「VIVA!SPORTS」展示資料リスト
- このリストは、奈良県立図書情報館が平成21年7月末現在所蔵する資料の中から、「200近畿まほろば総体」で開催される競技種目を中心に、スポーツに関する図書と雑誌を収録したものです。
総合
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
780-スホツ | スポーツ年鑑 2009 | 小学館クリエイティブ, BBMアカデミー編集 | ポプラ社 | 2009.3 |
780-ニホン | ワールドスポーツ大事典 : 世界の国ぐにのいろんな競技 : 新しいスポーツにチャレンジしよう! | 日本ワールドゲームズ協会監修 | PHP研究所 | 2007.2 |
780-ニホン | 必携スポーツ関係六法 2009 | スポーツ関係六法編集委員会編 | 道和書院 | 2009.3 |
780.14-ヒリロ | コーチングに役立つ実力発揮のメンタルトレーニング | ロビン S.ビーリー著/徳永幹雄監訳 | 大修館書店 | 2009.5 |
780.19-ヤマモ | 知的アスリートのためのスポーツコンディショニング : 新装版 | 山本利春著 | ベースボール・マガジン社 | 2008.10 |
780.36-タイシ | 最新スポーツルール百科 : illustrated sports rules 2009 | 大修館書店・編集部編集 | 大修館書店 | 2009.4 |
780.7-ニホン | 障害者スポーツ指導教本 初級・中級 | 日本障害者スポーツ協会編 | ぎょうせい | 2009.4 |
781.4-スキタ | 基本のストレッチ (子どものためのスポーツ・ストレッチ : イラスト図解:1) | 杉田一寿, 川口毅著 | 汐文社 | 2008.11 |
781.4-スキタ | 野球・テニス・バレーボール・剣道ほか (子どものためのスポーツ・ストレッチ : イラスト図解:2) | 杉田一寿, 川口毅著/天野葉子イラスト | 汐文社 | 2009.1 |
781.4-スキタ | サッカー・陸上・体操・ダンス・柔道ほか (子どものためのスポーツ・ストレッチ : イラスト図解:3) | 杉田一寿, 川口毅著 | 汐文社 | 2009.3 |
陸上競技
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
請求記号 | 書 名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
782-23-1 | 短距離 (最新陸上競技入門シリーズ:1) | 宮川千秋著 | ベースボール・マガジン社 | 1992.10 |
782-23-2 | 中・長距離・障害 (最新陸上競技入門シリーズ:2) | 永井純著 | ベースボール・マガジン社 | 1989.12 |
782-23-3 | マラソン (最新陸上競技入門シリーズ:3) | 沢木啓祐, 高岡郁夫共著 | ベースボール・マガジン社 | 1993.4 |
782-23-4 | ハードル (最新陸上競技入門シリーズ:4) | 宮下憲著 | ベースボール・マガジン社 | 1991.8 |
782-23-5 | 走り高跳び (最新陸上競技入門シリーズ:5) | 阪本孝男著 | ベースボール・マガジン社 | 1994.6 |
782-23-6 | 棒高跳 (最新陸上競技入門シリーズ:6) | 広田哲夫著 | ベースボール・マガジン社 | 1989.11 |
782-23-7 | 走幅跳・三段跳 (最新陸上競技入門シリーズ:7) | 岡野進著 | ベースボール・マガジン社 | 1989.6 |
782-23-8 | ハンマー投げ (最新陸上競技入門シリーズ:8) | 室伏重信著 | ベースボール・マガジン社 | 1994.9 |
782-23-9 | ヤリ投げ (最新陸上競技入門シリーズ:9) | 吉田雅美著 | ベースボール・マガジン社 | 1993.9 |
782-23-10 | 混成競技 (最新陸上競技入門シリーズ:10) | 関岡康雄, 尾縣貢共著 | ベースボール・マガジン社 | 1989.7 |
782-23-11 | 競歩 (最新陸上競技入門シリーズ:11) | 黒羽義治著 | ベースボール・マガジン社 | 1993.2 |
782-23-12 | 円盤投げ (最新陸上競技入門シリーズ:12) | 山崎祐司著 | ベースボール・マガジン社 | 1993.9 |
782-コトモ | 陸上競技 (スポーツなんでも事典) | こどもくらぶ編 | ほるぷ出版 | 2008.3 |
782-リクシ | 陸上競技 : 強豪校の[○秘]練習法、教えます! (B.B.mook:533. スポーツシリーズ:no.407. 強くなるドリル・シリーズ:5) | ベースボール・マガジン社 | 2008.3 | |
782.3-アサハ | 朝原宣治のだれでも足が速くなる (Gakken sports books) | 朝原宣治著 | 学習研究社 | 2007.8 |
782.3-カワコ | 楽しくマラソンが走れる本! : 今日から始められるマラソンbook : マラソンなんてつらくない! : 目標をもってトレーニングすることで確実にレベルアップすることができます | 川越学著 | 日東書院本社 | 2007.10 |
782.3-チユウ | ケニア!彼らはなぜ速いのか | 忠鉢信一著 | 文藝春秋 | 2008.8 |
782.3-ツフラ | 孤高のランナー : 円谷幸吉物語 | 青山一郎著 | ベースボール・マガジン社 | 2008.8 |
782.3-トウキ | 東京マラソン完走ガイド | 山と溪谷社 | 2009.1 | |
782.3-リクシ | 陸上競技駅伝・長距離 : 強豪校の[○秘]練習法、教えます! (B.B.mook:574. スポーツシリーズ:no. 447. 強くなるドリルシリーズ:11) | ベースボール・マガジン社 | 2008.11 |
体操
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
781.4-20 | ラジオ体操の誕生 (青弓社ライブラリー:4) | 黒田勇著 | 青弓社 | 1999.11 |
781.49-トウキ | 新体操レッスン 1 | 関田史保子, 高橋衣代, 秋山エリカ著/東京女子体育大学新体操競技研究室 [編] | 不昧堂出版 | 2008.6 |
781.49-ナカタ | 男子新体操 : 選手とコーチの独習マニュアル | 中田吉光編著 | アイオーエム | 2009.2 |
781.49-マツウ | 新体操の光と影 : 通訳が語る25年間 | 松浦たか子著 | 日本エディタースクール出版部 | 2008.6 |
781.49-ワタヘ | 新体操はスポーツか芸術か | 渡部愛都子著 | 幻冬舎ルネッサンス | 2009.3 |
781.5-コトモ | 体操 (スポーツなんでも事典) | こどもくらぶ編 | ほるぷ出版 | 2008.11 |
781.5-ホリエ | 器械運動 : マット鉄棒跳び箱平均台 | 堀江健二 [ほか] 著 | 文化書房博文社 | 2007.12 |
球技(屋内)
球技(屋外)
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
783.3-サカマ | 確実に上達するハンドボール (Level up book) | 実業之日本社 | 2007.11 | |
783.47-ウエノ | ぐんぐんうまくなる!サッカー | 上野山信行著 | ベースボール・マガジン社 | 2008.3 |
783.47-エルケ | ドイツ流攻撃サッカーで点を取る方法 : カウンター攻撃, ポジション攻撃, シュート (トップアスリートkamiwazaシリーズ. プロフェッショナル) | ノルベルト・エルゲルト, ペーター・シュライナー共著/福岡正高訳 | 講談社 | 2009.2 |
783.47-キンメ | サッカーからみる日韓のナショナリティとローカリティ : 地域スポーツ実践の場への文化人類学的アプローチ | 金明美著 | 御茶の水書房 | 2009.3 |
783.47-コウコ | 高校サッカー : 強豪校の[○秘]練習法、教えます! (B.B.mook:555. スポーツシリーズ:No.429. 強くなるドリル・シリーズ:7) | ベースボール・マガジン社 | 2008.7 | |
783.47-コリフ | オシムの思考・ジーコの志向 | Koly Football Production, ジェキチ美穂, 北村響介著 | 九天社 | 2006.11 |
783.47-ススキ | 10の街の歓声とため息 : さあスタジアムに行こう! : サッカーを愛するすべてのファンに (ルネッサンスBOOKS) | 鈴木馬血男著 | ルネッサンスブックス/幻冬舎ルネッサンス (発売) | 2006.4 |
783.47-ナカコ | 40歳からうまくなるサッカー (Football Nippon books) | 中小路徹著 | 講談社 | 2008.6 |
783.47-ニシヘ | イビチャ・オシムのサッカー世界を読み解く (サッカー批評叢書) | 西部謙司著 | 双葉社 | 2007.4 |
783.47-ヘタラ | 個人技術からチーム戦術まで (21世紀のサッカー選手育成法:ディフェンス編) | ラルフ・ペーター著 ;ドイツサッカー協会編/田嶋幸三監訳/今井純子訳 | 大修館書店 | 2006.4 |
783.48-7 | フランスラグビーレッスン : 図解 | ジャン・ビダール著/石井信輝訳 | ベースボール・マガジン社 | 2003.9 |
783.48-ナカオ | Intelligent RUGBY | 長岡法人, 井崎晃男, 土屋和之著 | 東方出版 | 2008.5 |
783-イラコ | 強くなるテニス入門 (ジュニアライブラリー) | 伊良子妙子監修 | 成美堂出版 | [2003.6] |
783.5-ウチヤ | ぐんぐんうまくなる!硬式テニス | 内山勝著 | ベースボール・マガジン社 | 2008.8 |
783.5-クマタ | ぐんぐんうまくなる!ソフトテニス | 熊田章甫著 | ベースボール・マガジン社 | 2007.4 |
783.5-コトモ | テニス (スポーツなんでも事典) | こどもくらぶ編 | ほるぷ出版 | 2006.10 |
783.5-ヒタセ | テニスパフォーマンスのための実践トレーニングガイド | Carl Petersen, Nina Nittinger著/別府諸兄監訳 | ナップ | 2008.7 |
783.5-ヨシタ | テニスは逆転発想でうまくなる (Gakken sports books) | 吉田友佳 [著] | 学習研究社 | 2007.11 |
783.5-ソフト | ソフトテニス : 強豪校の[○秘]練習法、教えます! (B.B.mook:496. スポーツシリーズ:No.370. 強くなるドリル・シリーズ:2) | ベースボール・マガジン社 | 2007.10 | |
783.5-ミスノ | 考えて強くなるソフトテニス・トータルデザイン | 水野哲也, 山本裕二編著/井箟敬, 工藤敏巳, 杉山貴義著 | 大修館書店 | 2008.4 |
783.7-40 | 必携野球の審判法 | 西大立目永著 | 大修館書店 | 1995.12 |
783.7-アライ | 東京六大学野球史 (ソニー・マガジンズ新書:S021) | 荒井太郎著 | ソニー・マガジンズ | 2008.8 |
783.7-コウコ | 高校野球 : 強豪校の[○秘]練習法、教えます! [1] (B.B.mook:515, 598. スポーツシリーズ:no. 389, 471. 強くなるドリル・シリーズ:4, 12) | ベースボール・マガジン社 | 2008.1 | |
783.7-コトモ | 野球 (スポーツなんでも事典) | こどもくらぶ編 | ほるぷ出版 | 2005.12 |
783.7-マエト | すぐできる!野球スコアブックのつけ方 : かんたん図解 | 前藤衛著 | 東邦出版 | 2009.3 |
080-フンシ | 宇津木魂 : 女子ソフトはなぜ金メダルが獲れたのか (文春新書:666) | 宇津木妙子著 | 文藝春秋 | 2008.10 |
783.78-キンメ | 金メダリストに学ぶソフトボール (B.B.mook:583. スポーツシリーズ:no.456) | ベースボール・マガジン社 | 2009.1 | |
783.78-トネカ | ぐんぐんうまくなる!ソフトボール | 利根川勇著 | ベースボール・マガジン社 | 2008.5 |
783.78-フナヤ | 確実に上達するソフトボール (Level up book) | 舟山健一監修 | 実業之日本社 | 2007.9 |
783.78-マルヤ | 今日から始める簡単ソフトボール : 明るく!楽しく!元気に! (うるおい生活シリーズ : good day good life) | 丸山克俊監修 | 創英社 | 2008.4 |
783.78-ヨシノ | もっとうまくなる!ソフトボール/ 吉野みね子監修 (スポーツVシリーズ) | ナツメ社 | 2009.5 | |
783.8-コトモ | ゴルフ (スポーツなんでも事典) | こどもくらぶ編 | ほるぷ出版 | 2007.11 |
783.8-ハヤセ | プロゴルファーになるには (なるにはBooks:117) | 早瀬利之著 | ぺりかん社 | 2003.3 |
783.8-ミスマ | 水巻善典・全美貞のこれがゴルフスイングの真実だ (生活実用シリーズ. NHKハイビジョンスーパーゴルフ) | 日本放送出版協会 | 2008.5 | |
783.88-テラモ | ホッケー教本 | 寺本祐治, 久我晃広編/日本ホッケー協会普及委員会監修 | 日本ホッケー協会/遊戯社 | 2006.3 |
水上競技
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
785.2-コトモ | 水泳 (スポーツなんでも事典) | こどもくらぶ編 | ほるぷ出版 | 2009.1 |
785.2-ニホン | 安全水泳 第3版 | 日本水泳連盟編 | 大修館書店 | 2007.6 |
785.2-ニホン | 水泳指導教本 : 公認水泳指導員用 第3版 | 日本水泳連盟編 | 大修館書店 | 2009.5 |
785.5-タツノ | カヌー&カヤック入門 : 川・海・静水別、基本&実践テクニック集 (Outdoor books:6) | 辰野勇著 | 山と溪谷社 | 2005.5 |
785.5-ニホン | Rowing for all : 指導者のためのロウイング入門 : Faster, tougher, more joyable, healthier 改訂版 | 杉藤洋志 [ほか]共著/日本ボート協会普及委員会編集 | 日本ボート協会 | 2005.12 |
785.7-アオキ | 外洋ヨットの教科書 1 (インナーセーリング) | 青木洋著 | 舵社 | 2005.4 |
785.7-アオキ | 外洋ヨットの教科書 2 (インナーセーリング) | 青木洋著 | 舵社 | 2005.4 |
785.7-アオキ | ヨット用語辞典 3 (インナーセーリング:3) | 青木洋著 | 舵社 | 2007.11 |
戸外競技
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
786.1-キクチ | ハイグレード登山技術 : アルプス3000m峰から冬山まで | 菊地敏之著 | 東京新聞出版局 | 2007.7 |
786.1-ムラコ | 山岳地図の読み方・使い方 (趣味の教科書) | 村越真, 宮内佐季子著 | 枻出版社 | 2008.3 |
786.1-ヤマケ | アルパインクライミング : 岩登りからアイスクライミングまでバリエーションルートを登るための高度な登攀技術 (ヤマケイ・テクニカルブック登山技術全書:6) | 保科雅則著 | 山と渓谷社 | 2007.5 |
786.1-ヤマケ | 登山入門 (ヤマケイ・テクニカルブック登山技術全書:1) | 野村仁著 | 山と渓谷社 | 2007.9 |
786.5-イイシ | 自転車競技入門 | 飯嶋洋治著 | グランプリ出版 | 2008.8 |
786.5-クリン | ザロードバイクレーシング : 日本語版 | ショーン・ケリー監修 | スタジオタッククリエイティブ | 2009.5 |
786.8-トラン | スケートボードハウツーフラットリック | トランスワールドスケートボーディングジャパン編集部監修 | トランスワールドジャパン | 2009.4 |
789.6-シヨウ | 優雅に駆ける!乗馬上達のポイント50 (コツがわかる本) | 乗馬クラブクレイン監修 | メイツ出版 | [2008.7] |
武道
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
788.2-サトウ | レスリング入門 : オリンピック金メダリスト直伝! : What is wrestling? | 佐藤満 [ほか] 著 | ベースボール・マガジン社 | 2006.9 |
789.2-カシワ | 柔道絞め技入門 : 固め技の名手二人に学ぶテクニック (B.B.mook:585. スポーツシリーズ:no.458) | 柏崎克彦, 小室宏二著 | ベースボール・マガジン社 | 2009.1 |
789.2-コトモ | 柔道 (スポーツなんでも事典) | こどもくらぶ編 | ほるぷ出版 | 2009.2 |
789.2-トウト | 柔道の歴史と文化 | 藤堂良明著 | 不昧堂出版 | 2007.9 |
789.2-ノセセ | 柔道学のみかた : 若き武道家・指導者たちのために | 野瀬清喜著 | 文化工房/星雲社 (発売) | 2008.6 |
789.2-ヤマク | 柔道 : 柔道で磨く"心技体" (B.B.mook:535. スポーツシリーズ:no. 409. 中学生と指導者のための武道・体育シリーズ:2) | 山口香監修 | ベースボール・マガジン社 | 2008.3 |
789.23-コクフ | もっとうまくなる!空手 (スポーツVシリーズ) | 國分利人著 | ナツメ社 | 2009.6 |
789.23-タカミ | 沖縄空手古武道事典 | 高宮城繁, 新里勝彦, 仲本政博編著 | 柏書房 | 2008.8 |
789.23-ハスミ | 空手道 (B.B.mook:541. スポーツシリーズ:no.415. 中学生と指導者のための武道・体育シリーズ:3) | 蓮見圭一監修 | ベースボール・マガジン社 | 2008.5 |
789.23-ヤマク | 剛柔流空手道教範 改題改訂版 | 山口剛玄著 | 東京書店 | 2008.10 |
789.23-ロウヤ | 極真空手実技入門 | 盧山初雄著 | 大泉書店 | 2007.11 |
789.25-ウエシ | 合気道のこころ : 「気」と「理」を和する合気の道 復刻版 | 植芝吉祥丸著 | 出版芸術社 | 2008.11 |
789.27-ススキ | 楊名時太極拳二十四式 : 新しい太極拳入門テキスト | 鈴木孝雄, 佐藤佳代子著/楊名時, 楊慧監修 | 文芸社ビジュアルアート | 2008.10 |
789.27-ナカノ | 太極拳入門四十八式 : 美と健康のために | 中野春美著 | 土屋書店 | [2009.2] |
789.3-ウキテ | もっとうまくなる!剣道 (スポーツVシリーズ) | 卯木照邦著 | ナツメ社 | 2008.1 |
789.3-ケント | 剣道 : 強豪校の[○秘]練習法、教えます! (B.B.mook:508. スポーツシリーズ:No.382. 強くなるドリル・シリーズ:3) | ベースボール・マガジン社 | 2007.12 | |
789.3-サクラ | 最強の剣道 | 桜木哲史著 | ベースボール・マガジン社 | 2008.10 |
789.3-サトウ | 禅の思想と剣術 | 佐藤錬太郎著 | 日本武道館/ベースボール・マガジン社 (発売) | 2008.12 |
789.3-ニホン | 剣道を知る事典 | 日本武道学会剣道専門分科会編 | 東京堂出版 | 2009.5 |
789.45-センニ | 新なぎなた教室 (スポーツVコース) | 全日本なぎなた連盟編 | 大修館書店 | 2003.5 |
789.5-キユウ | 弓道虎の巻 (SJセレクトムック:No.72) (SJ sports) | スキージャーナル | 2008.6 | |
789.5-シライ | うまくなる弓道 | 白石暁著 | ベースボール・マガジン社 | 2003.4 |
789.5-タカヤ | 技を極める弓道 | 高柳憲昭著 | ベースボール・マガジン社 | 2007.11 |
789.5-マツオ | もっとうまくなる!弓道 (スポーツVシリーズ) | 松尾牧則著 | ナツメ社 | 2007.12 |
789.53-ヤマモ | 最後は願うもの : 41歳の銀メダル | 山本博著 | ジャイブ | 2005.5 |
相撲・拳闘
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
788.1-トウヤ | 大相撲の魅力 : 相撲アナが語りつくす | 銅谷志朗著 | 心交社 | 2009.5 |
788.1-ニイヤ | 図解平成大相撲決まり手大事典 | 新山善一著/琴剣絵 | 国書刊行会 | 2008.4 |
780.233-マツイ | ボクシングはなぜ合法化されたのか : 英国スポーツの近代史 | 松井良明著 | 平凡社 | 2007.4 |
788.3-オオハ | もっとうまくなる!ボクシング (スポーツVシリーズ) | 大橋秀行監修 | ナツメ社 | 2009.2 |
788.3-オタシ | ラストゴングは打ち鳴らされた : リングを駆け抜けた闘士たち | 織田淳太郎著 | 早稲田出版 | 2006.4 |
788.3-チヨヤ | 一拳一会 : だからボクシングは面白い [1] | 千代泰之監修 | エベイユ/星雲社 (発売) | 2008.7 |
788.3-チヨヤ | 一拳一会 : だからボクシングは面白い 2 | 千代泰之監修 | エベイユ/星雲社 (発売) | 2009.3 |
788.3-キツク | キックボクシング入門 : 平凡な日常にキック・ユア・アス! 増補・改定版 (B.B.mook:568. スポーツシリーズ:no.441. B.B.quarterly martial arts magazine:08 summer) | ベースボール・マガジン社 | 2008.9 |
スポーツ関連
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
780-コテラ | 実践スポーツビジネスマネジメント : 劇的に収益力を高めるターンアラウンドモデル(事業再生) | 小寺昇二著 | 日本経済新聞出版社 | 2009.3 |
780-ヒロセ | スポーツ・マネジメント理論と実務 | 広瀬一郎編著 | 東洋経済新報社 | 2009.3 |
780.1-サトウ | 健康・スポーツ科学のためのExcelによる統計解析入門 | 佐藤進, 山次俊介, 長沢吉則編著 | 杏林書院 | 2009.6 |
780.1-ヒロセ | スポーツマンシップを考える | 広瀬一郎著 | ベースボール・マガジン社 | 2002.10 |
780.19-クノシ | 保健指導に求められる個別運動プログラム作成・実践ガイド : 専門職が指導するメタボリックシンドローム・介護予防プログラムとは | 久野譜也編著 | 杏林書院 | 2009.1 |
780.19-ススキ | 5色を食べるスポーツ栄養塾 (Gakken sports books) | 鈴木いづみ監修 | 学習研究社 | 2009.3 |
780.19-スホツ | 自分で上手に卷ける最新スポーツテーピング | Sports safety Japan監修 | 学習研究社 | 2009.3 |
780.19-トリイ | 基礎から学ぶ!スポーツ障害 | 鳥居俊著 | ベースボール・マガジン社 | 2008.12 |
780.19-ヤマサ | 中高年のためのスポーツ医学Q&A | 山崎元 [ほか] 著 | 世界文化社 | 2009.6 |
780.21-フルタ | アスリートが育つ食卓 | 古田靖著 | アスペクト | 2005.10 |
780.4-テスカ | スポーツライターを目指す人たちへ : 「江夏の21球」の盲点 | 手束仁著 | メディア・ポート | 2005.1 |
780.4-フテイ | スポーツ選手のためのキャリアプランニング | アルバート・プティパ [ほか] 著/田中ウルヴェ京, 重野弘三郎訳 | 大修館書店 | 2005.10 |
780.6-ヤツカ | 地域スポーツクラブのマネジメント : クラブ設立から運営マニュアルまで | 谷塚哲著 | カンゼン | 2008.11 |
780.7-エイア | スポーツインストラクターになるには (なるにはBooks:60) | エイ・アイ・ケイ教育情報部編著 | ぺりかん社 | 1999.3 |
780.7-ニスキ | 地域スポーツクラブ指導者ハンドブック | 二杉茂[ほか]著 | 晃洋書房 | 2009.3 |
文学
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-14-573 | 道は自分で切りひらく : 大リーガーたちのチャレンジ (岩波ジュニア新書:573) | 広岡勲著 | 岩波書店 | 2007.8 |
080-14-604 | 夢を跳ぶ : パラリンピック・アスリートの挑戦 (岩波ジュニア新書:604) | 佐藤真海著 | 岩波書店 | 2008.8 |
080-コウタ | プロ野球の一流たち (講談社現代新書:1941) | 二宮清純著 | 講談社 | 2008.5 |
080-シンチ | 不動心 (新潮新書:201) | 松井秀喜著 | 新潮社 | 2007.2 |
782.3-サトウ | 夏から夏へ | 佐藤多佳子著 | 集英社 | 2008.7 |
783.7-カトタ | 神宮の奇跡 | 門田隆将著 | 講談社 | 2008.11 |
783.7-ノムラ | 野村ノート | 野村克也著 | 小学館 | 2005.10 |
913-ア-1 | バッテリー [1] (教育画劇の創作文学) | あさのあつこ作/佐藤真紀子絵 | 教育画劇 | 1996.12 |
913-アサ | バッテリー 2 (教育画劇の創作文学) | あさのあつこ作/佐藤真紀子絵 | 教育画劇 | 1998.4 |
913-アサノ | バッテリー 3 (教育画劇の創作文学) | あさのあつこ作/佐藤真紀子絵 | 教育画劇 | 2000.4 |
913-アサ | バッテリー 4 (教育画劇の創作文学) | あさのあつこ作/佐藤真紀子絵 | 教育画劇 | 2001.9 |
913-アサ | バッテリー 5 (教育画劇の創作文学) | あさのあつこ作/佐藤真紀子絵 | 教育画劇 | 2003.1 |
913-ア-6 | バッテリー 6 (教育画劇の創作文学) | あさのあつこ作/佐藤真紀子絵 | 教育画劇 | 2005.1 |
913.6-カワ-69 | 光る汗 | 川西蘭著 | 集英社 | 1995.3 |
913.6-コント | サクリファイス | 近藤史恵著 | 新潮社 | 2007.8 |
913.6-サトウ | イチニツイテ (一瞬の風になれ:1) | 佐藤多佳子著 | 講談社 | 2006.8 |
913.6-サトウ | ヨウイ (一瞬の風になれ:2) | 佐藤多佳子著 | 講談社 | 2006.9 |
913.6-サトウ | ドン (一瞬の風になれ:3) | 佐藤多佳子著 | 講談社 | 2006.10 |
913.6-トウ-95 | 二度目のノーサイド | 堂場瞬一著 | 小学館 | 2003.11 |
913.6-ノサ-18 | 龍時 : 01-02 | 野沢尚著 | 文芸春秋 | 2002.4 |
913.6-ホンタ | 武士道シックスティーン | 誉田哲也著 | 文藝春秋 | 2007.7 |
913.6-ホンタ | 武士道セブンティーン | 誉田哲也著 | 文藝春秋 | 2008.7 |
913.6-ミウラ | 風が強く吹いている | 三浦しをん著 | 新潮社 | 2006.9 |
913.6-ミツハ | イレギュラー | 三羽省吾著 | 角川書店 | 2006.5 |
938.78-ロント | ボクシング小説集/白牙 オンデマンド版 | ジャック・ロンドン [著]/辻井栄滋訳 | 本の友社 | 2006.2 |
雑誌
請求記号 | 雑誌名 | 出版者 |
---|---|---|
780-リクシ | 陸上競技マガジン | ベースボール・マガジン社 |
780-ランナ | ランナーズ | ランナーズ社 |
780-ハスケ | 月刊バスケットボール | 日本文化出版 |
780-タツキ | 卓球レポート | ワールド・テーブルテニス・プレーヤーズ・センター |
780-ラクヒ | ラグビーマガジン | ベースボールマガジン社 |
780-テニス | テニスマガジン | ベースボール・マガジン社 |
780-ソフト | ソフトテニスマガジン | ベースボール・マガジン社 |
780-ヘスホ | ベースボールマガジン | ベースボールマガジン |
780-サフイ | Surfing world : surfer's identity magazine | オーシャンライフ |
780-ハイシ | Bicycle club | 枻出版社 |
780-フトウ | 武道 | 日本武道館.ベースボール・マガジン社 (発売) |
780-シユウ | 柔道 | 講道館 |
780-ケント | 月刊剣道日本 | スキージャーナル |
780-トウ | 季刊道:Aiki news | 合気ニュース |
780-スモウ | 相撲 | 大日本相撲協会 |
780-スホツ | スポーツのひろば | 新日本体育連盟全国連盟 |
780-キリヌ | 月刊切抜き体育・スポーツ | アイオーエム |
780-タイイ | 月刊体育施設 | 体育施設出版 |
780-タイイ | 体育の科学 | 体育の科学社 |
780-テサン | デサントスポーツ科学 | デサントスポーツ科学振興財団 |
780-ナンハ | Number:sports grahic | 文芸春秋 |
