. 宇宙デジタル図鑑:9) | NHKエンタープライズ21企画協力 | NHKソフトウェア/ジーパラドットコム (発売) | c2000 |
AV資料 440-ウチユ-DC | 皆既日食・神秘輝きコロナ/ハワイ・マウナケアから見た宇宙 (NHK DVD. 宇宙デジタル図鑑:10) | NHKエンタープライズ21企画協力 | NHKソフトウェア/ジーパラドットコム (発売) | c2000 |
AV資料 440-ウチユ-DC | いん石・宇宙からの手紙/惑星をめぐる星・衛星の素顔 (NHK DVD. 宇宙デジタル図鑑:11) | NHKエンタープライズ21企画協力 | NHKソフトウェア/ジーパラドットコム (発売) | c2000 |
AV資料 440-ウチユ-DC | 最新報告ハッブル望遠鏡/宇宙の果てを求めて (NHK DVD. 宇宙デジタル図鑑:12) | NHK協力/NHKエンタープライズ21企画協力 | NHKソフトウェア/ジーパラドットコム (発売) | c2000 |
AV資料 440-テラフ-DC | テラ・フォーミング : 宇宙コロニーの実現 (Kadokawa video. Kadokawa DVD. Discovery Channel) | 角川書店 | 200- | |
AV資料 440-テンタ-DC | 天体観測 : 星空の話 (NHK DVD) | NHKエンタープライズ/ジェネオンエンタテインメント (販売) | c2007 | |
AV資料 440-テンモ-DC | 天文ショー : 超巨大彗星, 流星群, オーロラ, 皆既月食・・・ (DVD NHKシリーズ) | NHKソフトウェア/シンフォレスト(販売) | c2003 | |
AV資料 442-スハル-DC | すばる望遠鏡 : 世界一の天体望遠鏡が見た宇宙 (DVD NHKシリーズ) | NHKソフトウェア | 2001 | |
AV資料 442-ハツフ-DC | ハッブル宇宙望遠鏡 : 人類唯一の宇宙望遠鏡が見た宇宙 (DVD NHKシリーズ) | NHKソフトウェア | 2001 | |
AV資料 443-ホシソ-DC | 春の夜空の物語 : 冬から春の星座 (NHK DVD. 星空のロマン : 夜空にこめられたメッセージ:[Disk 1]) | NHKエデュケーショナル企画・制作 | NHKソフトウェア/アミューズソフトエンタテインメント (販売) | c2005 |
AV資料 443-ホシソ-DC | 夏の夜空の物語 : 春から夏の星座 (NHK DVD. 星空のロマン : 夜空にこめられたメッセージ:[Disk 2]) | NHKエデュケーショナル企画・制作 | NHKソフトウェア/アミューズソフトエンタテインメント (販売) | c2005 |
AV資料 443-ホシソ-DC | 秋の夜空の物語 : 夏から秋の星座 (NHK DVD. 星空のロマン : 夜空にこめられたメッセージ:[Disk 3]) | NHKエデュケーショナル企画・制作 | NHKソフトウェア/アミューズソフトエンタテインメント (販売) | c2005 |
AV資料 443-ホシソ-DC | 冬の夜空の物語 : 秋から冬の星座 (NHK DVD. 星空のロマン : 夜空にこめられたメッセージ:[Disk 4]) | NHKエデュケーショナル企画・制作 | NHKソフトウェア/アミューズソフトエンタテインメント (販売) | c2005 |
AV資料 444-タイヨ-DC | 太陽 : 破壊と創造の恒星 (Kadokawa video. Kadokawa DVD. Discovery Channel) | 角川書店 | 200- | |
AV資料 445-ミチナ-DC | 未知なる火星へ : 生命の水を求めて (Kadokawa video. Kadokawa DVD. Discovery Channel) | 角川書店 | [2008] |
