「[お水取り」-東大寺修二会-」展示資料リスト

お水取り(修二会)に関する図書

請求記号書名責任表示出版者出版日付
090.7-シお水取り(平凡社カラー新書:59. 古寺巡歴:2)清水公照, 佐多稲子著平凡社1977.2
186.1-3儀礼にみる日本の仏教 : 東大寺・興福寺・薬師寺奈良女子大学古代学学術研究センター設立準備室編法藏館2001.3
186.1-15お水取り : 入江泰吉作品集入江泰吉著三彩社1968
186.1-25お水取り(カラーブックス:871)植田英介,川村知行共著保育社1995.2
186.1-27東大寺お水取り : 二月堂修二会の記録と研究 普及版堀池春峰著者代表小学館1996.5
188.3-32修二会概報 : 東大寺二月堂修二会概報元興寺仏教民俗資料研究所〔編〕元興寺仏教民俗資料研究所1976.3
188.3-35-1東大寺二月堂修二会の研究 研究篇中央公論美術出版1979.1
188.3-35-2東大寺二月堂修二会の研究 史料篇中央公論美術出版1979.1
188.3-39東大寺お水取り : 二月堂修二会の記録と研究小学館1985.2
188.3-45東大寺二月堂とお水取り : 特別陳列 [1997年]奈良国立博物館編奈良国立博物館1997.2
188.3-45-1998東大寺二月堂とお水取り : 特別陳列 [1998年]奈良国立博物館編奈良国立博物館1998.2
188.3-45-2000東大寺二月堂とお水取り : 特別陳列 [2000年]奈良国立博物館編奈良国立博物館2000.2
188.3-46お水取り 新装版(平凡社カラー新書セレクション:古寺巡歴||コジ ジュンレキ:2)清水公照, 佐多稲子文/土門拳写真平凡社1997.11
188.35-トウタ-2010論集東大寺二月堂 : 修二会の伝統とその思想(ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集:第8号)GBS実行委員会編集東大寺/法藏館 (発売)2010.12
188.36-カミツ修二会(しゅにえ)について : 俗にお水取り又はお松明東大寺1990.2
188.36-キタカ-2011修二会の風景北河原公敬文/浦田周社木版画レベル/ビレッジプレス (発売)2011.3
188.36-キムラ-2000東大寺お水取り : 二月堂修二会(Bee Books. 木村昭彦写真集:第2集)木村昭彦著光村印刷2000.3
188.36-コンマ-2007南無観 : 東大寺・お水取りの光陰 : 今駒清則写真集今駒清則著奈良新聞社2007.3
188.36-サトウ東大寺お水取り : 春を待つ祈りと懺悔の法会(朝日選書:852)佐藤道子著朝日新聞出版2009.2
188.36-トウキ-2005東大寺修二会の構成と所作 復刊 上東京文化財研究所芸能部編/佐藤道子担当法藏館2005.11
188.36-トウキ-2005東大寺修二会の構成と所作 復刊 中東京文化財研究所芸能部編/佐藤道子担当法藏館2005.11
188.36-トウキ-2005東大寺修二会の構成と所作 復刊 下東京文化財研究所芸能部編/佐藤道子担当法藏館2005.11
188.36-トウキ-2005東大寺修二会の構成と所作 復刊 別巻東京文化財研究所芸能部編/佐藤道子担当法藏館2005.11
188.36-トウタ-2004東大寺修二会お水取りの声明 改訂版東大寺編東大寺2004.2
188.36-ナラコ-2006お水取り : 特別陳列 [2006]奈良国立博物館編集奈良国立博物館2006.2
188.36-ナラコ-2009お水取り : 特別陳列 改訂版奈良国立博物館編集奈良国立博物館2009.2
188.36-ナラコ-2015お水取り : 特別陳列 [2015]奈良国立博物館編集奈良国立博物館2015.2
188.36-マキノ-2013蘇りの火と水牧野貞之著小学館2013.2
291.65-アサヒ-2005奈良散歩(朝日ビジュアルシリーズ:Vol.5. 週刊司馬遼太郎街道をゆく : 奈良県:No.16)朝日新聞社2005.5
702.17-ナラコ-2001お水取り : 東大寺修二会千二百五十回記念 : 特別陳列奈良国立博物館, 仏教美術協会編仏教美術協会2001.2
724.1-スキモ-1958修二絵画帖 限定杉本健吉筆/上司海雲解説美術出版社1958.8
748-53-2東大寺とお水取り(入江泰吉写真全集:2)入江泰吉著/第一アートセンター編集集英社1981.4
757.3-ヨシオ日本の色の十二カ月吉岡幸雄著紫紅社2014.6
761.4-1東大寺修二会声明の旋律に関する研究牧野英三著柳原書店1986.2
768.02-フクシ中世音楽史論叢(日本史研究叢刊:13)福島和夫編和泉書院2001.11

東大寺に関する図書

請求記号書名責任表示出版者出版日付
090.7-ア東大寺(平凡社カラー新書:58. 古寺巡歴:1)安東次男, 上司海雲著平凡社1977.2
090.7-コ東大寺の大仏(日本の美術:5)小林剛著平凡社1964
090.7-ナ大仏と大仏殿 復刊(奈良の寺:14. 東大寺)前田泰次[文]/渡辺義雄[ほか]撮影岩波書店1993.4
090.7-ナ南大門と二王 復刊(奈良の寺:17. 東大寺)太田博太郎[文]/渡辺義雄, 入江泰吉撮影岩波書店1993.2
090.7-ナ法華堂の乾漆像 復刊(奈良の寺:15. 東大寺)町田甲一[文]/入江泰吉, 渡辺義雄[撮影]岩波書店1994.1
090.7-モ東大寺(ブック・オブ・ブックス. 日本の美術:54)守屋弘斎著小学館1979.7
180.21-99-1999古代日本の国家と仏教 : 東大寺創建の研究田村圓澄著吉川弘文館1999.5
180.8-11-71.1東大寺叢書 第1(大日本佛教全書:121)佛書刊行會1915.3
180.8-11-71.2東大寺叢書(第2)/孔目章発悟記補遺(大日本佛教全書:122)大日本仏教全書発行所1922.3
182.1-イソヘ-2010東大寺大仏と日本思想史 : 大仏造立の意味を問う磯部隆著大学教育出版2010.2
182.1-カノウ-1999古代寺院(古代を考える)狩野久編吉川弘文館1999.9
182.1-ナカオ中世の寺院体制と社会中尾堯編吉川弘文館2002.12
184.9-コシマ三宝絵 (さんぼうえ) を読む小島孝之, 小林真由美, 小峯和明編吉川弘文館2008.2
185.1-52-1東大寺と法華寺(新修国分寺の研究:第1巻)角田文衛編吉川弘文館1986.7
185.916-イツキ-2003室生寺・長谷寺・薬師寺・唐招提寺・秋篠寺・法隆寺・中宮寺・飛鳥寺・當麻寺・東大寺(百寺巡礼:第1巻. 奈良)五木寛之著講談社2003.6
185.916-コシシ-2010東大寺 新版(古寺巡礼奈良:3)狭川宗玄著 : 吉岡幸雄著淡交社2010.7
188.3-26東大寺佐保山尭海著座右宝刊行会1973
188.3-27東大寺上司海雲著秋田書店1974.1
188.35-23東大寺物語 : シルクロードの終着駅・奈良狭川普文著フジタ1985.4
188.35-24東大寺物語(名刹歳時記)加藤楸邨, 白洲正子, 陳舜臣編世界文化社1989.7
188.35-36東大寺 : 新装(教育社歴史新書:日本史 6)平岡定海著教育社/教育社出版サービス (販売)1985
188.35-49中世東大寺の組織と経営永村真著塙書房1989.2
188.35-53東大寺文書の世界 : 国宝指定記念 : 特別展奈良国立博物館編集仏教美術協会1999.2
188.35-ケンス-2004東大寺図鑑ケンズ井上著長崎出版2004.9
188.35-ツツイ-2006誰も知らない東大寺筒井寛秀著小学館2006.11
188.35-ツツイ-2013東大寺續要録東大寺續要録研究会編纂・校訂国書刊行会2013.5
188.35-トウタ-1999東大寺 新装版東大寺編学生社1999.4
188.35-トウタ-2001東大寺文書を読む綾村宏, 永村眞, 湯山賢一編集思文閣出版2001.6
188.35-トウタ-2001東大寺(小学館ウイークリーブック. 週刊古寺をゆく:2)小学館2001.2
188.35-トウタ-2003論集東大寺の歴史と教学(ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集:第1号)GBS実行委員会編集東大寺/法藏館(発売)2003.12
188.35-トウタ-2004論集東大寺創建前後(ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集:第2号)GBS実行委員会編集東大寺/法藏館(発売)2004.12
188.35-トウタ-2008論集日本仏教史における東大寺戒壇院(ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集:第6号)GBS実行委員会編集東大寺/法藏館 (発売)2008.12
188.35-トウタ-2009論集東大寺法華堂の創建と教学(ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集:第7号)GBS実行委員会編集東大寺/法藏館 (発売)2009.12
188.35-トウタ-2010東大寺(別冊太陽. 日本のこころ:172)西山厚監修平凡社2010.10
188.35-トウタ-2012論集華厳文化の潮流(ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集:第10号)GBS実行委員会編東大寺/法藏館 (発売)2012.12
188.35-トウタ-2014論集平安時代の東大寺 : 密教興隆と末法到来のなかで(ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集:第11号)GBS実行委員会編集東大寺/法藏館 (発売)2014.11
188.35-トウタ-2014論集中世東大寺の華厳世界 : 戒律・禅・浄土(ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集:第12号)GBS実行委員会編集東大寺/法藏館 (発売)2014.11
188.35-ハシモ-2003東大寺と華厳の世界橋本聖圓著春秋社2003.2
188.35-ホリイ-2004東大寺史へのいざない堀池春峰著/東大寺史研究所編昭和堂2004.4
210.35-8奈良朝の東大寺福山敏男著高桐書院1947.4
210.35-93東大寺開田図の研究藤井一二著塙書房1997.2
210.35-タトコ-2001見直された聖域東大寺大仏史田所弘著文芸社2001.11
210.3-752古代・中世の政治と文化井上満郎, 杉橋隆夫編思文閣出版1994.4
210.3-757律令国家の地方支配虎尾俊哉編吉川弘文館1995.7
210.3-サカエ日本古代の王権と社会栄原永遠男編塙書房2010.10
210.3-チハノ-2010聖徳太子・法隆寺・東大寺大仏 : 飛鳥・奈良時代(人物や文化遺産で読み解く日本の歴史:2)千葉昇監修・指導あかね書房2010.3
210.3-トツケ-2015東大寺の大仏(テーマで調べるクローズアップ!日本の歴史:2)戸津圭之介監修ポプラ社2015.4
210.3-マルヤ-2001古代東大寺庄園の研究丸山幸彦著溪水社2001.2
210.3-ムラヤ日本古代史叢説村山光一編著慶應通信1992.9
210.4-150中世の村と流通石井進編吉川弘文館1992.12
210.42-37-1鎌倉時代の政治と経済(鎌倉遺文研究:1)鎌倉遺文研究会編東京堂出版1999.4
210.4-アライ-2001東大寺領黒田荘の研究(歴史科学叢書)新井孝重著校倉書房2001.12
210-レ-2東大寺(とうだいじ)に日本一の大仏(だいぶつ)(歴史おもしろ新聞:第2巻)千葉昇文/佐藤和彦監修ポプラ社1990.4
322.13-10東大寺庄園の復原とその環境 : 越中国礪波郡 謄写版名越仁風著礪波市教育委員会1957.7
521.81-33南都七大寺の研究大岡實著/大岡實先生退官記念事業会編中央公論美術出版1966.10
521.81-50東大寺(日本名建築写真選集:2)井上博道撮影/宮本長二郎解説/磯崎新エッセイ新潮社1992.2
521.81-58東大寺の瓦工(臨川選書)森郁夫著臨川書店1994.8
521.81-トウタ-2005東大寺南大門史及昭和修理要録(国宝・重要文化財建造物修理工事報告書集成 : 戦前期:第0-B巻 特別)(Bunseishoin digital library)文生書院2005.1
521.8-フメツ東大寺南大門 : 奈良・東大寺(不滅の建築:5)小川光三撮影毎日新聞社1988.10
653.4-タテマ-2002古事の森 : 樹齢四百年の巨木を育てる : 法隆寺・薬師寺・東大寺-伝統的木造建造物のいのちを伝える立松和平語り/横松桃子作画かんき出版2002.11
702.1-154-6東大寺 1 古代(日本の古寺美術:6-7)保育社1986
702.1-154-7東大寺 2 中世以降(日本の古寺美術:6-7)保育社1986
702.1-164-3平城京の面影 : 東大寺・興福寺と奈良の寺々(日本美を語る:第3巻)白洲正子, 西川杏太郎編ぎょうせい1989.6
702.1-168-4東大寺と平城京(日本美術全集:第4巻. 奈良の建築・彫刻)水野敬三郎[ほか]編講談社1990.6
702.1-185東大寺展 : 国宝大仏殿昭和大修理落慶記念東京国立博物館〔ほか〕編朝日新聞社1980
702.13-63東大寺と正倉院守屋弘斎[ほか]著雄山閣出版1997.5
702.17-オオハ-2003東大寺 : 美術史研究のあゆみ大橋一章, 齋藤理恵子編著里文出版2003.9
702.17-トウタ-2002東大寺のすべて : 大仏開眼1250年奈良国立博物館, 東大寺, 朝日新聞社編集朝日新聞社2002.4
702.19-1-14東大寺(古寺巡礼奈良:14)足立巻一[ほか]著淡交社1980.2
708.7-ニホン東大寺・正倉院と興福寺(日本美術全集:3:奈良時代:2)浅井和春責任編集/[浅井和春ほか執筆]小学館2013.9
709.1-2-3正倉院と東大寺(シリーズ太陽:27. 太陽正倉院シリーズ:3)平凡社1981
709.165-マナヘ-2012世界遺産の本奈良 : 学べる!(あをによし文庫)大和真奈企画編集京阪奈情報教育出版2012.9
709.1-9-4東大寺と新薬師寺・法華寺(日本古寺美術全集:第4巻)伊藤延男編集集英社1980.11
718.5-17-1東大寺大仏の研究 : 歴史と鋳造技術 図版篇前田泰次 [ほか] 著岩波書店1997.2
718.5-17-2東大寺大仏の研究 : 歴史と鋳造技術 解説篇前田泰次 [ほか] 著岩波書店1997.2
718-108-12不空羂索観音 : 奈良・東大寺法華堂(魅惑の仏像:12)小川光三写真毎日新聞社1987.4
718-108-6四天王 : 奈良・東大寺戒壇堂(魅惑の仏像:6)小川光三写真毎日新聞社1986.8
718-アイス-1999東大寺竜松院秘蔵拓本展會津八一の見た寧楽の仏たち : 新潟市會津八一記念館特別展 : 筒井寛秀コレクションから會津八一記念館編新潟市會津八一記念館1999.3
718-オカワ-2000四天王 : 奈良・東大寺戒壇堂(めだかの本. 魅惑の仏像)小川光三撮影毎日新聞社2000.12
721.2-40-6東大寺大仏縁起/二月堂縁起(続々日本絵巻大成:伝記・縁起篇 6)小松茂美, 武井実執筆中央公論社1994.8

東大寺にまつわる人物や伝承、文学など

請求記号書名責任表示出版者出版日付
180.21-51-5重源・叡尊・忍性(日本名僧論集:5)中尾尭, 今井雅晴編吉川弘文館1983.2
182.1-ネモト-2015天平期の僧と仏 : 行基・鑑真・道鏡、そして良弁根本誠二著岩田書院2015.7
182.88-ニホン旅の勧進聖重源(日本の名僧:6)中尾堯編吉川弘文館2004.8
184-39東大寺の伝説清水公照画/花岡大学文法蔵館1980.7
188.3-キタカ-2012蓮は泥の中で育ちながら、泥に染まらない北河原公敬著講談社2012.2
188.32-カミツ-2002東大寺二百十五世別当上司永慶 : 華厳のこころ浦上義昭編国書刊行会2002.11
188.32-コウケ-2005東大寺公慶上人 : 江戸時代の大仏復興と奈良 : 特別展奈良国立博物館編集奈良国立博物館2005.12
188.62-チヨウ-2006大勧進重源 : 東大寺の鎌倉復興と新たな美の創出 : 御遠忌800年記念特別展奈良国立博物館編集奈良国立博物館2006.4
210.08-ニホン重源と栄西 : 優れた実践的社会事業家・宗教者(日本史リブレット人:027)久野修義著山川出版社2011.11
210.35-アイハ-2003天平の母天平の子 : 平城京造営と大仏建立への道相原精次著彩流社2003.3
210.35-キヨス-2002大仏開眼と宇佐八幡神 : 黄金の出土・法蓮・良弁清輔道生著彩流社2002.6
210.35-トオヤ-2007聖武天皇とその時代 : 天平の光と影(NHKシリーズ. NHKカルチャーアワー・歴史再発見)遠山美都男著日本放送出版協会2007.4
210.35-ニシト-2014行基と大仏(絵本版おはなし日本の歴史:5)西戸山学文/黒須高嶺絵岩崎書店2014.3
280.8-26-149行基 : 新装版(人物叢書)井上薫著吉川弘文館1987.9
288.41-72聖武天皇 : 巨大な夢を生きる(PHP新書:060)中西進著PHP研究所1998.11
288.41-シヨウ聖武天皇 : 大仏にこめたねがい(よんでしらべて時代がわかるミネルヴァ日本歴史人物伝)西本鶏介文/きむらゆういち絵ミネルヴァ書房2011.2
288.41-シヨウ-2004聖武天皇と行基 : 大仏にかけた願い(NHKにんげん日本史)小西聖一著/酒寄雅志監修理論社2004.2
288.41-シヨウ-2010聖武天皇 : 責めはわれ一人にあり森本公誠著講談社2010.10
721.2-リヨウ-2012生まれかわり : 東大寺大仏縁起絵巻より(やまと絵本)寮美千子企画・文長崎出版2012.8
721.2-リヨウ-2013祈りのちから : 東大寺大仏縁起絵巻より(やまと絵本)寮美千子企画・文長崎出版2013.11
911.36-122-1良辨忌句抄 第1集梅花社編集部著東大寺良弁忌句会1964.12
911.36-152東大寺 : 句文集(かつらぎ双書)筒井盧仏著かつらぎ発行所1970.4
913.6-5802重源伊藤ていじ著新潮社1994.9
913.6-5851東大寺お水取り殺人事件(カッパ・ノベルス)吉岡道夫著光文社1992.3
913.6-ヒロセ大厦成る : 重源-東大寺再建物語広瀬鎌二著彰国社1999.12
913.6-ミヨシ-2000修二会三好玄著パレード P・press出版部2000.10
918.6-439-35奈良(ふるさと文学館:第35巻)河野仁昭責任編集ぎょうせい1994.9

雑誌資料

請求記号書名責任表示出版者出版日付
050-アカイ-Z特集:神饌の形を伝える(あかい奈良 : total landscape magazine 通巻27号)グループ丹2005.3
050-アカイ-Z特集:はるは、奈良(あかい奈良 : total landscape magazine Vol.31)グループ丹2006.3
050-アカイ-Z特集:吉野山の桜 ; 中井大和守と奈良(あかい奈良 : total landscape magazine Vol.43)グループ丹2009.3
050-アサヒ-Z特集:新日本風土紀行2: お水取り : 東大寺二月堂修二会(朝日ソノラマ 通巻150号朝日新聞社 : 朝日ソノプレス社1972.5
050-ナララ-Z今年も修二会が面白い!(ならら : 大和路 19巻2号通巻209号)地域情報ネットワーク2016.2
050-ナララ-Zお水取りの14日間 : 東大寺二月堂修二会(ならら : 大和路 18巻2号通巻197号)地域情報ネットワーク2015.2
050-ナララ-Z芸能の源流を訪ねて : 二月堂修二会の荘厳なる舞台(ならら : 大和路 17巻2号通巻185号地域情報ネットワーク2014.2
050-ナララ-Z神々の夜 : 東大寺二月堂修二会 . 神明帳の世界(ならら : 大和路 16巻2号通巻173号)地域情報ネットワーク2013.2
050-ナララ-Z東大寺二月堂 修二会 過去なる人に会う(ならら : 大和路 15巻2号通巻161号) 地域情報ネットワーク2012.2
050-ナララ-Z没我の祈り : 東大寺二月堂修二会、「祈」の本質(ならら : 大和路 14巻2号通巻149号) 地域情報ネットワーク2011.2
050-ナララ-Zお水取り 春呼ぶ水 : 東大寺二月堂修二会(ならら : 大和路 13巻2号通巻137号) 地域情報ネットワーク2010.2
050-ナララ-Z特集:修二会と講(ならら : 大和路 12巻2号通巻125号) 地域情報ネットワーク2009.2
050-ナララ-Z特集:東大寺二月堂修二会 : 厳寒を切る音の響き(ならら : 大和路 11巻2号通巻113号) 2008.2月号地域情報ネットワーク2008.2
050-ナララ-Z特集:東大寺二月堂 修二会をめぐる炎(ならら : 大和路 10巻2号通巻101号) 地域情報ネットワーク2007.2
050-ナララ-Z特集:東大寺二月堂修二会にまつわる神事(ならら : 大和路 9巻2号通巻89号) 地域情報ネットワーク2006.2
050-ナララ-Z特集:お水取りの道具たち : 東大寺二月堂修二会(ならら : 大和路 8巻2号通巻77号) 2005.2月号地域情報ネットワーク2005.2
050-ナララ-Z大特集:東大寺二月堂お水取り 三月十二日光と闇の一四四〇分(ならら : 大和路 7巻2号通巻65号) 地域情報ネットワーク2004.2
050-マイナ-Z特集:不退の行法「東大寺修二会」(マイ奈良 : City magazine 301号)リーダーズサークル2002.2
680-カンコ-Z炎とともに春ふりそそぐ東大寺二月堂修二会(観光カレンダー 123号)情報開発1996.3
680-カンコ-Z特集:東大寺修二会『1240余年続く壮大な炎の乱舞、お水取り』(観光カレンダー 99号)情報開発1994.3
790-チヤト-Z茶道雑誌 61巻3号河原書店1997.3
910-コクフ-Z仏教・遍満するもの(國文學 : 解釈と教材の研究 44巻8号通巻643号)學燈社 [編]學燈社1999.7

ケース内展示資料

請求記号書名責任表示出版者出版日付
188.35-ナント南都大佛修復勸進帳公慶[著]貞享2[1685]
T-1-15[二月堂お水とり絵図][不詳]江戸後期(?)
ページの先頭に戻る