「桜奉行 川路聖謨 ~ さくら紀行~」展示資料リスト

川路聖謨を知る

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-6-124長崎日記/下田日記 (東洋文庫:124)川路聖謨著/藤井貞文, 川田貞夫校注平凡社1968.10
080-6-226島根のすさみ : 佐渡奉行在勤日記 (東洋文庫:226)川路聖謨[著]/川田貞夫校注平凡社1973.2
080-6-343東洋金鴻 : 英国留学生への通信 (東洋文庫:343)川路聖謨[著]/川田貞夫校注平凡社1978.11
080-12-4.25.1崋山・長英論集 (岩波文庫:青25-1, 青(33)-025-1)渡辺崋山, 高野長英[著]/佐藤昌介校注岩波書店1978.8
080-コウタ-1867ゴンチャローフ日本渡航記 (講談社学術文庫:[1867])イワン・アレクサンドロヴィチ・ゴンチャローフ [著]/高野明, 島田陽訳講談社2008.7
081-1-5過庭綺談/嚶々筆語/花街漫録/遠碧軒記/風のしがらみ/著作堂一夕話/海人のくゞつ/遊藝園隨筆/善庵隨筆 (日本隨筆大成:第1期 巻5)原瑜著/野之口隆正著/西村藐庵著/黒川道祐著/土肥経平著/瀧澤馬琴著/中島廣足著/川路聖謨/朝川鼎著吉川弘文館1927.8
157.2-アタチ報徳運動と近代地域社会足立洋一郎著御茶の水書房2014.12
157.2-イナハ尊徳仕法と農村振興 : 現代に生きる変革の精神稲葉守著農山漁村文化協会2010.3
157.2-ハヤタ報徳仕法と近世社会早田旅人著東京堂出版2014.7
157.2-マツオ二宮尊徳の仕法と藩政改革松尾公就著勉誠出版2015.5
210.08-354-2飛鳥京跡関係史料集 2奈良県立橿原考古学研究所編奈良県教育委員会1980
210.08-364-58川路聖謨文書 1 (日本史籍協会叢書:58)日本史籍協会編東京大学出版会1984.10
210.08-364-59川路聖謨文書 2 (日本史籍協会叢書:59)日本史籍協会編東京大学出版会1984.11
210.08-364-60川路聖謨文書 3 (日本史籍協会叢書:60)日本史籍協会編東京大学出版会1984.11
210.08-364-61川路聖謨文書 4 (日本史籍協会叢書:61)日本史籍協会編東京大学出版会1984.12
210.08-364-62川路聖謨文書 5 (日本史籍協会叢書:62)日本史籍協会編東京大学出版会1984.12
210.08-364-63川路聖謨文書 6 (日本史籍協会叢書:63)日本史籍協会編東京大学出版会1985.1
210.08-364-64川路聖謨文書 7 (日本史籍協会叢書:64)日本史籍協会編東京大学出版会1985.1
210.08-364-65川路聖謨文書 8 (日本史籍協会叢書:65)日本史籍協会編東京大学出版会1985.2
210.08-374-17鏑木家・橋本家・大宮家所蔵奈良奉行所関係絵図 (奈良市歴史資料調査報告書:17(平成12年度))奈良市教育委員会2001.3
210.5-オオト近世の村と生活文化 : 村落から生まれた知恵と報徳仕法大藤修著吉川弘文館2001.2
210.5-キサキ近世外交史料と国際関係木崎弘美著吉川弘文館2005.1
210.5-ヤマモ旗本・御家人の就職事情 (歴史文化ライブラリー:410)山本英貴著吉川弘文館2015.10
210.55-スキモ十八・十九世紀日魯交流人物史話杉本つとむ著東洋書店2013.11
210.58-オオク画入川路聖謨一代明細書/江州道中記事録/江州庄村地境出入 (勘定奉行・川路聖謨関係史料:第1巻)大口勇次郎監修ゆまに書房2015.12
210.58-オオク御勘定所要録 1 (勘定奉行・川路聖謨関係史料:第2巻)大口勇次郎監修ゆまに書房2015.12
210.58-オオク御勘定所要録 2 (勘定奉行・川路聖謨関係史料:第3巻)大口勇次郎監修ゆまに書房2015.12
210.58-オオク御勘定所要録/御勘定所勤方並御代官諸入用拝借等 (勘定奉行・川路聖謨関係史料:第4巻)大口勇次郎監修ゆまに書房2015.12
210.58-オオク御勘定所条例 1 (勘定奉行・川路聖謨関係史料:第5巻)大口勇次郎監修ゆまに書房2015.12
210.58-オオク御勘定所条例/贈従四位川路聖謨遺書目録 (勘定奉行・川路聖謨関係史料:第6巻)大口勇次郎監修ゆまに書房2015.12
210.58-タナカ「蛮社の獄」のすべて田中弘之著吉川弘文館2011.7
210.59-14-1.11ゴンチャローフ日本渡航記 (新異国叢書:11)ゴンチャローフ [著]/高野明, 島田陽共訳雄松堂書店1969.4
210.59-フモト開国と条約締結 (日本歴史叢書:[70])麓慎一著吉川弘文館2014.5
210.593-イトウロシア人の見た幕末日本伊藤一哉著吉川弘文館2009.4
210.593-サキサ川路聖謨とプチャーチン : 今蘇える幕末の日露外交史 (北東アジア新書)匂坂ゆり著桜美林大学北東アジア総合研究所2016.9
216.5-240-10.3奈良市史 通史3奈良市史編集審議会編奈良市1988.2
280.8-26-169川路聖謨 新装版 (人物叢書:[214])川田貞夫著吉川弘文館1997.10
288.3-カワシ江戸奇人伝 : 旗本・川路家の人びと (平凡社新書:088)氏家幹人著平凡社2001.5
289.1-919奈良公園植樹の大恩人 : 幕末の奈良奉行川路聖謨[木村博一著][奈良市][1974.8]
289.1-982川路聖謨之生涯 (近代文芸資料複刻叢書:第8集)川路寛堂編述世界文庫1970
289.1-1097川路聖謨江上照彦著教育社1987.4
289.1-カワシ川路聖謨の佐渡赴任日記鹿野島孝二著彩流社2013.9
289.1-カワシ-2007川路聖謨 : 幕末の奈良奉行 再版木村博一 [著]川路聖謨を讃える会2007.3
312.1-77近代日本の政治指導 (政治家研究:第2巻)篠原一, 三谷太一郎編東京大学出版会1965.2
913.6-5905落日の宴 : 勘定奉行川路聖謨吉村昭著講談社1996.4
913.6-6562立身出世 : 官僚川路聖謨の生涯佐藤雅美著文藝春秋1997.12
913.6-シフタ-2001川路聖謨と異国船時代澁谿いそみ著国書刊行会2001.4
雑誌
請求記号特集名誌名・巻号出版者出版日付
雑誌
205-11
奈良奉行川路聖護の植樹活動について / 鎌田 道隆著奈良史学 20号 奈良大学史学会二十周年記念号奈良大学史学会2002.12.20
雑誌
205-11-3
奈良奉行川路聖謨の民政 / 鎌田 道隆著奈良史学 13号奈良大学史学会1995.12.25
雑誌
210.08-259-2
川路聖謨 : 特にその外国思想について / 山本四郎著ヒストリア 第11號柏書房1945.2.18
雑誌
210.08-418-14
「日露平和友好樹立のために」 (日露和親条約より) : ブチャーチン提督軍事外交使節一五〇年記念 / V・S・ソボレフ著東京大学史料編纂所研究紀要 14号東京大学史料編纂所2004.3.24
雑誌
210.1-237-5
川路聖謨の『神武御陵考』および「植桜楓之碑」について (「奈良学」あるいは「大和学」についての序説(5)) / 青山 茂著日本文化史研究 第18号日本文化史学会1993.2.15

出久根達郎氏の作品

請求記号書名責任表示出版者出版日付
019.04-3今読めない読みたい本出久根達郎著ポプラ社2003.3
019.5-アマミほかの誰も薦めなかったとしても今のうちに読んでおくべきだと思う本を紹介します。 (14歳の世渡り術)雨宮処凛 [ほか] 著河出書房新社2012.5
023.9-23古書彷徨 (Books on Books)出久根達郎著新泉社1987.9
023.9-27古書法楽出久根達郎著新泉社1990.2
024.8-2本のお口よごしですが出久根達郎著講談社1991.7
024.8-テクネ作家の値段出久根達郎著講談社2007.5
024.8-テクネ古本綺譚 大増補 (平凡社ライブラリー:689)出久根達郎著平凡社2009.12
024.8-テクネ作家の値段 : 『新宝島』の夢出久根達郎著講談社2010.10
051-テクネ雑誌倶楽部出久根達郎著実業之日本社2014.2
080-シンチ日本人の美風 (新潮新書:436)出久根達郎著新潮社2011.9
080-チユウ人生の達人 : いい「大人」のための人物伝 (中公新書ラクレ:440)出久根達郎著中央公論新社2012.12
210.6-111昔をたずねて今を知る : 読売新聞で読む明治出久根達郎著中央公論新社2003.12
289.1-サカモ七人の龍馬 : 坂本龍馬名言集出久根達郎編著講談社2009.12
902.3-テクネ春本を愉しむ (新潮選書)出久根達郎著新潮社2009.9
908.3-キタシ書物愛 日本篇紀田順一郎編集解説晶文社2005.5
908.3-キタシ書物愛 海外篇紀田順一郎編集解説晶文社2005.5
910.268-409司馬遼太郎の流儀 : その人と文学小山内美江子 [ほか] 著日本放送出版協会2001.2
910.268-413漱石先生の手紙出久根達郎著日本放送出版協会2001.4
910.268-テラタ寅彦と冬彦 : 私のなかの寺田寅彦池内了編/[坂東眞砂子ほか執筆]岩波書店2006.6
910.268-ナツメ七つの顔の漱石出久根達郎著晶文社2013.5
913.6-5703佃島ふたり書房出久根達郎著講談社1992.10
913.6-5719むほん物語出久根達郎著中央公論社1993.3
913.6-5866笑い絵出久根達郎著文芸春秋1995.11
913.6-5993お楽しみ出久根達郎著新潮社1996.12
913.6-6221あなたのお耳に出久根達郎著講談社1994.11
913.6-6231あったとさ出久根達郎著文藝春秋1993.4
913.6-6585えじゃないか出久根達郎著中央公論社1998.11
913.6-テク-1無明の蝶出久根達郎著講談社1990.10
913.6-テク-4人さまの迷惑出久根達郎著講談社1993.10
913.6-テク-8波のり舟の : 佃島渡波風秘帖出久根達郎著文芸春秋1996.7
913.6-テク-12猫の似づら絵師出久根達郎著文芸春秋1998.9
913.6-テク-14御書物同心日記出久根達郎著講談社1999.4
913.6-テク-15紙の爆弾出久根達郎著文芸春秋2000.1
913.6-テク-16土龍出久根達郎著講談社2000.5
913.6-テク-17昔の部屋出久根達郎著筑摩書房2000.8
913.6-テク-18秘画 : 御書物同心日記出久根達郎著講談社2001.2
913.6-テク-19猫にマタタビの旅出久根達郎著文藝春秋2001.6
913.6-テク-20二十歳(はたち)のあとさき出久根達郎著講談社2002.1
913.6-テク-21虫姫 : 御書物同心日記出久根達郎著講談社2002.6
913.6-テク-22安政大変出久根達郎著文藝春秋2003.8
913.6-テクネかわうその祭り出久根達郎著朝日新聞社2005.3
913.6-テクネ半分コ : 短篇集出久根達郎著三月書房2014.7
913.6-テクネ謎の女幽蘭 : 古本屋「芳雅堂」の探索帳より出久根達郎著筑摩書房2016.3
913.6-テクネ-2016桜奉行 : 幕末奈良を再生した男川路聖謨出久根達郎著養徳社2016.11
913.68-24-3時代小説最前線 3平岩弓枝他著新潮社1994.11
913.68-58忍ぶ恋伊集院静[ほか]著文芸春秋1999.7
913.68-アカカ二十四粒の宝石赤川次郎ほか著講談社1995.12
913.68-ニホン想い想われ、情けが沁みる (代表作時代小説:平成23年度(57))日本文芸家協会編光文社2011.6
914.6-2420たとえばの楽しみ出久根達郎著講談社1996.11
914.6-2432恋文の香り出久根達郎著文芸春秋1997.5
914.6-テ-2思い出そっくり出久根達郎著文芸春秋1994.3
914.6-テ-3四十きょろきょろ出久根達郎著中央公論社1995.5
914.6-テ-5いつのまにやら本の虫出久根達郎著講談社1998.10
914.6-テ-6倫敦赤毛布見物(パンパン)出久根達郎著文芸春秋1999.6
914.6-テ-7死にたもう母出久根達郎著新潮社1999.9
914.6-テ-8仕合せまんまる出久根達郎著中央公論新社1999.11
914.6-テ-9漱石先生とスポーツ出久根達郎著朝日新聞社2000.12
914.6-テ-10犬大将ビッキ出久根達郎著中央公論新社2000.12
914.6-テ-11犬と歩けば出久根達郎著新潮社2001.3
914.6-テ-12本の背中本の顔出久根達郎著講談社2001.7
914.6-テ-13いの一番出久根達郎著中央公論新社2001.12
914.6-テ-14立志ふたたび出久根達郎著新潮社2002.10
914.6-テクネあらいざらい本の話出久根達郎著河出書房新社2005.7
914.6-テクネ本を旅する出久根達郎著河出書房新社2006.3
914.6-テクネ古本供養出久根達郎著河出書房新社2008.12
914.6-テクネときどきメタボの食いしん坊出久根達郎著清流出版2009.1
914.6-テクネ夢は書物にあり出久根達郎著平凡社2009.6
914.6-テクネ新懐旧国語辞典出久根達郎著河出書房新社2010.8
914.6-テクネ古本屋歳時記 : 俳句つれづれ草出久根達郎著河出書房新社2011.5
914.6-テクネ隅っこの四季出久根達郎著岩波書店2013.2
914.6-テクネ本があって猫がいる出久根達郎著晶文社2014.9

さくら紀行

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-18-936桜が創った「日本」 : ソメイヨシノ起源への旅 (岩波新書:新赤版 936)佐藤俊樹著岩波書店2005.2
080-シユウ花をたずねて吉野山 (集英社新書:0182D)鳥越皓之著集英社2003.2
216.5-126花と哀史の吉野山庄司嘉編櫻井誠文堂1932.4
291.6-121-1.2さくら (近鉄沿線風物誌:自然:2)小清水卓二文・写真/入江泰吉写真近畿日本鉄道宣伝課1955.4
291.65-98吉野山北島葭江[著]関西急行鉄道1941.5
291.65-467吉野路 : 随筆集奈良県吉野町企画課編吉野町役場1976.11
291.65-518-1奈良の春 (真珠の小箱:1)角川書店1980.1
291.65-682吉野山桜物語 (吉野町歴史文化叢書:第3集)吉野町経済観光課1993.3
291.65-727奈良花の名所12カ月 (ジェイ・ガイド:ホリデー)中島史子編山と渓谷社1997.3
291.65-イシマ-1996こだわりの大和路 : 花と恋の万葉集 (ノン・ポシェット・ビジュアル)石丸晶子文/藤田浩写真祥伝社1996.10
291.65-イリエ-2002私の大和路 春夏紀行 (小学館文庫)入江泰吉著小学館2002
291.65-オオク-2010奈良名所八重櫻 (版本地誌大系:別巻1. 古版地誌)大久保秀興, 本林伊祐共作臨川書店2010.1
291.65-カワハ-2014吉野山桜物語資料集川端一弘著川端一弘2014.3
291.65-キムラ-2011桜の吉野山 : その景観を育んだ人と風土木村満代著牧歌舎/星雲社(発売)2011.7
291.65-セイヒ-2006奈良ベストガイド 2007年版 (Seibido mook. Best Guide:14)成美堂出版2006.8
291.65-タナカ-2002大和百景 : 奈良大和路を撮る田中眞知郎写真・文山川出版社2002.7
291.65-タナカ-2015奈良大和路の桜 (奈良を愉しむ)田中利典ほか文/桑原英文写真・案内淡交社2015.3
291.65-ナオキ-2009直木孝次郎と奈良・万葉を歩く : 私の歴史散歩 春夏直木孝次郎著吉川弘文館2009.3
291.65-ナカシ奈良花の名所12カ月 (花紀行)中島史子編山と渓谷社2004.2
291.65-ナラケ-2008まほろば巡礼 : 奈良・大和路 [公文書版]奈良県編/千田稔監修小学館2008.3
291.65-ナラケ-2012奈良県景観資産 四神八景編[奈良県くらし創造部景観・環境局風致景観課景観保全審査係編]奈良県くらし創造部景観・環境局風致景観課景観保全審査係[2012]
382.1-シラハ花見と桜 : 「日本的なるもの」再考 (PHP新書:110)白幡洋三郎著PHP研究所2000.4
387.04-ニシオなぜ、日本人は桜の下で酒を飲みたくなるのか?西岡秀雄著PHP研究所2009.3
470.4-23櫻と日本民族佐藤太平著大東出版社1937
472.165-1大和の植物藤本敬治著六月社書房1972.10
472.165-6ふるさとの花こよみ : 奈良前川緑著/大西邦彦写真芸艸堂1982.4
472.165-キタカ-2004奈良公園の植物北川尚史著 : 伊藤ふくお写真トンボ出版2004.5
627.7-サホカ-2016佐保川つつみの桜調査報告書[ガーデンネット編]ガーデンネット/木智塾2016.3
629.4-11こんなに面白い奈良公園 (とんぼの本)入江泰吉他著新潮社1988.1
652-19桜伝奇 (さくらでんき) : 日本人の心と桜の老巨木めぐり牧野和春著工作舎1994.2
743.5-ニシカ-2010古都の花模様 : 撮影ガイド : 京都・奈良の花名所を撮る! (Motor magazine mook. カメラマンシリーズ)西川貴之撮影/中橋富士夫責任編集モーターマガジン社2010.2
748-16吉野春秋 : 前田真三写真集前田真三著講談社1994.3
748-21大和川をみつめて : 四季の彩り : 大和川流域写真集細川和昭写真/青木はるみ詩/森下郁子エッセイ近畿地方建設局大和川工事事務所1997.3
748-31私のとっておき奈良百景NHK奈良放送局編/「私のとっておき奈良」実行委員会協力日本放送出版協会2003.2
748-72万葉の花を訪ねて : 入江泰吉写真集 (求龍堂グラフィックス)入江泰吉著求竜堂1983.12
748-153春日野逍遥 : 中村明巳写真集中村明巳著京都書院1988.4
748-171大和路花紀行 : 藤田浩写真集 (日本カメラMOOK)藤田浩著日本カメラ社1994.5
748-194入江泰吉「花大和」 : 菊池寛賞受賞三部作から入江泰吉〔撮影〕/奈良市写真美術館,入江泰吉記念写真美術財団編奈良市写真美術館〔1995〕
748-209-2花のある風景 (入江泰吉の大和路:2)入江泰吉著小学館1996.6
748-266大和路さくら (京都書院アーツコレクション:216. 写真:22)西岡比古司写真・文京都書院1999.4
748-イシカ-2008奈良彩四季 : 石川真哉写真集石川真哉著東方出版2008.6
748-コウチ-201295歳の花写真河内敬朝著東方出版2012.7
748-ネスタ-2006やまと花つづり : 根津多喜子写真集根津多喜子著東方出版2006.5
910.2-124-1996古典文学に見る吉野 : 桜トラスト運動記念講演録片桐洋一 [ほか] 著和泉書院1996.4
910.2-ヤマサ-2004奈良大和路の桜100選山崎しげ子, 矢野建彦編著東方出版2001.4
910.4-273植物と日本文化 (植物と文化双書)斎藤正二著八坂書房1979.10
雑誌
請求記号特集名誌名・巻号出版者出版日付
雑誌
050-ハフル-Z
厳選!奈良のスポット2017ぱーぷる 通巻229号エヌ・アイ・プランニング2017.3
雑誌
050-ナラン-Z
≪特集≫花に恋して : 桜の聖地を巡るNaránto : 奈良人 : ゆとりを楽しむ大人のために… 通巻35号 2014年春夏号エヌ・アイ・プランニング2014.2.1

森川辰蔵氏収資集料(ケース内資料 貴重書庫)

請求記号書名
79-3-377奈良植桜楓樹碑
(拓本) 碑の篆額(題字)は尊応法親王(奈良興福寺塔頭・一乗院の門主、後の久邇宮朝彦親王)、碑文は川路聖謨の自筆。
ページの先頭に戻る