「図書館劇場 XI 第1幕」 関連図書リスト

講師著作など

請求記号書名責任表示出版者出版日付
188.12-エイソ-2000叡尊・忍性と律宗系集団(大和古中近研究会研究資料:4)シンポジウム「叡尊・忍性と律宗系集団」実行委員会編大和古中近研究会2000.3
210.04-195-11橿原考古学研究所論集 第11橿原考古学研究所編吉川弘文館1975-
210.04-225-1末永先生米寿記念献呈論文集 坤末永先生米寿記念会編末永先生米寿記念会1985.6
210.27-ナラケ-2013海でつながる倭と中国 : 邪馬台国の周辺世界奈良県立橿原考古学研究所附属博物館編新泉社2013.9
210.32-オオサ-2015箸墓古墳石野博信 [ほか著]/大阪府立弥生文化博物館編学生社2015.10
210.33-47蘇我氏の興亡と聖徳太子(東アジアの古代文化:88号)大和書房1996.7
210.4-ミスノ-2000シンポジウム「多聞院英俊の時代」[奈良大学][2000.3]
288.46-イマオ-2008律令期陵墓の成立と都城(古代日本の陵墓と古墳:2)今尾文昭著青木書店2008.5
288.46-イマオ-2009古墳文化の成立と社会(古代日本の陵墓と古墳:1)今尾文昭著青木書店2009.11
288.46-シライ-2012天皇陵古墳を考える白石太一郎編/今尾文昭 [ほか]執筆学生社2012.1
385.6-シライ-2004大和の郷墓の考古学的研究(科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))研究成果報告書:平成14-平成15年度)白石太一郎研究代表国立歴史民俗博物館2004.3
915.6-マエカ-2009大和まほろばの記(角川選書:136)前川佐美雄著角川書店1982.6

今尾文昭氏推薦図書

請求記号書名責任表示出版者出版日付
081-9-782奈良 : 古代史への旅(岩波新書:青版 782)直木孝次郎著岩波書店1971.4
210.02-1195僕は考古学に鍛えられた森浩一著筑摩書房1998.12
210.02-イセキヤマト政権の一大勢力 : 佐紀古墳群(シリーズ「遺跡を学ぶ」:093)今尾文昭著新泉社2014.6

大和の自然

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-シユウ花をたずねて吉野山(集英社新書:0182D)鳥越皓之著集英社2003.2
080-チユウ-2211古事記の宇宙 (コスモス) : 神と自然(中公新書:2211)千田稔著中央公論新社2013.3
170.4-22神々の使者 : 春日の鹿富永静朗著東京新聞出版局1975.10
185.165-29奈良・大和の古寺あるき : 古代の歴史・文化・自然を伝える(通の行く旅)メディアユニオン編有楽出版/実業之日本社(発売)1997.9
210.3-マキノ-2004古の大和 : なつかしい風景を探して(学研グラフィックブックス:31. 美ジュアル日本)牧野貞之写真学研2004.3
291.63-オオサ-2010生駒山 : 歴史・文化・自然にふれる大阪府みどり公社編/生駒山系歴史文化研究会著ナカニシヤ出版2010.5
291.65-ハラタ-2011逍遥の大和路原田裕著角川書店/角川グループパブリッシング(発売)2011.3
291.65-ワタア-2013大和路 : 古事記を巡る和田萃著/牡丹賢治写真奈良新聞社2013.3
291.65-ワタア-2013古代大和を歩く(歴史の旅)和田萃著吉川弘文館2013.11
291.66-ヤマト-2004世界遺産の森へ : 紀伊山地の霊場と参詣道 : 熊野・高野・吉野・大峯(別冊山と溪谷:435号)山と溪谷社大阪支局編集山と溪谷社2004.11
462.16-1-1自然科学から見た天平「奈良」(近鉄沿線自然シリーズ:1)小清水卓二[ほか著]関西自然科学研究会1980.11
462.16-1-2自然科学から見た『飛鳥』(近鉄沿線自然シリーズ:2)筒井嘉隆[ほか著]関西自然科学研究会1981.10
462.16-1-4自然科学から見た『山の辺の道』(近鉄沿線自然シリーズ:4)筒井嘉隆[ほか著]関西自然科学研究会1983.4
462.165-トツカ-2006十津川の自然案内十津川村教育委員会2006.12
462.165-ナラケ-2010奈良盆地の自然入門 : フィールドガイドブック奈良県生物教育会 [編]奈良県生物教育会2010.3
748-209-3歴史の舞台(入江泰吉の大和路:3)入江泰吉著小学館1996.8
910.23-ウエノ-2008大和三山の古代(講談社現代新書:1952)上野誠著講談社2008.7
910.26-アサタ-2002文学でたどる世界遺産・奈良 : 交錯する「古代」の記憶と「ものがたり」の記憶、万葉から近代に連なる古都の姿浅田隆, 和田博文編風媒社2002.1

大和の歴史

請求記号書名責任表示出版者出版日付
210.02-930飛鳥・藤原の都を掘る(地中からのメッセージ)木下正史著吉川弘文館1993.7
210.02-964遺物が語る大和の古墳時代(臨川選書)泉森皎, 伊藤勇輔著臨川書店1993.12
210.02-イセキ古代国家形成の舞台 : 飛鳥宮(シリーズ「遺跡を学ぶ」:102)鶴見泰寿著新泉社2015.8
210.02-カシハ-2012やまとの地宝 (ちほう) : 遺物が語る奈良の歴史奈良県立橿原考古学研究所編特別企画展「やまとの地宝」開催実行委員会2012.2
210.02-センタ-2000飛鳥・藤原京の謎を掘る千田稔, 金子裕之共編著文英堂2000.3
210.08-ニホン飛鳥の宮と寺(日本史リブレット:71)黒崎直著山川出版社2007.12
210.1-エヌエ“都"がつくる古代国家(NHKさかのぼり日本史:10:奈良・飛鳥)仁藤敦史著NHK出版2012.6
210.1-シセキ古墳の時代(史跡で読む日本の歴史:2)岸本直文編吉川弘文館2010.7
210.1-フルカ大和朝廷の国づくり : 大和-奈良時代(読む日本の歴史 : 日本をつくった人びとと文化遺産:2)古川清行著あすなろ書房2009.3
210.182-ウエタ「大和魂 (やまとごころ)」の再発見 : 日本と東アジアの共生上田正昭著藤原書店2014.2
210.3-775飛鳥奈良時代の考察直木孝次郎著高科書店1996.4
210.3-1292古墳と古代史網干善教著学生社1996.7
210.3-コタイ平城京の時代(古代の都:2)田辺征夫, 佐藤信編吉川弘文館2010.7
210.3-コタイ飛鳥から藤原京へ(古代の都:1)木下正史, 佐藤信編吉川弘文館2010.12
210.3-タケミ「大和」から「日本」へ : 古代統一国家の成立武光誠著雄山閣出版1999.3
210.3-タケミ「古代日本」誕生の謎 : 大和朝廷から統一国家へ(PHP文庫)武光誠著PHP研究所2006.1
210.3-ヤスタ-2013ふるさとなる大和 : 日本の歴史物語保田與重郎著展転社2013.10
210.3-ワタア-2014古代天皇への旅 : 雄略から推古まで和田萃著吉川弘文館2014.1
210.32-キノシ-2016飛鳥史跡事典木下正史編吉川弘文館2016.2
210.32-タケミ大和朝廷と天皇家(平凡社新書:180)武光誠著平凡社2003.5
210.32-ヒロセ古墳時代像を再考する広瀬和雄著同成社2013.9
210.33-カトワ-2012飛鳥 : その古代史と風土(読みなおす日本史)門脇禎二著吉川弘文館2012.7
210.33-タムラ飛鳥時代倭から日本へ田村圓澄著吉川弘文館2010.4
210.33-トオヤ-2003天皇と日本の起源 : 「飛鳥の大王」の謎を解く(講談社現代新書:1648)遠山美都男著講談社2003.2
210.33-マエタ飛鳥時代の政治と王権前田晴人著清文堂出版2005.1
216.5-イシノ-2014今、古代大和は石野博信著奈良新聞社2014.11
291.65-セキユ-2014大和路の謎を解く : 古代史巡礼の旅(ポプラ新書:027)関裕二著ポプラ社2014.3

大和の文化

請求記号書名責任表示出版者出版日付
069-90-60いにしえの匠たち : ものづくりからみた飛鳥時代(飛鳥資料館図録:第60冊)国立文化財機構奈良文化財研究所飛鳥資料館2014.4
185.916-トウノ-2011大和古寺の研究東野治之著塙書房2011.11
210-フ平城京と天平文化 : 奈良時代(人類・遺産でさぐる日本の歴史 : 調べ学習に役立つ:3)古川清行著小峰書店1998.4
210.02-991天平の木簡と文化(古代史散策)松尾光著笠間書院1994.10
210.1-ニホン律令国家と天平文化(日本の時代史:4)佐藤信編吉川弘文館2002.9
210.3-シワニ-2003万葉びとの心と暮らし : 仏教文化の開花(史話日本の古代:7)中西進編作品社2003.5
210.3-ニホン奈良の都と天平文化(日本古代の歴史:3)西宮秀紀著吉川弘文館2013.11
210.35-12平城亰 : その歴史と文化 : 平城遷都一三〇〇年奈良県, 平城遷都一三〇〇年記念二〇一〇年委員会編/樋口隆康 [ほか] 監修小学館2001.12
210.35-アイハ-2010平城京への道 : 天平文化をつくった人々相原精次著彩流社2010.10
210.35-ササヤ-2010奈良の都 : その光と影(歴史文化セレクション)笹山晴生著吉川弘文館2010.1
210.35-ハハハ平城京に暮らす : 天平びとの泣き笑い(歴史文化ライブラリー:288)馬場基著吉川弘文館2010.2
220-シルク古代奈良の「音楽」とシルクロード(シルクロード学研究叢書:11. 奈良とシルクロードの語り部たち:2004)シルクロード学研究センター編シルクロード学研究センター2006.12
291-レキシ奈良をたずねる(歴史と文化の町たんけん:1)藤森陽子編著あすなろ書房2003.2
521.3-ナラコ-2008建築を表現する : 弥生時代から平安時代まで : 特別陳列奈良国立博物館編奈良国立博物館2008.6
702.098-ナラコ-2013みほとけのかたち : 仏像に会う奈良国立博物館編集奈良国立博物館2013.7
702.135-ナラコ-2008正倉院宝物に学ぶ [1]奈良国立博物館編思文閣出版2008.10-
709.165-マナヘ-2012世界遺産の本奈良 : 学べる!(あをによし文庫)大和真奈企画編集京阪奈情報教育出版2012.9
718-ナラコ-2014大和の仏たち : 奈良博写真技師の眼奈良国立博物館編奈良国立博物館2014.12
727-コシヤ古社寺の装飾文様 : 素描でたどる、天平からの文化遺産 上青幻舎2014.4

葛城

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-コウタ-1429葛城と古代国家 : 付河内王朝論批判(講談社学術文庫:1429)門脇禎二[著]講談社2000.5
080-コウタ-1811古代豪族(講談社学術文庫:[1811])青木和夫 [著]講談社2007.3
188.59-4葛城の峰と修験の道中野榮治著ナカニシヤ出版2002.10
210.02-イセキ大和葛城の大古墳群 : 馬見古墳群(シリーズ「遺跡を学ぶ」:026)河上邦彦著新泉社2006.4
210.02-イセキ葛城の王都 : 南郷遺跡群(シリーズ「遺跡を学ぶ」:079)坂靖, 青柳泰介著新泉社2011.10
210.02-ナラケ-2006葛城氏の実像 : 葛城の首長とその集落(特別展図録:第65冊)奈良県立橿原考古学研究所附属博物館2006.4
210.3-529-2日本国家の成立と諸氏族(田中卓著作集:2)田中卓著国書刊行会1986.10
210.3-オオニ-2008飛鳥への道 : 大王家と古代の豪族大西雅子著東京図書出版会/リフレ出版 (発売)2008.6
210.3-オオハ古代豪族と渡来人大橋信弥著吉川弘文館2004.12
210.3-カトウ大和の豪族と渡来人 : 葛城・蘇我氏と大伴・物部氏(歴史文化ライブラリー:144)加藤謙吉著吉川弘文館2002.9
210.3-タナカ豪族のくらし : 古墳時代〜平安時代田中広明著すいれん舎2008.12
210.3-ノタレ古代の天皇と豪族野田嶺志著高志書院2014.4
210.3-マツオ古代の豪族と社会松尾光著笠間書院2005.3
210.3-ヨウセ古代豪族(古代史研究の最前線. Frontiers of research on Japanese ancient history)洋泉社編集部編洋泉社2015.9
210.3-レキシここまでわかった!古代豪族のルーツと末裔たち(新人物文庫)『歴史読本』編集部編新人物往来社2011.10
210.32-コセシ-2003古代葛城とヤマト政権網干善教 [ほか著]/御所市教育委員会編学生社2003.5
210.33-25飛鳥王朝と古代豪族渡辺英三郎著新人物往来社1973
216.5-カツラ-2005葛城市の考古学 1(葛城市歴史博物館企画展図録:第4冊)葛城市歴史博物館2005.4
291.65-アサヒ-2005竹内(たけのうち)街道/葛城(かつらぎ)みち(朝日ビジュアルシリーズ:Vol.5. 週刊司馬遼太郎街道をゆく : 奈良県:No.22)朝日新聞社2005.6
291.65-カツラ-2012葛城市歴史読本葛城市歴史博物館編葛城市 : 葛城市教育委員会2012.10
748-28葛城の辺(ほとり) : 中藤譲写真集中藤譲著東方出版2002.2
748-ナカタ-2003大和葛城の四季 : 永田明写真集永田明著東方出版2003.11

平城山と佐紀古墳群

請求記号書名責任表示出版者出版日付
210.02-44大和の古墳を語る(ロッコウブックス)泉森皎[ほか]著六興出版1984.8
210.02-382大和の古墳 増補版(近畿日本叢書)末永雅雄著近畿日本鉄道近畿文化会1980.9
210.02-イスモ-1993大和の古墳を語る(臨川選書)泉森皎[ほか]著臨川書店1993.12
210.02-ヤマト-2003大和の古墳 1(新近畿日本叢書. 大和の考古学:第2-3巻)泉森皎編近畿日本鉄道/人文書院 (発売)2003.7-
210.02-ヤマト-2006大和の古墳 2(新近畿日本叢書. 大和の考古学:第2-3巻)泉森皎編近畿日本鉄道/人文書院 (発売)2003.7-
210.32-イシノ-2003初期古墳と大和の考古学石野博信編学生社2003.12
210.32-カワカ-2005大和の終末期古墳河上邦彦編 [著]学生社2005.4
216.5-540奈良阪町史 : 平城山の一隅を観る村田昌三著[村田昌三]1996.4
216.5-マリコ-2015奈良の古墳まりこふん著淡交社2015.9
291.65-726奈良大和路(地図の本:2)地図の本編集部編日地出版1997.4
291.65-744佐紀佐保(近畿日本ブックス:13)近畿日本鉄道株式会社近畿文化会編綜芸舎1988.3
291.65-シユウ-2002奈良・佐保、佐紀路(週刊日本の街道:no.31)講談社2002.12
721.9-108松伯美術館と佐紀・佐保路を訪ねて : 松園・松篁・淳之(求龍堂グラフィックス)求龍堂1994.3
748-77-4佐保路(入江泰吉大和路巡礼:4)入江泰吉著/第一アートセンター編集集英社1985.11
ページの先頭に戻る