「上海1842-2010 アヘン戦争から万博まで」展示資料リスト
- このリストは、奈良県立図書情報館が平成22年5月現在所蔵する資料の中から、上海に関する図書、雑誌特集等を収録したものです。
租界とモダン文化
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-チユウ-2030 | 上海 : 多国籍都市の百年 (中公新書:2030) | 榎本泰子著 | 中央公論新社 | 2009.11 |
213.7-41 | 横浜と上海 : 二つの開港都市の近代 | 横浜開港資料普及協会(横浜開港資料館)編 | 横浜開港資料普及協会 (横浜開港資料館) | 1993.10 |
222.21-1 | 上海セピアモダン : メガロポリスの原画 | 森田靖郎著 | 朝日新聞社 | 1990.3 |
222.21-2 | 上海史 : 巨大都市の形成と人々の営み | 高橋孝助, 古厩忠夫編 | 東方書店 | 1995.5 |
222.21-3 | 上海 : 魔都100年の興亡 | ハリエット・サージェント [著]/浅沼昭子訳 | 新潮社 | 1996.10 |
222.21-4 | 図説上海 : モダン都市の150年 | 村松伸文/増田彰久写真 | 河出書房新社 | 1998.6 |
222.21-コハマ | 近代上海の公共性と国家 | 小浜正子著 | 研文出版 | 2000.2 |
222.21-ヒツカ | 上海租界興亡史 : イギリス人警察官が見た上海下層移民社会 | ロバート・ビッカーズ著/本野英一訳 | 昭和堂 | 2009.1 |
222.21-ヤマシ | 上海の歴史 : 上海租界発達史 (上海叢書:7) | ハウクス・ポット著/帆足計, 濱谷満雄訳 | 大空社 | 2002.1 |
222.21-ヤマシ | 上海 : 大�の都 (上海叢書:8) | アーネスト・オー・ハウザー著/佐藤弘訳 | 大空社 | 2002.1 |
222.21-ヤマシ | 十二月八日の上海 (上海叢書:12) | 西川光著 | 大空社 | 2002.1 |
222.21-ヤマシ | 上海人文記 : 映画プロデュサーの手帖から (上海叢書:10) | 松崎啓次著 | 大空社 | 2002.1 |
222-17 | 支那に於ける租界の研究 | 植田捷雄著 | 巖松堂書店 | 1941.9 |
289.1-ワタタ | 上海ラプソディー : 伝説の舞姫マヌエラ自伝 | 和田妙子著 | ワック | 2001.6 |
290.93-タヒメ | 上海のホテル : レトロから超モダンまで (旅名人ブックス:85) | 邸景一, 和田哲郎著/柳木昭信 [写真] | 日経BP企画/日経BP出版センター (発売) | 2006.7 |
292-Zha | 老上海地图 : 平 [装] | 张伟等编著/上海图书馆 [编] | 上海画报出版社 | 2001.6 |
292.221-コホリ | 懐かしの上海 : 写真集 :新装版 | 小堀倫太郎編 | 国書刊行会 | 1995.11 |
292.221-ニムラ | フレンチ上海 : 東洋のパリを訪ねる (コロナ・ブックス) | にむらじゅんこ文/菊地和男写真 | 平凡社 | 2006.7 |
292.221-ヒロオ | 大上海 : 時空旅行ガイド | 広岡今日子, 榎本雄二編著 | 情報センター出版局 | 2006.10 |
316.88-マルヤ | 太平洋戦争と上海のユダヤ難民 | 丸山直起著 | 法政大学出版局 | 2005.2 |
329.28-ヨコハ | 横浜と上海 : 近代都市形成史比較研究 | 「横浜と上海」共同編集委員会編 | 横浜開港資料普及協会 (横浜開港資料館) | 1995.3 |
518.8-タナカ | 近代・中国の都市と建築 | 田中重光著 | 相模書房 | 2005.4 |
522.2-10 | 上海・都市と建築 : 一八四二-一九四九年 (Parco picture backs) | 村松伸著 | Parco出版局 | 1991.4 |
602.222-キクチ | 上海職業さまざま | 菊池敏夫, 日本上海史研究会編 | 勉誠出版 | 2002.8 |
678.222-ミヤタ | 中国の開港と沿海市場 : 中国近代経済史に関する一視点 | 宮田道昭著 | 東方書店 | 2006.2 |
678.22-フルタ | 上海ネットワークと近代東アジア | 古田和子著 | 東京大学出版会 | 2000.10 |
683.222-マツウ | 清代上海沙船航運業史の研究 (關西大學東西學術研究所研究叢刊:25) | 松浦章著 | 関西大学出版部 | 2004.11 |
762.22-エノモ | 楽人の都・上海 : 近代中国における西洋音楽の受容 (研文選書:76) | 榎本泰子著 | 研文出版 | 1998.9 |
764.3-エノモ | 上海オーケストラ物語 : 西洋人音楽家たちの夢 | 榎本泰子著 | 春秋社 | 2006.7 |
778-Yan | 上海电影百年图史 1905-2005 | 杨金福编著 | 文汇出版社 | 2006.1 |
912.6-230 | 上海バンスキング | 斎藤憐著 | 而立書房 | 1980.3 |
913.6-イク-16 | 上海カサブランカ : 長篇冒険小説 | 生島治郎著 | 双葉社 | 2001.9 |
913.6-イク-5 | 乱の王女 : 1932・愛と哀しみの魔都・上海 | 生島治郎著 | 集英社 | 1991.6 |
913.6-カシ-35 | 上海カタストロフ | 柏木智光著 | 講談社 | 1996.7 |
913.6-クル-20 | 上海リリー | 胡桃沢耕史著 | 文藝春秋 | 1993.5 |
913.6-ムラ-24 | 上海ララバイ | 村松友視著 | 文芸春秋 | 1984.6 |
913.6-ヤマ-45 | 魔都上海オリエンタル・トパーズ | 山崎洋子著 | 集英社 | 1990.10 |
916-259 | 上海バビロン | 平野純著 | 河出書房新社 | 1990.5 |
923-90-5 | 浪漫都市物語 : 上海・香港'40S (発見と冒険の中国文学:5) | 張愛玲, 楊絳著/桜庭ゆみ子 [ほか] 訳 | JICC出版局 | 1991.12 |
933-447-1 | 上海 上 | クリストファー・ニュー著/長堀祐造[ほか]訳 | 平凡社 | 1991.4 |
933-447-2 | 上海 下 | クリストファー・ニュー著/長堀祐造[ほか]訳 | 平凡社 | 1991.4 |
943-41 | 上海ホテル | ヴィキイ・バウム著 | 新人社 | 1950.4- |
近代日本と上海
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
080-12-2.75.2 | 上海 改版 (岩波文庫:緑(31)-075-2) | 横光利一作 | 岩波書店 | 2008.2 |
080-コウタ-1667 | 上海物語 : 国際都市上海と日中文化人 (講談社学術文庫:[1667]) | 丸山昇 [著] | 講談社 | 2004.7 |
080-チユウ-374 | 上海時代 : ジャーナリストの回想 上 (中公新書:374,380,391) | 松本重治著 | 中央公論社 | 1974.10-1975.3 |
080-チユウ-380 | 上海時代 : ジャーナリストの回想 中 (中公新書:374,380,391) | 松本重治著 | 中央公論社 | 1974.10-1975.3 |
080-チユウ-391 | 上海時代 : ジャーナリストの回想 下 (中公新書:374,380,391) | 松本重治著 | 中央公論社 | 1974.10-1975.3 |
080-ヘイホ | 伝説の日中文化サロン上海・内山書店 (平凡社新書:436) | 太田尚樹著 | 平凡社 | 2008.9 |
210.7-1912 | 夜話上海戦記 : 昭和六~二十年 | 羽根田市治著 | 論創社 | 1984.11 |
210.74-1912 | 上海敵前上陸 | 三好捷三著 | 図書出版社 | 1979.11 |
210.7-49-2 | 上海戰線 (支那事變寫眞全輯:中) | 星野辰男編輯 | 東京朝日新聞発行所 | 1938 |
210.7-96-H.5 | 第一次上海事変における第九師団軍医部「陣中日誌」 (十五年戦争極秘資料集:補巻5) | 野田勝久編・解説 | 不二出版 | 1998.6 |
222.07-9 | 上海1930年 (岩波新書:新赤版 99) | 尾崎秀樹著 | 岩波書店 | 1989.12 |
222.21-タカス | 「国際都市」上海のなかの日本人 | 高綱博文著 | 研文出版 | 2009.3 |
222.21-ヤマシ | 思い出の上海 (上海叢書:11) | 村松梢風著 | 大空社 | 2002.1 |
222.21-ヤマシ | 上海史話 (上海叢書:1) | 米澤秀夫著 | 大空社 | 2002.1 |
222.21-ヤマシ | 上海年鑑 : 一九二六年版 (上海叢書:2) | 上海日報社編 | 大空社 | 2002.1 |
222.21-ヤマシ | 上海研究號 : 支那研究第十八號 (上海叢書:3) | 小竹文夫, 坂本義孝ほか共著 | 大空社 | 2002.1 |
222.21-ヤマシ | 上海事変誌 : 昭和七年 (上海叢書:4) | 上海居留民團編 | 大空社 | 2002.1 |
222.21-ヤマシ | 上海通信 (上海叢書:5) | 木村毅著 | 大空社 | 2002.1 |
222.21-ヤマシ | 松井翠聲の上海案内 (上海叢書:6) | 松井翠聲著 | 大空社 | 2002.1 |
222.21-ヤマシ | 上海 (上海叢書:9) | 谷川徹三, 三木清, 豊島與志雄ほか共著 | 大空社 | 2002.1 |
222.21-ワタヒ | 言語都市・上海 : 1840-1945 | 和田博文 [ほか] 著 | 藤原書店 | 1999.9 |
222-テキシ | 東亜同文会と中国 : 近代日本における対外理念とその実践 | �新著 | 慶應義塾大学出版会 | 2001.1 |
280-ウ | 大陸にかけた友情の橋 : 中国と日本をむすんだ内山完造 (PHPこころのノンフィクション:7) | かつおきんや作/小沢重行絵 | PHP研究所 | 1981.12 |
289.1-カワキ | 上海租界に川喜多長政を偲ぶ | 東宝東和 | 2003.4 | |
289.1-トヨタ | 創成期の豊田(トヨタ)と上海 : その知られざる歴史 | 東和男著 | 時事通信出版局/時事通信社(発売) | , 2009.7 |
292.2-1900 | 上海タイムスリップ : 元「日軍俘兵」の長江悠々再訪記 | 木下博民著 | 第三書館 | 1992.6 |
292.22-1 | 上海から北平へ 改訂再版 | 中山正善著 | 養徳社 | 1946.10 |
292.2-27 | 上海印象記 | 三宅孤軒著 | 料理新聞社 | 1923.5 |
334-Che | 寻访东洋人 : 近代上海的日本居留民(1868-1945) | 陈祖恩著 | 上海社会科学院出版社 | 2007.1 |
361.6-37 | 中国人の生活風景 : 内山完造漫語 (東方選書:3) | 内山完造著 | 東方書店 | 1979.6 |
377.28-アイチ | 東亜同文書院大学と愛知大学 : 一九四〇年代・学生たちの青春群像 [1] | 愛知大学東亜同文書院大学記念センター編 | 六甲出版 | 1993.10- |
377.28-アイチ | 東亜同文書院大学と愛知大学 : 一九四〇年代・学生たちの青春群像 2 | 愛知大学東亜同文書院大学記念センター編 | 六甲出版 | 1993.10- |
377.28-アイチ | 東亜同文書院大学と愛知大学 : 一九四〇年代・学生たちの青春群像 3 | 愛知大学東亜同文書院大学記念センター編 | 六甲出版 | 1993.10- |
377.28-アイチ | 東亜同文書院大学と愛知大学 : 一九四〇年代・学生たちの青春群像 4 | 愛知大学東亜同文書院大学記念センター編 | 六甲出版 | 1993.10- |
377.3-32 | 東亜同文書院大学史 | 大学史編纂委員会編 | 滬友会 | 1982.5 |
392.8-1-7 | 統一への進撃 (蒋介石秘録:7) | サンケイ新聞社著 | サンケイ新聞社出版局 | 1976.3 |
393.3-1901 | 風雲上海三国志 : 国際軍事警察軍団のドキュメント | 芦澤紀之著 | ヒューマン・ドキュメント社/星雲社(発売) | 1987.5 |
394-3921 | 上海陸軍病院 : 一従軍看護婦の回想 | 市川多津江著 | サンブライト出版 | 1985.8 |
407-14 | 上海自然科学研究所 : 科学者たちの日中戦争 | 佐伯修著 | 宝島社 | 1995.8 |
910.26-チヨウ | 上海・文学残像 : 日本人作家の光と影 (現代アジア叢書:35) | 趙夢雲著 | 田畑書店 | 2000.5 |
910.268-ヨコミ | 横光利一と中国 : 『上海』の構成と五・三〇事件 | 井上聰著 | 翰林書房 | 2006.10 |
913.6-0032 | 上海戦役のなか | 鹿地亘著 | 東邦出版社 | 1974 |
913.6-839 | 日本の戰慄 上海篇 | 直木三十五著 | 中央公論社 | 1932 |
914.6-764 | 上海風語 | 内山完造著 | 改造社 | 1941.9 |
915.6-タニサ | 谷崎潤一郎上海交遊記 (大人の本棚) | 谷崎潤一郎 [著]/千葉俊二編 | みすず書房 | 2004.10 |
915.6-ホツタ | 堀田善衞上海日記 : 滬上天下一九四五 | 堀田善衞著/紅野謙介編 | 集英社 | 2008.11 |
916-1500 | 上海テロ工作76号 | 晴気慶胤著 | 毎日新聞社 | 1980.4 |
916-1502 | 或る青春の群像 : 上海海軍航空隊出身第十三期飛行科(偵察専修)予備学生の記録 | 元上海海軍航空隊・滬鷲会編 | 元上海海軍航空隊・滬鷲会事務局 | 1992.12 |
916-1910 | 恐るべき戦争上海事変 : 田中政市陣中日誌 | 田中政市 [著] | [田中弘] | [1999] |
916-1912 | 揚子江艦隊従軍記 | 杉山平助著 | 第一出版社 | 1938 |
918.68-56-7 | 大城立裕全集 第7巻 小説7 | 大城立裕著 | 勉誠出版 | 2002.6 |
920.28-5 | 魯迅と内山完造 | 小泉譲著 | 講談社 | 1979.6 |
新中国と上海
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
222.07-75-17 | 五四時期の上海労働運動 (京都大学人文科学研究所共同研究報告. 五四運動の研究:第5函17) | 江田憲治著 | 同朋舎 | 1992.1 |
292.2-95 | 訪中雑録記 : 北京・上海・香港・広州・桂林への旅 | 鴻山俊雄著 | 華僑問題研究所 | 1982.8 |
302.22-132 | 上海同時代 : 若者・庶民・エリート | 森田靖郎著 | 原書房 | 1989.9 |
302.22-149 | 上海コロッケ横丁 : 新民晩報投書欄 | 鈴木常勝編著 | 新泉社 | 1990.11 |
302.22-4 | 今日の北京・上海 | 陳寒波,陳大明著 | ダイヤモンド社 | 1952.8 |
312.22-12 | 毛沢東、�小平そして江沢民 | 渡辺利夫 [ほか] 著 | 東洋経済新報社 | 1999.10 |
319.102-スキモ | 大地の咆哮 : 元上海総領事が見た中国 | 杉本信行著 | PHP研究所 | 2006.7 |
918.68-ハヤシ | ミッシェルの口紅/上海 (林京子全集:2) | 林京子著 | 日本図書センター | 2005.6 |
923.7-11-1 | 小説大上海 上 | 兪天白著/折敷瀬興, 今田好彦訳 | 日本経済新聞社 | 1995.2 |
923.7-11-2 | 小説大上海 下 | 兪天白著/折敷瀬興, 今田好彦訳 | 日本経済新聞社 | 1995.2 |
924.7-2 | 上海メモラビリア | 陳丹燕著/莫邦富, 廣江祥子訳 | 草思社 | 2003.5 |
926.7-チンタ | 上海プリンセス : 上海のデパート王の娘が体験した日中戦争・中国革命・文革 | 陳丹燕著/大場雅子訳 | 光文社 | 2003.9 |
935.9-26-1 | 上海の長い夜 : 文革の嵐を耐え抜いた女性の物語 上 | 鄭念著/篠原成子, 吉本晋一郎訳 | 原書房 | 1988.7-1988.8 |
935.9-26-2 | 上海の長い夜 : 文革の嵐を耐え抜いた女性の物語 下 | 鄭念著/篠原成子, 吉本晋一郎訳 | 原書房 | 1988.7-1988.8 |
936-66 | 上海・嵐の家族 | リン・パン著/田村志津枝訳 | 講談社 | 1995.8 |
上海の今
請求記号 | 書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|---|
007.35-セキミ | 台湾IT産業の中国長江デルタ集積 | 関満博編 | 新評論 | 2005.2 |
222.21-オウテ | 上海アラカルト (和泉選書:167) | 追手門学院大学アジア学科編 | 和泉書院 | 2009.6 |
222-417 | 上海雑談 | 陳舜臣著 | 日本放送出版協会 | 2000.7 |
289.2-コウタ | 江沢民 : 中国を変えた男 | ロバート・ローレンス・クーン著/鵜澤尚武, 田中敦子, 八木正三訳 | ランダムハウス講談社 | 2005.10 |
292-Lid | 上海市井 | 李大伟著 | 上海文化出版社 | 2006.8 |
292-Luy | 上海玩全指南 | 陆韵葭编著 | 中国旅游出版社 | 2007.7 |
302.22-143 | 上海このごろ多事騒然 : 開放政策下の庶民事情 | 趙夢雲著 | 大村書店 | 1993.5 |
302.22-159 | 江沢民ブレーン集団が明かす現代中国の実像 : 全27の課題とその解決策 | 劉吉, 許明, 黄雋青編著/中川友訳 | ダイヤモンド社 | 1999.5 |
302.22-25 | 甦る自由都市上海 | 高井潔司著 | 読売新聞社 | 1993.7 |
302.222-タニク | 上海新風 : 路地裏から見た経済成長 | 谷口智彦著 | 中央公論新社 | 2006.9 |
302.22-35 | 上海発アジア特急 | 邱永漢著 | 小学館 | 2001.4 |
302.22-アイチ | 学生が見た上海社会 : 企業・環境・婚姻・テレビ・日本観・居民委員会 (愛知大学現代中国学部中国現地研究調査:2000) | 愛知大学/あるむ(発売) | , 2001.3 | |
312.22-コシマ | 富強大国の中国 : 江沢民から胡錦濤へ (China analysis:No.8) | 小島朋之著 | 芦書房 | 2003.12 |
318.92-イマサ | アジア都市政府の比較研究 : 福岡・釜山・上海・広州 (アジア太平洋センター研究叢書:7) | 今里滋編著 | 九州大学出版会 | 1999.11 |
318.92-オオサ | 北京・上海 (アジアの大都市:5) | 植田政孝, 古澤賢治編 | 日本評論社 | 2002.4 |
332.22-27 | 上海新世紀 : 朱鎔基と浦東開発 | 室井秀太郎著 | 日本経済新聞社 | 1992.8 |
332.222-イスエ | 長江流域経済圏の研究 (京都学園大学ビジネスサイエンス研究所叢書:6) | 出江秋利 [ほか] 共著 | 同文舘 | 1997.11 |
332.222-シヤン | 上海情報ハンドブック 2001-2002年版 | 横浜工業館編 | 蒼蒼社 | 1996.8- |
332.222-シヤン | 上海情報ハンドブック 2001-2002年版 | 横浜工業館編 | 蒼蒼社 | 1996.8- |
332.222-ソウソ | 上海経済圏情報 | 蒼蒼社編集部編 | 蒼蒼社 | 2003.11 |
338.15-ノムラ | 中国証券市場大全 | 野村資本市場研究所編 | 日本経済新聞出版社 | 2007.12 |
338.18-キユウ | 東京が駄目なら上海があるさ (PHPビジネス新書:031) | 邱永漢著 | PHP研究所 | 2007.6 |
338.92-1 | 上海なんちゃって市場経済 : 中国オシゴト物語 | 金井秀文著 | 実業之日本社 | 2002.11 |
338.922-ニホン | 中国市場に挑む日系企業 : その戦略と課題を探る | ジェトロ編著 | ジェトロ | 2004.9 |
509.222-キタム | 中国工業の地域変動 | 北村嘉行編 | 大明堂 | 2000.9 |
673.8-ヤハキ | 中国・アジアの小売業革新 : 全球 (グローバル) 化のインパクト | 矢作敏行編 | 日本経済新聞社 | 2003.11 |
673-Hon | 上海美食寻踪 (洪丕谟饮食随笔) | 洪丕谟著/姜玉珍编 | 上海远东出版社 | 2007.4 |
675.022-リユウ | 中国流通調査 : 上海・長江流域を中心として | 流通科学大学・長江流域調査隊著/流通科学大学編 | 流通科学大学出版 | 2000.11 |
748-オカワ | 混沌を往く : 北京・上海・広州・重慶 | 小川節男写真・文 | アンドリュース・プレス | 2005.1 |
748-オリサ | Colors of Shanghai : 光彩上海 | 織作峰子著 | 織作峰子/朝日新聞社(発売) | 2005.8 , |
748-ススキ | ドルック : 鈴木龍一郎写真集 : 龍の棲む街、シンガポール、台湾、上海 | 鈴木龍一郎著 | 平凡社 | 2008.4 |
923-113 | 東京の上海人 | 樊祥達著/神崎龍志訳 | 東方書店 | 1996.12 |
上海を扱った雑誌特集等
特集名等 | 請求記号 | 雑誌名 | 出版者 | 巻号 |
---|---|---|---|---|
AERA TRAVELLERS (2005).(10) . (極楽中国指南: 上海北京杭州青島) | 050-アエラ-Z | Aera | 朝日新聞社 | 18巻54号通巻955号 臨時増刊 No.54 10/5号 |
アジア発の本格的洋上風車 上海東海大橋風力発電所の抱える問題/井田均 | 050-シセン-Z | 自然と人間 : shizen to ningen | 自然と人間社 | 通巻167号 2010年5月号 |
特集:上海歴史探険 : 「魔都」150年の歴史を歩く | 050-シニカ-Z | 月刊しにか | 大修館書店 | 11巻7号通巻125号 2000年7月号 |
特集1:北京vs上海 ; 特集2:日本最古の暦を読み解く | 050-シニカ-Z | 月刊しにか | 大修館書店 | 14巻8号通巻163号 2003.8 |
変貌する上海 : 発展のその次へニューヨークより刺激的な街へ | 050-ニユス-Z | Newsweek : the international newsmagazine | ティビーエス・ブリタニカ | 19巻38号通巻925号 2004.10.6 |
史上最大規模の上海万博が開幕 | 070-ホウト-Z | 報道ニッポン | 国際通信社グループ報道通信社/星雲社 | 23巻5号通巻254号 2010.5 |
特集:上海モダン | 220-アシア-Z | アジア遊学 | 勉誠出版 | 62号 |
特集:万国博覧会 愛知から上海へ | 220-シンミ-Z | 人民中国 | 外文出版社/國際書店 | 通巻627号 2005年9月号 |
万博に向けて準備進む上海 | 220-シンミ-Z | 人民中国 | 外文出版社/國際書店 (発行) | 通巻661号 2008年7月号 |
魅力あふれる上海 期待たかまる万博 | 220-シンミ-Z | 人民中国 | 外文出版社/國際書店 (発行) | 通巻670号 2009年4月号 |
特集:開港百五十年の横浜と中国 | 220-シンミ-Z | 人民中国 | 外文出版社/國際書店 (発行) | 通巻673号 2009年7月号 |
特集:上海万博へカウントダウン | 220-シンミ-Z | 人民中国 | 外文出版社/國際書店 | 通巻675号 2009年9月号 |
二〇一〇年上海龍華寺の除夜の鐘 | 220-シンミ-Z | 人民中国 | 外文出版社/國際書店 (発行) | 通巻678号 2009年12月号 |
論文:民工子弟学校 : 上海における「民工」子女教育問題 [ほか] | 220-チユウ-Z | 中国研究月報 | 中国研究所 | Vol.54 No.9 No.631 2000年9月号 |
「秋海棠」 : 淪陥区上海のシンボル | 220-チユウ-Z | 中国研究月報 | 中国研究所 | Vol.60 No.5 No.699 2006年5月号 |
民国期上海における百貨店の誕生と都市文化/菊池敏夫 | 220-チユウ-Z | 中国研究月報 | 中国研究所 | Vol.63 No.10 No.740 2009年10月号 |
上海における「小城鎮社会保険制度」の研究/鍾仁耀 | 220-ヒカシ-Z | 東アジア研究 | 大阪経済法科大学アジア研究所 | 50号 2008 |
加速する中国の変化 北京&上海 : 世界への発信 | 290-アシア-Z | アジア倶楽部 | 亜細亜倶楽部出版事業部 | Vol.278 2005.10 |
あなたの知らない、上海へようこそ。 | 290-タヒ-Z | 旅 | 日本旅行文化會 | 84巻1号No.989 2010.01 |
特集:上海 : 「魔都」と呼ばれた世界都市を歩く | 290-トウキ-Z | 東京人 : Tokyo jin | 東京都文化振興会/教育出版「東京人」制作室 | 21巻12号通巻233号 2006.11 |
「大世界」から「上海人民娯楽場」へ/森平崇文 | 300-ケンタ-Z | 現代中國 | 現代中國学会 | 81号 |
上海市都市部における少子高齢化に関する研究/康邑琴 | 300-ケンタ-Z | 現代中國 | 現代中國学会 | 82号 |
特集:上海の今、そしてこれから : 眠らない街に迫る | 300-コクサ-Z | 国際ジャーナル | 国際通信社/星雲社 (発売) | 23巻5号通巻284号 平成17年5月号 |
特集:万博開催を一年後に控えた上海の現況及びその変貌ぶりについて | 310-シチタ-Z | 自治体国際化フォーラム | 自治体国際化協会 | 236号 2009.6 |
上海バブル : 株と不動産「根拠なき熱狂」 ; "モノづくり大国"を支えるニッポンの「100年企業」 | 330-エコノ-Z | エコノミスト | 毎日新聞社 | 85巻54号通巻3922号 2007年10月16日特大号 |
特集:ハイブリッド・上海&大阪 | 520-ヒロハ-Z | Hiroba : ひろば | 近畿建築士会協議会 | 293号 |
北京、上海の優雅な暮らし | 590-エルテ-Z | Elle deco | タイムアシェットジャパン | 14巻3号 No.78 2005.6月号 |
IHクッキングヒーターと電磁波 ; 上海台所事情 | 590-クラシ-Z | 暮しの手帖. 4世紀 | 暮しの手帖社 | 3号通巻334号 2003.4・5 |
北京 上海 天津 雲南 エコツーリズム | 590-ソトコ-Z | ソトコト : sotokoto | 木楽舎 | 10巻5号通巻107号 2008.5 |
上海のショップデザイン ; ビューティースペース | 670-シヨウ-Z | 商店建築 : syohten kentiku | 商店建築社 | 52巻1号通巻649号 2007.1 |
特集:2009年上海ホテル・観光事情 | 670-ホテル-Z | 週刊ホテルレストラン | オータパブリケイションズ | 44巻3号通巻1809号 2009.1.23 |
特集:いまアジアのアートフェアが熱い ; 北京、上海、ソウル、そして東京 | 700-ヒシユ-Z | 月刊美術 | サンアート/実業之日本社 | 33巻4号通巻379号 2007.4 |
映画都市・上海の魅力 . おいしい中国の麺類 | 820-キクチ-Z | 聴く中国語 : 中国語学習月刊 | 日中通信社 | 5巻5号通巻53号 2006.5 |
「夜の上海」堪能ガイド ; 中国ベストセラーの世界 | 820-キクチ-Z | 聴く中国語 : 中国語学習月刊 | 日中通信社 | 6巻11号通巻71号 2007.11 |
特集:aminの新!上海コレクション : 上海の街歩きのコツ、教えます! | 820-チユウ-Z | 中国語ジャーナル | アルク | 7巻11号通巻80号 2007.11 |
