「図書館劇場X 第4幕」 関連図書リスト

講師著作など

請求記号書名責任表示出版者出版日付
210.02-アスカ-1999キトラ古墳学術調査報告書(明日香村文化財調査報告書:第3集)キトラ古墳学術調査団編明日香村教育委員会文化財課1999.3
210.02-アスカ-2004飛鳥の古墳 : 飛鳥の黄泉の世界(飛鳥の考古学図録:2)明日香村教育委員会文化財課編明日香村観光開発公社2004.3
210.02-アスカ-2012飛鳥の道標(飛鳥の考古学図録:10)明日香村教育委員会文化財課編明日香村教育委員会文化財課2012.3
210.02-アスカ-2013牽牛子塚古墳発掘調査報告書 : 飛鳥の刳り貫き式横口式石槨墳の調査 本文編, 図版編(明日香村文化財調査報告書:第10集)明日香村教育委員会文化財課編明日香村教育委員会文化財課2013.3
210.033-オノマ歴史考古学大辞典小野正敏[ほか]編吉川弘文館2007.3
210.2-ウエタ日本古代史大辞典 : 旧石器時代〜鎌倉幕府成立頃上田正昭監修・編集/井上満郎 [ほか] 編集委員大和書房2006.1
210.3-32-N亀の古代学千田稔, 宇野隆夫編東方出版2001.4
210.33-ニシカ-2009蘇我三代と二つの飛鳥 : 近つ飛鳥と遠つ飛鳥西川寿勝, 相原嘉之, 西光慎治著新泉社2009.6
216.5-326-4-6明日香村史 續 上中下卷明日香村史刊行会1974.3-2006.9

日本書紀

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-ヒエイ科学者が読み解く日本建国史 : 古事記・日本書紀の真意に迫る(PHP新書:943)中田力著PHP研究所2014.9
164.1-コカノ神話と古代文化古賀登著雄山閣2004.9
210.3-485-16「古事記」と「日本書紀」の謎(エコール・ド・ロイヤル古代日本を考える:16)上田正昭 [ほか] 著学生社1992.9
210.3-764古代国家の歴史と伝承黛弘道編吉川弘文館1992.3
210.3-イノウ-1-3日本書紀 1-3(中公クラシックス:J18-J20)井上光貞監訳/川副武胤, 佐伯有清訳中央公論新社2003
210.3-エクチ『日本書紀』紀年の研究江口洌著おうふう2004.5
210.3-カサイ古代の日朝関係と日本書紀笠井倭人著吉川弘文館2000.1
210.3-カナモ-2013よみがえった原日本書紀金森信和著和泉書院2013.3
210.3-シンカ史料としての『日本書紀』 : 津田左右吉を読みなおす新川登亀男, 早川万年編勉誠出版2011.10
210.3-タカハ倭国通史 : 日本書紀の証言から高橋通著原書房2015.4
210.3-タケミ地図で読む『古事記』『日本書紀』(PHP文庫:[た17-14])武光誠著PHP研究所2011.5
210.3-タタケ古事記・日本書紀のすべてがわかる本 : 史上最強カラー図解多田元監修ナツメ社2011.2
210.3-ニホン-1971ウジ族と伝承(日本書紀研究:第5冊)三品彰英編塙書房1971.1
210.3-マキオ日本書紀編年批判試論牧尾一彦著東京図書出版/リフレ出版 (発売)2011.11
210.3-モリコ敗者の古代史森浩一著中経出版2013.6
210.3-モリム図解古事記と日本書紀 : 知識ゼロでもわかる記紀のあらすじ森村宗冬著新人物往来社2011.4
210.34-スナカ天武天皇と九州王朝 : 古事記・日本書紀に使用された暦(平成衝口発)砂川恵伸著新泉社2006.12
291.65-ツルイ-2011日本書紀の飛鳥 : 奈良を知る靏井忠義著青垣出版/星雲社 (発売)2011.5
911.11-ササキ日本書紀歌謡簡注佐佐木隆校注おうふう2010.12
913.2-ツシモ鳥から読み解く「日本書紀・神代巻」 : 日本文化とトーテミズム辻本正教著明石書店2013.5
913.2-トミヤ語構成から見た日本書紀・古事記の語・語彙の比較研究 : 古事記の性格に関する研究 上下富山民蔵著風間書房1983.2

飛鳥と蘇我氏・秦氏

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-18-1273飛鳥の都(岩波新書:新赤版 1273. シリーズ日本古代史:3)吉川真司著岩波書店2011.4
080-チユウ飛鳥 : 水の王朝(中公新書:1607)千田稔著中央公論新社2001.9
080-チユウ-2168飛鳥の木簡 : 古代史の新たな解明(中公新書:2168)市大樹著中央公論新社2012.6
080-フンシ謎の渡来人秦氏(文春新書:734)水谷千秋著文藝春秋2009.12
210.02-アスカ-2005飛鳥の宮殿 : 古代都市「飛鳥」を探る(飛鳥の考古学図録:4)明日香村教育委員会文化財課編明日香村観光開発公社2005.12
210.02-イセキ古代国家形成の舞台 : 飛鳥宮(シリーズ「遺跡を学ぶ」:102)鶴見泰寿著新泉社2015.8
210.08-ニホン飛鳥の宮と寺(日本史リブレット:71)黒崎直著山川出版社2007.12
210.1-エヌエ飛鳥〜縄文こうして"クニ"が生まれた : なぜ、列島に「日本」という国ができたのか(NHKさかのぼり日本史:外交篇:10)加藤謙吉, 仁藤敦史, 設楽博己著NHK出版2013.8
210.1-ハイシ大化改新と蘇我氏(敗者の日本史:1)遠山美都男著吉川弘文館2013.11
210.3-23蘇我王朝と天武天皇石渡信一郎著三一書房1996.3
210.3-706秦氏の研究 : 日本の文化と信仰に深く関与した渡来集団の研究大和岩雄著大和書房1993.8
210.3-オオワ日本にあった朝鮮王国 : 謎の「秦王国」と古代信仰 : 新装版大和岩雄著白水社2009.1
210.3-オオワ日本の産業と信仰に深く関与した渡来集団の研究(秦氏の研究:続)大和岩雄著大和書房2013.7
210.3-カトウ大和の豪族と渡来人 : 葛城・蘇我氏と大伴・物部氏(歴史文化ライブラリー:144)加藤謙吉著吉川弘文館2002.9
210.3-カトウ秦氏とその民 : 新装版(渡来氏族の実像)加藤謙吉著白水社2009.6
210.3-クシツシルクロード渡来人が建国した日本 : 秦氏、蘇我氏、藤原氏は西域から来た久慈力著現代書館2005.6
210.3-センタ飛鳥の覇者 : 推古朝と斉明朝の時代(新・古代史検証日本国の誕生:4)千田稔著/千田稔, 小澤毅, 里中満智子鼎談文英堂2011.4
210.3-タケミ-2008蘇我氏の古代史 : 謎の一族はなぜ滅びたのか(平凡社新書:421)武光誠著平凡社2008.5
210.3-タニカ四天王寺の鷹 : 謎の秦氏と物部氏を追って谷川健一著河出書房新社2006.5
210.3-トオヤ蘇我氏四代 : 臣、罪を知らず(ミネルヴァ日本評伝選)遠山美都男著ミネルヴァ書房2006.1
210.3-ニホン飛鳥と古代国家(日本古代の歴史:2)篠川賢著吉川弘文館2013.9
210.3-ヒラハ-1996蘇我氏の実像と葛城氏平林章仁著白水社1996.1
210.3-マエタ-2011蘇我氏とは何か前田晴人著同成社2011.4
210.3-マユス-2012蘇我氏と古代国家 : 古代を考える(歴史文化セレクション)黛弘道編吉川弘文館2012.2
210.3-ミスタ-2006謎の豪族蘇我氏(文春新書:495)水谷千秋著文藝春秋2006.3
210.3-ミナカ秦氏と新羅王伝説皆神山すさ著彩流社2010.4
210.32-セキユ-2013ヤマト王権と十大豪族の正体 : 物部、蘇我、大伴、出雲国造家……(PHP文庫:[せ3-18])関裕二著PHP研究所2013.8
210.33-31飛鳥王朝の悲劇 : 蘇我三代の栄光と没落(カッパ・ブックス)大羽弘道著光文社1977.1
210.33-オクタ-2006古代飛鳥「石」の謎奥田尚著学生社2006.8
210.33-カトワ-2012飛鳥 : その古代史と風土(読みなおす日本史)門脇禎二著吉川弘文館2012.7
210.33-トヤマ怨霊の古代史 : 蘇我・物部の抹殺戸矢学著河出書房新社2010.1

考古学

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-アサヒ-930日本発掘! : ここまでわかった日本の歴史(朝日選書:930)文化庁編/小野昭 [ほか] 著朝日新聞出版2015.2
202.5-58-31古墳時代史 増補改訂版(考古学選書:31)石野博信著雄山閣2005.5
202.5-チユウ考古学を科学する中條利一郎, 酒井英男, 石田肇編臨川書店2011.9
209.3-オオワ神々の考古学 新装改訂版大和岩雄著大和書房2011.6
210.02-608古代大和を掘る : 現場からの報告書藤崎省三著フジタ1987.4
210.02-962古代大和へ、考古学の旅人石野博信著雄山閣出版1994.3
210.02-988飛鳥の古墳を語る猪熊兼勝著吉川弘文館1994.11
210.02-アホシ-2007高松塚への道網干善教著草思社2007.10
210.02-イセキ古墳時代ガイドブック : ビジュアル版(シリーズ「遺跡を学ぶ」:別冊04)若狭徹著新泉社2013.6
210.02-カシハ-2001大和前方後円墳集成(橿原考古学研究所研究成果:第4冊)泉武 [ほか著]/奈良県立橿原考古学研究所編集奈良県立橿原考古学研究所2001.8
210.02-コクカ考古学がよくわかる事典 : 土にうもれた歴史をさぐる! : 発掘の方法から遺物の見方まで國學院大學考古学研究室編PHP研究所2010.12
210.02-コクリ-2015遺跡の年代を測るものさしと奈文研国立文化財機構奈良文化財研究所編集クバプロ2015.7
210.02-シライ近畿の古墳と古代史白石太一郎著学生社2007.5
210.02-センタ-2000飛鳥・藤原京の謎を掘る千田稔, 金子裕之共編著文英堂2000.3
210.02-タナカ日本考古学事典田中琢, 佐原真編集代表三省堂2002.5
210.02-ナラケ-2002大和の考古学100年奈良県立橿原考古学研究所編由良大和古代文化研究協会2002.10
210.02-ニホン古墳(日本の遺跡と遺産:2)武井正弘著岩崎書店2009.4
210.02-フシモ考古学でつづる日本史(市民の考古学:4)藤本強著同成社2008.1
210.02-マツフよくわかる考古学(やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ)松藤和人, 門田誠一編著ミネルヴァ書房2010.5
210.02-モリコ古墳時代を考える(森浩一著作集:第1巻)森浩一著/森浩一著作集編集委員会編新泉社2015.8
210.025-サカス先学に学ぶ日本考古学坂誥秀一著雄山閣2008.3
210.025-ススキ考古学はどんな学問か鈴木公雄著東京大学出版会2005.6
210.025-ヤマキ入門者のための考古学教室 新版山岸良二著同成社2014.5
210.08-400-1日本考古学の概観(末永雅雄著作集:第1巻)末永雅雄著雄山閣1990.8
210.1-シセキ古代国家の形成(史跡で読む日本の歴史:3)森公章編吉川弘文館2010.2
210.2-ハルナ考古学者はどう生きたか : 考古学と社会春成秀爾著学生社2003.11
210.3-モリコ記紀の考古学森浩一著朝日新聞社2000.12
210.32-イシノ-2003初期古墳と大和の考古学石野博信編学生社2003.12
210.32-イチノ大王墓と前方後円墳一瀬和夫著吉川弘文館2005.7
210.32-オオツ古墳と被葬者の謎にせまる : 「考古学」最新講義大塚初重著祥伝社2012.9
210.32-オオツ古墳(大人の探検)大塚初重監修有楽出版社/実業之日本社 (発売)2014.7
210.32-カワカ-2005大和の終末期古墳河上邦彦編 [著]学生社2005.4
210.32-シライ考古学からみた倭国白石太一郎著青木書店2009.6
210.32-ナラケ邪馬台国と纒向遺跡奈良県立図書情報館編/上田正昭 [ほか] 著学生社2011.8
210.32-ハフタ古墳(歴史文化ライブラリー:319)土生田純之著吉川弘文館2011.5
210.32-ヒロセ知識ゼロからの古墳入門広瀬和雄著幻冬舎2015.1
210.32-マツキ楽しい古墳案内(別冊太陽. 太陽の地図帖 : おとなの「旅」の道案内:023)松木武彦監修・[本文執筆]平凡社2014.1
210.32-マルヤ巨大古墳と古代国家丸山竜平著吉川弘文館2004.3
216.5-アホシ-2003古都・飛鳥の発掘網干善教著学生社2003.3
216.5-タテム-2010大和・飛鳥考古学散歩 増補新版 / 千賀久増補伊達宗泰著学生社2010.1
288.46-イマオ-2009古墳文化の成立と社会(古代日本の陵墓と古墳:1)今尾文昭著青木書店2009.11
288.46-タカキ歴史 (れきし) のなかの天皇陵 (てんのうりょう)高木博志, 山田邦和編思文閣出版2010.10
288.46-ホリタ日本古代の陵墓堀田啓一著吉川弘文館2001.8

漢詩

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-14-789漢詩のレッスン(岩波ジュニア新書:789)川合康三著岩波書店2014.11
821.1-オオシ唐代の人は漢詩をどう詠んだか : 中国音韻学への誘い大島正二著岩波書店2009.6
920.4-カトウ絵でよむ漢文加藤徹著朝日出版社2010.7
921-142-10花影のうた : 詞と賦(中国の名詩:10)須田禎一 [ほか] 訳平凡社1983.6
921-153-6-7唐詩選 上下(漢詩選:6-7)齋藤晌著集英社1996.9
921-153-10白居易(漢詩選:10)[白居易原著]/田中克己 [訳] 著集英社1996.11
921.4-31詩人たちの時空 : 漢賦から唐詩へ(平凡社選書:120)戸倉英美著平凡社1988.6
921.42-タカハ中国文化史上における漢賦の役割 : 付楽府詩論(阪南大学叢書:90)高橋庸一郎著晃洋書房2011.3

万葉集

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-23-3.127万葉集 : 古典を読む(岩波現代文庫:文芸:127)大岡信著岩波書店2007.9
080-コウタ-2002万葉集鑑賞事典(講談社学術文庫:[2002])神野志隆光編講談社2010.7
210.34-ナオキ万葉集と古代史(歴史文化ライブラリー:94)直木孝次郎著吉川弘文館2000.6
472.1-ヤマタ万葉歌とめぐる野歩き植物ガイド山田隆彦, 山津京子著太郎次郎社エディタス2013.5-
910.2-レキシ万葉集を読む(歴史と古典)古橋信孝編吉川弘文館2008.9
910.23-ナカニ鑑賞万葉集/万葉百景(中西進著作集:24)中西進著四季社2008.11
911.12-231-1-18校本萬葉集 第4刷新増補版 1-18佐佐木信綱[ほか]編岩波書店1994.3-
911.125-イヌカ万葉の旅 改訂新版 上中下(平凡社ライブラリー:483, 489, 494)犬養孝著平凡社2003.11-2004.4
911.12-コウノ万葉集入門(別冊太陽. 日本のこころ:180)神野志隆光監修平凡社2011.4
911.12-コウノ万葉集をどう読むか : 歌の「発見」と漢字世界(Liberal arts)神野志隆光著東京大学出版会2013.9
911.12-フクヒうたの神話学 : 万葉・おもろ・琉歌福寛美著森話社2010.4
911.122-コウノ初期万葉の歌人たち(セミナー万葉の歌人と作品:第1巻)和泉書院1999.5
911.122-ヤマサ万葉歌人の研究 : 文芸の創造とその表現山崎良幸著風間書房1972
918-イケサ口訳万葉集/百人一首/新々百人一首(日本文学全集:02)折口信夫著/小池昌代訳/丸谷才一著河出書房新社2015.7
ページの先頭に戻る