「里山をみる 里山にしたしむ」展示資料リスト

里山をみる

請求記号書名責任表示出版者出版日付
216.5-542-4飛鳥光と風 : 写真集 (飛鳥学:第4巻)森和彦著・写真人文書院1997.9
291.09-178日本の森を旅する (コロナ・ブックス:66)石橋睦美写真・文平凡社1999.7
291.65-320-N新吉野紀行 : 吉野路七十二景桐井雅行文/川本武司写真偕成社1996.6
291.65-カミタ-2003日本のふるさと三輪山麓神谷育男文・写真・編集[神谷育男]2003.4
291.65-キリム-2007もうひとつの明日香桐村英一郎文/岡西剛写真青娥書房2007.8
472.165-オオヌ-2010奈良の花ごよみ : 万葉の花の履歴書 : カラー版 (じっぴコンパクト新書:060)大貫茂著実業之日本社2010.4
482.165-ヨナシ-2006奈良高山の自然 : 茶せんの里の生きものたち与名正三写真/中津弘文東方出版2006.7
651.16-ヤマモ神さまの森、伊勢今森光彦写真・文小学館2008.7
652.1-イケウ日本の森を歩く池内紀文/柳木昭信写真山と溪谷社2001.6
748-19生駒光景井上博道写真生駒市1991.11
748-28葛城の辺(ほとり) : 中藤譲写真集中藤譲著東方出版2002.2
748-140心の野の花地図京條幸子写真・文光村推古書院1990.7
748-203里山物語今森光彦著新潮社1995.11
748-243-1991奈良高山茶筌の里 (Suiko books)大塚武和著光村推古書院1997.12
748-アオイ-2006里山紀行 : 生駒・和泉葛城山系 : 青井洋子写真集青井洋子写真光村推古書院2006.4
748-イノウ-1997斑鳩井上博道写真斑鳩町1997.9
748-イマモ湖辺(みずべ) : 生命の水系今森光彦著世界文化社2004.4
748-オオツ-2000山麓季行 : 金剛生駒紀泉国定公園 (Suiko books:085)大塚武和[写真]光村推古書院2000.3
748-サカモ-2005写真集奈良街道阪本雅彦 [写真]リトル・ガリヴァー社2005.9
748-サキヤ-2009大和高原茶の里の詩 : [崎] 山寛通写真集[崎]山寛通著天理時報社(印刷・製本)2009.5
748-ツタヒ-1997ふるさと讃歌 : 津田洋甫写真集津田洋甫著/木本淳子編/photography by Yoho Tsuda奈良県大塔村役場1997.3
748-ツハキ-2010竹内街道の四季 : 椿本九美夫写真集椿本九美夫著東方出版2010.2
748-トツカ-2003十津川村の貌 : 55選写真集十津川村観光課編十津川村観光課2003.9
748-ナカタ-2003大和葛城の四季 : 永田明写真集永田明著東方出版2003.11
748-ハヤツ四季十津川 : 紀伊山地十津川村の自然 : 早津忠保写真集早津忠保写真光村推古書院2004.8
748-フシイ-2004田原四季 : 藤井清司写真集藤井清司著藤井清司2004.7

里山をしらべる 全般

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-14-152自然観察データブック (岩波ジュニア新書:152)星澤一昭, 百武充編著岩波書店1989.2
407-46子どもとの自然観察スーパーガイド日高哲二著築地書館2001.2
45-ハ川原の石の観察と実験 (やさしい科学)馬場勝良著さ・え・ら書房2001.4
46-ウアウトドア観察図鑑 第1巻フランソワ・クロザ絵/フロランス・ヴェリラック文北隆館1994.7
46-オ里山図鑑おくやまひさし写真・文・イラストポプラ社2001.3
460-マツオ里山百年図鑑 : 野遊びを楽しむ松岡達英作小学館2008.8
460-ヤ街の自然観察 (ちくまプリマーブックス:25)矢野亮著筑摩書房1989.3
460.7-16ぼくらの自然観察会植原彰著地人書館1992.3
460.7-ウエハいつでもどこでも自然観察植原彰著地人書館2000.3
460.7-センコ街と里山の生きものたち : 知ろう・守ろう・育てよう!16のやさしい調査法 (シリーズしらべてまなぶ身近な生きもの:3)全国学校ビオトープ・ネットワーク編合同出版2002.3
460.7-ハマク自然観察会の進め方浜口哲一著エッチエスケー2006.12
471.3-オタヒ花と昆虫観察事典 (自然の観察事典:33)小田英智構成・文/北添伸夫写真偕成社2005.9
480.76-キムラ学校で作るビオトープ (飼い方観察完全ガイド : 学校で飼う身近な生き物:8)木村義志著学習研究社2007.3
484.6-オタカタツムリ観察事典 (自然の観察事典:13)小田英智構成・文/久保秀一写真偕成社1997.6
485.3-オタザリガニ観察事典 (自然の観察事典:11)小田英智構成・文/大塚高雄写真偕成社1997.6
485.7-オタヒ網をはるクモ観察事典 (自然の観察事典:21)小田英智構成・文/難波由城雄写真偕成社1999.12
486-オギンヤンマ観察事典 (自然の観察事典:7)小田英智構成・文/松山史郎写真偕成社1996.9
486-オカブトムシ観察事典 (自然の観察事典:1)小田英智構成・文/久保秀一写真偕成社1996.5
486-オモンシロチョウ観察事典 (自然の観察事典:19)小田英智構成・文/北添伸夫写真偕成社1999.6
486-オカマキリ観察事典 (自然の観察事典:22)小田英智構成・文/草野慎二写真偕成社2000.9
486-オクワガタムシ観察事典 (自然の観察事典:26)小田英智構成/筒井学文・写真偕成社2002.3
486-オシジミチョウ観察事典 (自然の観察事典:24)小田英智構成・文/北添伸夫写真偕成社2002.6
486-シカメムシ観察事典 (自然の観察事典:25)小田英智構成/新開孝文・写真偕成社2002.1
486-ナアメンボ観察事典 (自然の観察事典:6)小田英智構成/中谷憲一文・写真偕成社1996.7
486-フアゲハチョウ観察事典 (自然の観察事典:20)藤丸篤夫構成・文・写真偕成社1999.6
486.37-ナカセカゲロウ観察事典 (自然の観察事典:37)小田英智構成/中瀬潤文・写真偕成社2006.10
486.4-オタヒ鳴く虫観察事典 (自然の観察事典:40)小田英智構成・文/松山史郎写真偕成社2007.3
486.7-オカワアシナガバチ観察事典 (自然の観察事典:32)小川宏文・写真/小田英智構成偕成社2005.7
486.7-オタアリ観察事典 (自然の観察事典:15)小田英智構成・文/藤丸篤夫写真偕成社1997.8
486.76-オタヒアリジゴク観察事典 : 脈翅目のなかまたち (自然の観察事典:30)小田英智構成・文/小川宏, 新開孝写真偕成社2004.3
486.8-オタヒヤママユガ観察事典 (自然の観察事典:18)小田英智構成/新開孝文・写真偕成社1998.3
487.71-オタヒメダカ観察事典 (自然の観察事典:39)小田英智構成・文/草野慎二写真偕成社2007.2
487.8-オタカエル観察事典 (自然の観察事典:8)小田英智構成・文/桜井淳史写真偕成社1996.12
489.95-オタヒニホンザル観察事典 (自然の観察事典:31)小田英智構成・文/津田堅之介写真偕成社2005.6
653.17-イマモ里山いきもの図鑑今森光彦[著]童心社2008.7
786-30ウィークエンド野遊び 冬編 (Be-pal outing mook naturing special)おくやまひさし著小学館1994.4-1994.12
786-31ウィークエンド野遊び 秋編 (Be-pal outing mook naturing special)おくやまひさし著小学館1994.4-1994.12
786-32こんなに楽しいご近所自然探検 (とんぼの本)本山賢司著新潮社1995.5

里山をしらべる 植物

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-アサヒ-709雑木林に出かけよう : ドングリのなる木のツリーウオッチング (朝日選書:709)八田洋章著朝日新聞社2002.8
46-イ雑木林のコレクション (ふしぎコレクション:2)今森光彦著フレーベル館2002.7
470-3イラスト野草図誌菱山忠三郎文/菱山久世絵有峰書店新社1986.3
470-5夏の山野草と樹木550種 : ワンポイント検索図解つき (マイフルール・シリーズ)講談社1987.7
470-13里の植物観察記伊藤松雄著春風社2003.5
470-アサノ似た草80種の見分け方 : 図と写真で見る : これだけ知ればあなたはプロ (日本雑草学会ブックレット)浅野貞夫,広田伸七編・著全国農村教育協会2002.4
470-タカハ野草 改訂新版 (原色ワイド図鑑. Picture encyclopedia)学習研究社2002.11
470-ハセカ野の花さんぽ図鑑長谷川哲雄著築地書館2009.5
470.3-62原色野草観察検索図鑑 (保育社の原色図鑑:58)長田武正著保育社1981.5
470.3-74小事典・野草の手帖 : 植物分類への道しるべ (ブルーバックス:B-765)長田武正著講談社1989.2
470.3-78野草大百科北隆館1992.6
470.3-88-1野草のおぼえ方 上 (小学館のフィールド・ガイドシリーズ:18,19)いがりまさし著小学館1998.3-1998.7
470.3-88-2野草のおぼえ方 下 (小学館のフィールド・ガイドシリーズ:18,19)いがりまさし著小学館1998.3-1998.7
470.3-90山に咲く花 (山溪ハンディ図鑑:2)永田芳男写真/畔上能力編・解説山と溪谷社1996.9
470.38-18ミニ雑草図鑑 : 雑草の見分けかた廣田伸七編著全国農村教育協会1996.8
470.38-イケタ原色野草検索図鑑 合弁花編池田健蔵, 遠藤博編北隆館1996.9-1997.2
470.38-イケタ原色野草検索図鑑 離弁花編池田健蔵, 遠藤博編北隆館1996.9-1997.2
470.38-イケタ原色野草検索図鑑 単子葉植物編池田健蔵, 遠藤博編北隆館1996.9-1997.2
470.38-オオヌ日本の山野草大貫茂著クレオ2000.2
470.38-オクヤ色別茶花・山草545種 (主婦の友ポケットbooks)奥山春季, 奥山和子著主婦の友社2009.2
470.38-ハヤシ日本の野草 増補改訂新版 (山渓カラー名鑑)林弥栄編山と渓谷社2009.11
470.38-ヒサシ山野草ハンディ事典久志博信, 内藤登喜夫著講談社2010.4
470.4-69-6野原の野草ウォッチング (フィールドウォッチング:Part 2 ; 6)北隆館1992.2
470.4-69-8草原の野草ウォッチング (フィールドウォッチング:Part 2 ; 8)北隆館1992.7
471-イワセ写真で見る植物用語 (野外観察ハンドブック)岩瀬徹, 大野啓一著全国農村教育協会2004.5
471.1-タタタ調べて楽しむ葉っぱ博物館 (森の休日:3)亀田龍吉写真/多田多恵子文山と渓谷社2003.9
472.1-カメタ花と葉で見わける野草亀田龍吉, 有沢重雄著小学館2010.4
472.1-タケム野草の研究武村敏彦著武村研究所2008
477.038-ハハタ葉でわかる樹木 : 625種の検索馬場多久男著信濃毎日新聞社1999.12
489-イマイ野生動物観察事典今泉忠明著/平野めぐみ資料画東京堂出版2004.3
616.9-シミス牧草・毒草・雑草図鑑清水矩宏[ほか]編・著畜産技術協会/全国農村教育協会(発売) , 2005.3
650.3-2森林の百科井上真 [ほか] 編集朝倉書店2003.12
650.4-25森を調べる50の方法日本林業技術協会編東京書籍1998.2
652.1-アネサ日本の森大百科姉崎一馬著ティビーエス・ブリタニカ2000.4
653.1-フクシ森の不思議森のしくみ福嶋司著家の光協会2006.5
653.17-4教えてゲッチョ先生!雑木林は不思議な世界(ワンダーランド) (Outdoor 21 books:12)盛口満著山と渓谷社2003.10
653.2-8樹木と遊ぶ図鑑 : いろんな木と話をする方法 (アウトドアガイドシリーズ)おくやまひさし著地球丸1998.6
653.2-11拾って楽しむ紅葉と落ち葉 (森の休日:1)平野隆久写真/片桐啓子文山と渓谷社2001.9
653.2-アセカ樹木見分けのポイント図鑑畔上能力, 菱山忠三郎, 西田尚道監修講談社2003.2
653.2-オオシ葉形・花色でひける木の名前がわかる事典 : 庭木・花木・街路樹など身近な樹木433種大嶋敏昭監修成美堂出版2002.10
653.2-コンヒ木の写真図鑑 : オールカラー世界の高木500 完璧版 (地球自然ハンドブック)アレン・コーンビス著/マシュー・ウォード写真/浜谷稔夫訳・監修日本ヴォーグ社1994.12
653.2-チハシ四季の森林 : 自然観察の手引き千羽晋示[ほか]共著地人書館1977.5
653.2-ハマノ葉っぱでおぼえる樹木 : 原寸図鑑濱野周泰監修柏書房2005.9-2007.4
653.2-ハヤシ葉で見わける樹木 (小学館のフィールド・ガイドシリーズ:22)林将之著小学館2004.4
653.2-ハヤシ樹皮ハンドブック林将之著文一総合出版2006.10
653.2-ハヤシ葉で見わける樹木 増補改訂版 (小学館のフィールド・ガイドシリーズ:23)林将之著小学館2010.7
654.8-ニシク森林インストラクター : 森の動物・昆虫学のすすめ 改訂版西口親雄著八坂書房2001.5
657.2-3木がわかる : 知っておきたい木材の知識佐道健著学芸出版社2001.3
657.85-3探して楽しむドングリと松ぼっくり (森の休日:2)平野隆久写真/片桐啓子文山と渓谷社2001.9
657.86-カネタおいしい「山菜・野草」の見分け方・食べ方 : ひと目でわかる! (持ち歩きbook)金田洋一郎写真/金田初代文PHP研究所2010.9
78-オ森のあそび (自然とあそぶ図鑑:1)おくやまひさし著大日本図書1991.8

里山をしらべる 動物

請求記号書名責任表示出版者出版日付
4-イ森の小さなアーティスト (たくさんのふしぎ傑作集)今森光彦文・写真福音館書店1992.10
4-トシジュウカラととりたち (福音館のかがくのほん. つながりあういきもの)得田之久ぶん/薮内正幸え福音館書店1999.4
4-ヤ鳥のなき声ずかん (みるずかん・かんじるずかん「金の本」)薮内正幸ぶん・え/篠原栄太もじ/佐藤聡明おと福音館書店1992.5
4-ヤしまふくろう (かがくのとも傑作集:どきどきしぜん)山本純郎,神沢利子ぶん/山本純郎写真福音館書店1992.6
4-ユわたり鳥 : 海をこえるツバメ (絵本図鑑)柚木修文/藤丸恵美子絵小学館1996.8
408-カカ-78オオムラサキ (科学のアルバム:78)森一彦著あかね書房1983.4
48-コ-3鳥 (講談社動物図鑑ウォンバット:3)吉井正監修講談社1997.6
480-サうその顔をもつ動物たち (動物のふしぎな世界:15)沢近十九一構成・文/今森光彦ほか写真国土社1984.4
480-ハ身近な鳥・けもの (なんでもウォッチング)久田雅夫著誠文堂新光社1989.11
482.1-16-3鳥類 1 (日本動物大百科:第3-4巻)樋口広芳, 森岡弘之, 山岸哲編集平凡社1996.7-1997.3
482.1-16-4鳥類 2 (日本動物大百科:第3-4巻)樋口広芳, 森岡弘之, 山岸哲編集平凡社1996.7-1997.3
486-イチョウとアリ : ふしぎな約束 (ジュニア写真動物記)今森光彦著平凡社1984.6
486-イ今森光彦昆虫記今森光彦著福音館書店1988.7
486-ヒチョウ (フィールド図鑑)藤井恒解説/海野和男, 今森光彦写真東海大学出版会1984.6
486-ワカブトムシ・クワガタ : 雑木林の昆虫観察 (わくわくウオッチング図鑑:7)学習研究社1991.4
486.1-ヤスタ集めて楽しむ昆虫コレクション (森の休日:5)安田守写真・文山と渓谷社2007.8
488-67野鳥観察ハンドブック (自然科学への招待:5)松田道生著東洋館出版社1980.9
488-70バードウオッチング : 野鳥と出会うために (野鳥ブックス:1)日本野鳥の会編日本野鳥の会1981.10
488-76のめりこみバ-ドウォッチング誠文堂新光社1986.5
488-86フィールドガイド日本の野鳥 (野鳥ブックス:2)高野伸二著日本野鳥の会1982.11
488-89とんでるバ-ドウォッチング松田道生著/水谷高英イラスト文一総合出版1989.5
488-94野鳥調査マニュアル : 定量調査の考え方と進め方岡本久人,市田則孝著東洋館出版社1990.7
488-99-5西日本の野鳥 (日本列島野鳥maps)北隆館1994.4
488-105-2原色日本野鳥生態図鑑 水鳥編中村登流, 中村雅彦共著保育社1995
488-106野鳥の羽根 : 色と形で判る実物大識別図鑑笹川昭雄著世界文化社1996.5
488-107野鳥のくらし : 卵から巣立ちまで水野仲彦著保育社1996.5
488-113校庭の野鳥 (野外観察ハンドブック)唐沢孝一著全国農村教育協会1997.8
488-114日本の野鳥羽根図鑑笹川昭雄著世界文化社1995.7
488-115日本の野鳥巣と卵図鑑柿沢亮三, 小海途銀次郎著/黒田長久監修世界文化社1999.5
488-405-1原色日本野鳥生態図鑑 陸鳥編中村登流, 中村雅彦共著保育社1995
488-アとり (ふしぎ・びっくり!?こども図鑑)浅井晴夫編学習研究社1996.10
488-イ鳥の生態図鑑 : nature library (大自然のふしぎ)学習研究社1993.10
488-オタツバメ観察事典 (自然の観察事典:12)小田英智構成/本若博次文・写真偕成社1997.9
488-カ野鳥観察 (ジュニア図鑑百科:5)実業之日本社1984.3
488-カスズメ (カラーアルバム:鳥)菅原光二写真と文誠文堂新光社1993.1
488-カツバメ・ムクドリ (カラーアルバム:鳥)菅原光二写真と文誠文堂新光社1993.1
488-カカワセミ・カワガラス・ミソサザイ (カラーアルバム:鳥)菅原光二写真と文誠文堂新光社1993.2
488-カカルガモ・オオバン・カイツブリ・オナガガモ (カラーアルバム:鳥)菅原光二写真と文誠文堂新光社1993.2
488-ク野山の鳥 (名前といわれ日本の野鳥図鑑:1)偕成社1995.4
488-ク水辺の鳥 (名前といわれ日本の野鳥図鑑:2)偕成社1995.4
488-コミヤ鳥 改訂新版 (原色ワイド図鑑. Picture encyclopedia)学習研究社2002.11
488-サバードウォッチング (校外活動ガイドブック:5)酒井哲雄著国土社1997.4
488-シ野鳥ガイドブック : バードウォッチングのための市街地・野山・水辺の鳥186種志村英雄[ほか]著永岡書店1991.7
488-ス鳥ウォッチング図鑑 : どこがちがう?どこがおなじ?思索社1989.1
488-ス鳥の巣の本 (絵本図鑑シリーズ:19)鈴木まもる著岩崎書店1999.4
488-ススキぼくの鳥の巣コレクション鈴木まもる著岩崎書店2000.9
488-タバードウォッチング : 野鳥のかんさつ (講談社カラー科学大図鑑:A-32)竹下信雄著講談社1981.8
488-タ身近な野鳥 (フィールド図鑑)高野伸二解説/叶内拓哉写真東海大学出版会1984.6
488-タ野鳥小図鑑 (フィールド図鑑)高野伸二解説/叶内拓哉写真東海大学出版会1984.4
488-ナハス池に生きるカワセミ (子どもたのしいかがく)中川雄三ぶん・しゃしん大日本図書1996.3
488-ナ野鳥の図鑑 水の鳥 1 (検索入門)中村登流著保育社1986.4-1986.10
488-ナ野鳥の図鑑 水の鳥 2 (検索入門)中村登流著保育社1986.4-1986.10
488-ナ野鳥の図鑑 陸の鳥 1 (検索入門)中村登流著保育社1986.4-1986.10
488-ナ野鳥の図鑑 陸の鳥 2 (検索入門)中村登流著保育社1986.4-1986.10
488-ニキビタキのなかまたち (みる野鳥記:11)谷口高司絵/日本野鳥の会編あすなろ書房1992.7
488-ニフクロウのなかまたち (みる野鳥記:12)水谷高英絵/日本野鳥の会編あすなろ書房1992.9
488-ニスズメのなかまたち (みる野鳥記:1)水谷高英絵/日本野鳥の会編あすなろ書房1991.7
488-ニツバメのなかまたち (みる野鳥記:2)本若博次絵/日本野鳥の会編あすなろ書房1991.8
488-ニモズのなかまたち (みる野鳥記:4)水谷高英絵/日本野鳥の会編あすなろ書房1991.10
488-ニホオジロのなかまたち (みる野鳥記:14)水谷高英絵/日本野鳥の会編あすなろ書房1993.2
488-ニキツツキのなかまたち (みる野鳥記:15)水谷高英絵/日本野鳥の会編あすなろ書房1993.4
488-ニ鳥630図鑑 : A guide for bird lovers : 新装版日本鳥類保護連盟1998.8
488-ハキセキレイ : 子育ての観察 (カラー版自然と科学:35)長谷川博著岩崎書店1983.12
488-ハ鳥類 (ビジュアル博物館:第1巻)デビッド・バーニー著同朋舎出版1990.3
488-ハカワセミ (カラー自然シリーズ:62)林大作文・解説・写真偕成社1987.3
488-ヒラ野鳥記平野伸明著福音館書店1997.6
488-ヤ野鳥の図鑑 : にわやこうえんの鳥からうみの鳥まで薮内正幸さく福音館書店1991.6
488.03-10日本産鳥類図鑑 : カラー写真による高野伸二 [ほか] 写真東海大学出版会1992.6
488.03-13原色新鳥類検索図鑑 新版宇田川龍男原著/森岡弘之編修北隆館2003.8
488.033-サンセ三省堂世界鳥名事典三省堂編修所編三省堂2005.5
488.038-3水辺の鳥 (フィールドのための野鳥図鑑)高木,清和著山と渓谷社2002.3
488.1-10あなたもバードウォッチング案内人 : 自然解説・環境教育の実践日本野鳥の会レンジャー著日本野鳥の会1992.11
488.1-2岩本流野鳥観察手帳岩本久則著山と渓谷社1978.5
488.1-5まち中のバードウォッチング (自然観察シリーズ:23 生態編)竹下信雄著小学館1985.5
488.1-9今日からはじめるバードウォッチング日本野鳥の会編日本野鳥の会1993.4
488.1-スキサ色と大きさでわかる野鳥観察図鑑 : 日本で見られる340種へのアプローチ成美堂出版2002.6
488.1-ススキ鳥の巣研究ノート pt.1鈴木まもる文・絵あすなろ書房2004.5-
488.1-ススキ鳥の巣研究ノート pt.2鈴木まもる文・絵あすなろ書房2004.5-
488.1-ススキ鳥の巣ものがたり鈴木まもる文・絵偕成社2007.10
488.1-マツタ野鳥を録 (と) る : 野鳥録音の方法と楽しみ方松田道生著東洋館出版社2004.10
488.21-2野鳥 : 寺家ふるさと村 : 高田哲良写真集高田哲良著文一総合出版2002.5
488.21-ハタヘ日本の探鳥地 : 決定版 首都圏編 (BIRDERスペシャル)Birder編集部編文一総合出版2004.8-
488.21-ハタヘ日本の探鳥地 : 決定版 東北編 (BIRDERスペシャル)Birder編集部編文一総合出版2004.8-
488.21-ハタヘ日本の探鳥地 : 決定版 北海道編 (BIRDERスペシャル)Birder編集部編文一総合出版2004.8-
488.21-ハタヘ日本の探鳥地 : 決定版 東海・西日本編 (BIRDERスペシャル)Birder編集部編文一総合出版2004.8-
488.21-ハタヘ日本の探鳥地 : 決定版 関東・甲信越・北陸編 (BIRDERスペシャル)Birder編集部編文一総合出版2004.8-
488.21-ハトラ絶滅危惧種・日本の野鳥 : バードライフ編レッドデータ・ブックに見る日本の鳥バードライフ・アジア編/川那部真解説/谷口高司イラスト東洋館出版社2003.11
488.212-ソネヒ身近な野鳥をみる : 自然との共生のあり方 (歴春ふくしま文庫:23)曽根久子著歴史春秋出版2001.6
488.216-ヤマト探鳥地ガイド : 関西周辺 (Outdoor21stフィールド)山と溪谷社大阪支局編山と溪谷社2003.1
488.7-6日本の鷲鷹真木広造著平凡社1998.6
488.7-ヤマカワシタカ類飛翔ハンドブック 増補・改訂版山形則男著文一総合出版2003.5
488.75-2シマフクロウ : 闇のカムイ (野生の瞬間:1)嶋田忠著平凡社1997.3
488.75-フンイフクロウ : その生態と行動の神秘を解き明かす : 原寸大フクロウ・トラフズク・コミミズク・オオコノハズク・アオバズクBIRDER編集部編集文一総合出版2007.11
488.9-2カワセミの四季中川雄三著平凡社1996.7
488.9-5ヤマセミ高橋力著平凡社1999.10
488.93-3ヤマセミ : 里山の清流に遊ぶ 飯村茂樹写真集飯村茂樹著講談社1996.7
488.93-ワカオカワセミ物語 : 若尾親写真集若尾親著河出書房新社2001.7
489.42-1コウモリ観察ブック (ニッポン里山探検隊シリーズ:2)熊谷さとし[ほか]共著人類文化社/桜桃書房(発売)2002.2
496-オ昆虫 (野外観察図鑑:1)旺文社1985.4
743.6-フイル野鳥写真マニュアル (フィールドフォトテクニック:4)叶内拓哉著東海大学出版会1989.4
78-コはじめての野鳥 (子どもとはじめる自然「冒険」図鑑:4)長谷川博著/叶内拓哉, 溝口清秀写真岩波書店1993.5

里山にいきる

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-14-402カラー版里山を歩こう (岩波ジュニア新書:402)今森光彦著岩波書店2002.6
080-17-364よみがえれ水辺・里山・田園 (岩波ブックレット:No.364)千賀裕太郎〔著〕岩波書店1995.1
080-18-535森の自然学校 (岩波新書:新赤版 535)稲本正著岩波書店1997.12
080-シユウ里山ビジネス (集英社新書:0448B)玉村豊男著集英社2008.6
289.1-ホンタ本多静六日本の森林 (もり) を育てた人遠山益著実業之日本社2006.10
291.09-186からだの喜ぶ山歩き : 里山からアルプスまで、私が案内します。岩崎元郎著リヨン社
291.09-ナカカ郷土自慢にふれる里 (訪ねるふれあう日本の里山日本の里海:4)農山漁村文化協会2007.3
318.284-カミシゆずと森を届ける村馬路村上治堂司, 竹下登志成著自治体研究社2007.6
365-コハシ定年後の10万時間里山暮らし小橋暢之著家の光協会2003.12
468-イマモ里山のおくりもの今森光彦写真・文世界文化社2008.12
472.1-オカモ野草で楽しむ散歩術岡本信人著ぶんか社2010.4
51-フ森林とリサイクル (みんなで学ぶ総合的学習:環境||カンキョウ ; 4)舩岡正光著国土社2000.3
519.8-カント里山保全の法制度・政策 : 循環型の社会システムをめざして関東弁護士会連合会編著創森社2005.6
519.8-キヨウ森里海 (もりさとうみ) 連環学 : 森から海までの統合的管理を目指して京都大学フィールド科学教育研究センター編京都大学学術出版会2007.2
519.8-ヤフシ自然生態修復工学入門 : 荒廃した里山を蘇らせる養父志乃夫著農山漁村文化協会2002.5
519.81-2里山を考える101のヒント日本林業技術協会編東京書籍2000.2
519.817-キヨウアサヒビールの森人たち (Asahi eco books:6)教蓮孝匡著/磯貝浩監修・写真アサヒビール/清水弘文堂書房 (発売)2002.10
590.4-スタンベニシアの京都里山日記 : 大原で出逢った宝物たちベニシア・スタンリー・スミス著 : 梶山正写真・訳世界文化社2009.10
590.4-スタンベニシアの京都里山暮らし : 大原に安住の地を求めてベニシア・スタンリー・スミス著 : 梶山正写真・訳世界文化社2009.4
596.37-アマカ野草の料理甘糟幸子著神無書房2004.6
611.921-ムトウ写真で綴る昭和30年代農山村の暮らし : 高度成長以前の日本の原風景武藤盈写真/須藤功聞き書き農山漁村文化協会2003.3
65-ミ森よ生き返れ (ノンフィクション・ワールド)宮脇昭著大日本図書1999.7
650-5森林インストラクター入門全国林業改良普及協会編集全国林業改良普及協会1992.7
650-オオナ木と森にかかわる仕事大成浩市著創森社2006.7
650-キノ現代における木の利用 (図説木のすべて:3)三輪雄四郎著大日本図書1999.3
650-センコ現代雑木林事典全国雑木林会議編百水社/星雲社 (発売), 2001.9
650-センコニューフォレスターズ・ガイト : 林業入門全国林業改良普及協会企画・編集全国林業改良普及協会1996.7
650-トヨシ森林入門 : ビジネスマンのためのエコロジー基礎講座豊島襄著八坂書房2006.8
650-ハトリ遊ぶ!レジャー林業 : 都市 (まち) からみえる森林 (やま) がある羽鳥 孝明 著日本林業調査会2001.12
650.1-ニホン森をはかる日本林学会「森林科学」編集委員会編古今書院2003.8
650.4-10森林 [1] (ものと人間の文化史:53,53-2,53-3)四手井綱英著法政大学出版局1985.3-2000.4
650.4-10-2森林 2 (ものと人間の文化史:53,53-2,53-3)四手井綱英著法政大学出版局1985.3-2000.4
650.4-10-3森林 3 (ものと人間の文化史:53,53-2,53-3)四手井綱英著法政大学出版局1985.3-2000.4
650.4-イナモ森を創る森と語る稲本正編岩波書店2002.6
650.4-イナモ森と生きる。稲本正著角川書店2005.5
650.4-シテイ森の人四手井綱英の九十年四手井綱英 [述]/森まゆみ著晶文社2001.1
650.4-シテイ森林はモリやハヤシではない : 私の森林論四手井綱英著ナカニシヤ出版2006.6
650.4-シンシ森林サイエンス信州大学農学部森林科学研究会編川辺書林2003.11
650.4-ハヤシ森の心・森の智恵 : 置き忘れてきたもの (陽SELECTION)林【ススム】著学陽書房1996.7
650.4-ハヤミ美しい森をつくる : 速水林業の技術・経営・思想速水勉著日本林業調査会2007.1
650.4-モリノ森の名人ものがたり (Asahi eco books:13)森の“聞き書き甲子園“実行委員会事務局編アサヒビール/清水弘文堂書房 (発売) , 2005.12
651.15-ムロタ入会林野とコモンズ : 持続可能な共有の森室田武, 三俣学著日本評論社2004.1
651.16-ウエタ探究「鎮守の森」 : 社叢学への招待上田正昭編平凡社2004.11
651.16-ミヤワ鎮守の森宮脇昭, 板橋興宗著新潮社2000.4
651.7-10日本の森を支える人たち中沢和彦著晶文社1992.11
651.7-ウエト若葉は萌えて : 山林労働者の日記 (宇江敏勝の本:6)宇江敏勝著新宿書房2002.10
651.7-オオナ森林で働く (なるにはBooks:補巻4)大成浩市著ぺりかん社2005.9
651.7-センコ山で働く人の本 : 見る・読む林業の仕事全国林業改良普及協会編全国林業改良普及協会2005.8
651.9-シンシ山と里を活かす : 自然と人の共存戦略 (山岳科学叢書:2)信州大学山岳科学総合研究所編信濃毎日新聞社2003.3
652.1-0000日本の森と木と人の歴史 : 総合年表日本林業調査会編集日本林業調査会1997.10
652.1-アリオ里山 1 (ものと人間の文化史:118-1, 2)有岡利幸著法政大学出版局2004.3
652.1-アリオ里山 2 (ものと人間の文化史:118-1, 2)有岡利幸著法政大学出版局2004.3
652.1-スカク森林 : 日本文化としての菅原聰編地人書館1996.2
652.1-センコ森林・林業の仕事図鑑 : 森をつくる・人をつなぐ・木を活かす (森のセミナー:No.9)全国林業改良普及協会編全国林業改良普及協会2001.7
652.1-タナカだれが日本の「森」を殺すのか田中淳夫著洋泉社2005.6
652.1-ハマタ森のゆくえ : 林業と森の豊かさの共存浜田久美子著コモンズ2006.5
652.1-ヤスタ森の日本文化 : 縄文から未来へ安田喜憲著新思索社1996.11
652.1-ヤマム森の仕事と木遣り唄山村基毅著晶文社2001.4
653-1森をつくる人びと浜田久美子著コモンズ1998.9
653.4-ミヤワ苗木三〇〇〇万本 : いのちの森を生む宮脇昭著日本放送出版協会2006.4
653.4-ミヤワ木を植えよ! (新潮選書)宮脇昭著新潮社2006.11
654-ヤマモ森林ボランティア論山本信次編著日本林業調査会2003.12
654-ヨネク森のチカラ : 日本の森林再生プロジェクト米倉久邦著三五館2004.10
655-ナカカ森づくりテキストブック : 市民による里山林・人工林管理マニュアル中川重年著山と渓谷社2004.2
656.24-ニシヒ全国森林鉄道 : 未知なる“森“の軌道をもとめて (JTBキャンブックス)西裕之著JTB2001.10
657-10ウッディライフを楽しむ101のヒント日本林業技術協会編東京書籍2001.2
657-ウツトウッドマイルズ : 地元の木を使うこれだけの理由ウッドマイルズ研究会著農山漁村文化協会2007.3
657.1-イシカ伐木造材のチェーンソーワーク石垣正喜, 米津要著全国林業改良普及協会2007.2
657.86-4山野草を食べる本 : 食べられる山野草132種・きのこ30種 : 採取時期・生育地・特徴・料理がひと目でわかる 新装版講談社編講談社1996.2
657.86-キサモ楽しい野生食 : 採った・作った・食べた、みんな元気木佐森千砂子著いしずえ2003.3
658.2-7炭人たちへ : 炭博士にきく木炭小史池嶋庸元編著DHC2001.11
658.2-コタカエコ革命 : 木炭から始まるバイオ・ルネサンス小鷹敬一, 神力愛晴著原書房2007.4
658.2-ニホン火のある暮らしのはじめ方 : 七輪、囲炉裏、ペレットストーブ、ピザ窯など日本の森林を育てる薪炭利用キャンペーン実行委員会編農山漁村文化協会2007.3
658.2-ハラシボクは炭焼き職人になった 修羅場の修行篇原伸介著新風舎2004.8
658.2-ハラシボクは炭焼き職人になった 怒濤の独立編原伸介著新風舎2004.8
658.2-フカサ薪割り紀行深澤光著創森社2006.8
664.2-イマモおじいちゃんは水のにおいがした今森光彦著偕成社2006.4
754.9-イマモ切り紙昆虫館 : ハサミで作ろう!今森光彦作童心社2009.7
754.9-イマモ今森光彦の魅せる切り紙今森光彦著山と溪谷社2008.8
754.9-イマモ今森光彦のやさしい切り紙 : ひらいてワクワクたのしい! (角川SSCムック)今森光彦著角川SSコミュニケーションズ2009.7

里山におもう

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-12-4.138.8野草雑記・野鳥雑記 (岩波文庫:青(33)-138-8)柳田国男著岩波書店2011.1
080-14-134空中モグラあらわる : 動物観察はおもしろい (岩波ジュニア新書:134)今泉吉晴著岩波書店1987.11
080-18-338小鳥はなぜ歌うのか (岩波新書:新赤版 338)小西正一著岩波書店1994.5
080-18-516日本の美林 (岩波新書:新赤版 516)井原俊一著岩波書店1997.7
080-アサヒ-837森と人間 : 生態系の森、民話の森 (朝日選書:837)田嶋謙三, 神田リエ著朝日新聞社2008.1
080-エヌエ-1038鳥たちの旅 : 渡り鳥の衛星追跡 (NHKブックス:1038)樋口広芳著日本放送出版協会2005.9
222.8-22シルクロードからの博物誌 (朝日選書:472)足田輝一著朝日新聞社1993.4
450.8-シセン森を読む 新装ワイド版 (自然景観の読み方)大場秀章著岩波書店2007.7
452.931-ヒワコ湖辺 : 水、魚、そして人 : 東アジアの中の琵琶湖 (企画展示:第14回)滋賀県立琵琶湖博物館編集滋賀県立琵琶湖博物館2006.7
457.7-ススキ日本人と木の文化鈴木三男著八坂書房2002.2
460-オ森の時間 (自然をみつける物語:2)小野有五著岩波書店1996.2
462.1-ケンタフクロウとタヌキ : 里の自然に生きる (現代日本生物誌:3)波多野鷹, 金子弥生著岩波書店2002.8
462.136-アネサ皇居の森 (とんぼの本)姉崎一馬, 今森光彦, 叶内拓哉 [ほか] 著新潮社2005.3
470-2自然有情 : 雑木林の花や虫たち足田輝一著草思社1982.5
470.2-5文学植物記矢頭献一著朝日新聞社1976
470.4-19草木夜ばなし・今や昔足田輝一著草思社1989.4
470.4-52雑木林の博物誌 (新潮選書)足田輝一著新潮社1977.4
470.4-59草木を訪ねて三百六十五日 (新潮選書)足田輝一著新潮社1981.10
470.4-アシタ雑木林の光、風、夢足田輝一著文藝春秋1997.4
480.4-14山の動物誌西丸震哉著実業之日本社1983.4
482.136-シヨウ里山生きもの博物記 (Nature discovery books)荘司たか志写真と文山と渓谷社2003.4
488-26カラスの早起き、スズメの寝坊 : 文化鳥類学のおもしろさ (新潮選書)柴田敏隆著新潮社2002.7
488-95鳥に会う旅 (ネイチャーブックス)叶内拓哉著世界文化社1991.6
488-101鳥たちのふしぎ・不思議加藤幸子〔ほか〕著晶文社1993.10
488-112鳥類生態学入門 : 観察と研究のしかた山岸哲編著築地書館1997.4
488-116庭にきた鳥 : いのちのドラマを家族でみる (人間選書:230)佐藤信治著農山漁村文化協会1999.10
488-ク野鳥はともだち : ぼくの野鳥ノートから (童心社・小学生ブックス)国松俊英著/薮内正幸画童心社1987.12
488-クロカ赤ちゃんフクロウ拾っちゃった : ピーヤを森に帰すまで黒川晶子文・絵講談社2001.8
488-タスズメが手にのった! (あかねノンフィクション:7)高井和子著/風川恭子絵あかね書房1994.2
488-タフクロウを撮る : 農業青年の観察苦闘記 (岩波フォト絵本)滝沢信和写真/今泉吉晴解説岩波書店2002.12
488-タケ家族になったスズメのチュン (森の獣医さんの動物日記)竹田津実著偕成社1997.9
488-ハフクロウ物語 (福音館のかがくのほん)モーリー・バケット文/松浦久子訳/岩本久則絵福音館書店1996.2
488.1-アンサスズメの少子化、カラスのいじめ : 身近な鳥の不思議な世界 (ソフトバンク新書:012)安西英明著ソフトバンククリエイティブ2006.6
488.1-オオハ鳥の名前大橋弘一文/大橋弘一, Naturally[写真]東京書籍2003.10
488.213-ヒライ尾瀬の麓の探鳥記 : めくるめく季節のなかで平井敦著卓企画2002.2
488.7-4森の365日 : 宮崎学のフクロウ谷日記宮崎学著理論社1992.8
488.7-7フクロウの民俗誌飯野徹雄著平凡社1999.11
488.75-3フクロウの不思議な生活 (ワイルドライフ・ブックス)クリス・ミード著/斎藤慎一郎訳晶文社2001.4
488.99-オオタスズメ百態面白帳大田眞也著葦書房2000.12
488.99-オオタツバメのくらし百科大田眞也著弦書房2005.3
65-タ森林はなぜ必要か (環境と人間:2)只木良也著小峰書店1992.11
650-キノ木と人間の歴史 (図説木のすべて:2)三輪雄四郎著大日本図書1999.3
650.2-30樹の文化誌 (朝日選書:292)足田輝一著朝日新聞社1985.11
650.2-44日本人はどのように森をつくってきたのかコンラッド・タットマン著/熊崎実訳築地書館1998.8
650.4-8山びとの記 : 木の国果無山脈 (中公新書:578)宇江敏勝著中央公論社1980.6
650.4-カキサ森の贈りもの柿崎ヤス子著創森社2005.2
650.4-カキサ百樹の森で柿崎ヤス子著創森社2002.3
650.4-キタム森林と日本人 : 森の心に迫る北村昌美著小学館1995.12
651.7-モチタみどり資源活用のフロンティア : 中山間地域新生への考察と実践方策の提言持田紀治, 小島敏文編著大学教育出版2007.7
652.1-ニシカ森林文化の社会学 (佛教大学研究叢書:3)西川静一著佛教大学/ミネルヴァ書房 (発売) , 2008.3
652.196-ウエノ再生・照葉樹林回廊 (てるはコリドール) : 森と人の共生の時代を先どる (みやざき文庫:30)上野登著鉱脈社2004.10
652.7-27森の木の100不思議日本林業技術協会編東京書籍1996.2
653.17-オオイ獣たちの森 (日本の森林/多様性の生物学シリーズ:3)大井徹著東海大学出版会2004.10
653.17-サハシ菌類の森 (日本の森林/多様性の生物学シリーズ:2)佐橋憲生著東海大学出版会2004.5
653.17-センコ森林フィールドサイエンス全国大学演習林協議会編朝倉書店2006.4
653.17-ナカシ森のスケッチ (日本の森林/多様性の生物学シリーズ:1)中静透著東海大学出版会2004.4
653.17-ナカム森林の科学 : 森林生態系科学入門中村太士, 小池孝良編著朝倉書店2005.9
653.17-ヒノテ鳥たちの森 (日本の森林/多様性の生物学シリーズ:4)日野輝明著東海大学出版会2004.10
653.17-ヒロイ里山はトトロのふるさと (旬報社ブックス. 環境問題の未来:3)廣井敏男, 山岡寛人著旬報社2004.2
653.2-サトウ木へんを読む佐道健著学芸出版社2005.6
653.216-イマモ萌木の国今森光彦著世界文化社1999.6
653.4-ニツタ森へ行こう、山村へ行こう : NPO地球緑化センターの森林ボランティア活動新田均著春秋社2002.9
653.4-ミヤワいのちを守るドングリの森 (集英社新書:0277G)宮脇昭著集英社2005.1
653.6-4檜 (日本の原点シリーズ木の文化:2)新建新聞社出版部2003.11
653.6-ニホン杉 (日本の原点シリーズ木の文化:1)新建新聞社出版部2003.3
653.6-マツマ松 : マツ・カラマツ (日本の原点シリーズ木の文化:3)新建新聞社出版部2004.7
653.7-4ブナ林の自然誌 (平凡社・自然叢書:32)原正利編平凡社1996.7
654-9森林の環境100不思議日本林業技術協会編東京書籍1999.2
654-27「森を守れ」が森を殺す!田中淳夫著洋泉社1996.10
654-イイム森と環境を考える : 明日をひらく森林の時代 (丸善ブックス:093)飯村武著丸善2001.9
654.7-2図解樹木の診断と手当て : 木を診る木を読む木と語る堀大才, 岩谷美苗著農山漁村文化協会2002.9
654.8-ユモト世界遺産をシカが喰う : シカと森の生態学湯本貴和, 松田裕之編文一総合出版2006.3
655-カシハ究極の森林 (学術選書:032)梶原幹弘著京都大学学術出版会2008.3
657-9森の博物館稲本正著小学館1994.12
657-シオノ木の教え塩野米松著/三上修画草思社2004.8
657-ニホン木のびっくり話100日本木材学会編講談社2005.5
657.04-イトウ木の文化と科学伊東隆夫編海青社2008.4
657.8-5-1山菜記 : 随筆集 [正]片岡博著実業之日本社1968-1971
657.8-5-2山菜記 : 随筆集 続片岡博著実業之日本社1968-1971
748-キヨウ野の花への郷愁京條幸子写真・文光村推古書院1997.3
778.04-イイシ映画のなかの草木花飯島朋子著日本図書刊行会/近代文芸社 (発売) , 2007.6
786-27自然案内人 : ネイチャーゲームでつなぐ人と自然降旗信一著ほるぷ出版1992.6
911.56-クトウクヌギおやじの百万年工藤直子文 : 今森光彦写真朝日出版社2004.9
914.6-2253里山の少年今森光彦〔著〕新潮社1996.7
ページの先頭に戻る