「蜂起150年天誅組 既所蔵資料/北畠男爵家関連資料展」展示資料リスト

(*)4.-6.については、閲覧請求の便を考慮し、展示資料以外についても掲載しています。

1.天誅組全体を扱った本

請求記号書名責任表示出版者出版日付
291.65-キンセ-2008大和戦記/大和一揆(近世大和紀行集:第6巻)クレス出版2008.1
210.58-14天誅組の研究田村吉永著中川書店1911.8
210.58-1幕末勤王天誅組烈士戦誌梶谷信平著清水一心堂1920.3
210.58-15天誅組天誅録東野善一郎著萬里閣書房1929.2
210.58-16いはゆる天誅組の大和義擧の研究久保田辰彦著大阪毎日新聞社1931.1
210.58-10天忠組の研究田村吉永著桝井基行1932.10
913.6-661天誅組(維新歴史小説全集:第三巻)三上於莵吉著改造社1934.1
210.58-2天誅組紀州落顛末井上豊太郎著起雲閣1936.4
210.13-3-51大和及生野義擧(近世日本國民史:51)徳富猪一郎著民友社/明治書院 (發賣)1936.5
210.58-80天忠組河内勢大阪府社會教育課郷土先賢顯彰會編輯大阪府社會教育課郷土先賢顕彰會1937.1
210.58-ハラヘ-2011天誅組挙兵始末考 : 原平三論文集原平三著新人物往来社2011.3
913.6-934天誅組罷通る菊池寛著講談社1941.8
210.58-26天忠組の道影山正治著大東塾出版部1944.5
210.58-100大和十津川出陣記録/文久三年八月天誅組会戦 : 付津藩無足人の由来と出陣者名前堀井三之右ヱ右門[著]堀井光次1952.3
210.58-タムラ-1962天誅組と東吉野田村吉永, 梶谷信平編船津慶二1962.1
210.58-79天誅組河内勢の研究水郡庸皓著天誅組河内勢顕彰会1966
210.58-6天誅組始末記新城軍平著新城軍平/大阪書籍(印刷)1967.1
210.58-69天誅組物語新城軍平著新城軍平1969.2
913.6-4703天誅組始末記小中陽太郎著大和書房1970
913.6-4896おお大砲 再版司馬遼太郎著中央公論社1971.11
210.58-74天誅組始末 : 実記樋口三郎著新人物往来社1973
210.58-9北摂に於ける天忠組 : 隠れたる明治維新の史実阪上文夫著中央印刷株式会社出版部1974
210.58-94天誅組 : 重坂峠西口紋太郎著原書房1978.1
210.58-103魁の十津川郷士更谷義博著浜口出版社1986
210.58-117天誅組紀行吉見良三著人文書院1993.6
(論文)柳生藩国家老への注進状(天誅組関係史料拾遺:1)安彦勘吾著[帝塚山短大]日本文化史研究191993
(論文)奈良奉行所手控え「庁覧」(天誅組関係史料拾遺:2)安彦勘吾著[帝塚山短大]日本文化史研究201994
(論文)和州吉野郡内のお触れと覚書(天誅組関係史料拾遺:3)安彦勘吾著[帝塚山短大]日本文化史研究211994
(論文)奈良奉行所与力の「聞書」(天誅組関係史料拾遺:4)安彦勘吾著[帝塚山短大]日本文化史研究221995
289.1-ハナノ-2000天忠傑作 増補改訂版華野晩伯著ラムサック舎1999.4
913.6-21十津川草莽記吉見良三著奈良新聞社2003.3
210.58-モリタ-2003維新残影守田正明著新見空手道拳誠会/吉備人出版 (発売)2003.5
210.58-イリノ-2003炎は消えず : 夜明け前の志士たちの足跡を訪ねて入野清著[入野清]2003.6
210.58-25草莽ノ記 : 天誅組始末阪本基義著[阪本基義]2003.9
210.58-ムラカ-2003夜明け前 : 主役になれなかった群像 : 天誅組と長州・水戸天狗党村山岩夫著近代文芸社
210.58-クサム天忠組の跫音 壱[草村克彦編著][草村克彦]2009.4]
210.58-クサム-2010ぶらり天誅組[草村克彦監修][草村克彦]2010.4
913.6-ナカマ-2012夜明けを知らずに : 天誅組余話(メディアワークス文庫)仲町六絵 [著]アスキー・メディアワークス 2012.5
210.58-フナコ-2013実録天誅組の変舟久保藍著淡交社2013.3

2.関係者について扱った本

請求記号書名責任表示出版者出版日付
289.1-57天忠組の主將中山忠光正親町季董[著]やまと刊行會1931.8
289.1-92天忠組中山忠光 : 明治維新の先駆者正親町季董著明治維新発祥地記念碑建設会1935
913.6-943維新秘話藤本鐡石武野藤介著科学日本社1943.10
210.61-36明治維新第一の犠牲者 : 天忠組總裁松本奎堂先生晩年の事蹟武岡豊太[述]出版者不明[19--]
289.1-408松本奎堂(郷土偉人伝選書:第4)森銑三著電通出版部1943
289.1-1376松本奎堂の資料調査について 孔版久野長松[著][久野長松][1962]
289-3吉村虎太郎 : 天誅組烈士 再版平尾道雄著大道書房1942.3
913.6-オ-60天誅組大岡昇平著講談社1974
281-9大和人物評論倉田, 熱血 大和人物評論社1896.3
911.15-99-1伴林光平全集 上小野利教編湯川明文堂1919.11
911.15-99-2伴林光平全集 下小野利教編湯川明文堂1919.11
210.58-8南山踏雲録評釋 : 天忠組の戦誌(あけび叢書:第12篇)島田兵三著あけび發行所1939.6
289.1-51伴林光平先生傳(あけび叢書:14編)島田兵三著あけび発行所1940.10
210.58-22-T伴林光平 : 勤皇歌人の生涯土橋真吉著全国書房1942
289.1-148畑中家藏伴林光平遺稿集伴林光平著畑中友次1942
911.1-112伴林光平 : 勤皇歌人の生涯土橋真吉著全国書房1942
289-67伴林光平上司小劍著厚生閣1942.10
911.15-100伴林光平全集佐佐木信綱編湯川弘文社1944.1
915.6-286神椙帖 : 伴林光平歌日記 [複製版](友山文庫複刊:第2冊)伴林光平著中野友山文庫1961.11
289.1-825野山のなげき : 伴林光平と明治維新西村公晴著〓火草舎1977.7
911.15-116今村歌合集と伴林光平堀井壽郎著現代創造社1982.12
918.6-500-13南山踏雲録(保田與重郎文庫:13)保田與重郎著新学社2000.10
289.1-トモハ-2001伴林光平の研究鈴木純孝著講談社出版サービスセンター2001.11
911.15-トモハ-2001今村歌合集と伴林光平 : 付今村歌合集 増補改訂版堀井壽郎著ぺりかん社2001.4
(論文)南山の雲 : 天誅組と幕末国学野口武彦著文学界56-12004
728.21-トモハ-2010国学者伴林光平の書鈴木純孝著北斗書房2010.11
(論文)仏教の社会的存在意義 : 伴林光平の転向の事例から森和也著宗教研究84-32010
289.1-87贈正五位乾十郎事蹟考武岡豊太編武岡豊太1917.5
289.1-70森田節斎と郡山武岡豊太 [楽山] 編武岡豊太1917
289.1-83森田節斎先生の生涯武岡豊太講演武岡豊太1926.4
289.1-71節齋先生詩鈔田村吉永編[田村吉永]1927.7
289.1-モリタ-1930森田節斎と姫路武岡豊太編輯武岡豊太1930.5
289.1-525勤皇儒者森田節斉渡瀬修吉著和歌山交通新聞社1948.3
289.1-1森田節齋全集田村吉永編五條市1967.10
289.1-9森田節斉新城軍平著五条市1973.7
913.6-イイタ-2008節斎飯田全紀著奈良新聞社2008.3

3.周辺事件

請求記号書名責任表示出版者出版日付
289.1-415平野國臣傳春山育次郎著平凡社1929.9
210.58-116幕末生野義挙の研究 : 但馬草莽の社会経済的背景前嶋雅光著明石書店1992.6
213.1-2天狗党と民権 : 利根河畔の先行者たち石川猶興著三一書房1982.4
913.6-スス-10天狗彷徨 : 徳川慶喜と水戸天狗党鈴木俊平著文芸春秋1997.9
913.6-ヤマタ魔群の通過 : 天狗党叙事詩(ちくま文庫. 山田風太郎幕末小説集)山田風太郎著筑摩書房2011.5
913.6-イトウ義烈千秋 : 天狗党西へ伊東潤著新潮社2012.1
918.6-126-7相楽総三とその同志/相馬大作と津軽頼母(長谷川伸全集:第7巻)長谷川伸著朝日新聞社1971.12
210-ノいい話ほど危ない : 消えた赤報隊(日本史の目:25)野口達二著さ・え・ら書房1974.8
210.58-108幕末の志士 : 草莽の明治維新(中公新書:420)高木俊輔著中央公論社1976.1
210.61-86それからの志士 : もう一つの明治維新(有斐閣選書)高木俊輔著有斐閣1985.3
217-5隠岐島コミューン伝説松本健一著河出書房新社1994.1
217.3-マツモ隠岐島コミューン伝説 増補・新版(松本健一伝説シリーズ:1)松本健一著辺境社/勁草書房 (発売)2007.1
217.3-マキオ-2008隠岐共和国ふたたび牧尾実著論創社2008.9
913.6-マツモ神と語って夢ならず松本侑子著光文社2013.1
210.61-13清教徒神風連福本日南著実業之日本社1916
913.6-789-1神風連 上巻十一谷義三郎著中央公論社1934.2
913.6-789-2神風連 下巻十一谷義三郎著中央公論社1934.2
081-51-32神風連と奠攘精神(翼贊壮年叢書:第32輯)荒木精之 [著]大日本翼贊壯年團本部1943
910-271神風連烈士遺文集荒木精之編著第一出版協会1944
210.13-3-94神風連の事変篇(近世日本国民史:94. 明治天皇御宇史:33)徳富猪一郎著近世日本国民史刊行会1962.2
913.6-ミシ-9-2奔馬(豊饒の海:第2巻)三島由紀夫著新潮社1969.2
380.8-タニカ最後の攘夷党/私説神風連/明治三文オペラ(谷川健一全集:20. 創作)谷川健一著冨山房インターナショナル2010.8

4.貴重書庫所蔵資料

請求記号書名作成発行者年代
090-1-13大和錦 天忠党一件書類 文久記事抜萃(今西文庫. 写本:第13輯)今西伊之吉[作成][19--]
7-3-2庁覧(文久3年正月~12月奈良奉行所記録、奈良小西町符阪家・中條家文書)中条正言
210.58-ヤマト大和日記松本謙三郎著[出版者不明][文久3(1863)]
2-3-8天誅組ニ関スル書類(大和国宇陀郡稲戸村薄木家文書)
57-1-8天誅党始末書
57-1-18天誅記略伝二ノ巻
[絵葉書綴 天誅義士記念碑ト義士菩提所等](伊達宗泰氏所蔵文書)
090-1-37天誅組義兵起源 (今西文庫. 写本雑:第3輯、四条村岡寺領二十石田地鏡他)今西伊之吉[作成][19--]
090-1-23.2文久秘話 : 紀大和国五条一揆事(今西文庫. 遺品古写本:第1-2輯)
090-1-23.2天誅一揆聞書(今西文庫. 遺品古写本:第1-2輯)
919.5-68森田節斎草稿写森田節斎[著], 塩田此弘[写]1863
68-29-12節斎森田先生行状書(大和国吉野郡下市村永田家文書)著者 片山重範 発行所 奈良県宇智郡教育会(差出人・作成)
919.5-セツサ節齋遺稿, 2巻森田益謙藏著奈良縣宇智郡教育會明治43[1910]
919.5-セツサ節齋遺稿, 2巻明治43[1910]
919.5-セツサ-1節齋遺稿, 2巻 上森田益謙藏著島田泰夫/博聞社(発売)明治15[1882]
919.5-セツサ-1節齋遺稿, 2巻 下明治15[1882]
65-1-2伴林光平自筆書簡
210.58-ナンサ南山蹈雲録伴林六郎光平[著]村上勘兵衞明治1[1868]
210.58-ナンサ南山踏雲籙籠中追記伴林光平著述[製作者不明]
915.5-ノヤマ野山のなけき伴林光平[著][製作者不明]
090-4-120.1~5伴林光平と奈良(藤田文庫)[藤田祥光][19--]
[松本奎堂先生伝発刊記念絵葉書](伊達宗泰氏所蔵文書)吉田発三郎筆刈谷町[1942.9]

5.北畠治房の著作等(既所蔵資料より)

請求記号書名責任表示出版者出版日付
倉梯山廼凩(伊達宗泰氏所蔵文書)正三位男爵 北畠治房1905.4
210.58-18北畠四位奉答書 : 維新史料北畠治房[著]野史台1888前書
289.1-86橋本若狹小傳北畠治房著[出版者不明]1899.4
289.1-1082今村松斎翁略歴 /〔北畠治房著〕
289.1-1082今村松斎翁略歴 /〔北畠治房著〕
291.65-55古蹟辨妄 騰写版[北畠治房著][出版者不明][1915]
288.46-46倉梯山廼凩 : 蘇我馬子雪寃・日陵葬三疑辨・史家文士辨妄北畠治房著佐伯定胤1905.4
629.21-フコク觀依水園記[布穀居士著][出版者不明][1910]
210.6-オオク大隈重信関係文書 4(※北畠治房→大隈重信宛書簡を60点所収)早稲田大学大学史資料センター編みすず書房2004.10-
288.42-8聖徳皇太子御繪傳北畠具雄編祟徳会1922.5

6.北畠治房関連資料目録

請求記号書名作成/宛先年代
88-1-1歎願書(先祖伝来の刀剱所持の許可願い)北畠千畝/西宮警察署長
88-1-2医心方 巻第廿八房内
88-1-3[平岡久三の来状の写し及び来歴]布穀居士/大正7.9.7
88-1-4[北畠治房国事ニ奔走ノ履歴書草稿]明治21.4前書
88-1-5[北畠千畝襲爵のことに付]宗秩寮総裁子爵仙石政敬/男爵北畠千畝殿昭和5.7
88-1-6[婚姻許可証]宮内大臣一木喜徳郎/男爵北畠千畝
88-1-7北畠支流 潮田系図八十二翁 布穀居士/
88-1-8[先祖代々の霊位年月日書上げ]
88-1-9[紐付き木箱]
88-1-9-1北畠親房之墓所在異見北畠治房/
88-1-9-2[長崎県士族(元佐賀)前山清一郎(長定)の略歴]
88-1-9-3[長崎県士族(元佐賀)前山清一郎(長定)の略歴]
88-1-9-4下多気村 富田系図五島三喜/
88-1-9-5北畠支族 堀江系図 附星合系図
88-1-9-6北畠家譜
88-1-9-7罔極帖
88-1-9-8中宮寺縁起并ニ沿革理由願主 近衛尊覚・信徒惣代兼起案者 北畠治房・信徒惣代 今村勤三・山崎平治郎/大正2.11
88-1-9-9[琴材遺草]
88-1-9-10書籍目録
88-1-9-11明治廿六年晩秋設計図并旧屋全図 北畠家
88-2-1[文久二年二月足利三代木首事件に付書状]米翁 布穀居士/武岡我兄
88-2-2枕流閣布穀居士/明治42.10.10
88-2-3[美人画]改進新聞/
88-2-4[夫豊田芳重死亡に付書状]豊田ふく/北畠治房
88-2-5[拓本]大正9.5
88-2-6奉納従二位勲二等男爵治房/橿原神宮
88-2-7[華族制度に対する意見書]男爵北畠治房/板垣伯爵閣下
88-2-8古墳墓発掘調査報告書北畠治房/奈良県知事木田川奎彦大正5.11.1
88-2-9[山主ご厄介に付御礼状]法隆寺寺務所詰合中/北畠治房
88-2-10[長崎県士族(元佐賀)前山清一郎(長定)の略歴]
88-2-11上多気村瀧ヶ広 鈴木系図五島三喜/明治40.2
88-2-12明治元年戊辰六月 日記三御使番/大正5.11.1
88-2-13[北畠治房と妻の写真]明治13.3.10
88-2-14北畠神社昇格請願書小田友蔵/
88-2-15天真養布穀居士/
88-2-16[明治35年凶作の際の窮民救恤に対する感謝状]宮城県知事従三位勲三等田邊輝實ほか4県知事/北畠具雄明治37.10
88-2-17[明治38年凶作の際の窮民救恤に対する感謝状]宮城県知事従四位勲二等亀井英三郎ほか2県知事/北畠具雄明治41.2
88-2-18[叙正五位位記状]宮内大臣正二位勲一等伯爵田中光顕/従五位勲四等北畠具雄大正3.12
88-2-19衆議院議員当選證書奈良県知事 寺原長輝/北畠具雄明治35.8
88-2-20衆議院議員当選證書奈良県知事 寺原長輝/北畠具雄明治36.3
88-2-21衆議院議員当選證書奈良県知事 河野忠三/北畠具雄明治37.3
88-2-22[勲四等旭日小綬章授与証書]賞勲局総裁従二位勲一等子爵 大給恒/衆議院議員従五位 北畠具雄明治39.4
88-2-23[叙従四位位記状]宮内大臣従二位勲一等子爵 牧野伸顕/正五位勲四等男爵 北畠具雄大正11.3
88-2-24[北畠千畝襲爵のことに付]宮内省/故男爵北畠具雄家督相続人 北畠千畝大正15.6
88-2-25[叙従五位位記状]宮内大臣従二位勲一等 一木喜徳郎/男爵 北畠千畝大正15.7
88-2-26[叙正五位位記状]宮内大臣正二位勲一等 一木喜徳郎/従五位男爵 北畠千畝昭和7.7
88-2-27[衆議院議員当選の告知]選挙長 奈良県知事 寺原長輝/北畠具雄明治36.3
88-2-28[従四位宣下に付]宗秩寮総裁事務取扱 倉富勇三郎/従四位男爵 北畠具雄大正11.2
88-2-29[従五位宣下に付]宗秩寮総裁子爵 仙石政敬/従五位男爵 北畠千畝大正15.7
88-2-30[北畠家の錦の旗]
88-2-31[詩の書付け]源朝臣/
88-2-32ふつせつあひたけい(仏説阿弥陀経)
88-3-1[木箱]
88-3-1-1十王図記
88-3-1-2[官有林特売払下に関する書類綴]大正10
88-3-1-3開題[聖徳太子評伝]
88-3-1-4[北畠治房色紙4枚]
88-3-1-5[華族令・華族世襲財産法]
88-3-1-6[戊辰戦争従軍の口上の覚]藤田高之/大正10
88-3-1-7[羽林詠草]六八翁/
88-3-1-8明治廿八年十二月実測製図(法隆寺伝法堂)大学院学生 工学 伊東忠太/
88-3-1-9大正十四年五月二十四日 久邇宮殿下御親修 大正新修大蔵経奉献記念大和法隆寺/
88-3-1-10[螺鈿筆入れ竹筒]
88-4-1北畠氏戎衣歌為碩田浚藤兄賦小竹散人 篠崎弼/
88-5-1[浄念寺住職宛 北畠治房書状]※本文書のみ浄念寺寄贈北畠治房/浄念寺御住職明治21.10.5
210.58-ヨシミ-1993天誅組紀行吉見良三著;人文書院発行平成5
289.1-イマム-1909今村松斎翁略歴[北畠治房著]昭和38
327.12-サキヤ-1974あかれんが変遷記 : 大阪裁判所百年のうらおもて崎山安喜郎著;創元社発行昭和49
ページの先頭に戻る