「図書館劇場X 第1幕」 関連図書リスト

古事記・日本書紀

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-18-1405出雲と大和 : 古代国家の原像をたずねて(岩波新書:新赤版 1405)村井康彦著岩波書店2013.1
080-アサヒ倭人伝、古事記の正体 : 卑弥呼と古代王権のルーツ(朝日新書:372)足立倫行著朝日新聞出版2012.11
080-コウタ-270日本書紀の真実 : 紀年論を解く(講談社選書メチエ:270)倉西裕子著講談社2003.5
080-コウタ-1783出雲神話の誕生(講談社学術文庫:[1783])鳥越憲三郎 [著]講談社2006.10
080-チクマ古事記を読みなおす(ちくま新書:876)三浦佑之著筑摩書房2010.11
080-チユウ-2211古事記の宇宙 (コスモス) : 神と自然(中公新書:2211)千田稔著中央公論新社2013.3
080-ヒエイ科学者が読み解く日本建国史 : 古事記・日本書紀の真意に迫る(PHP新書:943)中田力著PHP研究所2014.9
081-26-1日本書紀(中公バックス. 日本の名著:1)井上光貞責任編集/川副武胤[ほか]訳中央公論社1983.5
164.1-サンケ国民の神話 : 日本人の源流を訪ねて産経新聞社著産経新聞出版/日本工業新聞社 (発売)2014.4
175.8-ミツハ図解伊勢神宮と出雲大社 : 神話と現代を結ぶ二つの神社三橋健監修PHP研究所2011.9
210.023-タキシ紀年を解読する : 古事記・日本書紀の真実(シリーズ「古代史の探求」:2)高城修三著ミネルヴァ書房2000.3
210.04-サカモ史書を読む(読みなおす日本史)坂本太郎著吉川弘文館2013.10
210.273-ノカミ魏志倭人伝・卑弥呼・日本書紀をつなぐ糸野上道男著古今書院2012.8
210.3-230古代探求 : 古事記・日本書紀を中心に 増補[版]松本清張著文芸春秋1974
210.3-500古代の出雲と大和 新装版(古代文化叢書)水野祐著大和書房1994.4
210.3-578古事記と日本書紀の検証梅沢伊勢三著吉川弘文館1988.7
210.3-589古代史への旅黒岩重吾著講談社1988.8
210.3-634「古事記」「日本書紀」総覧上田正昭[ほか]著新人物往来社1990.12
210.3-771日本書紀の世界中村修也編著思文閣出版1996.6
210.3-869古事記・日本書紀を知る事典武光誠著東京堂出版1999.9
210.3-1286-1日本書紀 : 全現代語訳 上(講談社学術文庫:[833-834])宇治谷孟 [訳]講談社1988
210.3-1286-2日本書紀 : 全現代語訳 下(講談社学術文庫:[833-834])宇治谷孟 [訳]講談社1988
210.3-サイキ出雲と大和のあけぼの : 丹後風土記の世界斎木雲州著大元出版2007.9
210.3-サカエ日本古代の王権と社会栄原永遠男編塙書房2010.10
210.3-シユフ古事記と日本書紀 : 神話の舞台を旅する : カラー&図解ですぐわかる(主婦の友ベストbooks)主婦の友社編主婦の友社[2010.7]
210.3-セキユ日本書紀 : 塗り替えられた古代史の謎関裕二著実業之日本社2005.3
210.3-タタケ図解古事記・日本書紀 普及版(歴史がおもしろいシリーズ!)多田元監修西東社[2009.12]
210.3-ツタソ古事記及び日本書紀の研究 : 建国の事情と万世一系の思想津田左右吉著毎日ワンズ2012.8
210.3-トオヤ日本書紀の虚構と史実(歴史新書y:030)遠山美都男著洋泉社2012.8
210.3-ナカオ「日本書紀」と考古学中尾七平著海鳥社1997.11
210.3-ホンタ日本書紀3・4世紀の考察 : 古代史のなぞ解き本田穣堂著本田光雄2001.11
210.3-ヨシタ古事記序文の研究吉田義孝著おうふう2012.11
219.6-センタ高千穂幻想 : 「国家」を背負った風景(PHP新書:089)千田稔著PHP研究所1999.10
291.65-センタ-2013古事記の奈良大和路千田稔著東方出版2013.1
291.65-ワタア-2013大和路 : 古事記を巡る和田萃著/牡丹賢治写真奈良新聞社2013.3
291.73-タキオ出雲 : 古事記のふるさとを旅する : イザナキ・イザナミ、スサノオ、オオクニヌシに会いに(別冊太陽. 太陽の地図帖 : おとなの「旅」の道案内:011)瀧音能之監修/畑中章弘本文執筆・撮影平凡社2012.1
910.23-フルハ古事記・日本書紀・風土記(古代文学講座:10)古橋信孝, 三浦佑之, 森朝男編集勉誠社1995.4
913.2-オムラ古代神話の研究(新典社研究叢書:219)小村宏史著新典社2011.9
913.2-ナカム日本書紀の基礎的研究中村啓信著高科書店2000.3
913.2-モトオ越境する古事記伝山下久夫, 斎藤英喜編森話社2012.9
918-28-2日本書紀 1(新編日本古典文学全集:2-4)小島憲之 [ほか] 校注・訳小学館1994.4-1998.6
918-28-3日本書紀 2(新編日本古典文学全集:2-4)小島憲之 [ほか] 校注・訳小学館1994.4-1998.6
918-28-4日本書紀 3(新編日本古典文学全集:2-4)小島憲之 [ほか] 校注・訳小学館1994.4-1998.6

講師著作など

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-アサヒ-878研究最前線邪馬台国 : いま、何が、どこまで言えるのか(朝日選書:878)石野博信, 高島忠平, 西谷正, 吉村武彦編朝日新聞出版2011.6
202.5-58-31古墳時代史 増補改訂版(考古学選書:31)石野博信著雄山閣2005.5
210.02-609古墳発生前後の古代日本 : 弥生から古墳へ石野博信〔ほか〕著大和書房1987.6
210.02-629古墳はなぜつくられたか : 倭王権形成史の再検討石野博信〔ほか〕著大和書房1988.1
210.02-962古代大和へ、考古学の旅人石野博信著雄山閣出版1994.3
210.02-イシノ楽しい考古学 : 遺跡の中で見る夢石野博信著大和書房2007.8
210.02-イセキ邪馬台国の候補地 : 纒向遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」:051)石野博信著新泉社2008.12
210.025-イシノ初期古墳と大和の考古学石野博信編学生社2003.12
210.2-38-12古墳の造られた時代(古墳時代の研究:12)石野博信 [ほか] 編雄山閣1992.10
210.2-53古墳文化出現期の研究石野博信著学生社1985.3
210.2-61全国古墳編年集成石野博信編雄山閣出版1995.11
210.27-3邪馬台国と古墳石野博信著学生社2002.4
210.27-イシノ-2010弥生興亡女王・卑弥呼の登場(新・古代史検証日本国の誕生:1)石野博信著/石野博信, 吉田敦彦, 片山一道鼎談文英堂2010.4
210.27-カシハ-2012邪馬台国時代の東海と近畿奈良県香芝市二上山博物館編/石野博信 [ほか執筆]学生社2012.9
210.273-イシノ邪馬台国の考古学(歴史文化ライブラリー:113)石野博信著吉川弘文館2001.3
210.273-イシノ女王卑弥呼の祭政空間 : 考古学で考える邪馬台国の時代(カルチャーフロンティアシリーズ)石野博信編恒星出版2002.6
210.273-イシノ邪馬台国とは何か : 吉野ヶ里遺跡と纒向遺跡(石野博信討論集)石野博信編新泉社2012.4
210.273-イシノ-2001邪馬台国の考古学(歴史文化ライブラリー:113)石野博信著吉川弘文館2001.3
210.273-イシノ-2002邪馬台国と古墳石野博信著学生社2002.4
210.273-イシノ-2002女王卑弥呼の祭政空間 : 考古学で考える邪馬台国の時代(カルチャーフロンティアシリーズ)石野博信編恒星出版2002.6
210.3-イシノ-2008三輪山と日本古代史石野博信 [ほか] 著学生社2008.4
210.32-イシノ古代近畿と物流の考古学石野博信編学生社2003.12
210.32-イシノ古墳時代を考える石野博信著雄山閣2006.6
210.32-イシノ古墳とは何か : 祭と政の象徴(石野博信討論集)石野博信編新泉社2013.3
210.32-イシノ-2003初期古墳と大和の考古学石野博信編学生社2003.12
210.32-イシノ-2008大和・纒向遺跡 増補新版石野博信編学生社2008.10
210.32-イシノ-2011大和・纒向遺跡 第3版石野博信編学生社2011.5
210.32-ナラケ邪馬台国と纒向遺跡奈良県立図書情報館編/上田正昭 [ほか] 著学生社2011.8
216.5-イシノ-2014今、古代大和は石野博信著奈良新聞社2014.11
520.8-7-5木 : なまえ・かたち・たくみ(住まい学大系:005)白洲正子著住まいの図書館出版局1987.9

三輪・箸墓

請求記号書名責任表示出版者出版日付
080-コウタ邪馬台国をとらえなおす(講談社現代新書:2154)大塚初重著講談社2012.4
175.965-オオミ-2013古代ヤマトと三輪山の神大神神社編/上田正昭 [ほか著]学生社2013.8
210.02-イセキ最初の巨大古墳 : 箸墓古墳(シリーズ「遺跡を学ぶ」:035)清水眞一著新泉社2007.3
210.02-イセキ邪馬台国の候補地 : 纒向遺跡(シリーズ「遺跡を学ぶ」:051)石野博信著新泉社2008.12
210.02-コシタ-2009死の機能 : 前方後円墳とは何か小路田泰直編著岩田書院2009.3
210.02-サクラ-2006纒向へ行こう! : 初期ヤマト政権発祥の地を歩く 改訂桜井市立埋蔵文化財センター2006.12
210.02-ミスノ-2010邪馬台 (ヤマト) 国 : 唐古・鍵遺跡から箸墓古墳へ水野正好, 白石太一郎, 西川寿勝著雄山閣2010.11
210.025-クロタ纒向から伊勢・出雲へ黒田龍二著学生社2012.2
210.04-195-16橿原考古学研究所論集 第16橿原考古学研究所編吉川弘文館1975-
210.27-ハルナ祭りと呪術の考古学春成秀爾著塙書房2011.3
210.273-アスマ邪馬台国の考古学 : 魏志東夷伝が語る世界(角川選書:503)東潮著角川学芸出版/角川グループパブリッシング (発売)2012.3
210.273-オオワ-2004箸墓は卑弥呼の墓か大和岩雄著大和書房2004.2
210.273-ハシモ-2010邪馬台国からヤマト王権へ : 纒向遺跡の新発見が語るもの : 講演会・シンポジウムの記録(奈良大ブックレット:01)橋本輝彦, 白石太一郎, 坂井秀弥著奈良大学2010.3
210.273-ヤスモ-2009「邪馬台国=畿内説」「箸墓=卑弥呼の墓説」の虚妄を衝く!(宝島社新書)安本美典著宝島社2009.9
210.3-457“邪馬壱国西進"箸墓の被葬者は女王壱与肥田政彦著肥田政彦1981.9
210.3-694箸墓の秘密 : 隠れていた弥生の終止符辻直樹著毎日新聞社1992.8
210.3-アホシ-2003三輪山の考古学網干善教 [ほか] 編学生社2003.3
210.3-ウエタ-2003三輪山の神々上田正昭 [ほか] 編学生社2003.3
210.3-ウエノ-2003三輪山の古代史上野誠 [ほか] 編学生社2003.3
210.3-オクラ-2004箸墓の歌 : 邪馬台国と倭国の物語・完小椋一葉著河出書房新社2004.12
210.3-カサイ-2008三輪山と卑弥呼・神武天皇笠井敏光 [ほか] 著学生社2008.8
210.3-マエタ-2006三輪山 : 日本国創成神の原像前田晴人著学生社2006.12
216.5-364-4纒向遺跡(桜井の古文化財:その4)桜井市教育委員会事務局社会教育課編桜井市教育委員会1979.1
288.46-シライ-2012天皇陵古墳を考える白石太一郎編/今尾文昭 [ほか]執筆学生社2012.1
709-87-89箸墓古墳周辺の調査(奈良県文化財調査報告書:第89集)奈良県立橿原考古学研究所編奈良県立橿原考古学研究所2002.10

奈良の祭り

請求記号書名責任表示出版者出版日付
210.3-オカサ-2008三輪山と古代の神まつり小笠原好彦 [ほか] 著学生社2008.8
382.165-30飛鳥の祭と伝承(古典と民俗学叢書:12)桜井満, 並木宏衛編桜楓社1989.2
385.2-37大和神社の祭りと伝承(古典と民俗学叢書:11)桜井満, 菊地義裕編桜楓社1988.4
386.1-オカモ岡本太郎と日本の祭り川崎市岡本太郎美術館編/[岡本太郎著]/みうらじゅん [ほか] 寄稿二玄社2011.4
386.16-ムトウ-2011映像で見る奈良まつり歳時記武藤康弘著ナカニシヤ出版2011.4
386.165-2泊瀬川の祭りと伝承(古典と民俗学叢書:18)桜井満, 上野誠編おうふう1997.3
386.165-イノウ-2005神々の祭(大和し麗し : 井ノ上博之写真集)井ノ上博之著/井ノ上博文訳あさひ高速印刷株式会社出版部2005.8
386.165-イリエ-1974大和の祭り入江泰吉写真/前川佐美雄歌/山田熊夫解説朝日新聞社1974
386.165-イワイ-2009奈良の祭事記 : 日本人の心の原点をたどる!(青春新書INTELLIGENCE:PI-254)岩井宏實著青春出版社2009.11
386.165-オノク-2011きょうの奈良 : まほろばの国の三六五日小野久仁子執筆紫紅社2011.1
386.165-サンタ-2014生駒の火祭り三田崇博写真読書館2014.11
386.165-シカタ-2001やまとまつり旅 : 奈良の民俗と芸能鹿谷勲著やまと崑崙企画/星雲社 (発売)2001.10
386.165-タナカ-2009奈良大和路の年中行事田中眞人写真・文淡交社2009.10
386.165-ナラケ-1998初瀬・多武峯山麓の民俗 : 祭礼と宮座(特別展)奈良県立民俗博物館編奈良県立民俗博物館1998.9
386.165-ナラケ-2005奈良県祭礼・年中行事データベース 解説編奈良県教育委員会事務局文化財保存課編奈良県教育委員会2005.3
386.165-ナラケ-2009奈良県の祭り・行事 : 奈良県祭り・行事調査報告書奈良県教育委員会編集奈良県教育委員会2009.3
386.165-ナラケ-2011「大和郡山の祭りと行事」2010(平成22)年度企画展示図録奈良県立民俗博物館学芸課編集奈良県立民俗博物館2011.3
386.165-ナラケ-2013大和の祭りと芸能 : 2012(平成24)年度企画展奈良県立民俗博物館学芸課編集奈良県立民俗博物館2013.3
386.165-ナラマならまち : 祭りと祈り奈良町資料館文・編集 : 中村明巳写真奈良町資料館[200-]
386.165-ノモト-2009奈良大和の祭り野本暉房写真・文東方出版2009.1
386.165-ムロウ-1980室生の祭と獅子舞室生村室生公民館 : 室生村教育委員会1980.9
ページの先頭に戻る