「図書館劇場 XII 第1幕 大和から探る日本文化」 関連図書リスト

講師著作など

請求記号書名責任表示出版者出版日付
382.165-シカタ-2013奈良民俗紀行 : 西大和編 (あをによし文庫)鹿谷勲著京阪奈情報教育出版2013.6
382.165-ナラケ-2010モノまんだらクジ・袋 : 人にとってモノとは何か : 2010(平成22)年度企画展図録奈良県立民俗博物館学芸課編奈良県立民俗博物館2010.4
385.7-31民俗文化分布圏論植木行宣, 樋口昭編名著出版1993.12
386.165-シカタ-2001やまとまつり旅 : 奈良の民俗と芸能鹿谷勲著やまと崑崙企画/星雲社 (発売)2001.10
386.2-2大和の祭り高田健一郎著向陽書房1991.10
386.81-ニホン-2008奈良の民俗芸能 (日本の民俗芸能調査報告書集成:補遺2)奈良市教育委員会編海路書院2008.10
709.1-シカタ民俗文化財 : 保護行政の現場から鹿谷勲, 長谷川嘉和, 樋口昭編岩田書院2007.10
770.4-モリナ芸能と信仰の民族芸術 : 森永道夫先生古稀記念論集森永道夫編和泉書院2003.5

魏志倭人伝を読む

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-12-4.401.1魏志倭人伝/後漢書倭伝/宋書倭国伝/隋書倭国伝 新訂版 (岩波文庫:青-401-1, 青(33)-401-1. 中国正史日本伝:1)石原道博編訳岩波書店1985.5
080-アサヒ倭人伝、古事記の正体 : 卑弥呼と古代王権のルーツ (朝日新書:372)足立倫行著朝日新聞出版2012.11
080-チクマ倭人伝を読みなおす (ちくま新書:859)森浩一著筑摩書房2010.8
080-チユウ-2164魏志倭人伝の謎を解く : 三国志から見る邪馬台国 (中公新書:2164)渡邉義浩著中央公論新社2012.5
210.27-イワモ-2011岩元学説邪馬台國への道岩元正昭著/真説魏志倭人伝研究会編牧歌舎東京本部/星雲社 (発売)2011.5
210.27-シヨウ陳寿が記した邪馬台国 (「倭人伝」を読む:2)生野眞好著海鳥社2001.7
210.27-ナカノ「幻の邪馬台国」の座標軸 : 「魏志倭人伝」を読み解く中野雅弘著早稲田出版2006.9
210.27-ハシク完読魏志倭人伝 : 邪馬台国発見 : 「三國志」巻三十、烏丸鮮卑東夷傳を読み解く橋口学著高城書房2010.1
210.27-ミスノ評釈魏志倭人伝 : 新装版水野祐著雄山閣2004.11
210.273-3-1邪馬台国への道 (歴史文化ライブラリー:104. 魏志倭人伝を読む:上)佐伯有清著吉川弘文館2000.10
210.273-3-2卑弥呼と倭国内乱 (歴史文化ライブラリー:105. 魏志倭人伝を読む:下)佐伯有清著吉川弘文館2000.11
210.273-オオハ親魏倭王 増補版大庭脩著学生社2001.9
210.273-オタフ-2000倭人伝の国々小田富士雄編学生社2000.5
210.273-シヨウ消えた点と線 (「倭人伝」を読む:1)生野真好著海鳥社1999.5
210.3-182新釈魏志倭人伝上口伊助著上口伊助1972
210.3-235魏志倭人傳注解私記佐々木季次郎著佐々木季次郎1975.2
210.3-274魏志倭人伝 : 東洋史上の古代日本 (講談社現代新書:284)山尾幸久著講談社1972.7
210.3-563魏志倭人伝 : 評釈水野祐著雄山閣出版1987.3
210.3-812倭と中国 : 千九百八十八文字嶋北富明著成文堂1997.8
210.3-1206倭人伝を読む (中公新書:665)森浩一編中央公論社1982.10
210.3-フルタ-2010倭人伝を徹底して読む (古田武彦・古代史コレクション:6)古田武彦著ミネルヴァ書房2010.12
222.043-8魏志倭人伝と邪馬台国 : 完全保存版 (読売ぶっくれっと:no.10)武光誠, 読売新聞調査研究本部〔著〕読売新聞社1998.11

魏志倭人伝を知る

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-23-1.106魏志倭人伝の考古学 (岩波現代文庫:学術:106)佐原真著岩波書店2003.7
210.02-1193三角縁神獣鏡の時代 (歴史文化ライブラリー:66)岡村秀典著吉川弘文館1999.5
210.02-ナカサ一支国と魏志倭人伝の国々 : 弥生の使者たちが今ここに集う : 原の辻遺跡シンポジウム3長崎県教育委員会編集長崎県教育委員会1999.3
210.02-ニシタ魏志倭人伝の考古学 : 邪馬台国への道西谷正著学生社2009.4
210.04-141日本国家の成立を探る (現代のエスプリ)斎藤忠編集解説至文堂1971.6
210.08-ニホン卑弥呼と台与 : 倭国の女王たち (日本史リブレット人:001)仁藤敦史著山川出版社2009.10
210.27-シタラ三国志がみた倭人たち : 魏志倭人伝の考古学設楽博己編山川出版社2001.4
210.27-タキオ-2016邪馬台国とは何か (別冊宝島:2465. 古代史再検証)宝島社2016.3
210.273-アスマ邪馬台国の考古学 : 魏志東夷伝が語る世界 (角川選書:503)東潮著角川学芸出版/角川グループパブリッシング (発売)2012.3
210.273-イトウ-2009日向から大和へ (魏志倭人伝謎解き旅)伊藤治雄著ブックショップマイタウン(販売)2009.8
210.273-エンサ魏志倭人伝の航海術と邪馬台国遠澤葆著成山堂書店2003.7
210.273-オウコ中国の研究者のみた邪馬台国汪向栄著/堀渕宜男訳同成社2007.12
210.273-タカハ-2001卑弥呼の居場所 : 狗邪韓国から大和へ (NHKブックス:919)高橋徹著日本放送出版協会2001.7
210.273-ナカマ明らかになった四国王朝邪馬台国の全貌中町子菊著幻冬舎ルネッサンス2011.12
210.273-ノカミ魏志倭人伝・卑弥呼・日本書紀をつなぐ糸野上道男著古今書院2012.8
210.273-ヤヒロ秘められた邪馬台国 : 「倭人伝」考察八尋秀喜著梓書院2011.9
210.3-319論集邪馬台国 1 (日本古代文化叢書)鈴木武樹編大和書房1975.10
210.3-616「魏志倭人伝」の虚構と真実李家正文著泰流社1989.12
210.3-626魏志倭人伝の世界 : 邪馬台国と卑弥呼 (教育社歴史新書:日本史 22)山田宗睦著教育社1979
210.3-835邪馬台国 (古代を考える)平野邦雄編吉川弘文館1998.7
210.3-874女王卑弥呼の国家と伝承前田晴人著清文堂出版1999.9
210.3-1172魏志倭人伝の世界三木太郎著吉川弘文館1979.10
210.3-1215古代日本物語川本忠平著近代文芸社1983.5
210.3-1245-1文献史料 (邪馬台国研究事典:1)三木太郎著新人物往来社1988.2
210.3-1249朝日の直刺す国 : 記紀と魏志倭人伝の交点近藤延雄著朝日新聞東京本社出版サービス(制作)1987.10
221.03-ヤマカ卑弥呼の正体 : 虚構の楼閣に立つ「邪馬台」国山形明郷著三五館2010.6

奈良県の祭り

請求記号書名責任表示出版者出版日付
176.2-27春日若宮おん祭 第31集(平成27年)大和芸能懇話会編春日若宮おん祭保存会1985.11-
382.165-30飛鳥の祭と伝承 (古典と民俗学叢書:12)桜井満, 並木宏衛編桜楓社1989.2
382.165-31吉野の祭りと伝承 (古典と民俗学叢書:13)桜井満, 岩下均編桜楓社1990.4
382.165-36葛城山の祭りと伝承 (古典と民俗学叢書:16)桜井満, 大石泰夫編桜楓社1992.9
382.165-40生駒谷の祭りと伝承 (古典と民俗学叢書:14)桜井満, 伊藤高雄編桜楓社1991.4
382.165-43宇陀の祭りと伝承 (古典と民俗学叢書:17)桜井満, 瀬尾満編おうふう1995.10
382.165-44泊瀬川の祭りと伝承 (古典と民俗学叢書:18)桜井満, 上野誠編おうふう1997.3
382.165-ナラケ-2013祭りと芸能 (玄関ホール写真展:2012(平成24)年度. 私がとらえた大和の民俗:第2回)奈良県立民俗博物館学芸課編集奈良県立民俗博物館2012.10
385.2-37大和神社の祭りと伝承 (古典と民俗学叢書:11)桜井満, 菊地義裕編桜楓社1988.4
385.8-42大和の祭り入江泰吉写真/前川佐美雄歌/山田熊夫解説朝日新聞社1974
386-ナラシ-DC秋祭りの行事と民俗芸能 (奈良市の伝統芸能)奈良市教育委員会(制作)[2005]
386-フルサ-AB秋に舞う (NHKビデオ. ふるさとの祭りと芸能:第11巻)NHKソフトウェア/ビクターエンタテインメント (発売)2002.12
386.16-ムトウ-2011映像で見る奈良まつり歳時記武藤康弘著ナカニシヤ出版2011.4
386.165-イノウ-2005神々の祭 (大和し麗し : 井ノ上博之写真集)井ノ上博之著/井ノ上博文訳あさひ高速印刷株式会社出版部2005.8
386.165-シカタ-2001やまとまつり旅 : 奈良の民俗と芸能鹿谷勲著やまと崑崙企画/星雲社 (発売)2001.10
386.165-ナラケ-2009奈良県の祭り・行事 : 奈良県祭り・行事調査報告書奈良県教育委員会編集奈良県教育委員会2009.3
386.165-ナラマならまち : 祭りと祈り奈良町資料館文・編集 : 中村明巳写真奈良町資料館[200-]
386.165-ノモト奈良大和の祭り野本暉房写真・文東方出版2009.1
386.816-ナラケ-2016大和の祭りと芸能 : 奈良県無形民俗文化財ガイドブック奈良県教育委員会事務局文化財保存課編奈良の文化遺産を活かした総合地域活性化事業実行委員会2016.3

奈良県の芸能

請求記号書名責任表示出版者出版日付
176.2-20春日若宮おん祭の神事芸能花山院親忠他著/奈良市教育委員会編奈良市教育委員会1982.3
216.5-368天川 : 信仰と芸能の里林屋辰三郎 [ほか] 著/牧直視写真駸々堂1976.11
385.7-6大塔村の民俗芸能大塔村教育委員会[編]大塔村教育委員会1981.3
385.7-25-1田楽・相撲・翁・御田・神楽 (奈良市民俗芸能調査報告書)奈良市教育委員会1990.3
385.7-25-2六斎念仏・風流・語りもの (奈良市民俗芸能調査報告書)奈良市教育委員会1990.3
385.7-28ふるさとの伝統芸能・行事奈良文化編集室編奈良文化1990.3
386-ナラシ-DC春日大社のお田植え祭り (奈良市の伝統芸能)奈良市教育委員会(制作)[1987]
386-ナラシ-DC大柳生の太鼓踊り (奈良市の伝統芸能)奈良市教育委員会(制作)[1985]
386-ナラシ-DC御田植祭 (奈良市の伝統芸能)奈良市教育委員会(制作)[1987]
386.2-1祈りの舞 : 春日若宮おん祭永島福太郎[ほか]著東方出版1991.9
386.8-9惣谷狂言 : 奈良県指定無形民俗文化財惣谷狂言保存会編惣谷狂言保存会1981.3
386.81-ニホン-2008奈良の民俗芸能 (日本の民俗芸能調査報告書集成:補遺2)奈良市教育委員会編海路書院2008.10
386.816-ナラケ-1988天王の獅子舞 (民俗文化財地域伝承活動報告書)奈良県教育委員会文化財保存課編集山添村教育委員会1988.3
386.816-ナラケ-2014奈良県の民俗芸能 1 (奈良県民俗芸能緊急調査報告書)奈良県教育委員会編奈良県教育委員会2014.3
386.816-ナラチ-2006都祁上深川・八柱神社の祭礼と芸能 (文化庁ふるさと文化再興事業「地域伝統文化伝承事業」報告書:[平成17年度])奈良地域伝統文化保存協議会2006.3
386.816-ナラチ-2006奈良豆比古神社の祭礼と芸能 (文化庁ふるさと文化再興事業「地域伝統文化伝承事業」報告書:[平成17年度])奈良地域伝統文化保存協議会2006.3
709-133民俗芸能 (奈良の文化財:no.4)奈良市教育委員会文化財課編1986.3
711.9-ナラケ-1978特別展大和の仮面 : 芸能の表情奈良県立美術館1978
773-ナラシ-DC薪御能 (奈良市の伝統芸能)奈良市教育委員会(制作)[1987]
ページの先頭に戻る