「西洋人から見た幕末・明治のニッポン」展示資料リスト

このリストは奈良県立図書情報館が平成21年2月末現在所蔵する資料の中から「幕末から明治にかけて訪れた西洋人」に関する一般書・参考図書を収録したものです。

幕末から明治にかけて訪れた西洋人

請求記号書名責任表示出版者出版日付
069.9-カナカチャールズ・ワーグマン作品目録 (神奈川県立博物館人文部門資料目録:15)神奈川県立博物館編神奈川県立博物館1993.3
080-12-4.559.1ワーグマン日本素描集 (岩波文庫:青(33)-559-1)清水勲編岩波書店1987.7
726.1-34-1幕末維新期の漫画 : C=ワーグマン・河鍋暁斎 (近代漫画:1)芳賀徹, 清水勲編筑摩書房1986.1
726.1-ワクマ舶来文化 (ワーグマン素描コレクション:上)ワーグマン [画]/芳賀徹 [ほか] 編岩波書店2002.10
726.1-ワクマ幕末・維新事件帖ほか (ワーグマン素描コレクション:下)ワーグマン [画]/芳賀徹 [ほか] 編岩波書店2002.10
080-6-648アーネスト・サトウ伝 (東洋文庫:648)B・M・アレン[著]/庄田元男訳平凡社1999.2
080-6-756アーネスト・サトウ神道論 (東洋文庫:756)アーネスト・サトウ [著]/庄田元男編訳平凡社2006.11
210.58-142-1旅立ち (遠い崖 : アーネスト・サトウ日記抄:1)朝日新聞社1998.10
210.58-142-2薩英戦争 (遠い崖 : アーネスト・サトウ日記抄:2)朝日新聞社1998.10
210.58-142-3英国策論 (遠い崖 : アーネスト・サトウ日記抄:3)萩原延壽著朝日新聞社1999.3
210.58-142-4慶喜登場 (遠い崖 : アーネスト・サトウ日記抄:4)萩原延壽著朝日新聞社1999.3
210.58-142-5外国交際 (遠い崖 : アーネスト・サトウ日記抄:5)朝日新聞社1999.7
210.58-142-6大政奉還 (遠い崖 : アーネスト・サトウ日記抄:6)萩原延壽著朝日新聞社1999.10
210.58-142-7江戸開城 (遠い崖 : アーネスト・サトウ日記抄:7)萩原延壽著朝日新聞社2000.1
210.58-142-8帰国 (遠い崖 : アーネスト・サトウ日記抄:8)萩原延壽著朝日新聞社2000.3
210.58-142-9岩倉使節団 (遠い崖 : アーネスト・サトウ日記抄:9)萩原延壽著朝日新聞社2000.7
210.58-142-10大分裂 (遠い崖 : アーネスト・サトウ日記抄:10)萩原延壽著朝日新聞社2000.10
210.58-142-11北京交渉 (遠い崖 : アーネスト・サトウ日記抄:11)萩原延壽著朝日新聞社2001.1
210.58-142-12賜暇 (遠い崖 : アーネスト・サトウ日記抄:12)萩原延壽著朝日新聞社2001.3
210.58-142-13西南戦争 (遠い崖 : アーネスト・サトウ日記抄:13)萩原延壽著朝日新聞社2001.7
210.58-142-14離日 (遠い崖 : アーネスト・サトウ日記抄:14)萩原延壽著朝日新聞社2001.10
210.6-165-1アーネスト・サトウ公使日記 1アーネスト・サトウ著/長岡祥三訳新人物往来社1989-1991
210.6-165-2アーネスト・サトウ公使日記 2アーネスト・サトウ著/長岡祥三訳新人物往来社1989-1991
289.3-サトウアーネスト・サトウの生涯 : その日記と手紙より (東西交流叢書:10)イアン・C・ラックストン著/長岡祥三, 関口英男訳雄松堂出版2003.8
289.3-サトウアーネスト・サトウの周辺長岡祥三著リーブ企画2000.10
289.3-ヨコハ図説アーネスト・サトウ : 幕末維新のイギリス外交官横浜開港資料館編有隣堂2001.12
289.3-フエノアーネスト・F・フェノロサ文書集成 : 翻刻・翻訳と研究 上アーネスト・F.フェノロサ [著]/村形明子編著京都大学学術出版会2000.6-2001.5
289.3-フエノアーネスト・F・フェノロサ文書集成 : 翻刻・翻訳と研究 下アーネスト・F.フェノロサ [著]/村形明子編著京都大学学術出版会2000.6-2001.5
080-18-458宣教師ニコライと明治日本 (岩波新書:新赤版 458)中村健之介著岩波書店1996.8
198.19-2ニコライ堂の人びと : 日本近代史のなかのロシア正教会 (PQ books)長縄光男著現代企画室1989.8
198.19-ナカナニコライ堂遺聞長縄光男著成文社2007.3
198.19-ナカムニコライ堂の女性たち中村健之介, 中村悦子著教文館2003.3
198.19-ニコラ宣教師ニコライの日記抄宣教師ニコライ著/中村健之介 [ほか] 編訳北海道大学図書刊行会2000.6
198.19-ニコラ宣教師ニコライの全日記 1中村健之介訳・解説・註解教文館2007.7
198.19-ニコラ宣教師ニコライの全日記 2中村健之介訳・解説・註解教文館2007.7
198.19-ニコラ宣教師ニコライの全日記 3中村健之介訳・解説・註解教文館2007.7
198.19-ニコラ宣教師ニコライの全日記 4中村健之介訳・解説・註解教文館2007.7
198.19-ニコラ宣教師ニコライの全日記 5中村健之介訳・解説・註解教文館2007.7
198.19-ニコラ宣教師ニコライの全日記 6中村健之介訳・解説・註解教文館2007.7
198.19-ニコラ宣教師ニコライの全日記 7中村健之介訳・解説・註解教文館2007.7
198.19-ニコラ宣教師ニコライの全日記 8中村健之介訳・解説・註解教文館2007.7
198.19-ニコラ宣教師ニコライの全日記 9中村健之介訳・解説・註解教文館2007.7
080-エヌエ-762ケンペルのみた日本 (NHKブックス:762)ヨーゼフ・クライナー編日本放送出版協会1996.3
210.54-29ケンペル展 : ドイツ人の見た元禄時代国立民族学博物館, ドイツ-日本研究所編国立民族学博物館1991.2
210.54-30ケンペルのみたトクガワ・ジャパンヨーゼフ・クライナー編六興出版1992.1
210.59-15-6ケンプェル江戸参府紀行 改訂復刻版 上 (異國叢書)呉秀三譯註雄松堂書店1966.9
210.59-15-7ケンプェル江戸参府紀行 改訂復刻版 下 (異國叢書)呉秀三譯註雄松堂書店1966.9
210.01-467The history of Japan : giving an account of the ancient and present state and government of that empire : of its temples, palaces, castles and other buildings : of its metals, minerals, trees, plants, animals, birds and fishes of the chronology and succession of the emperors, ecclesiastical and secular, of the original descent, religions, customs, and manufactures of the natives, and of their trade and commerce with the Dutch and Chinese : together with a description of the Kingdom of Siamwritten in High-Dutch by Engelbertus Kæmpfer/and translated from his original manuscript, never before printed by J.G. Scheuchzer with the life of the authour, and an introduction更生閣1929
291.099-17-1日本誌 : 日本の歴史と紀行 上巻エンゲルベルト・ケンペル [著]/今井正翻訳石黒武雄1973.5-9
291.099-17-2日本誌 : 日本の歴史と紀行 下巻エンゲルベルト・ケンペル [著]/今井正翻訳石黒武雄1973.5-9
289.3-108フェノロサと魔女の町久我なつみ著河出書房新社1999.4
289.3-257フェノロサ : 「日本美術の恩人」の影の部分保坂清著河出書房新社1989.1
304-フエノフェノロサ社会論集フェノロサ[著]/山口静一編思文閣出版2000.2
702.1-163フェノロサ美術論集アーネスト・F・フェノロサ著/山口静一編中央公論美術出版1988.9
702.16-3フェノロサと明治文化栗原信一著/倉田文作監修六芸書房1968.6
702.2-34-1東洋美術史綱 上アーネスト・F.フェノロサ著/森東吾訳東京美術1978-1981
702.2-34-2東洋美術史綱 下アーネスト・F.フェノロサ著/森東吾訳東京美術1978-1981
080-12-4.423.1日本滯在記 上 (岩波文庫:赤(32) 759-761, 5050-5052, 5053-5055, 5275-5276 ; 青423-1-3, 33-423-1-3)ハリス著/坂田精一譯岩波書店1953-1954
080-12-4.423.2日本滯在記 中 (岩波文庫:赤(32) 759-761, 5050-5052, 5053-5055, 5275-5276 ; 青423-1-3, 33-423-1-3)ハリス著/坂田精一譯岩波書店1953-1954
080-12-4.423.3日本滯在記 下 (岩波文庫:赤(32) 759-761, 5050-5052, 5053-5055, 5275-5276 ; 青423-1-3, 33-423-1-3)ハリス著/坂田精一譯岩波書店1953-1954
080-6-61ハリス伝 : 日本の扉を開いた男 (東洋文庫:61)カール・クロウ著/田坂長次郎訳平凡社1966.2
280.8-26-68ハリス 新装版 (人物叢書)坂田精一著吉川弘文館1987.6
289.3-320タウンゼンド・ハリス : 教育と外交にかけた生涯 (有隣新書:42)中西道子著有隣堂1993.1
291.099-14-2日本 : タウトの日記 [2]篠田英雄譯岩波書店1975
291.099-14-3日本 : タウトの日記 [3]篠田英雄譯岩波書店1975
291.099-5ニッポン : ヨーロッパ人の眼で觀た (ブル-ノ・タウト著作集:1)ブルーノ・タウト著/篠田英雄訳春秋社1950.8
520.17-1建築・藝術・社會 (ブルーノ・タウト著作集)ブルーノ・タウト著/篠田英雄譯春秋社1951.3
520.4-13ブルーノ・タウトの日本観 (ラジオ新書:8)藤島亥治郎著日本放送出版協会 ,1940.2
523.9-6ブル-ノ・タウトと現代 : 「アルプス建築」から「桂離宮」へ土肥美夫[ほか]著/生松敬三, 土肥美夫訳岩波書店1981.3
523.34-タウトブルーノ・タウト 1880-1938 : Nature and fantasyマンフレッド・シュパイデル, セゾン美術館編・著トレヴィル1994.6
080-12-3.244.2心 : 日本の内面生活の暗示と影響 改版 (岩波文庫:赤(32)-244-2)ラフカディオ・ハ-ン著/平井呈一訳岩波書店1977.3
080-14-405ラフカディオ・ハーン : 日本のこころを描く (岩波ジュニア新書:405)河島弘美著岩波書店2002.7
080-18-336ラフカディオ・ハーン : 虚像と実像 (岩波新書:新赤版 336)太田雄三著岩波書店1994.5
080-6-292神国日本 : 解明への一試論 (東洋文庫:292)ラフカディオ・ハーン[著]/柏倉俊三訳注平凡社1976.7
382-2Japan : an attempt at interpretation Soft-cover ed (Tut books:S)by Lafcadio HearnC.E. Tuttlec1955
914.6-1219日本の面影 (小泉八雲珠玉集)小泉八雲 [著]/田代三千稔譯愛宕書房1943.10
930.2-335-3神々の国 (ラフカディオ・ハーンの生涯:日本編)工藤美代子著集英社2003.4
930.268-ハンララフカディオ・ハーン : 近代化と異文化理解の諸相西川盛雄編九州大学出版会2005.7
930.268-ハンララフカディオ・ハーンのアメリカ時代 (MINERVA歴史・文化ライブラリー:4)E・L・ティンカー著/木村勝造訳ミネルヴァ書房2004.9
930.28-33ラフカディオ・ハーンの日本観 : その正しい理解への試み 増補版 :新装版築島謙三著勁草書房1984.3
930.28-57小泉八雲の日本 (レグルス文庫:190)池田雅之著第三文明社1990.8
930.28-8小泉八雲と日本の心高木大幹著古川書房1978.4
080-6-131日本事物誌 1 (東洋文庫:131,147)チェンバレン著/高梨健吉訳平凡社1969.1-1969.9
080-6-147日本事物誌 2 (東洋文庫:131,147)チェンバレン著/高梨健吉訳平凡社1969.1-1969.9
289.3-265ネズミはまだ生きている : チェンバレンの伝記 (東西交流叢書:2)楠家重敏著雄松堂出版1986.11
289.3-チエンチェンバレン・杉浦文庫書簡目録 改訂版愛知教育大学附属図書館編愛知教育大学附属図書館1992.3
291.099-20チェンバレンの明治旅行案内 横浜・東京編 (日本見聞記シリ-ズ)B.H.チェンバレン, W.B.メーソン著/楠家重敏訳新人物往来社1988.1
210.59-14-3.5モースのスケッチブック (新異国叢書:第3輯 ; 5)中西道子著/Edward S. Morse原画雄松堂出版2002.10
210.6-コニシ百年前の日本 普及版 (モース・コレクション:写真編)小西四郎, 岡秀行構成小学館2005.2
210.6-コニシモースの見た日本 : セイラム・ピーボディー博物館蔵 普及版 (モース・コレクション:民具編)小西四郎, 田辺悟構成/押切隆世写真取材/大橋悦子翻訳小学館2005.5
289.3-303モースと日本 : 共同研究守屋毅編小学館1988.7
289.3-311モースの贈り物 : 甦る100年前の日本ジョン・セイヤー [ほか] 著小学館1992.5
289.3-モスエセミナー「エドワード・モースの見た函館」報告書図書裡会1994.7
383-36モース・コレクション国立民族学博物館編国立民族学博物館1990.9
080-12-4.449.1ヒュースケン日本日記 : 1855-1861 (岩波文庫:青(33)-449-1)ヒュースケン著/青木枝朗訳岩波書店1989.7
210.08-272日本日記ヒュースケン [著]/青木枝朗訳校倉書房1971.6
080-12-4.556.1ビゴー日本素描集 [正] (岩波文庫:青(33)-556-1,2)清水勲編岩波書店1986.5-1992.11
080-12-4.556.2ビゴー日本素描集 続 (岩波文庫:青(33)-556-1,2)清水勲編岩波書店1986.5-1992.11
080-コウタ-1499ビゴーが見た日本人 : 諷刺画に描かれた明治 (講談社学術文庫:[1499])清水勲 [著]講談社2001.9
080-12-4.426.1ベルツの日記 [改訳] 上 (岩波文庫:青(33)-426-1-2,33-426ー1-2)トク・ベルツ編/菅沼竜太郎訳岩波書店1979.2-3
080-12-4.426.2ベルツの日記 [改訳] 下 (岩波文庫:青(33)-426-1-2,33-426ー1-2)トク・ベルツ編/菅沼竜太郎訳岩波書店1979.2-3
289.3-ヘルツベルツ日本再訪 : 草津・ビーティヒハイム遺稿/日記篇エルヴィン・ベルツ著/池上弘子訳東海大学出版会2000.9
289.3-ヘルツベルツの生涯 : 近代医学導入の父安井広著思文閣出版1995.6
291.09-ウエスウォルター・ウェストン未刊行著作集 上巻ウォルター・ウェストン [著]/三井嘉雄訳郷土出版社1999.11
291.09-ウエスウォルター・ウェストン未刊行著作集 下巻ウォルター・ウェストン [著]/三井嘉雄訳郷土出版社1999.11
291.099-18ウェストンの明治見聞記 : 知られざる日本を旅してW・ウェストン著/長岡祥三訳新人物往来社1987.4
080-コウタ-1867ゴンチャローフ日本渡航記 (講談社学術文庫:[1867])イワン・アレクサンドロヴィチ・ゴンチャローフ [著]/高野明, 島田陽訳講談社2008.7
210.59-14-1.11ゴンチャローフ日本渡航記 (新異国叢書:11)ゴンチャローフ [著]/高野明, 島田陽共訳雄松堂書店1969.4
210.58-ヘルリペルリ提督日本遠征記 上巻ペルリ[著]/土屋喬雄, 玉城肇共訳臨川書店1988.6
210.58-ヘルリペルリ提督日本遠征記 下巻ペルリ[著]/土屋喬雄, 玉城肇共訳臨川書店1988.6
950.28-55ピエール・ロティ : 人と作品落合孝幸著駿河台出版社1992.9
080-12-4.553.2ゴッホの手紙 中 (岩波文庫:赤-832~834,5340-5341,5342-5344,5345-5346a,青(33)-553-1-3)ゴッホ [著]/エミル・ベルナール編/硲伊之助訳岩波書店1955.1-1970.3
291.09-モンタモンタヌス「日本誌」 : 英語版 復刻 日本語版復刻モンタヌス [著]/島田孝右編柏書房2004.4
291.09-モンタモンタヌス「日本誌」 : 英語版 復刻 別冊解題・索引モンタヌス [著]/島田孝右編柏書房2004.4
080-12-3.606.1日本渡航記 : フレガート「パルラダ」號より (岩波文庫:赤-1051,2686-2689,赤(32)-606-1)ゴンチャロフ著/井上滿譯岩波書店1941.4
210.5-ミヤサシーボルトと鎖国・開国日本宮崎道生著思文閣出版1997.3
210.55-テイツオランダ商館長の見た日本 : ティツィング往復書翰集[ティツィング著]/横山伊徳編吉川弘文館2005.2
080-コウタ-1474ミットフォード日本日記 : 英国貴族の見た明治 (講談社学術文庫:[1474])A.B.ミットフォード [著]/長岡祥三訳講談社2001.2
210.58-アサヒフランスから見た幕末維新 : 「イリュストラシオン日本関係記事集」から朝比奈美知子編訳/増子博調解説東信堂2004.3
210.58-ホルスポルスブルック日本報告 (一八五七-一八七〇) : オランダ領事の見た幕末事情 (東西交流叢書:8)ヘルマン・ムースハルト編著/生熊文訳雄松堂出版1995.5
210.59-14-1.10ポンペ日本滞在見聞記 : 日本における五年間 (新異国叢書:10)ポンペ [著]/沼田次郎, 荒瀬進共訳雄松堂書店1968.10
210.59-14-2.6シュリーマン日本中国旅行記/パンペリー日本踏査紀行 (新異国叢書:第2輯 6)シュリーマン[著]/藤川徹訳/パンペリー[著]/伊藤尚武訳雄松堂書店1982.12
210.59-14-2.8ギメ東京日光散策/レガメ日本素描紀行 (新異国叢書:第2輯 8)ギメ[著]/青木啓輔訳/レガメ[著]/青木啓輔訳雄松堂出版1983.7
210.59-15-9ヅーフ日本回想録/フィッセル参府紀行 改訂復刻版 (異國叢書)斎藤阿具譯註雄松堂書店1966.9
210.59-26ある英国外交官の明治維新 : ミットフォ-ドの回想ヒュ-・コ-タッツィ[編著]/中須賀哲朗訳中央公論社1986.6
210.59-カワサ幕末の駐日外交官・領事官 (東西交流叢書:4)川崎晴朗著雄松堂出版1988.3
210.6-ウスイケンブリッジ大学秘蔵明治古写真 : マーケーザ号の日本旅行小山騰著/臼井秀三郎写真師平凡社2005.9
291.099-21英国特派員の明治紀行 (日本見聞記シリ-ズ)H・ポンティング著/長岡祥三訳新人物往来社1988.2
291.37-2日本・人力車旅情 (有隣新書:32)エライザ・ルアマー・シッドモア著/恩地光夫訳有隣堂1986.12
210.6-フイエフランス士官が見た近代日本のあけぼの[ルイ・クレットマン撮影]/ニコラ・フィエヴェ, 松崎碩子編集アイアールディー企画2005.11
210.61-94ドイツ公使の見た明治維新M.v. ブラント著/原潔, 永岡敦訳新人物往来社1987.1
319.1-226孤独な帝国日本の一九二〇年代 : ポール・クローデル外交書簡一九二一-二七ポール・クローデル著/奈良道子訳草思社1999.7
210.67-イイハゴードン・スミスの見た明治の日本 : 日露戦争と大和魂 (角川選書:411)伊井春樹著角川学芸出版/角川グループパブリッシング (発売) , 2007.7
281-150シュピースのプロシア日本遠征記小澤敏夫譯註奥川書房1934.1
291.009-28世界漫遊家たちのニッポン : 日記と旅行記とガイドブック横浜開港資料館編横浜開港資料普及協会1996.7
291.09-ロンクロングフェロー日本滞在記 : 明治初年、アメリカ青年の見たニッポンチャールズ・A・ロングフェロー著/山田久美子訳平凡社2004.1
291.099-19モンブランの日本見聞記 : フランス人の幕末明治観 (日本見聞記シリ-ズ)C.モンブラン[ほか]著/森本英夫訳新人物往来社1987.10
210.58-イコク異国人の見た幕末明治Japan 愛蔵版新人物往来社2005.6
210.58-ストラ【図集】幕末・明治の生活風景 : 外国人のみたニッポン須藤功編著東方総合研究所/農山漁村文化協会 (発売), 1995.3
210.58-ヘアト外国人カメラマンが撮った幕末日本 (F. ベアト写真集:2)[F. ベアト写真]/横浜開港資料館編明石書店2006.4
210.58-ヘアト幕末日本の風景と人びと : フェリックス・ベアト写真集横浜開港資料館編明石書店1987.12
080-コウタ-1710英国人写真家の見た明治日本 : この世の楽園・日本 (講談社学術文庫:[1710])ハーバート・G・ポンティング [著]/長岡祥三訳講談社2005.5
210.59-アラシ日本・琉球の文明開化 : ビジュアル版 : 異国船来航の系譜新城良一編天久海洋文学散歩会2005.5
918.6-83-15外國人文學集 (日本現代文學全集:15)魯迅[ほか]著講談社1969.3
210.04-224外国人による日本論の名著 : ゴンチャロフからパンゲまで (中公新書:832)佐伯彰一, 芳賀徹編中央公論社1987.3
210.58-19『ザ・タイムズ』にみる幕末維新 : 「日本」はいかに議論されたか (中公新書:1405)皆村武一著中央公論社1998.2
080-6-430明治日本体験記 (東洋文庫:430)グリフィス[著]/山下英一訳平凡社1984.2
080-コウタ-1871イザベラ・バードの日本紀行 上 (講談社学術文庫:[1871]-[1872])イザベラ・バード [著]/時岡敬子訳講談社2008
080-コウタ-1872イザベラ・バードの日本紀行 下 (講談社学術文庫:[1871]-[1872])イザベラ・バード [著]/時岡敬子訳講談社2008
289.3-369イザベラ・バード旅の生涯O.チェックランド著/川勝貴美訳日本経済評論社1995.7
302.1-ナカノドイツ人がみた日本 : ドイツ人の日本観形成に関する史的研究中埜芳之著三修社2005.4
210.6-カイト異邦人の見た近代日本 (懐徳堂ライブラリー:3)懐徳堂記念会編和泉書院1999.10
210.59-ミナト江戸の外国公使館 : 開国150周年記念資料集港区立港郷土資料館編港区立港郷土資料館2005.3
210.58-ワタナ逝きし世の面影 (日本近代素描:1)渡辺京二著葦書房1998.9
210.58-ワタナ逝きし世の面影 (平凡社ライブラリー:552)渡辺京二著平凡社2005.9
380.4-7日本を觀る田部隆次編青山出版社1942.7

(社)OAGドイツ文化東洋文化研究協会より寄贈図書

請求記号書名責任表示出版者出版日付
209-Nip"Die Wahrheit über die Ursachen des Europäischen Krieges" : Japan, der Beginn des Ersten Weltkriegs und die völkerrechtliche Friedenswahrung 1. AuflOtfried Nippold/herausgegeben von Harald Kleinschmidt/und eingeleitet von Akio NakaiIudicium2005
210-StaPreußens Weg nach Japan : Japan in den Berichten von Mitgliedern der preußischen Ostasienexpedition 1860-61herausgegeben, kommentiert und mit einer Einführung versehen von Holmer StahnckeIudiciumc2000
289-MicGeorg Michaelis : ein preußischer Jurist im Japan der Meiji-Zeit : Briefe, Tagebuchnotizen, Dokumente 1885-1889Bert Becker (Hg.)/mit einem Vorwort von Ferdinand SchlingensiepenIudiciumc2001
329.62-オアケ"Alle Menschen werden Brüder ..." : deutsche Kriegsgefangene in Japan 1914-1920 : begleitheft zur Ausstellung der OAG, Herbst 2005herausgeber: Maike Roeder, OAG-Deutsche Gesellschaft für Natur- und Völkerkunde Ostasiens/text: Dirk van der Laan, Silke Bernau/übersetzungen: Miwako Fukuyama ... [et al.]OAG-Deutsche Gesellschaft für Natur- und Völkerkunde Ostasiensc2005
702-PauKannon : Wandel einer MittlergestaltUlrich PaulyIudiciumc2003
712-WacSkulptur im alten Japan : von den Anfängen bis zum 13. JahrhundertHans Günter WachtmannIudiciumc2006
762-GuiMusik in Japan : Aufsätze zu Aspekten der Musik im heutigen JapanSilvain Guignard (Hrsg.)Iudiciumc1996
910-WitMord in Japan : der japanische Krimi und seine Helden, vom Zweiten Weltkrieg bis zur GegenwartRobert F. WittkampIudiciumc2002
913-YosDas elfte Haus : Erzählungen japanischer Gegenwarts-Autorinnenherausgegeben von Barbara Yoshida-KrafftIudiciumc1987
914-YosBlüten im Wind : Essays und Skizzen der japanischen Gegenwartherausgegeben und übertragen von Barbara Yoshida-KrafftErdmannc1981
916-YamSandakan Bordell Nr. 8 : ein verdrängtes Kapitel japanischer FrauengeschichteYamazaki Tomoko/aus dem Japanischen übersetzt von Yukiko Sumoto-Schwan und Friedrich B. Schwan/mit Anmerkungen sowie einem Sachtext zum näheren Verständnis des Buches von Yukiko Sumoto-Schwan und Friedrich B. SchwanIudiciumc2005国際交流資料
ページの先頭に戻る